と、寸劇に行く前にちょっと通販についてお知らせしておきます。
以前、取り置きをされた方でまだ申し込まれていない方が数名おられます。
えっと、こちらから連絡をすることはありません。
サイトに設置してあるカートより、申し込んでください。
もし、こちらからの連絡を待っていらしたら申し訳ありません。
ちょっと人数が多かったので個別連絡が不可能でした。
もっと早めに告知しておけば良かった、と反省しております。
そして今日は……!!
和沙倉さんから三男坊が届きましたー!!
ありがとうございますvv
きゃっほ~。
張飛のちょんまげ(?)、ぐりぐりこね回しながら(やめなさい)
ようこそ、ようこそと手荒い歓迎をしてやりました。
ふっふぅ~~。
というわけで、どうでもいい人形劇を折りたたみでやります。
よろしかったらアホさ加減を笑いにきてやってください。
ちなみに単語や台詞の著作権は、それぞれご本人様に許可をいただいております。
「帰ってきた張飛~誓えていなかった兄者編~」(タイトル)
関羽1「今日はいい天気だ」
関羽2「うむ」
関羽3「こういうときは、無性にあれをしたくなる」
関羽1&2「同感だ」
関羽3「では」

関羽三人『我ら、生まれた日は違えども、死するときは同じ年同じ月同じ日であらんことを。世を糾すその日まで……』
劉備「おお~い、雲長×3」

関羽三人『兄者、その【かけるさん】というのはやめてくだされ、と申し上げたはずです』
劉備「だって、雲長と三回呼ぶのは面倒くさいだろう。それに雲長は雲長だし、見分けつかないし」
関羽三人『ひどい』
劉備「ところで何をやってたんだ?」
関羽1「あまりにも良い天気であったので、あの桃園の下での誓いを思い出し」
関羽2「我が身の決意を再び固めるためにも」
関羽3「三人で桃園の誓いをやっていたところです」
劉備「……ふ~ん。だけどそれだと、お前たち同じ日に生まれてるんだから、意味なくない?」
関羽三人『――!!』
劉備「第一、それは私と翼徳とお前とで三人でやらなくては、もっと意味なくない?」
関羽三人『――!!!』
と、そこへ
??「おお~~い、兄者~×2」
劉備&関羽「【かけるに】っていうな!」

張飛「わりぃ、わりぃ。だって無双だと兄者たちの呼び方の区別がねえんだもんよ」
劉備「翼徳、帰ったのか!」
関羽1「ようやく戻ったか」
関羽2「無双5のお前のED以来だな」
関羽3「長かった」
張飛「説明的な台詞ありがとな、雲長兄。てか、いつの間に雲長兄、三人になったんだ?」
劉備「はは、細かいことは気にするな」
張飛「あんま細かくねえと思うけど、まあいいや。なんかそれを聞いて兄者があんまり変わってないこと分かったし」
関羽「うむ、それよりもでは久々に三人そろったのだ。再び誓いを立ててみる、というのはどうだろうか」
張飛「いいぜ!」
劉備「良かろう」

関羽&張飛『我ら、生まれた日は違えども、死するときは同年同月同日……』
劉備「よう覚えとるなぁ~」
張飛「ちょ、兄者!!」
関羽「……orz」
劉備「おにいちゃん、そういうの覚えるの苦手なんだわ」
弟二人
『あにじゃ~~』今日も桃が映えるいい天気である。
終 劇
キャスト
劉備
関羽1
関羽2
関羽3
張飛(和沙倉さん、ありがとうございます!)
曹操(友情出演)
エキストラのみなさん
孫尚香1
孫尚香2
周瑜
典韋
呂布
張遼
大道具
腐女子の部屋
ジュンク堂の風呂敷
小道具(花)
桃色倶楽部さまのクリップ(お借りしました)
すぺしゃるさんくす&著作権
タイトル副題 和沙倉さん
元ネタ 桃沢さん
そして、ここまで読んでくださったみなさま
です。
[0回]
PR
長男が自分のことを
「おにいちゃん」と言うのに激しく萌えます…v
そ…曹操様が見ている!!(w
関羽一人くらい奪っても…と狙っているのでしょうかw