本当は昨日のうちに、ちゃんと帰宅をしていましたが、ブログを書く気力までは残っていませんでした。
と、いうわけで、二日分を大放出。
あ、ちなみにやはり原稿を持ち込みまして(笑)、とりあえずチェックはすんだので、明日の休みでなんとか印刷まで持ち込みたいです。
では、旅行日記です。

まずは新幹線の長旅、お昼に差し掛かるので駅弁を買い込みました。
↑ あける前です。「幸福弁当」です。

あけた後。お味は美味しかったです。米が、ご飯が美味しかったですね。魚をオカズに米を食べる、最高の組み合わせです(深読み推奨)。
ちなみに、↓ は母の弁当です。

それから、法事が無事に終わりまして、親戚一同宿へ。
高台にある景色の良い宿でした。
窓からの風景。

お風呂は露天風呂はなかったのですが、この風景が窓から見られました。
そして次の日は杜の都、仙台。
伊達政宗公、青葉城(仙台城)を見に行きました。
正確には跡地になってしまうのですが。
ボランティアガイドのおじさんが色々教えてくれて、勉強になりました。
我が家の姉弟の中では、もっぱら「ひーちゃん」の愛称で親しまれている、伊達政宗公の銅像です。想像以上にでかい(笑)。

ちなみに、愛称の由来は無双の中の人が檜山さんだからなのですが。ひーちゃん節全開ですよ、あのボイス。しかし、いちいち遠呂智遠呂智ってうるさいけど(笑)。
そして、青葉城からの景色が一番すごかったです。
遠くに見えるのが、太平洋。

そんなこんなで、あっという間の二日間でした。
今日の仕事がなかなか仕事モードにならなくて大変でした。
明日は同人モードに切り替えねば(笑)←あんまり笑ってられない。
[0回]
PR