腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
155]
[
156]
[
157]
[
158]
[
159]
[
160]
[
161]
[
162]
[
163]
[
164]
[
165]
木曜洋画劇場を観ていたことは内緒である。
……て、全然内緒じゃありませんが。
初め、「ボーン・アイデンティティー」と勘違いしていたことも、内緒である。
……て、全然内緒じゃないけど(二度目)。
決して、声優につられて観たわけでもない、と思うよv
そんなわけで、「アイデンティティー」を観てました。
こういう、サスペンス物は大好きです、というかこの吹き替え、豪華すぎやしませんか? いや、外画声優が揃っているのは揃っているでいつものこと、ですが、しかし豪華すぎる。
普段ならそれぞれが主役に声を当てている人たちが後から後から出てくる出てくる。
賢雄さん、明夫さん、芳忠さん、岡本さん、玄田さん……。
うわ~、豪華だな。
TV洋画を見たのも久々だったけど、このコテコテ、しかし安定感のあるメンバーでやってもらえると、物語に入り込めるっす。
あ、なんだか映画話というより、声優話に。
内容もとっても良かったですよ。逆転劇が入るのは大好きです。
興奮しました!
そんなわけで、「のだめ~」が始まるまで小説進めます。
[0回]
PR
テレ朝~~!!世界水泳は悪くない、悪いのはテレ朝だ~~!!
レッドガーデンを、レッドガーデンを最後まで放送しないとはどういう了見だ~~! ええぇい、そこになおれぃ! 叩ききってくれるわ~!
ぜぇぜぇ。
ちょっと興奮。
しかし、怒りは治まりません、というよりも泣きそうです。
わ~ん、馬鹿馬鹿馬鹿っ。
この情報がデマであることを祈ってますが、前例がたくさんあるだけに、事実だろうな、とがっくりきております。
すっきりしないぞ~~。
春からのアニメも続々と決まる中、長く続いたアニメも終わろうとしていて、別れと出会いの季節を感じております。て、そんなところに感じるなんて、オ・タ・クv (キモイ)
しかし、やはり仕事の日の方が色々やれている気がします。ああ、休みの日を有効活用したい(切実)。
[0回]
G・W、コミシティの受理ハガキがやってきました!
こんなのが届くなんて、やはり大きなイベントなのだろうな、としみじみ。そして戦々恐々。
な、なんて恐ろしいイベントに申し込んでしまったのやら。しかも、G・W中なので、連休はもらえないから、日帰りの予定。朝早くに出発だから、そういう点でも心配です。
そんな中、今日はぐだぐだな一日でしたわ~。
昼寝はするし、夜寝はするし、日ごろの寝不足がたたっているのかな?
今日もあまり小説が進められませんでしたorz
オリジナルを進めたい気持ちも上昇中↑
う~ん、時間が足りませんね。と、いうか休みの日も早く起きられればいいんですよね。はぅっ。
あ、アンジェリークTVレヴューUPしております。
[0回]
休みの日より、仕事をしている日のほうが結構色々出来るらしいし、安定しているらしいよ。
でも、小説は進まないけどね!! (きー悔しい!)
今の仕事、というかやはり本が私は大好きなのでしょうね、やっぱり。
唐突ですが。
それと組織の中で、というと意味合いが違いますね……。う~ん、なんだろう。チームワークが必要な事柄、かな? そんな中で働くのが面白い、と思うらしいです。
でも、自分は基本的に職人気質な人間だ、という自覚はあるのです。
「仕事を覚えたければ、おいらの仕事を見て盗め~~!」
みたいなところが。それに人見知りはだいぶ良くなったとはいえ、やはり中々悩み相談を持ちかけられても、上手くアドバイス出来ないし。人生経験うっすいので。最後の部分で薄情なのも、よぉ分かっているのですよ。
それでも、上記のような仕事が好きって言うのは、向いているってことなのか?
ちなみに、職人気質は本当に職人の世界だけにしておいた方がいいですよ。事業を伸ばしたり、人を活用したい人は、マニュアル作って誰でも出来るようにしないと、ダメです(経験談)。
まあ、ちょっと真面目な話。帰りに職場の人の悩み相談みたいなことを受けたので、ちょっと書いてみたくなりました。
そして私信。
通販、昨日までに届いた分に関しては、今日配送しました。
近日お手元へ届くと思われます。お待たせしました。
[0回]
遊んだ遊んだ。
そんなわけで、私の明日からの職業は、仕事人(+物書き)に戻りたいと思います。
本日の遊び人コース。
職場のショッピングセンターに集合。
その後、カラオケへGO。
オタクばかり集まっていたため、必然的、当然のようにアニソン合戦(笑)。
しかも選択が結構古いぞ。
シティハンター、キャッツアイ、ベルバラ、ライジンオー、Zガンダム、サイバーフォーミュラー、デジモン……えとせとら。
かく言う私の選曲は……。
鋼の~「メリッサ」→ジャムプロ「鋼の救世主」→スレイヤーズNEXTOP→「南国少年パプワ」→ワンピース「ウィアー」……えとせとらえとせとら。
世代がバラバラなのにね。不思議v
さて、たまったビデオも片付けて、明日からの仕事に備えます!
[0回]
遊んできました~。
そして帰って来てバタンQしたので、今頃書いてます。
現在12時55分。
これから、今度は職場の人と遊びに行ってきます。
自分としては、人生初ですよ、これだけ毎日遊んでいるのは。四日間連続で外食だし。
職業=遊び人。
えっと、下のスコアは友達とのボーリングの結果です。
久しぶりなので、腕が鈍ってます。

下が私のスコアです。最後に凄いことをしていますが、まぐれです(言い切るよ)。

二回目。同じく下が私です。
う~ん、平均が90前後なので、あまりよろしくはなかったですね(汗)。
それから漫画喫茶へ行って、前から気になっていた「ライフ」(別冊フレンド連載中)を既存刊読破してきました。
面白かった! でも、途中から苛めていた子の性格が悪くなりすぎて、荒唐無稽な感じが……。途中までは、ただのわがままぶりっ子な子だったはずなのに、あれでは……。まあ、面白いですけどね。
では、行ってきます~。
[0回]
今日は職場のショッピングセンターの親睦会でした。
300円で立食、そして景品が当たるビンゴや抽選会などがあり、かなりお得vv
同じ店舗内のみんなと楽しんできました。
そして、以下の画像は見事ビンゴで当てた景品です。

やっほ~。
ビンゴなんて、なかなか揃ったためしがなく、揃ったときは飛び上がりましたぞ、私は。ちなみに中身は石鹸やらバスタブを泡だらけにする、例のアレです(名前を知らんやつ)。
今日は仕事がなかなかどうして忙しかったので、良い気分転換となりました。300円以上の価値あり、なぱーちーでした。明日は友達と遊びますが、夕方からになったので、早起きして小説を進めたいところです。
[0回]
宣言どおり、見て参りました。
正直、中国史は三国志以外は全く知らない私なのですが(私の歴史の知識は偏りがありすぎる)、幸いに伴野氏の「孔明死せず~」を読んだことがあったので、墨家を知っていたのですが。
そこら辺の歴史背景を知らずとも、問題なく楽しめる作品でした。元々が戦記ものだったり、昔の戦争物(剣や弓で戦うもの)は好きなジャンルなので、面白かったです。
物書きのわりに、評論とか深く読み込んだりとかは苦手なので、あまり語れませんが、戦争(いくさ)のリアルさ、というのが凄くよく出ていた、と思います。戦のリアルさ、というよりは人間の揺れ動きというか。
誰が悪い、とかどちらが正しいとか、それは誰も決められないし、それに流されてしまうのが人間だし、と思うわけです。
そこら辺をすっと、見ている人に納得させられるだけのものを、この映画は持っていました。
決してハッピーエンドではないし、人によってはすっきりしない、と思うかもしれないところは、大衆娯楽映画ではないのでしょうけど、私は満足でした。
見ごたえありました。あーっと、そしてきっと明日も遅くなるので、日付越えの後、日記は更新かと思われます。
[0回]
らしいですよ、なんだか。
何の、と問われると、オリジナル小説書きたいけど書けない欠乏症?
いや、別にオリジナルにこだわらず、どうも小説をなかなか書けないでいいるこの一、二週間、今猛烈に何かを書きたいのです。書きたいのですが、時間がない。そんな状態。
う~ん、まあアニメを見るのをやめると、かなり時間が出来るのでしょうが、しかしアニメも大事なアイディアや、元気の源だし、やめたくない。
だが、どうにも無性に書きたくなるのですよね~。この感覚って不思議なのですが、仕事中、またはその帰り道、アニメを見ているとき、本を読んでいるとき、突然に襲ってくるのです。
これを溜めに溜めると、書き出したときに良い調子になることが多いのですが、タイミングを逃すと逆にダメだったり、色々。
何はともあれ、何かを書きたい。しかし今日はもう寝るだけしかない。そして明日はレイトショーで「墨攻」を見る予定。明後日は職場でパーティー、明々後日は友達と遊ぶ約束、その次の日は職場の人と遊ぶ約束。
なんだ、こいつ。やる気がねぇのか、なスケジュールです。
ああ、でも書きたい……。
[0回]

しばらくぶりの真っ当な休日に、のんべんだらり。
原稿も終わり、帰って来た弟にどこかへ連れて行け、と言われたり、パソコンを奪われたりすることもなく、のんびりです。
今日は買い物に行ったり、三月の地元イベントの申し込みをしたり、部屋の片付けをしたり、まったり。
あ、そうそう。下の画像は何かいうと、私のお宝物です。むしろ家宝。
先日、いっそがしい日曜日、私はレジ当番だったのでカウンター内にいたのですが、突然後ろから副店長に呼ばれましたとさ。
私は担当区域のボス(いつの間にか)になっていて、色々声を掛けられることが多いプラス副店長は結構厳しい人なので、さて、何かな、とちょっとビクビクしながら振り返りましたとさ。
何せ、私の担当区域、品切れを多く出していて、特に日曜日はその品切れものに対しての問い合わせが多かったので、そのことについて言われるのでは……と恐れていたわけです。
と、こ、ろ、が……。
差し出されたるは、以下の色紙ですよ。私は何が差し出されたのか分からず、「?」となったわけです。
「あげるよ」と副店長一言。
「北方謙三好きなんでしょ」と、さらに一言。
近寄り、確認。
「はわわっ(本当に私はこう言いました)、ほ、本当ですか!? 家宝にします!」
カウンター内だったのに、動揺も露わですよ。もちろん、複製品ですけどね。
と、いうわけで、さっそく戸棚に飾ってパチコです。水滸伝だけどね! でもそのうち水滸伝も買うからいいんだい。と、いうか三国志だったらもっと大騒ぎだったから、いいのだ。

[0回]