腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
71]
[
72]
[
73]
[
74]
[
75]
[
76]
[
77]
[
78]
[
79]
[
80]
[
81]
かなりの勢いで、三十六計に参加出来なかったことで凹んでいましたが、
色々な方々から励ましやらお見舞いの言葉をいただきまして、
ちょっと元気が出てきました。
元々涙もろいのですが、体調悪くなってからはさらに酷くなりまして(苦笑)、
もううれし泣きなのかなんなのか、困ったものです。
最後に、そんなありがたい言葉にお返事しております。
体調悪くてここへも前ほど出没できませんし、突然落ちることもあるでしょう。
そんな体調のことを書いちゃったからには、時々は病状報告もしておくのが、
マナーなのか、義務なのか。
とりあえず今日、今年入って4度目の病院。
またしても病名は不明です。やっぱりヤブなのかなぁ、と不安に思いつつも、
しかし医者とて魔法使いではないから、中々分からないこともある、と思い直しつつ。
ただ、仕事の不規則さとストレスなど色々重なって調子が崩れている可能性が一番高い、と。
治すのは長期戦になるだろう、と言われました。
……長期戦かぁ。一番心配なのは金ですよ、先生。
私の持論は「命は平等じゃない、金を持っている奴が長生きできる」ですから。
また、経過を見て来週行くことになりました。
と、まあ気を取り直して、お返事します!
本当にありがとうございます。
返事不要でメッセージをくれた方々も本当に感謝です。
ちなみにメールチェックやミクシはケータイからしているので、
受信は常に100%です。本当、このパソコンと相性が悪くなってしまった……。
[0回]
PR
ありがとうございます。
ああ~~~。色々すみませんでした orz
というか、本当に不甲斐ない。
今日、ちょっと調子が良いだけにさらに悔しい……。
とにかく、大変ご迷惑おかけしました、そして助かりました、さわらさん。
ありがとうございます!
と、いうわけでですね、はい。
体調の悪くなってしまった私は見事に欠席しました。最低です。
先月からの体調不良、まだまだ治る見込みがありません。
三十六計の週は月曜、火曜に調子良く、そこで仕事へ出てしまったのが悪かったのか、
後半もうボロボロでして、それでもこの体調不良は1日の中で変化が激しいのと、
当日にならないと体調の良し悪しが掴めないので、分からなかったのですが、
駄目でした……。悔しい! そして申し訳ない……。
とにかく、私の分まで売り子をしてもらったさわらさんから、
差し入れや本などしっかり受け取っております、本当にありがとうございます。
新刊や追悼本もだいぶ嫁に行ってくれたようでして、ありがたいことです。
で、もうここではっきり言ってしまいますが、この体調不良けっこう厳しい上に、
まだまだどうなるか分かりません。
実は仕事もずっと休みもらっています(金がない!)。
本当はだから先週も休もうと思えば休めたのですが。
なので……ですね、大変申し訳ないのですが、この体調不良が改善するまで、
1月末から再開予定だった通販を無期限で休止とさせていただきます。
とてもではないのですが、前のように処理できそうにないので、
もし通販を考えてくれていた方がいらしたら、本当に申し訳ないのですが、
ちょっといつでもパソコンを開けて、いつでも配送処理できる、という具合ではないもので。
大変申し訳ありません。
ちゃんと体を治して本作ったりイベント参加したり、そんな体になって
戻ってきます!
ちなみに、ここへ書き込みに来るときは気分良いときですし、
いつも通りなので、あんまり構わずつっこみなど入れてください。
新刊の感想も待ってます(催促してはいけません)。
しかーし、あの本やらこの本やら、欲しかったな~~。
[0回]

というわけで、いつもの行きます!
今回は……というか今回も、「らら式」さわらさんとの合同サークル
「鉛筆らら茶」にてスペースを取っています。
どちらの本も一緒に買えてしまう、とてもお得なスペースです(どんな宣伝)。
あ - 3・4入り口すぐ脇のようです。
周りが素敵水魚さんに囲まれていて、ウハウハしています。
ではまず新刊。
「琥珀と橙の賭け」関羽×劉備(曹操×劉備が含まれます) R18
A5/コピー/52P/200円
今さら私のところの本で、カップリングが入り乱れていても大丈夫な気もするのですが……、
ご新規さんとか増えているだろうし、苦手な人は苦手だろう、ということで、
ここでも注意を促しておきますが、今回は関羽×劉備前提ですが、
ばっちり曹操×劉備も入っています(と言いつつも寸止め)。
カップリングが同じ世界で入り乱れるのは嫌! という人は、今回の新刊はオススメしません。
ちなみに、シリアス、三十六計合わせということで、無双5仕様です。
「大樹の下」曹操追悼本/健全/A5/コピー/20P/無料
無料配布しますので、ぜひとももらってやってください。
今回、オリジナル仕様です。許チョが出て来ますが、オリジナル人物です。
ソソさまはでもいつもと同じ(笑)。
そして既刊本。
今回は初めてのイベントなので、どれだけ動くか見当がつきませんが、
普段の交地、ということで在庫状況も書いておきます。
「黄河のごとく」関羽×劉備前提・劉備総受け/R18/800円/在庫普通
「饅頭とタレのラプソディー」(蒼天航路)諸葛亮×劉備/R18/100円/在庫潤沢
「言絡繰り・3」諸葛亮×劉備/R18/200円/在庫少
「彼と私の十の約束」趙雲×劉備/R18/500円/在庫潤沢
「栖ニ腎ヲ殘ス」夏侯惇×曹操/R18/400円/在庫普通
「荀彧文若の苦労日誌」夏侯惇×曹操/R18/200円/在庫普通
「めかくし鬼」劉備×曹操/R18/200円/在庫少
「陰、伸びて」司馬懿×曹丕/R18/200円/在庫普通
そして、大阪インテで初売りしたさわらさんとの合同本、
「【en】2010年版」諸葛亮×劉備/R18/500円
も東京初売り、となります。
もちろん、いつものように【ふた茶】の本も持ち込みます。
また、無料配布本も配っていますので、どうぞもらってやってください。
あ、そうそう。
あとは今回寄稿しております。
「ウグイスロッカー」さんのところで発売になる、
【劉備アンソロジー】に4P。
「玄米茶」さん(当日は「QUARTER.+玄米茶」というサークル名になるようです)
で発行されるキヨロチ本「厳島で我と握手」へ同じく4P書いています。
私のはともかく、2冊とも(私がオススメするまでもないが)ゲットすべし!
というわけで、当日はどうぞよろしくお願いします。
イベント前にたぶんもう1回書き込みに来ると思いますが……。
あと1時間で曹操様の命日だわ!!
[0回]

無事に原稿を終わらせて、新刊もペーパーも何もかも詰め込んだ荷物も送って、
ばんざ~い、と大手を振ってしゃばのくうきを吸っていたら、
つい我慢できなくて
「ゼルダの伝説 大地の汽笛」
を買っていた……。
買っていた……。
ご褒美よ!!
というわけで、昨日は夢中でやってました、あいすみません。
というわけで、お返事します!
え、ドラクエ?
ドラクエか……。
ちょっと飽きたかな。
[0回]
お返事ですぞ。
ようやく新刊刷るところまで来ました!
新刊情報も更新しまして、結局ソソ様追悼本は無料配布にすることにしました。
良かったらもらってやってくださいませ。
減りが悪かったらたぶん押し付けます(笑)。
ところで、冬コミでかなたさんに貰った孔明灯の行方。
↓ これ

うちの地元は冬の間はほとんど毎日のように風が強いので、
なかなかチャンスがなかったのですが、この間、珍しく穏やかな日があったので、
ちょっとやってみることにしました!
ちなみに、表はこれ。

孔明、恥ずかしい子……。
袋から出すと、意外に大きかった。意外に、大きかった(大事なことなので二回ry

で、この後がかなり大変でして、燃やすための固形燃料がついているのですが、
それを燃やすための道具が家になかったという。
着火マンもなければライターもない、という。
あるのはマッチとほっそい蝋燭、という。
仕方がないので、鍋をするときようのコンロを引っ張り出して、無事着火。
あとは熱で膨らんでいくのを待つだけ……待つだけ……待つだけ……。
ここでまさかの東南の風。
やばい、激しく火計が成功しはじめている……!!
危ない、とばかりに消化活動に移ろうしたが、バケツを用意していないことに気付く(あほ)。
ますます激しくなる風。
どうして天は私と孔明を同じときに生まれさせたー、とどこぞの美周朗の台詞を吐きながら、
ひとりでワタワタしているところに、弟がのん気に「何してんの」と現れる。
よし、とばかりに孔明灯を渡す。
そして写真撮影(火はどうした)。

飛ばすところまでいきたかったのですが、断念。
消火活動に踏み切り、終了となりました。
裏の説明にも書いてありましたが、これは本当に2人でやる作業でした。
決して一人でやってはいけません。
ということを、孔明灯をもらった人たちへ伝えておきます。
[0回]

昨日は無事に病院行けました。
二度目だったのですが、今回良くなっていなかったら詳しい検査、
と言っていたのですが問診で終わり。
下された結果とか「本当かなぁ」と思うものだったので、
もらった薬を何日か飲んで快調しないなら、ちょっと病院を変えてみるつもりです。
病院終って、職場に顔出して、それからストーブとの相性を解消するために、
足元だけあっためるアイテムを買いに電気屋へ。
中々良いものを買えて、ちょっとはパソコンの前に居られるようになりました!
ところで無事に曹操様追悼本まで完成しましたが、
追悼本に値段をつけるべきかつけないべきか悩んでいます。
自分の体験からすると、無料配布にすると手に取りづらい、というか。
遠慮してしまって、それだけもらうとか出来ないので、
値段をつけるほどではなくとも、値段をつけるべきかなあ、という。
なんだったら、曹操様追悼本で得た利益はどこかに寄付するとかね。
何せ人様の死んだ日で利益(いつも得るほどの値段つけてないけども)を得るのも、
どうなんよ、と思うわけでして。
そんなわけで、やはり値段をつけようか、と思っています。
う~ん、難しい。
何せ追悼本なので、完売しなくとも24日だけで販売終了して、
すぐさまサイトへ上げてしまう予定ですし……どーしーよーかなー。
そうそう、そういえば同じく24日発売の【備ソロ】の執筆者様が発表になっていて、
豪華豪華、と聞いてはいたものの、全力で豪華すぎて、腰抜かします。
主な劉備描き(書き)の皆さんがほぼ勢ぞろいしているのでは? という。
というかほんとありえない豪華さに、今からうっはうっはしています。
自分がその隅っこにいることなどこのさい忘れたい事実。
たまさん、こんな素敵な企画を立ち上げてくれて、ほんとありがとうございます!!
[0回]

午前中は調子が悪かったので、午後からえいや、と病院へ行ってきたら、
午後は外来を受け付けていない、と言われ、まさにorz
明日、店長に報告へ行く予定だったのにー。
気を取り直して、今度こそ行ってきます。
というわけでイベントのことなど少々。
あ、そうそう。病院からがっくりして帰ってきたら24日のチケット届いてました。
鉛筆らら茶は あ 3・4 です!
よろしくです。ついでに新刊の見通しが経ったので、こっそり既刊紹介ページ、
更新しています。まだ完全ではありませんが。
しかし調子が悪くなってから自分の部屋のストーブと相性が悪くなって、
居間のコタツでせっせと書いていますが、生憎とセカンドパソコンでは
製本の形にするためのアプリケーションって、ただのワードですが、
入っていないので、脱稿したのにあんまり進んでないような気が……。
ちなみにインターネットにも繋がっていないので、ほんと書き物専用パソコンです。
今もそろそろストーブのせいで頭が痛くなってきました。
ちゃちゃっと書きます。あと、またメンテナンスだって、忍者さんが言うから。
そうそう、1月12日17時ごろに拍手をくださった方、ありがとうございます!
オリジナル、今年は書きたいな、と思っています。
気長にどうぞ、よろしくお願いします。
さてさて今さらですが10日の話でも。
今回は全然久しぶりじゃない(笑)さわらさんと栄喜さんと、
ちょっと久しぶりな和沙倉さんと、かなりお久しぶりなかぐら。さんと再会。
バスがかなり早くついたので、スペースでひとりせっせと準備しつつ、
新刊の箱を開けてにまにましていました。うむ、誰も居なくて良かった。
そしてついに相方が出来た伊籍さん、つまり孫乾人形を生で拝見。
彼ら、朝から見つめ合っていたらしい。
ほんと、恥ずかしい人たち……! けしからん、もっとやれ。
帰りなどは袋の中で伊籍さんが孫乾さんの上に乗っていて……ちょ、貴方たち!!
たのしすぎるでしょうが!!
スペースの上で手を繋いで並んでいた二つの人形を見かけましたら、
生温かく見守ってあげてほしい所存。
栄喜さんと24日の原稿打ち合わせを済ませ(ほぼ一瞬で済んだけども)、
メイドインキヨモリに収まる遠呂智様を見て、可愛い、を連発。
栄喜大明神のクオリティで再現されたアレは最凶の可愛さであった、オロチさま。
記念に貰った。(奪ったともいう)
どんな絵かは24日、玄米茶さんのところで確認してくださいませ!
本日のあまのさんの目標、暴れない、をモットーに、大人しく売り子さんモード。
しかし今回のインテは無双、特に劉備受けが少なくて涙でした。
うちと和沙倉さんのところだけだった……。
みんな、24日にかけてるってことでしょうか。
かぐら。さんと仕事の苦労話をしつつ(なんか前にも書いた気がするのですが、私と同じ職種なんです)、
まったりモードの無双スペースでおしゃべり。
それでもちらほらと訪れてくださる方々とおしゃべりしつつ、
朝から「肉、肉」と腹を空かせた子供達のために、かぐら。ママがから揚げを。
さわらさんのところからはとっても美味しいおにぎりを頂戴しました。
あまのさん、何も持ってきていなくてすみません。
和沙倉さんからも美味しいクッキーもらってしまいまして。
24日は手ぶらでいけるはずなので、地元の美味い饅頭持って行きたい。
急遽、24日の関劉本がコピーになったため表紙の紙を求めて画材屋さんへ。
しかし求めている紙はなかった。
いま家にある紙の枚数じゃさすがに心もとないので、
これまた急遽、なんと表紙の色は三色だ、どうでい、作戦に切り替えることにした(えー)。
ついでに、またまた聖なるお兄さんの本だけ求めてインテを彷徨いだす。
夏コミのときもそれだけが目的だった……。
おかげさまで、とっても素敵な本をゲットできました。
宝が増えた。
そしてさわらさんに頼んで、蜀文官本ゲット。
私にとって、3号館は遠すぎた……orz
しかしその人選、素敵過ぎです!!(糜竺、簡雍、孫乾、伊籍)
面白かった、そして幸せでした。
なんか、ふとふた茶のことを思い出してその人選にしてくださったらしく、
やばい、嬉しすぎる……!
最後のほうでたまさんと福ちゃんが顔出してくれて、
ふたりとも元気そうで良かった。アンソロすごい楽しみです!
とまあ色々ありつつ片づけして、6時すぎには帰らなくてはならない
情けない私のために、新大阪でご飯、ということに。
お腹が空いている時は、逆に決められないんです、と思いつつ、
結局一番空いていたオムライス喫茶に突入。
そこでかぐら。さんのセクシー猫からまさかの遠呂智様セクシーポーズ写真集とか。
撮っているのは清盛とか。ちょ、和沙倉さん、美味しい!
それ、その清盛もらった、と叫んでいました。
いや、下手なあーるじゅうはちよりもよほどエロチズムが高いんですけど。
危ない危ない、トリップするところでした。
おかげさまで帰りの新幹線はひとりで妄想タイムでした。
腹も膨れて、帰りの新幹線に無事に乗ることが出来ました。
ほんと、皆様、お世話になりました!
今度は体調万全にして行きますので、どうぞよろしくお願いいたします。
[0回]

先日のインテでは、鉛筆らら茶へお立ち寄りくださいまして、
本当にありがとうございました!!
新刊もね、とても素敵な出来で良かったです。
さすがさわらさんです、自分で作りたくなくなるね、表紙!
でもこれから自分の本、作らねば……。
今回は、実はまたしても先月20日ぐらいから体調を崩していた
症状が戻って参りまして、ずっとどうかなぁ、と思いながら年始を過ごしていたのですが、
どうもやはり快方しなくてですねぇ。
怖いので本当は一泊二日の予定を切り上げて、イベント参加だけして帰りました。
USJはまたのお楽しみ、ということです。
元気になったらまた大阪進出します。
とにかく安静にして、今度はなにせ24日にイベントありますし、
仕事も休んでいられないし。
でも、ちゃんと休ませてくれる職場の環境がとてもありがたいなぁ、と
しみじみしています。
早く復帰出来るように、明日は病院行って色々調べてもらいます。
とまあ、近況を報告しつつ、原稿だけはやれる体力があって幸い、というか。
ようは立っていたり仕事をしたり、動き回るのが駄目なので、
こうして大人しくパソコンに向かっているのは何となるのは、不幸中の幸い、というか。
おかげさまで、関劉は脱稿しました。
でももうちょっと関劉のあーるじゅうはち的なところを増やしたい(笑)ので、
加筆する予定です。
てか、関劉前提だからって、曹劉的なあーるじゅうはち部分が
関劉の半分しかないって、許されるのだろうか……。
増やそうか、増やすまいか。
そんなことを悩みつつ、ぼちぼち今度は曹操さま追悼本を書こうかな、
と思っています。
さてさて、夜調子が良かったら、イベントのことにまた触れつつ、
書き込みにきます~。
最後になりましたが、イベント、アフターともに、お世話になりました!
かぐら。さん、栄喜さん、和沙倉さん、そしていつもありがとです、さわらさん。
また24日にお世話になる方々もいますが(笑)、ありがとうございました!
[0回]

ひたすら原稿日和でした。
おかげさまで、オフセットはやはり間に合いそうにはないですが、
無事に関劉本は出そうです。
この調子でいけば、ちゃんと曹操さま追悼本も出せるでしょう。
ただし、最終一週間が製本祭りとなりそうですが。
それにしても、関羽が暴走しそうで大変です。
というか一回暴走しかけて不安定になったところを、
いま劉備がどうどう、と抑えているところで、
しかしその前はむしろ劉備が不安定で、関羽が抑えていたりして。
なんね、この兄弟、とか思いながらむしろ私の頭か、とか思ったり。
そんな毎日のまま、大阪インテの日が近付いてきました。
たぶん旅立つ最後の書き込みになりそうなので、持込リストなどを。
新刊!
今回もご一緒の「らら式」さわらさんとの合同誌。
諸葛亮×劉備
「【en―えん―】2010年版」500円
金箔使用ですぞ。
どうなっているか、ドキドキです。
既刊
関羽×劉備「黄河のごとく」800円
諸葛亮×劉備「饅頭とタレのラプソディー」100円(蒼天本)
諸葛亮×劉備「言絡繰り・参」200円
趙雲×劉備「彼と私の十の約束」500円
劉備×曹操「めかくし鬼」200円
夏侯惇×曹操「栖ニ腎ヲ殘ス」400円
夏侯惇×曹操「荀彧文若の苦労日誌」200円
司馬懿×曹丕「陰、伸びて」200円
ふた茶本も4種とも持ち込みますし、
冬コミで配布した無料冊子も配りますので、
よろしかったらもらってやってください。
今回はどれも在庫潤沢のはずなので、完売にはならないと思います。
では、当日インテックス「鉛筆らら茶」にて
6号館Cゾーン の 76 ab です。
よろしくお願いします!
[0回]

今年は初詣なしで終りそうな予感、ということで、貴重な一日のお正月休みは、
あっという間に過ぎました。
でも、インテの準備をしたり、ゲスト原稿仕上げたり、と気にかかることは全部済ませたので、
あとはひたすら原稿に集中するだけです!
残り一日の休みは用事があれこれあるので使えないですし、
地道に仕事から帰ってきてから進める、ということになりそうです。
やっぱりコピーかな、というこれまた予感。
それにしても、ほんとイベントラッシュだなぁ、と真新しいカレンダーを見るたびに思います。
感覚的には毎週イベント参加している気がします。
あ、同人活動と新刊情報の更新をしていない!
というわけでちょっといじってから原稿に。
そうそう、今年はうっかり大河を見始めてしまった。
「JIN」で散々龍馬、龍馬、と騒いだ余波でしょうか。
見続けるかどうか分かりませんが、たまには一年間、じっくりドラマを見るのも
楽しいものです。
[0回]