腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
74]
[
75]
[
76]
[
77]
[
78]
[
79]
[
80]
[
81]
[
82]
[
83]
[
84]
でも、ぼくらはいつもそれを忘れてしまう……。
というわけで、明日は東京へランデブーしてくるので、もう寝ます~。
健康的だなぁ。良いことだ。
ところで、「もやしもん」がノイタミナでまたやるって聞いたのですが、
なにをとち狂ったのか、実写だそうで。えー。どうなる、もやしもん!
そして表題のあれ。
つまり これ ↓

遠呂智「ほお、貴様にもこのように若いころがあったのだな……」
清盛「はっ、まあ誰もが初めから爺婆ではありませぬから」
遠呂智「それにしても……美形過ぎないか?」
清盛「僭越ながら、若いころはモテました」
遠呂智「我は、書店でこの表紙を見たときは吹いたぞ」
清盛「……」
遠呂智「二度見したぞ」
清盛「……はあ」
遠呂智「我を楽しませてくれるな、清盛」
清盛「ありがとうございます(……でいいのだろうか?)」
という脳内会話を繰り広げながら、思わずレジに持っていった我。
これ、ボリューム1は卑弥呼なんですな。
聖徳太子も美形で吹いた(「ギャグマンガ日和」を知っていると笑う)。
中国史シリーズとかやってくれないかな。
でも人物のチョイスが面白いんですわ。
マイナーだったり、子供向けの歴史ものだと悪役っぽい立場の人だったりを
取り上げているんです。
チョイス決めた人のセンスが……!!
[0回]
PR
枯れ木も山の賑わい、参加させていただくことにはなっていたのですが……。
凄いサイトが出来ました!
相変わらずハイセンスなサイトを作り出す、まなべさんでふ。尊敬……!
まかけさんやすがさんの絵がまた素敵なのさ……!!
てか、入り口に吹いた。ハイレベルセンスです、最高。
うわ~い、今から第一、第二候補だけでなく、第三候補あたりまで探しておかなくては。
全軍、違うものを頼めー、のノリだと思うのです(内輪ネタ)。
第一候補で書いてみたいけど、第二候補も捨てがたい。
というか、むしろ他の人のが楽しみすぐるのだーー。
さてさて、明日の出勤は早いので、そろそろ寝まーす。
その前に、お返事!
[0回]
お返事しています!
どうしていますか?
私の理想は、甘いものとしょっぱいものを交互に食べることです。
そばに牛乳があれば、なおベスト。
超、ギュウニュウラーです(牛乳好き)。
今の時期なら、コンビニへ行って、肉まんとあんまんを買って、半分に割り、
肉まん→あんまん→肉まん→あんまん→牛乳
という流れが最高に幸せです。
そういう日常的な習慣というのは、どうやら創作活動にも影響するらしく、
ここ最近の傾向を見ると、どシリアスを書くとコメディを書きたくなって、
コメディ書くと、シリアス書きたくなる、という作用が働くようです。
現状、同時進行中でふたつ書いていますが、
甘々シュガーな水魚さんと、どシリアスの関劉だか曹劉だか分からんもの、
このふたつが程よく交じり合っております。
甘くなったあとは、ノンシュガー。
しょっぱくなりすぎたら、甘いもの。
そんな具合です。
でも、いまちょっと甘いほうに力が入り過ぎて、しょっぱいほうが進んでいない(笑)。
あとは箸休めにふた茶だったり、備ソロだったり、ね。
もっとも、このふたつは終わっております。
あとは見直しだけです。
[0回]
通販業務が全て終了しました。
お申し込みいただきました方、本日全て配送完了しております。
地域にも寄りますが、2~4日ほどで到着すると思います。
もうしらばらくお待ちくださいませ~。
そうそう、冬コミの2日目に「らら式」のさわらさんのところに、
趙雲×劉備本の「彼と私の十の約束」を置かせてもらえることになりました。
もしも冬コミに足運ぶよ~、という方いらしたら、どうぞ寄っていってください。
私も売り子としてちゃっかりスペースにおります(笑)。
そして、1月のイベントに向けて、今のところ原稿は順調です。
まだ12月頭、とか油断していると恐ろしいことになるので、
出来る限り早く仕上げたいです。
三十六計で出す関劉は印刷所に頼みたいので、お正月明けには入稿したいですなぁ。
[0回]
今、素でタイトルを【2010】にするところでした。
世界が終末を迎えるのはすでに来年だと言うのか!?
というわけで、映画『2012』を見てきましたーー!
いや~、面白かったです、面白かった。
大スペクタクル・コメディ映画でした(笑)。
エベレスト様、さすがです、というのが見終わった後の第一声。
ちょww エベレストwww でも可ですが。
いや、でもここ最近の地球滅亡ものの中では群を抜いて良作でした。
さすがの監督の力……なんでしょうね。
インデペンデンスディやデイアフタートゥモロー、大好きですから。
見る直前に載っていた新聞の評価を見てしまったときはどうしようかと
思いましたが、いやいや、そんなことは気にならないぐらいです。
パニックものが好きなら、絶対に見るべし。迫力違います。
ちなみに、どうしてコメディ映画なのかは、たぶん見れば分かります(笑)。
中国人大称賛映画、とも言える。ほんと、凄いね、あんなの作り上げて。
でも、家族愛とか泣けるところもあるんですがね。
個人的には演奏家の二人組みが大好きでした。
いいなぁ、あの歳になっても友情が育まれていて。
そうそう、歯医者は無事に終わりました。
親知らずも、抜くのは難しい生え方しているし、痛くないなら放っておいて大丈夫、
と言われたので、詰め物直してもらって終了でした。
やれやれ~~。
[0回]

昨日の記事に書いたとおり、早めですが通販受付、終了しました。
ご利用いただきまして、ありがとうございます。
また、本日で丁度入金確認も全員分済みましたので、
出来る限り早めに配送いたします。もう少々お待ちくださいませ。
これにて、2009年の鉛筆倶楽部としての活動は完全終了です。
あ、もちろんサイトは引き続き稼動します。
再録ですが、更新予定もありますので!!
水面下では来年のイベントラッシュに向けて、ひたすらワタワタしておりますし。
いや、でも楽しくて楽しくて。
特に1月インテで出す予定の合同本が。
ああ、うちのオヤジ劉備ってこういう奴だったのか、と改めて思ったり、新発見です。
同時に、うちの孔明ってほんとツンだなぁ、とか(笑)。
そうそう、明日は歯医者にいかないといけないのです。
数日前に、急に詰め物が取れまして(って、詰め物が急に取れないことってないですがね!)。
さすがに放っておけないだろう、と。
近所に出来た歯医者へ初めて行ってみます。
良いお医者さんだったら、通いやすいし親知らずも抜いてもらおうかなぁ、
と思っています……が、何歳になっても歯医者は怖いですな!
てか、私は基本的に医者嫌いですがね……。
そして最後に、お返事不要でしたので、受け取りました、という返事だけ。
通販到着報告、わざわざありがとうございます!
[0回]

そ、それは大変なのだ~~。
意味もなく走りたくなる、それが殿走(しわす)←間違った日本語
そんな月がやってきました。
何もなくとも、落ち着かなくなるそんな時期ですが、
原稿に追い立てられている身としては、さらに慌ただしい。
今年も大掃除や年賀状は見送りかな……。
でも、ちょっと今年は頑張って年賀状書きたい気分ではあるんですよ。
こういうとき、絵が描けたらいいなぁ、と思うのですが。
原稿の進み具合、ということで。
業務報告とお知らせ。
24日までに入金された方の分の配送は、29日までに完了しています。
お手元に届くまで、もうしばらくお待ちください。
そして、通販の受付を12月13日(日)まで、としておりましたが、
そろそろお申し込みもなくなってきたので、
年末で郵便、配送事故が多い時期でもあります。
早いですが、申し込みを終了させてもらう予定です。
まだ入金の確認が取れていない方々については、
10日ぐらいまでに入金されることをお勧めします。
そのほうが、安全、ということで、入金確認は今年一杯まで受け付けております。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
では、お返事をしております!
[0回]
お返事です、殿。
最近、妙に無双劉備の口調がくせになって来ている気がするのだ。
というわけで、今日はそんな調子で行ってみたいと思うのだ!
今日は、早く起きて母上と共に炬燵を出すことになっていたのだが、
いつもの調子で寝こけていて、起きられなかったのだ。
すまぬ、母上。不甲斐ない息子(娘)を許してくれ。
気を取り直して、午後は前々から計画してあったとおり、
お好み焼き屋へ行くことにしたぞ。
私は以前、友人たちと行ったことがあるのだが、
もう数年も前の話だ。
お好み焼きを自分で作るのも久しぶりで、楽しみだったのだ。
数年ぶりに作ったお好み焼きは、形は無残だったが、美味かったのだ!
そしてそこの店ではたこ焼きも自分たちで作れる、というので、
さっそく挑戦してみた。
以下がその激戦の記録だ。
まずはタネを流し込んだのだ。

うむ、オヤジ、たこ焼き一箱くれるか!
なに、タケノコは入っていないのか……、いや、構わんぞ!

タネを流し込み、これから具を投入するぞ!

タコがきっちり15個分しかなくて、ケチだったのだ。

試しに母上が端っこをひっくり返してみたのだが、
まだちょっと早かったようだ。難しいものなのだな、たこ焼きは。

しかし、母上は凄いのだ。あっという間にコツを掴んで、
見よ、この捌きっぷり。伊達に何十年も台所に立っておらぬのだな!

美味しくいただいたのだーー!!
そうそう、ここからはお返事の時間らしいぞ。
ありがたいことだ。心当たりがあるものは、折りたたみをクリックしてくれなのだ。
[0回]
お返事はこっちでしているぞ!
サイトに掲載、とか言っていた、没にした小話。
あまりにも小話過ぎるので、サイトへわざわざ載せるのもあれか、
と思ったので、こっちへ折り畳みで組み込みます。
気が向いたらサイトへちゃんと乗っけるかもしれません。
さて、明日は早く起きて居間のコタツを出す、という重要任務が課せられました。
早いですが、ぼちぼち寝る支度をしようと思います!
では、桃園三兄弟、くだらなさなら保証できる小話、
興味ありましたら、折りたたみよりどうぞ!
[0回]
仁義無き、兄弟げんか
で、ちょっと東京行ってました。
また再来週、違うものがあるので、東京行きます。
そうしたら、なぜかその次の日から三連休が入っているので、
たまには何も用事無く(つまりイベント!)東京見物でもしようかな、
と思っていたら、とても素敵なお誘いに乗ったので、
らんでぶーが決定vv
うわ~い、楽しみすぐるvvv
わ~、ホテル決めておかなくては!!
で、さらにその3週間後はもうコミケだし、
その二週間後は……という具合にイベント尽くしです。
わっほ~。
さてさて、【備ソロ】も書き終わりそうです。
(てか、たまさんは略語を生み出す天才ですか!)
ネタ、一回出して書き終わったのですが、気に食わなかったので全く違う話になりました。
ということで、没った小話はサイトへ掲載します。
わ~、普通の更新って何ヶ月ぶり!(夢のぞく)
明日……というか今日はふた茶進めたい、というか書き終わるの目標!
ではでは、お返事です。
[0回]
お返事です。