腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
150]
[
151]
[
152]
[
153]
[
154]
[
155]
[
156]
[
157]
[
158]
[
159]
[
160]
明日は、というか今日はお休みです。
張り切って原稿を進めたいところですよ。本気でここらで進めておかないと、かなり危険です。別に怠けているつもりも、詰まっているわけでもないのですがね。
アニメを見すぎなのでしょうな。
しかしやめられない。
でも、少し本数は減らすつもりです。
元気の源ではあるんですけど。
さて、ケロロ軍曹を見て寝ます。
[0回]
PR

今日の話題は……はい、噂のあのアニメです(笑)。
三国志ファン(特に腐女子系の方々)の間では相当な論争が沸き起こっているらしい、あのアニメ。
原作は私は知らないので、このアニメで初見だったのですが。
二話目まで視聴しておりますが……。
はっはっはっ、笑うしかね~。
腐女子もどん引きのOPの映像に、「イタタッ」となりつつ。
だって、諸葛亮さんの手、陸遜のヒップへタッチしておりますもの。おかしいよ。先々週の「デスノート」を彷彿させられますよ。
最近、明らかに腐女子狙いの場面やら展開やら、その他諸々あるんですけど、どうも生粋の腐女子から言わせてもらうと(いや、そもそも生粋ってなんぞや、という話ですが)、そういう押し付けがましいのとか、狙っているのは嫌いなんですよ。私はね。
与えられる萌えで満足しているようでは、まだまだ甘い!
関係ないところや、言葉の裏、行動の原理を読んで想像(妄想)するのが、腐女子の嗜みだと、私は信じていますので。
あり得ないところから創造するのが、本来のあるべきところだと思います。
真面目にくだらないことを語るのが好きな私です(笑)。
閑話休題。
しかして、声優はひっじょーに豪華なアニメだし、凌操という渋いところも出てくるし、ちくちくツボをついてくるんですよ。
何より、子安孔明が妖しい妖しい(怪しい←この字じゃないですね)。
私の孔明さんの声の入り口は小野坂孔明だったんですが、その後は森本孔明やら塩沢孔明やら、色々聞いてきましたが。
それぞれに良い部分があって、楽しく聞かせてもらっていますが。
しかし子安孔明の妖しさは天下一品か!? いや、元よりこやっさんがああいう雰囲気の人物をやること自体、ああなるんですよね。
そして気になるのが、孫権、曹操様、劉備、全員が性別設定を間違えているんじゃ、というぐらいの女性っぷりが気になる。
あ、劉備たんはまだ出てきてませんが、声優が佐藤利奈なので、外見が想像つくんですよ。ああ、心配。一騎当千みたいに、はなっから女の子っていうなら全然問題はないんですけど。
ああ、後は桃園の契りは特許申請したほうがいいな、と思いました(笑)。
まぁったく、凌統ったら!
桃園三兄弟の専売特許を取らないで欲しいよ。
色々とありますが(そもそも、どうして諸葛亮と陸遜が師弟関係なんだ、という大きな部分)、三国志関係の動画ものをリアルタイムで見られる嬉しさに浸っております。
毎週、新聞のTV欄で「三国志」という見出しが見られるのは、とても幸せですvv
[0回]

本日は働いているショッピングセンターで防災訓練がありました。早朝、ということで、朝の貴重な30分を削って集まりましたよ。うちの店は他の専門店より元から早い出勤なので、そんなに大変ではありませんでしたが。
いつもより人が多いと、なんだか不思議な感じです。
火災発生の放送と共に、非常口の確認をしながら正面駐車場へ出て行くわけですが、こんなにこのSCで働いている人がいるんだな~、としみじみ感心しました。これだけの従業員が集まったのはオープン前以来ですな。
そんな中で、その後はお決まりの消火器の使い方講習に移るわけで。
こういう場面って、「誰かやってみたい方、前へどうぞ」と言われますが、大抵誰も名乗りを上げないものではないですか。
高校だと、一人か二人、ノリの良い子が手を上げたりするけど、シーンとしたものになるのか、と思いきや、
「私やる~」と名乗りを上げた人が。
私です(笑)。
最近、というか前の職場を精神的に潰れて辞めて、復帰してから、どうも性格が変わった気がしてなりませんよ。人見知りもあるものの、前ほどではないし、自分の考えをどんどん口に出来るようになったし。
人って変われるものだな~、と。それでも、まだまだ大人になりきれていない、というか未熟な部分はたくさんありますが。
まずは店の問題を何とか大人な解決をつけたいです。
本当に気が休まりません。
私は趣味に没頭したいんじゃ~~!! (超本音)
小説書かせろ!!
と、いうわけで原稿に取り掛かります。
[0回]
シフトが発表されましたが……。
タイトスケジュール!!
肝心の日まではほとんど休みなしで、終わってからが休みが多い……orz 結構ピンチじゃ。
う~ん、でも方向性がちょっと見えてきたので何とかなるか!? しかし、スケジュール如何では今回は装丁に凝れないかもしれないですな~。取りあえず、プリンターが優秀になったので中綴じでいこうとは思ってます。今までとページ数は同じぐらいにする予定ですが(30~40P)、見た目は薄くなると思われます。いつも同じ書式で書くので、たまには変えてみようかな~、とも考え中。しかし二段落でないとぶ厚くなりそうな気もするし。
絵がない分、見やすさ読みやすさで勝負ですからね、字書きは。
さてさて、どうなることやら。
[0回]
映画見てきました~。
映画は見るときは重なるもので、このところよく見ております。
今回は「ナイト・ミュージアム」
こういう、単純でいかにもアメリカ映画、というノリは大好きです。
楽しかったですよv
吹き替え版だったし、声優好きとしても楽しめましたしね。
「ホーム・アローン」や「スパイ・キッズ」が好きな人はお勧めです。
見終わった後はバイキングでお昼。それから懐かしの駄菓子屋さんで、「えびせんべい」と「きなこ棒」を購入。
給料入ったからちょっと財布の紐が。
いかんいかん、五月のイベントのためにもお金をとっておかなくては!
さてさて、何とか本腰を入れて原稿に取り掛かっております。しかしまだまだ方向が定まらないので、ちょっとふら付いています。手綱を引くもよし、放牧するもよし、な感じですが。
明日からまた仕事三昧です。なんとか眠気に負けないように原稿を頑張ろうっと。
[0回]
仕事も充実、なんですけど。
おかげでお仕事を持ち帰りですよ。
こんなことをやっている場合ではないのに~、と泣きながら今月末が締め切りって言われた企画書を、昨日言われて今日仕上げたさ。そして明後日提出してやるさ。
あたいには仕事にかまけている暇はないのだ! (おい)
五月まで本気で危なくなってきました。なのに、原稿一ミリも進んでないっすよ。どういうことっすか。今月の劉備殿の命日企画は確実にぽしゃりますよ、はい。落ち着いたら絶対に仕上げます、ですから許してくだせぇ、殿。あ、あと惇兄の命日企画もか。
そしてそんなに切羽詰っているはずなのに、なぜか明日友達と映画を見る約束をしてしまいました。ちょっと後悔orz
水面下では素敵企画が進行しています。そちらも気にしつつ、取りあえず目の前の原稿を頑張りたいと思います!
[0回]
生きてますよ、大丈夫ですよ。
また仕事場が荒れてますが、何とかやってますよ。
昨日は完全にパソコンから離れていたので、ちょっと時代に取り残された感があります(大げさ)。
ネタがたまりすぎて、どれから消化していいやら。
まずは映画報告。
「蒼き狼~地果て海尽きるまで~」
を見てきました。
し、しかし、この映画は……。久しぶりに失敗した~、というか1000円で見ましたが、これでももったいなかったかも、という気がしてなりません。
風景は良いんですよ(むしろモンゴル行きたくなる)。芝居も悪くないですよ。
だけど、だけど……。深くないのですよ。人物描写が!! 人物たちの行動やら理念に常に唐突感があるのです。原作はきっと面白いのだろう、とは思うんです(森村誠一氏ですし)。でも、映画では掘り下げが甘い。
だから見ていても首を捻ってしまう場面が多くて。なぜこの人はこういう行動を取ったのだろう、とか。そんなのが多くて。
う~ん……。
そして、ゲーム。
我に返ると、五月まで一ヶ月ないじゃありませんか! 新刊を落とすわけにはいきません。なので、新刊が完成するまでは泣く泣く「オロチ」は封印とさせていただきます。
うわ~ん、やっと三成が使えるようになったのに~~!! 魏章面白いのに~~。頑張ります(涙)。
ここから先、仕事の愚痴。
なので隠します。一緒にブルーになってくれる方だけ覗いてください(誰もいないって)。
[0回]
愚痴っているよ? 本当に。
恒例のお茶会へ参加してました。
今回も盛り上がりました!
そしてそこで重大なことが決まったのですが、小心者の私は相当にびびっております。
詳しいことはお茶会主催者さまが発表されてからにします。
と、いうかまだ信じられないので(笑)。
明日は(というか今日は)映画を見に行く予定です。早く寝なくては~。
ではまた!
[0回]
二日間出来なかっただけで禁断症状が……。
蜀編をクリアして魏編の第一章を始めたところでストップしております。
しかしゲームをやりたい気持ちと同じくらいに原稿も進めた気持ちモリモリしていて、けっこう悩みです。
しっかし、未だに原稿は手探りです。どこへ落とすかも決めていないし、それでも進むのですが……。もう少し書けば見えるかな?
私は普段の行動は色々考えすぎて、結局身動きつかなくなるパターンが多いのですが、こと小説に関するとまったくの逆らしく。
とりあえず書いてみようとか、書きながら考えようとか、書き出さないと話がまとめられない、とか。
本当に行き当たりばったりです。
普段の反動? と、いうかむしろ小説こそ色々考えながら書いたほうがいいんじゃない、と思うのですけど(笑)。
さて、眠いのを我慢してちょっとどちらかに手をつけようかなー。
[0回]

昨日はすっかりオタ話でしたが、けっこうショッキングなこともあり、今日は仕事へ行くのが憂鬱だったのですが……。つまり仕事がらみですね。
ああ……、もう私の力では無理なのか、この状況を打開できるのは。
魂が抜けそうです。
そんな最近の私のマイブームは難しい表現を使うこと。
これって絶対に三国志ものを書き過ぎたり読み過ぎたりしたせいだと思うけど。
「瓦解していく」(←絶対にOROCHIのせいだ)
「一気呵成にダメになる」(←日本沈没のせいだね)
「達者での」(←時代劇が好きなのか、私は?)
等々。
時代錯誤も甚だしいっすよ(笑)。
仕事話は落ち込むのでしません。
それよりも、この間ようやく聞いた「アンジェリークラジオ」の最終回がギザ燃ユルス(←「となりの801ちゃん」を読んでからすっかり使うようになってしまった)!!
正直に告白しますと、私の中の声優スキー(男性声優オンリー)はほぼ不動だったのです。
永久欠番は塩沢兼人さま。一位は堀内賢雄さん。他、気分で上下あれど、ほぼ横ばい。
が、常だったのですが、最近は中田の譲治さまが一位に浮上していたのですが、ですが……!!
アンジェのラジオを聴いて、また賢雄さんが浮上しました。むしろ、一生貴方を追いかけます、の勢いです。たぶん私が賢雄さんを好きなのは、本人の人柄のせいなのだろう、と思いますが、はい、今回も本人です。
アンジェ最終回、ラスト、浪川さんが賢雄さんへ宛てた手紙を読む辺りは必聴ですよ。特にオヤジスキーの方は。
「こ~んな可愛いオヤジさまがいて良いのかしら、良いのかしら」
と悶えますので。
しばらくは幸せですv
[0回]