忍者ブログ

いつでも腐女子日和

腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。

いい加減に

車で流している、自分編集テープを変えようか、と模索しております。

え? いまどき車のオーディオなんてCDかMDじゃないのかって?
はっはっはっ、そりゃ君、
我が愛車アルトくんが生まれたのは七年前ですぜ。
しかも、私はCD付けられたのを高くなるからって断った口ですよ。
さらに、せっかく免許をマニュアルでとったので、忘れないようにマニュアルで買いたい、と言ったら、マニュアル車の在庫がないので工場で出来上がってからの入庫になります、とまで言われた曰くつきでっせ。

付いているはずがない!!

そんなわけで、いそいそとテープ編集しております。
もっとも、いつもアニソンしかかかっていないのですが。たまにポルノグラフィティとかB’Zがかかっているときもある。もちろん、自分編集ベスト選曲(笑)。
でも次に車を買うときはさすがにCDか、理想はMDを付けたいですね。でもまだあと2年は乗りたい。

拍手[0回]

PR

げんとくさんといさむさん

この間から読んでいる、陳舜臣氏の「諸葛孔明(上)」、『三顧の礼前後』の辺りに差し掛かっているのですが、この「諸葛~」の劉備はまたとんでもなく可愛いvv
同じ陳氏の「曹操」「秘本~」とはまたちょっと違う劉備で、何だかとても愛らしいのです。
髀肉之嘆を劉表へ漏らしたときに、劉表の機嫌を損ねた、と気付いて額に汗する、とか。曹操が攻めてくる、と聞いて南方へ逃げてのんびりしたい、と考えたことを孔明に見抜かれて、赤くなる、とか。

な な な なんという萌え!!

このオヤジ~~~!!

とか興奮しながら、家ではこの間買った「風光る」を読んだのですが、今まで純粋にストーリーやセイちゃんや沖田のやり取りを楽しんで読んでいたのに、この巻、甲子と同じように近藤さんに激しくときめいた+土方との夫婦円満図に悶えた。
これは困った~~!!
下克上好きであるが、ここはぜひとも近藤×土方で!
いや、銀魂もそう思っているが。
あいや~、いえ私は単純に新撰組ものが好きなだけのはず、はず!
単独好きだったのは、斉藤さんのはずはず!
しかし、この近藤さん、劉備に通ずるものがあって(天然タラシ)、どうにも愛すべき存在……。

主従の『従』が割合好きなのですが、こと本気で惚れる相手は、どうやら『主』であると、最近分かってきましたよ。

拍手御礼~。
12月1日 0時ごろに拍手ありがとうございます。
一人でも見ている方がいらっしゃる、というのは励みです!
これからも頑張ります。

拍手[0回]

12月ですね

気が付いたら12月に日付が!!

何やらちょっと損をした気分。
今年ももう一ヶ月を切りましたね~。
う~ん、やはりこの時期になると今年の出来事を振り返って見たくなります。
頭の中をぐるぐる色々なことが。
とにかく同人誌を作りに作った年だった、というのが一番強いですが(笑)。
発行した数は、6冊ですが(うち、合同誌1冊、無料配布本1冊)、しょっちゅう原稿に追われていたような。まあ、完成した本を見て、それが売れていくのを見ると、その追われていた日々もまたいい思い出です。
来年もそうなりそうな予感です。
何せ、すでに1月のイベントへ向けて書き出してますので。

でも、やはり1月に参加したら、大きいイベントは5月末の交地にしぼり、新刊もそこへ合わせようかと。間に出るとしたら地元かな~。
あ~、それと非常に悩んでいることが一つ。
二次創作TOPにも貼ってありますが、
三国志の同人誌「黄河のごとく」の再版要望のアンケート。
実はぽちぽち戴いているのですよ。
お金があれば、いっそのことオフセットにしてしまいたいぐらいです(作るのかなり面倒くさいので;)。もちろん、オフにしたら加筆修正して、コピーを買ってくれた人は差額だけいただいて、ほぼ交換、のような感じにしたい、とか。色々考えているのですが。
いかんせん、ページ数がありすぎて、作るのにお金が……orz
誰だ、こんなに長い話し作ったのは!! と思わずセルフツッコミですよ。
ひとまず、今年一杯悩んでおきます。

拍手[0回]

タイヤ交換とカラオケと

そんな休日。
カラオケをやりすぎて、無双をやる時間はなかったというオチで。

カラオケはまたしても色々歌いまくりですが、ちょっと違う機種に挑戦したら、あまりアニメの新譜が入っていなく、残念な思いをしました。
その分、マイナーな曲が多く入っていて、そちらをメインに。

さて、明日から仕事は四連勤です。
しばらく仕事専念ですね~。無双もまたお預けか。
お題だけ置いておきま~す。
今回は、関羽×劉備でっす!!

拍手御礼
29日15時ごろ、拍手ありがとうございます。
書くための活力です! 本当にありがとうございます!!

拍手[0回]

2 無防備な笑顔

ALWAYS~続・三丁目の夕日~

いつもの仕事帰りで観てきました!!

前回も面白かったけど、今回も二時間半、飽きませんでした。
もちろんもちろん、泣いてしまう場面も多々あるけれど、それよりはやはり当時の生活風景やら、その当時出ないと出てこない言葉、やり取りが私は好きなので、楽しかったです。

ちなみにクッリクでネタバレ、というよりも腐女子的発言をしております。ええ、主に鈴木オートに偏った(笑)。

明日はタイヤ交換をしつつ、カラオケタイムです。
ビバ、新番歌合戦!
帰ってきたら無双……か、お題も一個あげられそう。
そろそろ一月の新刊に手を付けるか。そんなところです。

拍手御礼
28日の20時ごろ。
29日の1時ごろ。
それぞれ拍手をありがとうございます。
一ヶ月に一回は入れ替えてみたいものですが……(汗)。
とにかく励みになっております!
感謝感謝です。

拍手[0回]

ネタバレ

中の人は一緒

そう分かっているし、声も確かに中井さんなんだけど、やっぱり違う人に聞こえるのは、やはりプロ!

と、いうわけで、今日は一週間ぶりの無双5日和で、
夏侯惇伝と典韋伝をクリアしました!!
ついでに、耐えられず、曹操伝も1ステージ。

魏だから新しいステージが出てきて楽しい楽しい。
やはり今回、ステージが凝っていて飽きません。
たくさんやっている虎牢関も、なかなかどうして、まだまだ楽しい。
というか、未だに呂布が倒せないって、最初のレベル低い状態で倒そうとするからなのですが。
だがしかし、長坂と樊城の戦いだけは辛い……orz
どうして戦功目標が民を不殺(ころさず)なのだ! おかげで劉備が早い早い。張飛を倒している暇がないじゃないかってか、ここの張飛も強いから倒せた試しないけど。
というゲーマー魂もさることながら、やはり蜀相手は……。
特に長坂は孫乾さんが待ち構え、樊城は伊籍さんが待ち構え。
思わず倒すのを他の武将に任せちまったじゃないか!
でも、樊城でいくらこちらが不利になりやすいからといって、伊籍が司馬懿を倒したときは大笑いしたけどね!

あと、武器の話。
あのアーモンドポッキー(いちごポッキーでも可)は殺人的な範囲ですな。モーションは大きいから、そこはいまいちだけど、それをカバーできるほどの広さ。そうそう、スキルの形って基本武器の形らしいけど、時折例外があるようで、惇はどうも目のように見えるけど。やはり片目であることを気にしているってことかしら。
そして典韋の武器、思った以上に範囲が狭かったけど、その分隙が小さい+気のせいかもしれないけど、拠点の扉がめっさ早く壊せるような気がする。そんな話。

てなわけで、ここから先はムービーなどのネタバレ。
いつものようにクリックで。

拍手[0回]

中井和○伝(違う)ネタバレ

まだ悩んでいる

来年のイベント参加を、まだ悩んでいます。
通称HARUコミと呼ばれるらしい、3月に、出るか出まいか。
でも、出るとしても新刊はなしかな~、と。
五月のオンリーと、サイト、オリジナルに力を注ぎたい。
でも、新刊を出さないなら、地元のほうでもいいかな~、とも思うし。
しかし地元は売れないからなぁ。

やはり雰囲気だけでも味わうために……いやいや待て待て。
東京へ行くと金が飛ぶ。
う~ん、やはり五月まで大人しくしているか。

悩むな~。
大人しくしているほうへ、7割ぐらいで傾いている今日この頃。

さて、そんなことを考えつつ、最近夜眠くて交地で買った同人誌、まだ読み終わっていないものがあるのも悩みの種。
楽しみを最後にとっておくところがあるので、どうしても。
忘れた頃に感想を書きに行く私です(笑)。

拍手[0回]

みゅ~ん

禁断症状~。
無双がやれていない(涙)。
仕事であることと、他にやることがちょろちょろちょろちょろあるからいけないのですが。
明後日(明日)の休みはやるぞ~。
典韋でやるか惇兄でやるかちょっと迷っている。
でも、やっぱりここは惇兄かな、恐らく。
魏が進まないので、魏サイトさまへ行けないでいる今日この頃。
ネタバレ隠されていますが、それでもつい見たくなるし、羨ましくなるので、遠慮がち(笑)。

しかし、今月のハードスケジュールも気が付けばようやく小康状態。
今月は本当に色んなところへ行きました。
こんなこゆい一ヶ月ははじめてかも。

来月、つまり今年最後の行動は、
頭ごろに仕事で東京へ行き、年末は仕事のちょー忙しい合い間を縫って、冬コミへ(みんな、すまん! しかし30日~3日ぐらいまではぶっ続けで出てもいいから、29日だけは~~)。
来年はじめは、1月末にあるイベントへ向けて準備開始。
ちゅーか、そろそろ書き出しておかないと不安なので、ちょろちょろ。

う~む、構想がまとまっていて、書くだけになっているものがたくさんあるのですが、手を付ける時間がない。
アンジェでジュリオスもまとまっているし、無双の夢小説も書き出せそうな感じだし、ほかにイッヒもあるし、次回の交地へ向けて新刊のネタは一本出したし(もう一本、どうするかカップルすら決めてないな~)、オリジナルの書き直しは進んでないし。
しかし、仕事は忙しいながらも楽しいから、休みたい~とは思わないし。ゲームやりたいし(あれ、そういえばメタギ4はいつ発売だ?)、アニメはもう生活から取り除けないし(笑)。
や~ね~、オタクって。

そんな自分に呆れつつ、今日もちょこっと何かを進めましょう。

拍手[0回]

人形美術館へ

さすがに、二時間睡眠はきつかったらしいよ。
帰ってきたら、バタンQで、結局次の日の朝でした。
そんなわけで、23日旅行記です。

朝の6時に出発。
まだまだ辺りは暗い。
長野へ高速道で。一回目の休憩サービスエリアは雪が!!
さすが長野でも新潟に近い方面だけあります。

サービスエリアにて1

しかし、少し先へ下って、二回目の休憩。

サービスエリアにて2

すっかり天気は晴れで、遠くの山は雪化粧ですが、紅葉が綺麗です。
そして、到着~~。

着11時です。休憩が多かったという点を除いても、五時間の旅です。
294キロでした。

川本喜八郎人形美術館前

青空に映えるモダンな建物。
もっと、静かなところに建っているのか、と思っていたら、思いっきり街の中でかなりびっくりしました。

そして、美術館前の看板で。

川本喜八郎人形美術館看板

すでに、早くもテンションが最高潮に(笑)。早い。
さっそく、関羽がお出迎えです。
展示室は当然撮影禁止ですが、この関羽は大丈夫だったので、すかさず。

関羽雲長

丁度、アニメーション上映時間だったらしく、美術館の人に誘われるままに上映会へ参加。
川本先生が初めて録った、人形アニメーション「花折り」でした。
14分の短いものでしたが、人形ならではの動きを使って物語を進行させて、興味深く面白いものでした。

そして、展示室へ!
しかし、あまりにもテンションが高くなったため、そして丁度団体さんが入っていって混んでいたので、少し間を置くことに。

それからおもむろに入る。
ここから先、興奮のあまり、箇条書きで。

まずは桃園三兄弟。
すでにかじりつくように見始める。間近で見ると、全然迫力が違っていくら眺めていても飽きません。
黄巾三兄弟、三人とも顔が全然違っていて、面白い。
協、弁兄弟の顔立ちの違いが。分かっているな~、という感じ。
李儒李儒!!
評判どおりの悪っぷりに惚れるv
ポーズがめさカッコヨス! かなりその前でガン見。
劉備と曹操エリア。
郭嘉の眉間の皺がヨロスヨロス!!
程昱さんがかなり好みv
説明がツボ。
『あまり名前などは出ないが、曹操の傍に必ずといっていいほどいるので、何となく気になってしまう人も多いのでは』
(こんな感じの説明だったと思う)
夏侯淵が凛々しいv
許チョ、想像通りですぐ分かったよ。
ソソさま、心なしか小さくかわゆい(かなり勘違い)。
張飛の蛇矛と、趙雲の竜胆がカッコよい。
人形の造詣に興味があるのか、下から横からちょー熱心に見ていた男性がいたのが、興味深かったですわ~。
赤兎がめっさ赤くてわらた。
陶謙がまるっこいオヤジで凄く愛着湧いた!
呂布の青髭がリアル。
徐庶の手がイヤラシイ(偏見)
……もとい、ちょっと侠っぽくてカッコヨス。
孔明先生~~vv
立派な衣を纏っている姿も素敵ですが、こちらの平服は愛らしい。
しかし一人高い場所から見下ろして、偉そう(笑)。
手に持っている羽扇が可愛らしい……が、無双だとあんなことやこんなことが出来るのか、と思うと恐ろしい。
孫策やんちゃ坊主風で、愛らしい。
堅パパは堅パパだった!
伊籍さん~~~!!
かなりの駆け寄りっぷりを発揮した。
親が呆れていた(笑)。
良い歳した娘がすまん。
団体のおばさま相手に、美術館の人が説明をしているのを、こっそり後ろから聞いていると……。
「劉備玄徳が劉表の後継者争いに巻き込まれ~(中略)~蔡瑁に狙われた劉備を伊籍『さん』が教えて助け、劉備は脱出を~」
『さん』が付いとる~!!
美術館公認、さん付け(笑)。
そして、伊籍さんが助け、を聞いた瞬間、おばさまたちの後ろで一人『グッジョブ、伊籍さん!』とガッツポーズをかます私(笑)。
一通りみて落ち着いたので、もう一周(この時点で二週していた)。

ようやく満足したので、引き上げることに。
もちろん、お土産ゲットです。
フィギュアも捨てがたかったのですが、ストラップやら便箋やら色々。
お気に入りは出師の表が書かれた扇子。扇子置きも付いている優れもの。

そして、美術館下のお蕎麦屋さんでお昼ご飯です。

昼ごはん

お蕎麦も美味しかったのですが、一緒に頼んだそばだんごがめさめさ美味しかったですv

それから帰り道に諏訪湖へ寄って、間欠泉へ。
丁度吹き上がる時間だったの、ぱしゃこしました。

諏訪湖間欠泉

迫力ありました。でも、凍えそうなほど寒かったですが。
夏だったら最高かも。

そして無事、7時に着でした。
楽しい一日となりました。また行きたいですね~。

拍手[0回]

涙腺って脆くなる

連続投稿~。
明日は、つーか今日は五時に起きて、長野へごー!
なのですが、ご覧の通りの時間です(笑)。
二時間睡眠です。
でも、親が運転だから、まあいいか。
いや、しかし自分でも行けるように道を覚えておきたいし……。
がんばって寝ないでいきたいです。

え? 行き先は……人形美術館です!
ええ、あの(笑)。(いくつかの)某所で話題になっている。
連れて行ってもらえることになったので、行ってきま~す。

そして、置き土産。お題の小話置いて行きます。

あ~、それにしても今日のドラマとアニメにはぼろぼろ泣かされました。
「もやしもん」以外。こっちは笑った。

ではどきりとする10のお題、トップバッターは、孫乾×伊籍です。
女性向けにつき、注意です!


拍手[0回]

1 儚い吐息

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

リンク

最新記事

カテゴリー

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア