忍者ブログ

いつでも腐女子日和

腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。

明日から旅行とコミケへ行ってきます!

お盆休みに世間様は入ったようですね。
親も休みだし、自分はずっと休んでいるので、
絶賛、曜日感覚が狂い掛けています。
最近は、調子の良い日が多くなって、安定しています。
そのおかげなのか、原稿の進みも良く、暑さに負けたりもしていますが、
無事に目標の、夏コミ前に一本仕上げる、も達成しました。
残り8月は、23日の諸葛亮命日に小話を一本。
月末までに、曹操受けのほうを脱稿。
という予定でいます。

特に何ごともなければ、9月から仕事も復帰していくつもりですし、
8月一杯、ゆっくり休みつつ原稿頑張りまっす。
あとは交地までに、超岱とふた茶本、作れたらいいなあ、ぐらいでいます。

さてさて、明日から、両親と親戚のうちへお盆のご挨拶へ行ってきます。
そのまま向こうに泊まり、コミケの初日に参戦するため、
前泊する、という二泊三日の小旅行です。
体調は心配なさそうですが、体力落ちているので無理せず楽しみたいですね!
コミケはどうやら曇りの天気らしいので、
参加者に優しそうです。ありがたい。

帰ってきたら、11月の関劉短編詰め合わせ本のサンプル、あげます。
引き続き、挿絵を描いてくださる方も募集しています。
どうぞよろしくお願いいたしま~す。

関劉本挿絵描いてくださる方募集要項

それでは、行ってきます!


拍手[0回]

PR

再録しました

サイトに、蒼天航路 関羽×劉備を再録しています。
よろしかったらご覧ください。
いつものとおり、Pixivにも同じものをUPしています。
見やすいほうでご覧ください。

関羽×劉備「天下の形(うつわ)」(R18)


あとがきにも書いたんですけど、
この話、自分の中でも1,2を争う大好きな話で、
売れなかったわりにあちこちから感想いただけて、
とても思い出ぶかい話です。
ついでに言うと、関劉尊い、とか思い出したのもこの辺りだし、
もうむしろこの二人の場合、R18場面なくてもさ、いいよね、
とかゲンドウポーズしたのも思い出します。
そのわりにはがっつり入ってんな、という突っ込みを自分でしておく。

そして、引き続き、11月発行の関劉詰め合わせ集の挿絵を描いてくださる方、
募集しております。
残り、さんぱずの関劉と横光の関劉となっています。
詳細は、こちらでご確認ください→関劉本挿絵様募集

結局、横光は日を置いて読んでみて手直ししたら、
別におかしくなかったので、大丈夫でした。
大丈夫どころか、創作関劉と同じくR18に到達しない話のはずだったのに、
なぜか書き込んでいました……。いや、あえてアンソロっぽく、書き方変えたので、
実質はR15ぐらいで短いですけどね。
なんにしても不思議ですね。


拍手[0回]

関劉本の挿絵様募集します

すでに世の中、8月ですね。
7月中に脱稿する予定だったのですが、
暑さに負けて、8月に入ってしまいましたが、
なんとか関劉本、脱稿しました。
あとは9月ぐらいまで寝かせておきます。

そしてそして、せっかく詰め合わせ一人アンソロをやるので、
私の話に挿絵を描いてくださる方を募集したいな、と。
5本のうち、すでに一本は描いてくださる心優しい方を捕まえました!

残り4本、仕方がない、描いてやるか、と思った方いらっしゃいましたら、
もしくは、描いてもいいなあ、描きたいなあ、など
ちょっとでも思ってくださいましたら、
以下のサイト(ブログ)を覗いてやってください。
本の紹介もちょっとしているので、
挿絵とは関係なく覗いてくださっても大丈夫です。

関劉詰め合わせ本、挿絵様募集


さて、そんなこんなで、あと30分ほどしたら歳とります。
最後のアラサーの年なんですけど、
去年の抱負も健康に、ということだったのに、
今年も変わらない抱負です……ナンテコッタ\(^o^)/

とは言うものの、確実に快方に向かっている実感はあるので、
このままこの調子を維持したいなあ、と思っています。

さて、最後になりましたが、ちょっと遅くなりましたがお返事しています。
心当たりありましたら、折りたたみよりどうぞ。



拍手[0回]

お返事です

お問い合わせの答えと、雑記

一昨日あたりからの猛烈な暑さに、
扇風機を24時間ブラック企業で稼動させても辛かったですこんばんは。

今日のお昼ごろの天気急変のおかげで、
常に室温が30℃超えていた我が部屋も、
今は25℃まで下がりまして、大変快適です。

このぐらいならば、昼間でも原稿するためにパソコン向かえそうです。
やっとこ、横光関劉、調子出てきました。

そうそう、そして暑さから避難をするために、
今日はショッピングセンターに涼みに行ってきたんですが、
前に行ったときに欲しかった本を、
もうすぐ誕生日だから、とプレゼントしてもらいまして、手に入れました!



三国志もさしてまだまだ詳しく無い身の上ですが、
キングダムをずっと見ているし、
周りがやっぱり始皇帝の春秋だったり劉邦の楚漢あたりだったり、
好きな人が多い関係もありますし、やはり歴史は繋がっている、
過去のことを知ってこそ、三国志がますます面白い、
てなわけで気になっていたので買いましたん。
まだこれからですが、入門編としては良さそうです。

そして、折りたたみのところで問い合わせに関するお返事しております。
お心あたりある方は覗いてください。




拍手[0回]

お返事です

烈典再録しました

梅雨も明けて、一気に暑くなってきました。
ぼちぼち、夏コミヘ向けて、落ちてしまった体力を取り戻そうと、
地味にラジオ体操などからはじめております。

びば、小学生の夏休み!!

久しぶりにやったせいで、結構忘れています。
いつも仕事の前にラジオ体操がある、
という母親を講師に、フラフラ体操しています(笑)。


さて表題。
劉備の命日4月24日からあっという間に3ヶ月。
3ヶ月間は作品を公開せず、というルールに則り、
本日、改めて公開になりました。
もし当日見損ねていた方などおりましたら、
どうぞごゆっくり。
今回は、PixivにもUPしてありますので、お好きなほうで。

「乱世 翔ける」(支部へ)


あと、去年と合わせて「ふた茶」分は、ふた茶出張所の支部へ集めてあります。
こちらも一緒に公開していますので、よろしかったら。

ふた茶バージョン


11月交地へ向けての原稿は順調です。
目標の7月中に関劉本脱稿はなんとかいけるかと!
残り横光関劉で止まっていますが……。

まだまだ、曹操受け長編と、超岱、ふた茶、あと合同誌など。
書きたいもの詰まっているのでがむばりますぞ。


拍手[0回]

原稿とか今期のアニメとかお返事とか

ちまちま、原稿を進めております。
ひとまず時間のかかる関劉詰め合わせ、ひとりアンソロ、
半分ぐらいまで終わったかな、という具合です。
5本詰め込みますが、3本9割終了。
残り2本、2~3割、といったところでしょうか。

脱稿したらまた正式にお知らせしますが、

創作、蒼天、横光、無双、さんぱず

の5本になります。
あと今回、これ以外にもう少し色を付けたいなあ、なんて。


さて、あとは7月なのでアニメの新番ラッシュですね。
今期は、家でおとなしくしていることが多いので、
いつもより一話目を多く見ていこう、と思ってみたものの、
やっぱり思ったよりも大変で、早くも絞っております。
それでも、現段階で前クールからの引継ぎも合わせて22本。
あと気になるのが3本あるので、さあどうするか!
という具合です。

今期は、なんと言っても待ってましたの「SAOⅡ」
一話目からワクワクです。
そして、コミックは気になっていたものの買っていなかった、
「ばらかもん」と「月刊少女野崎くん」両方とも当たりでした。
「SAO」と「ばらかもん」含めた土曜の深夜5連続アニメ、外れなしで良い曜日です。


そして、遅くなりましたがいただいたメッセージにお返事いたします。
お心当たりありましたら、折りたたみよりお願いします。




拍手[0回]

お返事です

超高速!参勤交代/追記訂正あり

一昨日、見てきました!

タイトルを見たときから気になっていて、
あらすじ読む前に見てみたい、と思った映画は久しぶりでした。
このタイトルのインパクト見習いたい。

以下、内容に触れつつ簡単な感想ですが、
ネタばれまで行かないと思うので、フルオープンで。

現在の茨城県福島県いわき市を治める小さい藩の殿様と臣下の、
無理難題をふっかけられて、五日で江戸まで参勤交代
しなくてはならなくなった、というのはあらすじ。
普通は、大名行列組んでいくので、8日以上(だったかな)はかかる。
そこを5日間で江戸まで来られなければ、
藩御取り潰し、という憂き目に。
そこで、知恵者である家老が取った策とは……!

というその策から始まって、各所でのドタバタやら、
藩を治める殿様の人の良さやら思わぬ弱点やら、
コメディの鉄板を提示しながらも、
意外や意外、すごいアクションシーンががっつり入っていたり、
盛りだくさんで面白いです。

また、殿様の普段はぽやや~ん、としているのに、
いざとなるとカッコいい、というギャップやら、
周りの臣下たちの個性とか。見所多い。
スカッと爽快になれるんじゃないかなあ、と思います。


さて、そんな映画を見てたり、昨日は草むしりして、
今日、思いっきり筋肉痛だったりしている中、
さわらさんと毎年恒例となってきた
互いの劉備と諸葛亮、交換して話を作ろう企画【en】
も無事に終了しました。
なんか思ったよりもしっかりした話と長さになったので、
どこかのイベントで本として出す運びになりました!
また、詳細決まりましたらお知らせいたしまっす。


追記
いわき市は福島県でした!
教えてくださった方、ありがとうございました~。
この映画を見る前に、N○Kの家族に乾杯を見ていて、
佐/々/木蔵/之/介が参勤交代の映画でうんぬん、で茨城県へ行っていたせいで、
いわきが茨城、と思い込んでしまいました~。
失礼しました! ちなみに家族に~、は宿場町を訪ねて、茨城へ行ったのでした。

拍手[0回]

荀彧さんのお話

今さらな話題ですがですが!

無双7エンパ、新キャラは下馬評どおり、荀彧に決定したわけですが。

その決定で、ツイッターで思わずネタ的なことを呟きまして。
曹操様ってば、絶対に歓迎会開くよね、みたいな。
それをどうしても形にしたくて、書きました。
UPしました。
でも、あまりにネタなので、サイトに乗っけるかどうか、現在も迷っています。
そんなわけで、今のところPIXIVにしかないので、
気になりましたら、こちらからどうぞ~。

荀彧参戦おめでとう 小話

無双荀彧はどんな感じになるんでしょうかねえ~。
ヒゲがないのが残念、という声は聞きますが、
荀彧は個人的にはあってもなくても。
見た目のイメージはそんなに大きなズレはないかなあって。
むしろ、大きいのは曹操様との関係性とか性格とか。
果たして無双的解釈は!?
と、そわそわします。
もっとも、その辺りが掘り下げられるのはどう考えても「8」のとき。
気長に待つしかないようですが、
もっとも最近、肥さんの仕事が早すぎるので、来年の春ぐらいには「8」発売!
とかなりそうで怖い。6のときそんな流れだったからなあ。
まだ 猛将伝! 魏と呉、クリアしてないんですけど!
無印、呉と晋、クリアしてないんですけど!

表題に戻ります。

イク様の個人的人物解釈って、実はあまり確定していなくて、
たぶんどんな無双荀彧でもいいかなあ、とは思うんです。
だってそれもまた一つの解釈だし。

ちなみに、個人的にはさわやか毒舌家で、曹操至上主義だけど、
基本スタンスは惇とは違う場所からのお母ちゃんポジション。
というのがイメージとしてはありますなあ。

で! 別に(無双では)絶対にするな、とは言わないんですけど、
曹操様と大して絡まず、別の誰かと良く会話してる、とかいう展開だけはちょっと。
きちんと、そこの関係を描いた上で、他の人物と絡んでいく、
という風にしてほしいなあ、とそれだけは思います。


拍手[0回]

11月の交地への意欲だったり、近況だったり

気が付くと、一週間があっという間です。
改めて、そして遅くなりましたが、ここでやっていたお題に拍手など、
ありがとうございました!
Pixivで公開しているほうも、見てくれている人いらっしゃるようで。
三国志はほんと書きたい人物多すぎて、
お題のときにここぞとばかりに手をつけます(笑)。

そして、サイトのTOPに応援バナーを。
皆様、11月交地へ向けて着々と準備をしている中、
気になるアンソロが公募されていたので、参加表明してきました。
そちらのバナーと、
ぜひとも参加したい、と馬超×馬岱オンリーコミュのバナー。
二つ増えました。
オンコミュのほうは、在庫が馬岱受け詰め合わせ集しかないので、
参加するなら新刊出さないとなあ、というので、いま現状は保留です。
まずは、関劉と曹操受け仕上げてから、です。
あと、水面下で進んでいる合同誌もありますし、
なんとしても、11月の交地こそは、と思います。

近況、体調は6月上旬ぐらいから小康状態です。
家でおとなしくしている分には、家事や庭弄り程度はできるし、
たまになら、自分で車を運転して2~3時間は出かけられるようになりました!
ただ、やはりまだまだ全快には届かない、という状況でしょうか。
来週や来月に経過報告や診察控えているので、じわじわと。

それと、さらに水面下では(どこまで潜るんだw)、
恒例となっている「らら式」のさわらさんと、
とりかえっこ企画の水魚話【en】をまたまた始めています。
今回、いつも以上に化学反応が発生して、面白いことになっています。
書いている当人たちもどこへ向かうのか分からない、
そんな見切り発車な船出ですが、
さわら劉備とあまの諸葛亮、そのうちお目見えするかと思います。
気長にお待ちくださいませ。


拍手[2回]

お題を収録と映画見てきた

先日、ようやく終了したお題10本を、サイトへ登録しました。
今回、だいぶ収録先に悩んで、あちこち散らばった感があります。
まず健全かカップリングかに悩んだり、とか。
なので、サイトで探すよりもPixivで探したほうが分かりやすいかなあ、
と思います。

ので、リンク。
初めの賈詡と張繍へつながるようになっています。
あとはシリーズ登録してあるので、そこから飛んでくださいまし。

『彼を支えるすべてで』10のお題に挑戦


あと、昨日は映画を見てきました!
お金もないし、体力もないし、な中ですが、これだけは絶対に見る、
と前から誓っていたので、がんばって見て来ました。

伊坂幸太郎の「オー! ファザー」

地元の新聞連載のときから好きで、文庫になって買って読んで。
さらに映画も見てしまった。
単発の小説本でここまで入れ込んだのは久しぶり。
オヤジスキーはほんと読んで欲しい!
伊坂嫌いじゃなかったらぜひ読んでくれ。

と全力でお勧めする1冊です。

映画もあの長めの話を上手くまとめていて、4人の父親のわちゃくちゃした感じが、
とってもニヤニヤしました。


拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

最新記事

カテゴリー

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア