に、言ってきました!
珍しく日曜日に休みをもらえたので、両親と共にGOでした。
県内の温泉どころです。まずは朝8時半出発……の予定が9時10分出発。
大体、うちの出発予定などはこんなもんです(笑)。

行楽日和の晴天です。我が家の駐車場から。
車で1時間30分ぐらいでしょうか。
本日の目的地、かやぶきの郷へやってまいりました!!

日本古来よりある、かやぶきの屋根を再現した、古い日本家屋を再現したところです。
ここにある、江戸時代より続く薬師温泉へ入りに来たのです。
予定より遅れたものの、施設の時間としては調度良く、
温泉は三箇所あって、お昼ご飯前に入った露天風呂と大浴場は貸切!
特に露天風呂からの眺めは最高でした。滝は目の前だし、眼下には清流が!
大浴場でまったりと過ごし、お昼ご飯タイム~。
打ち立てのそばでご飯です。

コシがあって美味しかったですよ~。
こんどはあったかいほうも食べてみたい!
そしてぶらぶらと郷のなかを見学。
昔懐かしい……といっても私が生まれる前だったりしますが、
メンコやベーゴマ、羽子板などで遊んでみたり。
唯一できる剣玉(といっても、大皿・中皿・小皿に乗せるぐらいですが)で腕が鈍っていないことを確認。
日本一、と謳っている箪笥回廊を歩きました。
その中に、怪しげな道具を発見したので(←失礼)思わず激写。

たぶんこの道具を使って、孔明は殿へ使う媚薬を(ry
あとはこんな道具も。こちらは別に怪しくもなんとありませんが(上だってそうだって)

オンマウスは決してしないように(笑)
他に大釜に入ってみたり、叩くと無病息災、という鐘を叩いたり、おみくじひいてみたり(吉でした)。
そしてまた最後に違う温泉へ入って、お土産を買って一休みするために甘味処へ。
ここで食べた団子が絶品で。あれだけ食べにまた行きたいぐらいです。
いや~、まじうまかったっす!!
楽しい一日でございました!!
[0回]
PR