腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
98]
[
99]
[
100]
[
101]
[
102]
[
103]
[
104]
[
105]
[
106]
[
107]
[
108]
11月の頭から設置していた、インテにて出す本の内容アンケート、
無事に期日となり、締め切らせていただきました!!
本当は今日一杯ですが、丁度日曜日も終わりですし、
切りがいいので、終了とさせていただきました。
結果は二次創作TOPページにあるリンク先の通りです。
また、結果と報告については「NEWS」にもあります。
では、改めまして、アンケート結果と検証を。
まずは何はともあれ、ご協力いただきました皆様、
まことに、
ありがとうございました!!まさかこんなに票が入るとは思っていなかったですし、
何より、まさかこんなに偏りが出るとも思っていなかったです。
おかげで、何が求められているのか分かって、ちょっと自信がつきました!
以下、結果。
堂々の一位!
25票 獲得
関羽×劉備おめでとうございます!! 栄えある一位を取ったお二方へインタビュアーとして突撃レポート!
劉備「まあな、私と雲長は切っても切れぬ縁であるし、当然といえば当然ではないか?」
関羽「拙者としては複雑なのですが……。仮にも義兄弟である身の上で、兄者とそのような関係とは」
劉備「何をいまさらww なにせこのインタビュアーが初めて書いた三国志話が、私たちなのだぞ? それから、私たちは×××したり、×××したり……」
関羽「わーわー!」
寸劇終了。
いやー、でもここまで独走態勢を取るとは思ってみませんでした。
しかも、コメントが半端なく熱く、というか関劉と劉曹だけです、コメント入っているの! 関劉への熱い思いを聞かせていただき、私も血が滾りました。
この場で改めて、コメントをくださった方々、ありがとうございます!!
同数票 獲得
12票 曹操×劉備
12票 趙雲×劉備
曹劉はやはり交地が終わってからさらに票が伸びたので、不肖ながら新刊を出したのが影響あったのかな、と思います。
まあ何より、三国志ではこの二人がいないと始まりません!
趙劉……まだ書いたことがない未知のカップル!! なのに、ポロポロと票が入っていく面白さ。こっそり応援中の香港祭中の神とも約束をしているので、曹劉と同率ながら趙劉を選出いたしまして、二位なのでなんらかの形で、来年交地までにお話を作る予定とさせていただきます!
どういう形式にするのか(サイトor本)はまたアンケートを取る予定です。そのときはまたよろしくお願いいたします。
惜しくも一票差!
11票 獲得 諸葛亮×劉備・水魚
やはり外せませんよね。この二人だけは名前の組み合わせでなく、水魚、で通ずる素晴らしさもありますしvv
水魚本は、インテでさわらさんと合作として出しますので、3位ながら新刊(ほぼ)決定です。
さすが孔明、抜かりなし。
健闘! 世の中はこれを求めているのか!?
7票 獲得 劉備×曹操
いや、まさか惇操を圧倒するとは思ってみませんでした。
もっとも、これは惇操を書(描)かれる素敵な神たちが、惇操界には多数存在しているので、辺境の私にはお呼びがかからん、ということでしょう(笑)。むしろ、ならマイナーな劉曹、応援するぜ、というメッセージだと思っています。
コメントくださった方、ありがとうございます!
ええ、この二人を書くならR指定でぜひvv
2票 獲得 夏侯惇×曹操
上記のようなことを言っていますが、来年の春は惇操世界へ
殴り込み……こっそりお邪魔する予定です。ぷちオンリー万歳!
合計、69票 でした。
ありがとうございましたーー!!
あ、ちなみに試しにいれた許曹はさすが、一票も入らなかったですね(笑)。
でも、一人でこっそり応援しているから(マイナー好き)。
いまさらですが、イッヒ入れるの忘れていました(こら)。
イッヒも、来年は何か一冊出したいですね~。
そんなわけで、長くなりましたが、結果と報告でした!
ありがとうございましたーー。
[0回]
PR

亀田製菓のわさび柿の種にはまり、早幾年(←おおげさ)。
すっかり、普通の柿の種を食べても物足りなくなりました(中毒)。
でも、このあいだ新しく出来たショッピングセンター内にあるゲーセン、
クレーンゲームにて、バケツのようなサイズの缶に、
ぎっしり柿の種だけが入っているのを見かけたときは、
迷わず100円玉を投入していましたww
(取れませんでしたがね)
そんなわけで、そろそろわさび柿の種だけってものが売り出されていないか、
コンビニやスーパーを時々覗いているのですが、生憎と今日も不発でした。
やはり亀田に要望をだすか(半ば以上本気)。
そーいえば、ついに今日、辛抱たまらず「レッドクリフ」の
ビジュアル公式BOOKを買っちまったです。
パート2のネタばれもちょっと入っていて、あまり読み込めないのですが、
写真を眺めているだけ、観に行きたくなりますなぁ。
結局、今週は行けなかったので、来週こそ、どこかで。
てか、そうしないともう字幕は終わり始めている……!!
いそげ!
それで思い出しましたが、レックリのTVCM、最新版?
結構失礼すぎて、見るたびに笑うのですが。
最後の煽り文句が
「まさか」の大ヒット!!
「まさか」って(笑)。
己自身で言うのか、それを。
でも、日本人って三国志好きなんだなぁってしみじみします。
[0回]

あまりにくだらない話に、ありえないカテゴリー分けをしてみました。
やはり冬は鍋、ということで、
我が家はこの間から、もうすでに三種の鍋をやり終えております。
年末年始、一人暮らししている弟が戻ってくると、また鍋三昧でしょう。
好きだからいいんですけど。
さて、そこでふと思った本日の議題(?)。
劉備軍が鍋囲んだら誰が鍋奉行よ、という話。
普段の食事イメージ。
みんなで和気藹々。
劉備はあれこれと話しながら好き嫌いなしに食べていく(貧乏人に好き嫌いなんぞあるか!)。
関羽は黙々と平らげているイメージがある。
張飛は酒(←食ってねえww)
趙雲もわりと黙々派だと思うのですが、やつは一人っ子なので(いつそんな設定)、もしも食卓が一つだったら、おかずを掻っ攫われる派だと思います。
孔明は絶対に好き嫌いありそう。そんなイメージ。好物は魚(お約束)。ついでに、汚い食べ方をしていると叱ってくる(母ちゃんか)。
文官ず(えっと、私の劉備軍のイメージが荊州時代で止まっているため、荊州以降の人が出てきません←どうよ、それ)
糜竺さん、適度に談話しつつお食事。酒が入ると真っ先に寝る(なぜかそんなイメージ)。
孫乾さん、同上。ただし、かなり行儀良いうえに、酒はザル。
簡雍さん、意地汚く食べるものの、好き嫌いなし(貧乏人は……略)。酒はひたすら飲む。張飛といつも競っている。
以下、鍋。
劉備=ここぞとばかりに肉ばかり食べる(貧乏人は美味いものに目がない)。
孔明=それを叱る(「野菜も食べてください」←母ちゃんww)。
張飛=酒(だから食べ物)
趙雲=一人っ子だから肉は全て持っていかれる。これが大家族が一つの食卓を囲む恐ろしさ、と知る。
糜竺さん=バランスよく食す。金持ちなので、鍋の残り汁で作るうどんや雑炊が物珍しく、知ってからは大好物。
孫乾さん=灰汁取りがかり(笑)。
糜竺さん=劉備と行動原理が一緒。
つまり、何が言いたいかっていうと、関さん、鍋奉行じゃないの? て話です。
前振りなが!!
「兄者、まだその肉は煮えきっておりません」
「翼徳、酒を飲む前に何か胃に入れろ」
「軍師、春菊をはじくのはやめなさい(←母ちゃん二号)」
「趙雲、ぼやぼやしておると、肉が食えなくなるぞ」
「糜竺、まだ雑炊には早い」
「簡雍、白菜を入れるタイミングではない」
てな具合。えっと、孫乾さんはそんな鍋奉行の心意気を知っていて、アシスタント。
絶妙なタイミングで野菜とか肉とか入れてくれるww
くだらない話だ……。
[0回]

今、父親から進められて、池上彰の「伝える力」を読んでいるのですが
(そう、N/H/Kのこどもニュースのお父さんで有名っすね)、
まだ数ページしか読んでいないのですが、すでに感心して
ふんふん、言いながら読んでいます。
人に伝えるのって、自分が本当に理解していないと伝えられないんだって!
↑ 私が書くと、ただのアホな人の発言だな……。
いや、いまふた茶の話を書いているのですが、流民やらこの時代の農民社会の成り立ちとか出てくるのです。
うちにある限られた資料からなんとか探し出して書いてはいるのですが……。
おお、難しい。
まああとでまた読み返して整理しますが、何と言うか、知ってはいたけど、私の文というより、ストーリーや心理描写、説明文って、かなり勢いやノリ、直感で書いているので、論理的に展開されていないんですよ。
まあ、何せ本人がこういう奴だからww(←笑えん)
そんな具合なので、頭捻りながら書いている今の状態で、
上記の本を読んでいると、ああ、理解しないで書いているからなんだなぁ、としみじみするわけです、はい。
あー、反省。
ひとまず、上記の本はオススメな本です。わかりやすいし!
前置き長くなりましたが、お返事(?)しております。
[0回]
いつもありがとうございます!
第二弾を決行しました、打ち合わせ。
なんとか無事に終了し、終わりが見えてきました!!
発行にこぎつけられそうなので、こちらでも発表~。
1月11日 大阪インテにて、
「らら式」のさわらさんと、合同誌として水魚本、出せそうです!!
合同誌、というよりはむしろ合体本、色々な意味で合体(自重)。
水魚の交わり本です。
別々のお話を書くのではなくて、お互いに魚と水になりきっての会話文から、
それぞれの視点で描く、という代物。
まだ完全には完成していないのでどうなるか分かりませんが、
最低限の会話文は最後まで到達したので、たぶん大丈夫でしょう。
そして、インテのスペースNOも届いたので、一緒に発表。
2号館 I 11 ab です。
2号館って、関西の誰かのブログで何かを言っていたような気がするのですが……。
とにかく、「鉛筆らら茶」の名前で出ますので、よろしくお願いします。
そして、個人誌のほうですが、出せたなら出します! ネタはあるので。
最近、アンケートのほうも訪れてくれている方々、一通り入れてくれたみたいで、
票のほうはストップしているので、恐らくあのカップルが一位でしょう。
問題は、同数でストップしているふたつですが(笑)。
しかし、12月にやり終わりたい締め切りがあと2つ残っているので、
さあ、どうなるか。
12月~1月が忙しそうです。
[0回]

液晶TV、お持ち帰りでーす!
さっそく設置。
そして驚き。
うち、地デジもう、映っとるわ!!
アンテナ(チューナー)を改めて買わなくてもいいなんて、経済的vv
てなわけで、買っちまいましたよ、本当に(昨日の日記)。
自分の部屋用なので、ちっさいんですけどね。
で、さっそくPS3をD端子で繋げてみたよ。
字が読める……!!↑ いやこれ、アホな発言に聞こえますが、PS3をアナログTV(D端子が使えないTV)でプレイしたことがある人なら、うなずけると思うのです。
無双5のときは戦況、ロード中の歴史観説明、そして何よりマップ!
全くもって、解読するのが難しくて泣きそうでした。
メタルギアのときも、武器説明が読めなくて読めなくて。何度涙を呑んだことか。
それが、この違い!!
感動した。
そして、ひさしぶりにやった無双5の虎牢関で、張遼に一騎打ちを申し込まれて戦死した劉備殿に土下座。
すまん、腕が鈍っていた。
エンパやる前に鍛えなおさないといけませんね。
いや、一騎打ちモードに入ると、私は真っ先に輪の外へ逃げて敵にあざ笑われる人なのですよ。
だって、一騎打ち苦手なんですもの。
敵陣地でやられると、文字通りフルボッコ……。
クッソー、覚えてやがれ!(悪役三流台詞)
そうそう、そしてキーボードも新調。
使いこなせていません(笑)。
がんばります。
[0回]
無双5エンパを楽しくやるためにも、私のTVを新しいものに変えなくては駄目だ、と気付く。
だって、今のTVじゃ端はかけるし、字は潰れて読めないし。
これでエンパはつらいでしょう!
いや、でも、すぐにはやれないんだけどね……うん(←口調に迷いが見える)。
と、いうわけで三連休を利用してちょいとオイラ、地デジ対応のプラズマか液晶TVを見繕ってくる!
いまパソコンのキーボードの調子も悪いので
(寒さに凍り付いているのか、と思うほどキーが凹まない、というか反応が悪い)、
エンターキーなんぞ、押し込んだらぺこって時間差で戻ってくるありさま!
まあ、ディスクトップなのでキーボードだけ買えばすむので、それもついでに見てこよう、と思っています。
電化製品って、思いつくとすぐ買いたくなるんです。
大物を衝動買いするタイプです。
さて、お返事です!
[0回]
お返事しております。
無双5エンパ、面白そうですね!!
って、ほんと、遅い話題だ。
いやー、何せ1月に出ると聞いて、春まで原稿ラッシュが続く身として、
ああいうじっくり遊ぶゲームは息抜きにも難しく、買ってもやれない代物なので。
それでも、やっぱり気になるのでようやく公式を見に行ったのですが。
うわ~、見に行かなければよかった!!
ムソ5SPの画面になれてしまった目には、PS3の美しさが尋常じゃなく映ります。
やばす、キレイ、そして面白そう……。
は、早く原稿を終わらせてやりたい。
てか、エディット武将作りたい!!
ああいう、自分でキャラ作れるの、昔から好きなんですよね~。
わくわくしますvv
さて、お返事不要、とのことだったのでお礼まで。
12月6日 21時35分ごろの方へ。
わざわざありがとうございます! こちらこそ、メルフォが大好物ですよー!! そう言っていただけて嬉しいです。
そして拍手御礼
12月6日 22時ごろ
ぱちこありがとうございます!! うぅ、励みになっております。活力です!
さあ、明日もうひと頑張りして、三連休、原稿埋没するぞー(笑)。
[0回]
うっかり、仕事で遅番が続いていたら、ここの更新が!!
さぁて、さてさて。
来週、なぜか何も用事がないのに三連休があるので、
このあたりで三顧目のレッドクリフしてこうようかと、画策中。
どうやら、映画は思わぬほどのヒットらしいですね!
三国志知らない人でも見に行こうかな、と思うらしく、
私の友達もこの間遊んだときに、母親と見に行く、と言ってました。
本屋では三国志特集が組まれ、ニヤニヤしながらその前を通ります。
いや、なんか最近、ほんと三国志のことしか考えていない脳みそです。
単純に、原稿が押していてそれを脳内プロット組み立てたり、
ネタを考えていたり、としているせいなのですが。いやはや。
さて、遅くなりましたがお返事を!
まずは、返信不要、とのことでしたので、お礼まで。
12月5日 0時13分ごろの方へ。
こちらこそ、素敵なお褒めの言葉、ありがとうございます! 楽しんでもらえて何よりですvv
お次さまは、いつも反応ありがとうございます!
[0回]
お返事です。

んー、いまここを書く前に、昨日書いておいたバトンの回答を読んでいたのですが、
勢いで書いているとはいえ、熱く語っているなぁ、としみじみ。
面白いので、三国志以外で書いてみるか、と
今度はこりずにアンジェとその他で回答してみましょう!
と、その前に、ここでも一度お知らせしてあった、
夏侯惇×劉備小話を、うちのほうでもUPしております。
よろしかったら読んでくださいまし。
そして惇劉の魔力にはまるがよいvv うしし。
では、こりずに第二回目!(笑)
「受け攻めバトン」
1.貴女が好きになるのは受け攻めどちらが多い?
ここは変わらないので、割愛。
2.攻めで好きなタイプは、鬼畜or優しい?
同上
3.受けで好きなタイプは淫乱or純白?
どちらかというと、昔は攻めがイケイケで強引で、受けがイヤイヤ言っているのが好きだったんですよね~。
でもいまは、とくに三国志にはまってからは、何でもありになってきた(笑)。誘い受けとか襲い受けとか実は苦手だったんですけど、最近、それも大いにありでしょう、という心意気。
4.攻めで好きなキャラを3人あげてください
アンジェ(オスカー様相手)
一位 ジュリアス様!
外せません。今となっては珍しくも主従ですが、それがまた楽しい。
二位 クラヴィス様
二本しか話を書いていないのですが、妙にはまった。
無気力な彼をどう動かすか、それが楽しい。
三位 オリヴィエ様
未だに単独攻めを書いていないけど、
この二人のコンビは大好きなので。
次点 アリオス
あの続き、一応考えてはあるのですが……。書く時間が!
5.受けで好きなキャラを3人あげてください
オスカー様v まさに、好きなキャラを受けに、の法則。
世の中のオヤジさま なぜでしょうか、このオヤジスキーの血。
我ながら出所が分からない。
三人じゃないけど、なにせオヤジ、という符合を入れると、私の好きな受け、ほとんど当てはまるもので(笑)。
6.リバでもOK!だと思うCPを3組あげてください
基本的には、三国志バージョンで語ったように、男同士なんだから、攻守交替OKOK~、な人です。
むしろ、意外な攻め受けが好きです。
背が高いほうが受け、とか。
ちょっと気弱なほうが攻め、とか。
青年×オヤジとか。
7.思いが強いのは受け攻めどっちが理想?
男同士であるがために、攻めが決定するのは仕掛けたもの勝ち、という考えなので、たぶん攻めのほうが想いが強くて、押し倒して。それから受けが自分の想いに気付く、という黄金律がわりと好きです。
8.お疲れ様でした、それでは楽しい受け攻め語りが聞けそうな同士を好きなだけあげてください
二回もやるな! お疲れさまでした(笑)。
[0回]
