腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
151]
[
152]
[
153]
[
154]
[
155]
[
156]
[
157]
[
158]
[
159]
[
160]
[
161]
今日は無事に「ケロロ軍曹」を見てこられました。世の中は春休み、映画館はちみっこで一杯でしたが、どうやらみんなワンピースとドラえもん目当てらしい(というか8割はドラだよ、ドラ)。ケロロは空いていました。
そしてお子様映画につきものの、ご来場のちびっこにプレゼント~v なものがあったのですが、なぜか私ももらっても良いらしい(笑)。
アイテムは起き上がりこぼし、ケロロ小隊五人の誰か一人、なのですが、タママとクルルがなくなっていました。もちろん、私はギロロなので喜んで(これが本当の赤ダルマ)と思いながらギロロをゲット。
しかしお子様の感性って……。タママは分かるが、なぜクルル?? カレー好きだから? まさか子安ボイスのせいか!? 戦々恐々しながらも、映画を存分に楽しみました。
夏美ちゃんが可愛く素敵なストーリーでした。強いのに優しい人は素敵です。
そして家に帰ってきて今度は「OROCHI」
第六章あたりでウロウロウロウロしていたのですが。私はダメなんですよ、仲間がどんどん入ってくるのは。みんな平均して強くしてあげたくなっちゃって。つい前のストーリーをやって新しく加わった仲間を育ててみたりして、先に進まないっす。
しかし、これでは埒が明かない、と決心し、七章→八章は一気に駆け抜けました。
以下、ネタバレなので隠しておきます。
業務連絡
昨日付けで届いた通販のお申し込み、本日配送しました。近日中にはお手元に届くと思われます。
[0回]
PR
おろちるねたばれ
確か、昨日映画を見に行く、という話をしたはずなのに、どうしてか。目が覚めたときはお日様はすっかり夕方模様でしたよ、うふっ。
て、うふっじゃね~~!!
セルフつっこみしつつ、今日のダメっぷりな自分を責める。
やはり「仕事へ出かける時間より早く出て映画を二本見ようぜ」計画自体が無理があったのか……orz
悔しいので、明日もう一度挑戦しますが、「ケロロ軍曹」だけ見ることにします。本当は家にいなければならない日なので、お昼ちょっとすぎには戻ってこなくてはならないのですよ~。
明日はひっきーしてサイトいじりと新刊執筆をしたかったのに。はうっ。
今日はジャンプを読んで終わった、という感じです。
気分を変えて違う話題。
新番ラッシュです。
ツボにはまった台詞を吐いてくれた、「ハヤテのごとく」がお気に入りです(今のところ)。
若本さんの素敵ボイスで「誘拐、かっこうわるい~」(いじめ、かっこうわるい、と同じ調子で)。
萌え要素以外の場面であれだけ可笑しかったのは久しぶりです。
春アニは次々と畳み掛けてきます。生き残れるか不安ですよ。
[0回]
最近、朝の目覚めが爽やかなあまのです、こんばんは。
二週間ちょっと前、花粉症と風邪を併発した、と医者に宣告され、アレルギーを抑える薬を飲み続けて早幾年(経ってない)、この間からアレルギーの薬が切れ、そして医者嫌い、めんどくさがりの私は病院へ行っていないのですが。
またひどくなったらもらいに行けばいいや、とどうでもよ……おおらかに構えていたら、朝、そして夜、あれだけ眠気に襲われていたのが嘘のようにすっきりしております。何より朝の目覚めが良いし、夜も夜寝をしなくなった。
なんだよ~、薬のせいかよ~。
ちょっとやさぐれる。しかも飲むのを止めても特に問題は起きておらず。誤診か!? おかしいと思ったんだよ。私の花粉症は五月からだっつーの。いくら暖冬で春が早まっているからといって、早すぎると思ったんだよ~。
そんなわけで、私の活動時間は非常に長くなって、嬉しい限りです。
明日はそんな体調良好のため、映画二本観してこようかな、と思っております。
どうやら充電期間のようです。創作で放出した分は補給しないと無理ですからねv
[0回]

新しいプリンターが嬉しくて、既存の本をさっそくコミシティ用に刷り始めている今日この頃、夢中で折り折りしていたら、三月が終わって四月になっていました。
と、いうわけでエイプリルフールこと、四月、いらっしゃ~い。
昨日付けで通販受付終了しました。サイトの変更はこれから行いますが、ご利用くださった方、ありがとうございました。本は無事にお手元に届いていますでしょうか。少しでも楽しいひと時を過ごされることを切に祈っております。
そして、通販をしてみようか、という切っ掛けをくれたH様(2月5日と恐らく2月25日に問い合わせてくれたと思うのですが)、ご連絡は届いていますでしょうか。もしここを見ていて、なおかつ連絡は届いてない、ということでしたら、ぜひ再度連絡をお願いします。住所を教えていただければ、通販要項と本をお送りします。
せっかくHさんのおかげで通販を始めたのに、その方へ届けられないのは大変残念なので、よろしかったらで結構ですので、お待ちしております。
また、五月のコミックシティが過ぎまして落ち着いたら、また期間限定で通販を始めようと思います。どうしようか迷っている間に通販期間を過ぎてしまった、などと思っていただいた方おりましたら、ぜひまたその機会を利用してください。
私信含むとなってしまいました。
さて、そういう通販のことや、アニメ番組切り替え等、そして新年度、ということもあって、ちょこっとだけサイトをいじりたいな~、と思っております。
今、同時進行で
新刊原稿執筆
コピー本製作
アニメチェック
サイトいじり
等々やっており、何だか混乱中です(笑)。
[0回]

今日は、「日本人が選ぶ100人の偉人・英雄編」をTVでやっていたので見ていたのですが。
前回は話に聞くと諸葛亮先生が凄かったらしいので、途中まで見ていた私としては非常に悔しかったのです。親の迎えがあって、見るのをやめてしまったのですが。まさか諸葛亮先生がそこまで上位とは!!
知っていればTVにかじりついていたってのに。しかも、結局親は待ち合わせ時間に遅れに遅れ、見終わってからでも充分に間に合った、というオチがついたわけです。
なので、今回こそは、と張り切ってみていたら、もう五十位前後でソソ様、諸葛亮さん、るーびの三人が入ってしまって、がっくり。でも、日本人にとってはソソ様より諸葛先生より、劉備のほうが英雄なんだな~、と意外な気が。英雄、というイメージはやっぱりソソ様のほうが強いんですよ、個人的には。劉備は英雄、というよりは……う~ん、なんだろう。身近な立身出世を成し遂げた人(それを英雄、と呼ぶなら英雄なんでしょうが)って感じで。諸葛さんは英雄、というよりは優秀な政治家、というイメージだし。
それよりは私のツボにきたのは、お館様と私は呼んでいる「織田信長」ですわ。実は部下思い、とか意外な一面を見せるエピソードを紹介したのですが、「何、この可愛い人は!!」と興奮しました。もちろん、歴史ですので、全てが真実ではないでしょうが、そういう一面もどこかにあったのだろう、と。
ああ、早くOROCHIでお館様に会いたくなりましたわ~vv
他、チンギス・ハーンの将を選ぶ基準もすごく共感しました。思わず、「うちの店に足らんのは、この将の基準か~~!!」と心の中で絶叫。
「蒼き狼~」を見に行きたくなりましたよ(単純)。
業務連絡
3月28日付けで到着した通販、本日(3月30日)発送いたしました。
[0回]

宣言通り、寝て曜日。
しかし、前からしたかった部屋の掃除はしました!
ところで皆さん、本は捨てられますか(又は売れますか)。
私は絶対に手放せません! あ、でも同人誌は例外になってしまうのですが(衝動買いが多いので)。
今日の掃除も、新しく買ったプリンターのために掃除&整理だったのですが、いや、本が多くて多くて場所をとりまくり。ついに一大決心をして、これまで律儀に溜めていたコミケのカタログを廃品回収に回すことにしました。しかし奴らの重いこと、重いこと。
ジャンプは容赦なくいつも廃品回収ですが、せっかくだから一緒にくくったわけですよ。しかし、同じ厚み、同じ冊数でくくったはずなのに、激しく重さが違います。奴らは何で出来ているんだ!?(紙だけどね) これがオタクの重みなのか!?(違うけどね)
そして、何とかプリンターを収めて、時間が出来たのでおろちりました。
これまで、何とか(難易度)「普通」で頑張ってきたのですが、レベルが低いのか私の腕が悪いのか(3:7ぐらいで腕だと……)、どうにもゲームオーバー率が高い。なので、泣く泣く「易しい」に変えました。
途端に、なんでしょうね、この弱さ。遭遇した人物によっては長い口上が入りますが、下手をするとその間に倒してしまうぐらいです。
「司馬懿、ごめん! ふはははっ」
てな感じでした。蜀編、立花が使いやすくてお気に入りですv
[0回]

と、言うわけで、この三連休の二日間までは有意義に過ごせております。今日も予定通り、新しく出来た映画館へ「蟲師」を見に行ってきました。
実は、大友克洋監督のものって、アニメも映画も見たことなかったりするんです。あ、でもカップヌードルのCMはあるか……。
ま、むしろ私は監督云々より、蟲師はアニメが最高、と言い張る女なので、アニメと実写のどちらが良いかの検証のため、というのが実情です。ちなみに漫画は持ってますがまだぱらぱらっとしか読んでません(汗)。
結論から言えば、やっぱりアニメがさいこー!
実写は実写の良さがもちろんありましたよ。蟲のリアルさとか怖さとか。あと日本の風景の美しさ、とか。結構鳥肌が立つ素敵な場面がありました。でも、原作に近い雰囲気を醸し出して、なおかつ音楽はアニメかな~。あの物悲しい感じとか、蟲が怖い、というよりは不可思議でそれでいて生きている、というのを実感できたのは、アニメでした。
映画はう~ん、リアルすぎるのかな? でも、構成とか面白かったし、原作の連作を上手く一本の流れにしていて話を知っていても充分に楽しめました。
虹郎が思わぬほど活躍するところも面白かった。「虹さん」「ギンコさん」と呼び合うのが何だか楽しい(笑)。いや、むしろ腐女子見解か(末期ですから)。あと虹郎の口調とか好きだな~。「たまさんや」とか。
そして下に見えますのが、思わず衝動買いした映画館グッズ三種。
「蟲師」の手ぬぐいとブックカバー。
なぜかまだ見ていないのに買った「ケロロ軍曹」のギロロのリストバンドであります(><)ゝ

さて、明日は寝て曜日かな~。
[0回]

今日は父親の携帯を買うのに付き合ってきました。とにかく安くて使いやすいもの、という要求に応えてきました。
しかし、自分でも欲しい携帯が出てきて、心は揺れております。でも高いから見送りますが、安くなったら買い換えようかな。
そんな日常から変わりまして。
我がサイトの今後の予定を発表。
① 五月の新刊の執筆へ入る。
② 終わり次第、投稿して落ちた小説を手直ししてサイトへ上げる。
③ 他、落ちた小説(二本)を手直しして、他の投稿場所へ送る。
④ サイト用で劉操を一本仕上げる。
こんな予定にしております。
ちょっと最近、オリジナルから離れすぎているので、本来の目標を思い出して褌を締めなおそうか、と思う所存です。
ネット落ちをする気は全くありませんし、間にSSが入るかもしれませんが、恐らくは五月ぐらいまでは更新が止まると思われます。でも、まだまだ、サイト上で公開したい話はあるので、やめる気は全くありませんので、のんびり気ままにお付き合いいただけるとありがたいです。
やはり反応が如実に返って来るこの場所というのは、本当に楽しく嬉しい場所であるので、大事にしていきたいと思ってます。
もちろん、オフ活動も続けていきます。二ヶ月に一回ぐらいはどこかのイベントに参加したいですね。
さてさて、真面目に語りましたが、時間が出来たら私はおろちりますよ(OROCHIをプレイする、の動詞)。最低、蜀と魏はクリアせねば! 蜀第二章、と第一章外伝はクリアしておりますが、劉備の姿はまだこれっぽちも見えません(涙)。
[0回]

じ、時間が有効活用できていない!! そんな自分にちょっとしょんぼり。
昨日も結局何をやっていたのか、「OROCHI」は出来なかったし、う~ん? あ、でも幅を利かせていたプリンターを上手く収納させてみたり、色々やったかな? でも、疑問。
今日も何もやっていないのに針は十二時を「よいしょ」と越えております。あぁ、でも昨日は「金色のコルダ」の最終回と「まなびストレート」の最終回を見たんでした。どちらも良い終わりでした。特に「金色~」は、恋愛ゲームが原作のくせに、主人公は誰も選ばず音楽を選んだ、という大どんでん返し(?)にむしろ感心。
「私は音楽に恋をしているんだわ~」
の件には、本当に感動してましたから。ま、もちろんこれから誰かとのネオロマが始まりそうな余韻は残ってましたけどね。
本当に先週から最終回ラッシュです。最近、涙腺がめっきり、本当にめっきり弱い私は、毎日のように泣かされますよ、ええ。困ったものです(笑)。
[0回]

行ってきました。
久しぶりに参加でしたが(前回は確か去年の7月)、さすが春休み、ということもあって盛況でした。
残念なことに画材屋さんは出展していなかったので、職場の文房具屋さんで表紙の紙を買うことにします。
そして、無双の活動を始めて以来、ついに地元で本が売れました!
しかも、終わり50分前ぐらい。大体、どこのイベントへ行っても、終わり際は早々と片づけが始まって閑散としてくるもので(交通手段の関係とか色々都合があると思いますが、私個人としては最後まで居てもらいたい)、当然、一般参加の方も少なくなってくる→売れない。の構図ですが、どうやらそうでもなく。
私は夢中で茅田さんの新刊を読みふけっていたのですが、「すいません」と声をかけられて動揺。つい反射的に「はい、いらっしゃいませ!」と口走りそうになりました(笑)。職場は声をかけられたらこう答えるのが決まりなので、職業病か!?
何はともあれ、お嬢様、ありがとうございました。少しでも貴女が楽しめることを祈っております。
さらに、職場のオタ仲間も参加していたので、会場でコスをしている彼女と遭遇(ちなみに幼いスザク(反逆のルルーシュ)コスでした)。オタ話に花を咲かせる……と、思いきや、なぜか職場の話に(笑)。これも職業病か!?
しかし、そんな嬉しいことがあった反面、ついに三国無双サークルは私を含めて二つになり、その唯一のもう一つのサークルさんが不参加だったため、私オンリーでした。これが本当のオンリーイベント(笑)。いや、笑えませんが。すっかり世は戦国BASARAですな~。「OROCHI」効果はもう少し経たないと無理か?
[0回]