忍者ブログ

いつでも腐女子日和

腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。

寝不足続き

いや~、ついつい溜め込んだ宝の山が多すぎて寝る前に手にとって読み始めると、
もう止まらない、という感じで最近、本当に朝起きられません。
宝の山を手に取らない時は、PSPです。
……マルチレじゃなくて、メタギやってます。
やっぱりスネーク愛しい……!!
そもそもは雷電から入ったメタルギアですが、やはりこうなってくると
スネークですよ。
特に今回のPSP版はマザーベースという美味しい場所がありぃーの、
カズ、というキャラできぃ~ので、まったく美味しい。
メタギ熱再発。
で、時間が出来たら小話書いて。
やっとエンジンかかってきた感じです。
いや~、楽しい。
あ、そろそろサイトも更新したいですねえ。再録ですが。
せっかくなので、イベントで同時発売した本を、
サイトでも同時掲載にしようかなあ、とか思いました。

さて、ところで今週の三国演義。
孔明、悪い顔www
また提供画面でそこ使うしwww
日本版スタッフ、なに考えているwwww
魯粛がやっぱり演義版で、オロオロとあっちへこっちへ。
しかし演義どおり、だから仕方がないとはいえ、
レックリ模倣していませんか、という今回の回。
周瑜がショウ幹を歓迎しての席で剣舞披露するとか。
周瑜の計略にまんまと乗せられて、かっとなって蔡瑁たちをあっさり処刑して、
すぐに後悔する曹操さまとか。
赤壁は曹操ファンには辛い、というかあまりレックリのときには気にならなかったのに、
なんか今回曹操さまの扱われ方に憤りを感じるのはなぜだ。
……たぶん、これまではなんだかんだと乱世の奸雄らしい振る舞いだったのが、
急に器の小さそうな人物に描かれ始めたからなのかなあ、とか。
う~ん、なんかこの先が怖い。
ただ、孔明の上から目線っぷりは見ていて楽しいので、大丈夫(笑)。
しかし蔡瑁にあんなちゃんと出番があるとは思わなかった。
ちゃんと水軍の将軍だったんだwww(失礼)

拍手[0回]

PR

訃報

三国志人形劇のあの素敵な人形たちを生み出した親、
川本喜八郎さんが亡くなられたそうですねえ。
なんだか実感が湧きませんが、あの美麗、としかいいようのない人形たちは、
今も記憶に新しいです。
一番最後に見たのは、地元に来た大三国志展で飾られていた孔明の人形でしょうか。
あまり三国志に詳しくなさそうな小母さまたちが、人形の前で
ためいきをつきながら「綺麗ねえ……」と話していたのが印象的で、
「ほんとですよねえ」と心の中で返したのを良く覚えています。
人形美術館は隣の県にありながらも、交通の便が悪い関係で1回しか行ったことがないのですが、
何度でも見たくなる、魅力的な人形ばかりでした。

また、会いたくなってきました。
親が亡くなっても、子供たちは生きて、人に感動を与え続けていくのだなあ、
と思うと、凄いものを生み出した人だなあ、としみじみします。

人形劇のDVD、欲しくなってしまいます。
それにしても、8月23日とは……。

川本喜八郎さん、ご冥福をお祈りいたします。


拍手[1回]

模様替え

今週の休みを利用して、部屋の模様替え序盤戦、中盤戦をしていました。
月曜日は、大物を動かしたので仕事でもコミケでも掻かなかったような
大汗を掻きまくって、第一段階が終了しました。
ちなみにその日の気温は36~7度ぐらいあったらしく、
何もこんな暑い日に、と親に呆れられていました。
この序盤で部屋の右手側がほぼ終了したので、今日は左手側に取り掛かりました。
大体終了ですが、仕舞い込んでいた本が大量に床に……。
そして禁断の箱を見つけてしまい、軽く凹む羽目に。
むか~しむかしに作った同人誌の在庫の山が出てきましたよー。

いーーやーー。

この頃の同人誌の作り方ったらないんですが、まあ発行日付を見ると10年前ですから、
こんなものか、とも思ったり。
でも本文のフォントをゴシックで作っていたり、会話文の「」を一文字下げて使っていたり、
思わず投げ捨ててしまいそうに。
希望も残らなかったパンドラの箱に見えましたよ。
レポート用紙に書きなぐった小話とか、投稿小説の直しとか。色々出てきた箱でした。

さて、最終戦は、CDはCD。ゲームはゲーム、マンガはマンガ、資料は資料、
同人誌は同人誌、な感じに区分けをしつつ、売り払うもの、捨てるものなどに分けていきます。
いや~、これが一番大変な作業になりそうな気がします。

さてさて、メッセージをいただいておりますので、お返事いたします。


拍手[0回]

お返事していますよ~。

最近の悩み

イベントが……というか、原稿フルマラソンが終わったら、
急に朝、起きられなくなった、というか、二度寝、三度寝してしまう、というか。
わ~、油断しまくり!!
9月に入ったらぼちぼち交地へ向けて動き出したいので、そうすると、
残っている休みは数えるほど。
書きたい話は山ほどあるのに、朝が起きられないと中々進められない。
やっぱり、原稿中って何かが乗り移っているんだなあ、と
毎度のことながら実感します。
書いていても、書きたかった話なのに集中力が続かなくなる頻度が高いのも、
やっぱりそのせいなんでしょうね。
本にしなくては、というパワーは凄いですね。
そして、締め切りがあるのは、とても大事(笑)。

9月の交地までに書いておきたい話。
ふた茶用小話、3本。
自分のところ 1本。
さらに自分用 1本。

……最後の自分用は絶対に無理だな。

そうそう、孔明殿の追悼日、終わりましたねえ。
なんだかんだと、あちこちで追悼話や絵がUPされていて、
やっぱり愛されているなあ、としみじみ。
そして決まって、お疲れ様、とついているところが、思うところは一緒ですねえ。
最近、前にも増して孔明が可愛くて愛しいです。
あー、水魚書きたくなってきた。


拍手[0回]

孔明殿、お疲れ様でした!

というわけで、本日は孔明さんの命日ですね。
小話ですが、毎年通り、書下ろしをUPさせていただきました。
あとがきにも書いたとおり、今まで書いてこなかった、劉備との一幕です。
孔明が劉備に仕えた経緯には色々と諸説があるようですが、
今回は、自分では気付かなかったけども、どうやら本当は外へ出たがっていた、
というのを劉備に気付かせてもらう、という三顧の礼でした。
劉備、本気で考え出すと、なに考えて乱世を生き抜いたのか、
実はよく分からなくなってしまう人で、基本的にいつも見てみないふりです(笑)。
なので、自分で書くときは相手に合わせて自由解釈ですので、
今回もまた、自由奔放に動いて(動いてないんですがね、あれ)もらいました。
孔明は……最近、自分の中で固まりつつあるので、書きやすいです。
まあ、孔明みたいに頭良くないので、うちの孔明は書き手と同じレベルで物考えていますが(笑)。

とまあ、普段あまりこんな感じで二人を語らないので語ってみたりしつつ、
孔明にはいつもこの言葉を贈ってしまいます。

お疲れ様でした!!

それから、【たわらのねずみ】のカ変様が開催されていた「孔明祭」に
投稿していた話も、無事にあちらの祭りが閉幕となりましたので、
自サイトへ再録しました。まだ未読の方がおりましたら、どうぞ。

ところで話は変わって、昨日の三国演義。
ぬるぬるに磨きがかかっていて、スタッフ、この話に力入れすぎwww
と良く分かる回です。
だって、話の破綻もないし、つっこみどころないし。普通だよ!!
むしろ見所は、諸葛兄弟だよ。あの兄弟いいなあ。兄さんいいなあ……。
周瑜が出てきても、私は瑾兄さんに釘付けでした。文官萌え。
魯粛は、やっぱり演義の流れを汲んでいるのか、オロオロっぷりが徐々に現れてきましたし。
さすが赤壁なので、だいぶ引っ張りそうです。

さてさて、メッセージをいただきましたので、お返事いたします。

拍手[0回]

お返事です。

三国志フェスタへ行ってきた

鈍行の旅も、たまには良いものです(強がりじゃないぞ!)。
いっつも新幹線からの景色しか見ないので、なんか新鮮でした。
でも、やっぱり2時間座りっぱなしはお尻が痛いのでした。
始発から終点まで乗っているからね……。
ま、それはそれとして!

三国志フェスタ、なんかまったりゆる~い感じのイベントで、
コミケやオンリーに慣れた身体には不思議な感じでした(笑)。
というか、今日は駅で人にぶつかり過ぎて、コミケなんか、
あの人ごみで一向にぶつからなかったのに、超感覚はあのときだけの
特別なものだったのか、と思ったり思わなかったり。
まあある意味で駅とか普通の人ごみは、一般道であり、
コミケの会場はレース会場である、という。みんなプロ(笑)。

そして約1年半ぶりに降り立った蒲田の地ですよ、
そう、交地を開催している、産業Pioですよ。
おかげさまで迷わず行けましたが(笑)。
メイン会場は2階だというので、何もない、普段はイベント会場になっている1階をほへ~、
とエスカレーターに乗って見ながら昇ることしばし。
着いたー……けど、あれ?
会場、というよりは講演会のホール。
ということは、どうやら行き過ぎたらしいと。
そこで、受付をしていたしまさんに声をかけられて、確実に間違いに気付く。
見事に行き過ぎていたらしい。
引き返して、今度こそメイン会場へ。
会場で会う約束をしていた和沙倉さんが待っていてくれて、無事に合流を果たす。
しまさんと和沙倉さんから蒼天フィギュアがあることを聞いていたので、
さっそく拝見拝見。
良い出来です……が、私の視線は秋発売予定の人物達へ。
許チョと荀彧と郭嘉がいるじゃないかーー!
その3人欲しい、特に許チョ欲しい!
なにせ無双フィギュアは次が出そうにないからなあ。蒼天の許チョ大好きだし。
発売されたらどこで買えばいいんだろう。交地に来てくれるのかな。
というか、選べるのかな。
今回の第一弾は、4種+シークレットで選べなかったんですねえ。
ラインナップは、曹操、劉備、孫堅、董卓。
和沙倉さんが劉備を欲しがっていて、販売しているお兄さんに選んでもらう、
という鬼畜の計ナイス計略を発動させ、2個目にして劉備をゲットするという奇跡を起こしていた(笑)。
私は、というと、普段イベントではゆっくり見ていられない赤兎馬ショップを覗いて、
この人のキーホルダーに激しく心を惹かれて、ゲット。

陶謙キーホルダー

ああ……隙間産業(笑)。
半董卓連合のキーホルダーだったので、マイナーな名前が他にも幾つもあったのですが。
他にも、かなり無理矢理な三国志駄菓子とか。
コーラのグミが関羽のヒゲとか、噴く。

そして何やらステージで始まるトークショウ。
どこへつっこめば良いのか分からない、変なトークショウを聞いていると、
不意に横にすがさんが(笑)。
丁度メールしようと携帯を開いていたので、びっくり。
実は前から居ました、と言われて、さらにびっくり。
埋伏の計か。
何となく、そのまますがさん、和沙倉さん、わたしでまた会場を一回りして、
ご飯でも食べに行こうか、と会場を出ました。

そこからはもう、面白トークばかりでしたが、今回の最大ヒットは
阿斗ハウスに潜む、郭嘉と孔明と、
ファイナルストップに尽きると思います。
ファイルナルストップを使って書けって、どんなキラーパスwww
三人三様の腐っていく経歴暴露とか、いや~、こゆい時間でした。

和沙倉さん、すがさん、また遊んでやってください!
ありがとうございます~。

拍手[0回]

やりたいこともりもり

のはずだったのですが、今日はだらだら過ごしてしまいました。
まあ、イベント終了後の久しぶりの用事なしの休みでしたから、まあいいか、と。
次の休みからはぼちぼち部屋の模様替えやら、掃除やら、
サイトいじりとか、小話作りとか、たくさんやりたいことありますぞ~。
こうして考えてみると、結構忙しいのですねえ。
あっという間に交地の原稿に取り掛からないといけなくなりそうです。
まあ、今回はネタ出しは決まっているので、何とかなると思います。

しかし、お宝本、だいぶたまっています。
実は、冬コミで買った本から溜まっていたりするんですな、これが。
どうしても読みたいものとか、ふと思い付いて手をつけたもの以外は、
つんどくでしたからねえ。
やっと感想を送りに行けたサイトさまもあるぐらいです。
今さら5月の交地ならともかく、冬コミとか三十六計とかどうよ!
今さら感がありすぎて、送りそこなっているところもあるぐらいです。

ああ、そうそう。
今週の土曜日にある「三国志フェスタ」はちょっと覗いてみようかと思っています。
今回はのんびり鈍行の旅としゃれ込もうかとって、お金がないだけさ!


拍手[0回]

復活~~!!

結局、丸一日ネットに繋がらなかっただけで済みました。
朝早く、故障依頼の連絡先へ電話して、その日に来てもらえたので、
ネット断ちは一日で終了です。
やはり、雷のせいでルーターがやられてしまったのが原因、ということでした。
ついでに、いま給湯器も一緒に壊れて、買い替えを迫られています。
昨日は冷水でシャワーという苦行を強いられました。
夏だったから良かったけども、冬だったら死んでるって。
今年はよく物が壊れる年です。

というわけで、通販も問題なく受付られますので、ご安心くださいませ。
さっそくお申し込みもいただいています。
ありがたいメッセージとともに申し込んでくださった方には、
本と一緒にお返事したいと思います。

それから!!

人がネット断ちをしなくてはならなくなった、瞬間。
ネットの世界では、なんと!

無双6!!

の噂が流れきたらしいではないですか。
なんという、孔明の罠。
さっきあちこちのブログで飛び交っている歓喜の声を見つけ、
一緒に喜びましたよ。
今度は気合入れてつくって欲しいですねえ。
正直、今回のコミケでは無双はだいぶ寂しくなってきた感が否めなかったのですが、
これでまた復活の兆しが見えてきましたぞ!
いや~、嬉しい限りです。
正式発表はやはり9月のTGSでしょうねえ。

さてさて、遅くなりましたがお返事させていただきます。


拍手[0回]

お返事です。

不測の事態

えー、我が家は今日発生した雷のせいで、世界から孤立しました……。
ネットに繋がりませんorz
明日、カスタマーセンターへ連絡してみますが、どうなることやら。
せっかく通販も始めたのですが、対応が遅れるかもしれません。
せめてもの救いは、イベントが終わったあとだった、ということでしょうか。
昨日のうちに冬コミの申し込みを済ませておいて良かったと、
心の底から思いました。

というわけで、お返事はさらにもう少しお待ちくださいませ。
また、サイト(ネット)からの反応はほぼ返せませんので、ご了承ください。
旧型ケータイで、パケ放題でない現状が恨めしい限りです……。

拍手[0回]

通販とイベント

通販を再開しました!
ご利用されるを考えられている方は、どうぞよろしくお願いします。
今回、賈ク・張繍本がおまけにつけられます。
また、ペーパーが大量にあまったので、よろしかったら差上げます。
お支払いフォームで選択できますので、ご利用ください。
9月末まで受け付けています。

それから、イベント参加も追加してあります。
今回、冬コミはパスするつもりだったのですが、
歴史と歴ゲーが同日だ、と聞いて、サークル参加することにしました。
年末に仕事を2日も休めないので、と思っていたので、パスする予定だったのですが、
1日だったら、きっと大丈夫!
ただ、けいぞうさんのおしゃべりする中で、三十六計も出ることになったので、
また11月から一ヶ月置きにイベントになってしまいました、ははっ。
なので、この8月はのんびり過ごしたいと思います。
イベント用でなく、まあ色々と書き散らかしながら、部屋の掃除したり、
自分のメンテナンスをしたり。
サイト用の話も、ひとつぐらい書き下ろしたいですが、はてさて。

さっそく、メッセージもいただいています!
明日、あらためてお返事したいと思います、ありがとうございますvv


拍手[0回]

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

リンク

最新記事

カテゴリー

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア