腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
54]
[
55]
[
56]
[
57]
[
58]
[
59]
[
60]
[
61]
[
62]
[
63]
[
64]
今日はバタバタした一日でした。
でも、用事は片付いたし、製本も済ませることができたし!
ブレイクブレイク、というわけではありませんが、
ここのテンプレをずっと気に入っていたテンプレに変更しました。
前、ツイッターを埋め込んだとき、このテンプレだと動かなくなってしまったのですが、
違うものに変えたら動いたので、また戻しました。
うむ、落ち着く。
というわけで、新刊2冊分の表紙もいつものところへ収めました。
あとは、この2日間、手を付けられなかった最後の新刊へ。
書き出すと全然詰まらないんですが、今回は書き出すまで時間がかかっています。
まあ、あとイベントまで3日休みがあるし、終わるでしょう。
あとは……ペーパーぐらいかなあ。
そうそう、ようやくファミ通から遅れて公式が更新されていましたねえ。
劉備に続いて、馬超もふさが復活かあ、とか。
星彩さん、ますます美人さん、とか。
王元姫って誰だー、とか(嫁は分からんよ、嫁は)。
諸葛誕って、諸葛亮を可愛く言っているわけじゃないんだからね! とか。
淵たん、ますます可愛くなった気がする、とか。
呂蒙は5のスタイル継いでくれてよかったー、とか。
曹操さまは早々に出てきてくれたのは嬉しいけども、さて、劉備はどうなんでしょうね。
まあ、プロモでちらっと見ているんですけども。
今回は全体的にみんな衣装がゴージャス、というか。
垢抜けしすぎていて、マルチレ臭ですなあ。
しばらくは、晋の勢力紹介が多いんだろうなあ。
あと、勢力「他」が出てきたので、早くキャラ出してくれ!
[1回]
PR

見てきました。
もう諦めていたし、むしろDVDになっているんだから
借りてくれば手っ取り早いのに、
レンタルってどうも
めんどう苦手で、
まあ、いいか、と思っていたのですが。
近所の映画館が特別料金で上映する、というので
思わず見に行ってしまいました。
2週間限定で、また来週から今度は2をやってくれるので。
もうTV版から月日が流れすぎて、見ているうちに、
そうだそうだ、と思い出してきましたが、
まだ最後の完結編を見ていないので、なんとも。
でも、やっぱり面白い話だと思います。
そうそう、サイトは同人情報更新しました。
新刊の詳細など載せております。
いつもの紹介ページにも、本文抜粋を載せています。
よろしかったらご覧下さい。
劉備受け本は、今のところ半分……でしょうか。
まあ準備号が完成しても、ようやく3分の1完成ってことで、
脱稿するまで気を抜けないのであります!
ひとまず、趙雲はR18場面手前までいって、
馬超はまだそのだいぶ前で切っていますが、
ちょっとここの人たちはここで切っておきたいので終了。
次は曹操さま。
今まで曹劉でギャグ書いたことないので、それで挑戦。
諸葛亮と関羽はたぶんいつもと同じ感じかなあ、と。
書いてみないと分かりませんが。
[0回]

サークルチケット、無事に届きました。
一箇所、書類不備があったようで、コミケだったら
ばっさり切られていたところで、冷や汗ものでした。
……てか、私そんなこと書いたっけか?
一応、普通の状態のときに申し込んだんですけどねえ。
やはり初めてのオンラインだったから、項目間違い、というか、
やっちまったんでしょうね。
次から気をつけます!
というわけで改めまして、スペースNOは、
C 29・30
になります!!
久しぶりにビッグサイト会場で端っこじゃなかった!
それこそ、書類不備の元なのかもしれないんですけども。
(補足説明欄を間違えていたらしい。でもスペースはちゃんと無双で劉備受け)
もうすっかり交地ではお馴染みの、
「鉛筆らら茶」
のサークル名になります。
今回、私ひとりでスペース死守、の予定だったのですが、
急遽さわらさんが来られることになり、当日楽しくなってきましたー!
わーい。
やっぱり一人で2スペースは寂しいですよ、というか、
前回一人だったとき、お隣休みだったので。
で、改めまして、新刊の予定である、最後の1冊なんですけども。
やはり準備号にします。
物が物である、ということで、間に合わせようと思えば間に合えるので、
時間的理由ではなく、内容的理由で、ワンクッション。
劉備受け、短編集です。
カップリングのごった煮になりますので、
どの劉備受けも美味しくいただけます、という方のみにお勧めします。
どんな具合なのか、準備号を買っていただきまして、判断していただこう、と。
そんなわけです。
エロ抜いてあるので、準備号に関してはどなたでもご購入いただけます。
話、突然終わりますけども……。
エロにいたる道筋、あれこれ、みたいな感じでしょうか。
無料配布でも良いんですが、無料だとやっぱり持って行きづらいかなあ、と。
私自身がそうなので。
なので、一応100円を予定していて、
ただし完成版が出たときに100円割り引いて買える、
割引券付き、準備号、を予定しています。
あ、で完成版は、冬コミ発行予定です。
がんばります!!
というか、オンデマンドやってみたいんです。
でも挫折してコピーかもしれないですが……。
そして肝心な短編集内容ですが。
5人。
馬超×劉備
趙雲×劉備
曹操×劉備
諸葛亮×劉備
関羽×劉備
で行きます。
それぞれ完全に独立した話で、平行世界です。
それぞれとだけくっついている、劉備殿です。
いつも劉備殿はこんなの多いな(笑)。
総ページで60ページぐらい。
一人持ちページ10ページ強ぐらいで、ちゃんとエロも入れる、という
自分に対する挑戦状(笑)。
でも、これで好感触だったら、曹操さまでもやりたい。
夏侯惇、許チョ、劉備、荀彧、あと誰か。(←アンケート取るか)
さて、明日は休みなので、ちょい頑張って2人ぐらい書きたいけども、
実は夜、映画見に行っちゃうんですな。ははっ。
がんばりまーす。
[0回]

ちょっと今週のこの2本にいつも以上に萌え萌えしたので、
語ってみたくなり申した。
三国志伝。
公孫サンの兄貴と袁紹の戦い、なわけですが、
ちゃんと田豊と沮授が出てくるところにきゅん☆
まあ、かなり悪人的に描かれているんですけども。
この時代、誰に悪があり正義があるかなんて、
誰にも分からないわけですが、そこはそれ。
子供向けですから!
張コウを騙して、公孫サンの兄貴の白馬陣
(これがメカ的で凄いのだ)
を挟み撃ちにしよう、作戦を決行。
すっかり公孫サンの配下として
勇猛果敢な働きを見せる趙雲が格好良かったりする。
しかしこのアニメ、ガンダムの目だけの動きで、
ちゃーんと人物の心理がわかるのは凄いなあ、と毎度思う。
あの味方に欺かれてしまった張コウの目の表情(とあえていう)は
どきーっとしたほど。
壊れた(という表現で良いのだろうか)白馬陣を捨て、
生き残った兵士たちは、残った白馬陣へ相乗りして帰っていく姿がなんかいい。
そしてここからが、今回の問題点(笑)。
劉備に向かって悔しがる公孫サンの兄貴。
「私に伏竜ほどの軍才があれば……!!」
……なんですって、兄貴??
「この兵法書も、伏竜が書いたものなんだ。これを全部理解できていれば、
袁紹になど容易く勝てるものを」
「その書は魯植先生が書かれたものじゃないのか、兄貴」
「いや、魯植先生も生前、よくおっしゃられていた。
伏竜ほどの才能を持つ者は他にいない、と」
時代考証がーーー!!
てのは、三国志伝は無いのですが、思わず紹介する相手違うー、
孔明の出番早いー。
で、劉備が張り切って言う。
「じゃあ、俺がその伏竜ってやつを探してきてやるよ!」
……実は、貴方、二回も会っているんですよ、知ってますか?
はっ……!
だから、次で三回目、三顧の礼……だと??
そして続けて衝撃的展開。
「やはり、あとは援軍として曹操殿を頼るしかあるまい」
「では、拙者が許昌へ行って、曹操殿を説得して参る」
まさかの関羽、自己推薦!!
てか、適材適所!!
普通の曹操様なら、イチコロ!
でも三国志伝の曹操さまは渋かっこいいから、一筋縄ではいかなさそう。
てなわけで、劉備と張飛は荊州へ孔明探し。
関羽は許昌へ曹操を説得に(あ、それって孫乾の仕事じゃない?)。
いやー、なんか今週面白かった。
そして、三国演義。
まさかの、いきなり普通に賈クが居た(笑)。
前触れも無く、賈クが居た。
関羽の養子事件以来の唐突さでしたが、嬉しい。
やはりVS馬超となれば、賈クと許チョの出番でなくてどうする!
ということで、個人的に楽しすぎる回。
特に許チョと曹操さまの絡みったら……!!
悶絶。
ベッドに寝転びながら見ていましたが、朝9時45分から布団叩いて悶えていました。
手を繋いでの逃亡劇に始まり、
許チョ一人居れば充分だ、の曹操さまの信頼のお言葉。
馬超との戦いで上半身の鎧を脱ぎ捨て、良い体付きを見せ付けて戦う許チョ。
もう、もうおなか一杯です、ありがとうございます、のところで、
一騎打ちで馬超が危ない、と見るや韓遂が全軍で矢を射掛ける。
その矢が許チョにも当たってしまうのだけども、
次の場面、曹操さまったら、
「戦場で裸で戦うからだぞ」
などと言いつつ(しかもありえないぐらい優しい声)、
自ら許チョの手当て。
ど、どういうことだーーーーーーーー!!!
あんた、つい先日、従弟である曹洪に、
城を明け渡してしまったことに怒って斬首しようと
したほどの結構な短気を見せ付けておきながら……!!
(まあ、曹洪は汚名返上して許されるわけだし、
許チョ失敗したわけでもないけども)
だ、誰に対してのサービスだったんだ、この回。
朝からほんと、ありがとうございました。
来週は、出っ歯じゃない、ぽっちゃり系張松です。
なんか、わりとぽっちゃり系多いよね。
[2回]

両方いっぺんでものぐさしてすみませぬ。
両方とも、無事参加です!!
交地は、まあ要するに書類不備がなかった、
ということなんですが、
なにせ初めてのオンライン申し込み。
実は結構不安でした。
コミケは……毎度のことながら、
まさにスペースをいただけまして、
ありがとうございます、という気持ちです。
落ちた方々の分まで頑張る、という想いで一杯です。
……てか、ここ最近の無双のコミケの様子から見るに、
かなり寂しいことになっていそうで、
もしかして劉備受けサークル、まさかのオンリーワンでは
なかろうか、と今から危惧しているんですけども!!(本気で)
て、あ! スペースは 1日目 東 ユ 14a になります。
なんと、歴史スペースの近くっぽいので、
それはほんと、嬉しい!!
交地は、サークルリスト見るに、やっぱり寂しいですね。
申し込みも6割強だったらしいですし。
でも、今まで知らないようなサークルさんや、
どうも横光サークルさんかなあ、というようなサークルさんの名前が
ちらほら見受けられて、そっちは楽しみ!
戦国は凄いですね!
拡大の拡大で、1200SP越えっぽいらしいですし。
まあ戦ムソは3出たばかりだし、BASARAは3とアニメ化したばかりだし。
勢いが違いますなあ。
三国はまったりしてそう。
し か し !!
5月のオンリーでは見てやがれ!(誰に)
きっと、きっと凄い盛り上がりだーーーー!!
(泣きながらダッシュ)
だあーー
だあーー
あー
[0回]

衝撃的な無双6発表から一昼夜経過したわけですが、
幸いなことに仕事が忙しくて、本日は怪しい店員は
出没しなかったのですが。
それにしてもしば(ry
そして続きまして、日付は本日、
交地、無事に書類不備なければ、明日のサークル発表に名前があるはずですが、
あ~、どきどき。
毎回、どきどき。
今回も端っこかなあ。
これはスペースNO発表待ちですが。
それが終われば、今度はすぐに冬コミの発表ですよ!
こちらはどちらかというと、
わりとまっさらです。
落ちてもよし、受かってもよし。
私が落ちれば、私以外の劉備受けが読めるってことですから!
(ここ重要)
どの道遊びに行くし、1月、三十六計があるし。
無双を少しでも生き残らせるために無双ジャンルで出ているので、
ただ、来年の夏コミは仕事休むのも辛いし、無双では出ないかも、
とか思っているのですが。
それにしても、母親が「そろそろあの冬のイベントの発表じゃないの?」
とか言い出して、危うく夕飯を吹きそうになる。
確かにちょこちょこあれこれ話しているけども。
理解のありすぎる親、というのも気まずいものである。
しかも、職場の同僚の娘さんが、コミケデビューしたい、と言っている、
という話が出たときに、夏のコミケは大変だから、冬にしたほうがいい、
と訳知り顔で説明とかしたらしい。
(いや、その話も私がしたことありますけどもね)
すげえよ、お母ちゃん……。
拍手御礼!
10月27日 1時ごろ、拍手連打、ありがとうございました!!
まったく動いていないオリジナルですが、
見てくださっている方がいるのだと、励みになります。
少しは何とかしなくては……!!
[2回]

通算(推定)55回目ぐらいの脳内つっこみin、仕事中のつぶやき含む。
休憩室でいそいそと携帯からツイッターを覗き込み、
ひとり撃沈、そして脳内つっこみ開始。
司馬家かよ……!!
仕事再開、気を抜くと、一人棚へ向かって「司馬家かよ」とつっこむ、
怪しい店員がいる。
ここまで書いておいて白々しいんですが、
司馬家、嫌いじゃないんですよ、ええ、本当。
あの親子、好きなんですよ。
でもあえて言おう!!
司馬家かよ……!!
もうええっちゅうねん。
郭嘉だと思い込みすぎたのが敗因です。
次なる策への布石です(嘘です)。
しかし、曹洪も郭嘉も何もかも放っておいて、
しば(ry
でもまあ、何というか、
惇兄、目玉ついとるわー!
曹操さま元気そうだわー!!
鮑三娘ってダレ……とか。
システム的にはなんか面白そう。
あとは、三国志後期にスポットを当てて行き
……ということは、馬岱とか!?
それに司馬懿の息子まで出てきたのだから、
ついにあの暗愚の出番ではないか、とか。
様々な人物の視点から……
今までに無い多数のプレイキャラの増
希望はまだ我にあり!!
と言いつつも結構な勢いでこー○ーには裏切られ続けているから、
期待してはいけない、と思いつつも期待している我あり。
それにしても、惇兄の両目、めさ格好良い、どうしよう。惚れる。
そして、つまりもしかしてあれか。
劉備はヒゲなし、の噂をちらっと聞いたが、
ひげ着脱システムとか(年月を追っていくとヒゲ生える)搭載されるとか。
そんなこと期待する。
あー、でも結局、毎日ワクワクしながら過ごすんだ。
踊らされているよ、というか踊らされてやるよ……!!
三月待ち遠しい!!
[2回]

と唐突な呟きをしつつ、ついに明日に迫った「無双6」の発表会に、
すでにずっとそわそわしているのですが、明日仕事になるのか、
心配になるほどにそわそわどきどきはらはら。
とりあえず、無双6はついったーでフォローしておきましたので、
明日、職場の休憩室で確認して、撃沈するか悶えるか。
すみっこに席を陣取ってから携帯覗こうと思います。
まじ奇声発しそうで、自分が怖い……。
休憩後の自分は、結果がどうあれ仕事にならない確率9割!(しっかり!)
そうそう、日曜のいつもの三国アニメ。
見所はやっぱりしょっぱなの、
MC「次の出展は、本日の目玉、曹操様が一度着ていた赤い錦の直垂です! まずは始めは○○円から」
的な、みんなで取り合いっこな場面だと思うんだ(本気です)。
なに、この可愛い武将たち。
てか徐晃ずっこいけども、横からかっさらった許チョが可愛い。
というわけで、冒頭の発言に戻るわけでして。
また許操熱が盛り上がってきましてねえ。
書きたいの。
でも私がこれから書かなくてはならないのは劉備受け。
……頑張るか。
しかし、三国アニメの劉備の泣きっぷりに感動した。
さすがタヌキオヤジ(笑)。
悪巧みする水魚の二人に萌え萌えきゅん☆でした。
[2回]
サイトのほう、またまた再録ですが、更新しております。
もう発行してから2年弱経とうとしていることに
ちょっと驚いています。
アンケートを取ったのなんか、2年前の11月ごろですからねえ。
というわけで、関羽×劉備の再録をしてあります。
未読の方がいらっしゃいましたら、どうぞ。
本日は久しぶりの何も予定の無い休みでして、
ひたすら原稿の見直しです。
交地合わせ、1冊目のトトロ本はB6という小さいサイズながら
68Pという、お前、パロディ本なのに書きすぎ、という代物になりました。
せっかくなので、折り畳みで少しだけ晒しておきます。
また正式にいつものところへ上げときます。
さて、2冊目の見直しはもう少し経ってからしようと思うので、
とりあえず3冊目、珍しく最後に回した劉備受けに何となく手をつけました。
書けそうな感じになってきましたが、
今回は珍しくページ数制限を設けてみまして、
自分的には色々とチャレンジしている本になる予定です。
冬コミの動向で正式発表、というか、そんな感じです。
[0回]
となりのキョチョ(冒頭)
色々差し迫ってきて、毎日どきどきしながら過ごしています。
心臓に悪いですね。
26日には無双6の発表会。
ついにあの新キャラたちが誰なのか判明するはず!
期待すればするほど、違った場合の落胆が激しいので、
期待せずにいよう、と思いつつも期待してしまうのですけども。
新キャラが居ることを先に発表しておいて、
あとから名前を発表するとか、結構あざとい、というか。
色々期待して裏切られてしまった人はどうすればいいんだ、とか。
こーえーの戦略、恐ろしい……!!
そして、29日には冬コミの発表。
これの動向で、交地合わせの本と、1月の三十六計合わせの本、
両方に影響してくるので、どっちに転んだとしても、
なんかあれこれ出すことになるのですが、どきどきしています。
そんな交地は気が付けば一月を切っているわけでして。
そろそろ脱稿した二本の見直しに入りつつ、
最後の劉備受けをぼちぼち書き出そうかな、という具合です。
劉備受け……ね、まだ相手は未定、ということで。
たぶん一人か二人にしか今回の本の内容を話していないような気がするんですが。
内容が内容なので、もう少し伏せておきます。
あれ、これってもしかしてこーえー戦略?
[1回]