腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
9]
[
10]
[
11]
[
12]
[
13]
[
14]
[
15]
[
16]
[
17]
[
18]
[
19]
今日は午後からお買い物三昧してきました!
昨日のうちに、こまごまとした備品は作り終えたので、
あとはふた茶の新刊の製本しておしまいです。
ふた茶本はページ数少ないし、いつもの中綴じにしようかなあ、と。
それとも頑張ってくるみ製本してみるか!?
さわらさんからの可愛いPOPももらえたので、
頑張ってディスプレイしますよ。
小売業の本気を見せます!!
って言っておきながら、別に大していつもと変わらないですがw
そんなこんなして帰ってきたら、
普段は閑古鳥の鳴いているこのサイトが急に賑やかに!
サイトとは関係ないところでもあれこれ来たり、
なぜか前から、重なるときは重なって面白いなあ、と思っています。
そんなわけで、二つほどお返事しております。
メッセージありがとうございます!
お心当たりありましたら、折りたたみよりお願いします。
[3回]
PR
お返事になります
気が付けば、10月はあまりブログを更新できないまま過ぎてしまいました。
原稿やらイベント準備に明け暮れていたせいでしょうか。
あっという間でした。
さてさて、すでに今週末となった交地ですが、
お品書きも作りました。
鉛筆倶楽部のお品書きふたりでお茶をのお品書きどちらもピクシブへ飛びます。
ここへ書き込むと長くなるので、
今回はこのリンクを参照してくださいませ。
また、当日はご好意により「404NotFound」のりりかさんが
お手伝いに来てくださることになりました!
ありがたいことです、ありがたいことです。
そんなわけで、スペースが留守になることはないので、
いつでも覗きにきてやってください。
姫兄者アンソロ
「小悪魔anija」も置きますよ!
私も参加しているので、ぜひピンクでキラキラの表紙とともに、
姫ちゃんをお嫁にもらってやってください(真顔
スペースは さ 17・18
さあいいな、さあいいや と覚えてくださいw
さてさて、あと表題の件もう一個。
無事にふた茶名義のいつものコミケ申込、
今回は受かりました!!
新刊出したくてウズウズしていたので、嬉しい限りです。
こちらは 28日(日)西ひ 14b
になります。
現在、新刊は鋭意製作中です。
ちょっとギャグのふた茶ばっかり書いていて、
シリアスモードに戻すのが大変なのですが、楽しく書いております。
あと、冬コミにはふた茶スペースですが、
創作水魚になる今回の交地新刊「beautiful moon」合同誌と
関羽×劉備の「二人の構図」だけ置く予定です。
もし交地には行けないけど、冬コミには、という方がいらっしゃいましたら、
そちらでどうぞよろしくお願いします。
[0回]

こまごまとした準備はまだまだ整っていないんですが、
交地へ向けて順調に用意が進んでおりまして、
まだ一週間以上も先なのに、ソワソワしながら毎日過ごしています(笑)。
先日、無事に超岱本も入稿し、不備もなかったようなので、
あとは会場で開封するのみ、という感じです。
ペーパーに付けるさんぱずの顔文顔も埋め込んだし、
諸連絡をただいま作成中です。
あと、看板や短冊、POPの作成とふた茶本の見直し、
とかでしょうか。
宣伝用の持込リストも作成したので、
もう少し経ったらピクシブへ投稿します。
サイトには、いち早く更新して上げてありますので、
よろしかったらご確認ください。
いつもの通販兼在庫サイトにも上げてあります。
ピクシブで公開している抜粋とは少し違っているものもあるので、
良かったら間違い探ししてください(笑)。
ここ最近のこと。
体調は悪い日も引き続きあるんですが、
あまり具合の悪さが長続きせず、安定している時間が長くなったかなあ、
という気がします。
もっとも今年の春はそう思っていた矢先でもあったので、
油断はしないつもりですが、だいぶ楽になりました。
何より、前にも書きましたがとにかく創作活動が楽しい!
これがやっぱり嬉しいし、ありがたい。
去年の春から考えると、同じ様に楽しかったんですが、
楽しみ切れてなかったなあ、という気が、今はします。
けんこうだいいち いのちだいじに
[1回]

脱稿の嵐が続きまして、
いつの間にかここをサボっておりました。
サボっているあいだに、サイトの更新もしていたりします(笑)。
馬超×馬岱の
「俺って若の何なのさ!?」を再録しています。
よろしかったらご覧ください。
渋のリンクもつなげておきますね。
そして、関劉本も無事刷り上りまして、自宅へ届きました!

えー、隣にあるのはですね、しおりでございます。
ファンシーな栞つくってやるぜ、と思い、無事に出来ましたw
おまけとして本に挟み込みますので、使ってやってください。
そして、表紙と挿絵付きでのサンプルを渋へ上げています。
関劉本 おまけと挿絵の部分公開改めて、挿絵をサンプル用に加工しながら思ったんですが、
豪華ですね!!
関劉好きのみなさんが描いてくださって、ほんと嬉しいです!
それから、鉛筆倶楽部としては交地合わせの最後の新刊、
創作水魚合同誌のサンプルも上げています。
beautiful moonお題を決めて、それぞれがそれぞれの時代を独立して書(描)く、
というちょっと変わった合同誌になりました!
私が担当したのは「出会い~片思い」時期なんですが、
そのせいもあって(言い訳)R18の本のくせに、
まったく色気のあるシーン皆無、という暴挙に出てきます……。
突っ込まれる前に潔く謝罪します。
入れる余地がなったんです、すみません!
そんなこんなで、ほぼ交地への本の準備は済みました!
あとはこまごまとした備品作っていくだけです。
って、まだ超岱本入稿してなかった……。
[0回]

久しぶりにアニメの話でも、と思いつつ、まずはお知らせ。
交地での新刊二冊分、サンプルをピクシブに上げています。
サイトのいつものページはあとでまとめて上げます、お待ちください。
覇道の在り処3 夏侯惇×曹操太陽だって泣いている 馬超×馬岱よろしかったらご覧ください。
さてさて、今期のアニメ。
そもそも、春夏は体調不良で寝込んでいたために、
時間があったのでけっこうたくさん見ていました。
今期からは仕事も復帰しはじめたし、絞るか、と思ったのに、
なぜか見ている本数増えていますけど、という状態。
前期より見ている
キングダム(二期)、蟲師続章、ソードアートオンラインⅡ、アカメが斬る
はまあいいんですけど。
今期から増えたもの
TERRAFORMARS、俺、ツインテールになります。、Gのレコンギスタ、
ログホライズン2、Fate/stay night 、七つの大罪、繰繰れ!コックリさん、
甘城ブリリアントパーク、弱虫ペダル2、トリニティセブン、デンキ街の本屋さん、
結城友奈は勇者である、寄生獣 セイの格率、サイコパス2、4月は君の嘘、
オオカミ少女と黒王子、グリサイヤの果実、異能バトルは日常系の中で、
暁のヨナ、SHIROBAKO。
てな具合で24本……。
絞りたいんですよね。
絞りたいんですけど、見始めると気になって結局最後まで見てしまう。
もちろん、一話を見ていいやって思ったやつも数本ありますけど。
今期おススメは、
甘城ブリリアントパークとやっぱりfate
甘ブリは一見して萌え系かと思ったけど制作陣が豪華だったから、
一応見ておこう、ぐらいだったんですが、今期一押しになった。
寂れた遊園地を再興するお話。
そういうの大好きです。
fateはそもそも外れないって分かっていたので、本命です。
相変わらずバトルシーンのクオリティが凄すぎる。
ノイタミナ枠の二本もはずれなし。ただサイコパスは脚本変わってるからちょっと心配。
ログホラ2は二期も面白い。設定厨的なものも好きなのではずれない。
あと萌え系かあ、と思いつつ見たら面白かったのが、
ツインテールと異能バトル
ツインテールはとにかくただただ馬鹿馬鹿しいところがとても良い。
何も考えずストレスなく見られるアニメも大事です。
異能はすがすがしいほど厨二病が蔓延していて、毎回可笑しい。
てな感じでどれも面白くて困っています……。
[0回]

最近、気を抜くとすぐに日にちが空いてしまいます。
何しているって、わりとせっせと原稿の毎日です。
あとさんぱずとかツムツムとか(ゲーム!
おかげさまで、超岱は山場に差し掛かりました。
締切月末に設定したんですが、
それより早くに入稿できそうです。
ページ数はいつもよりやや多め?になるかなあ、と。
というか、小説の大体の相場ってどんなもんなんですかね。
私はいつも50ページ以上60ページ未満って感じで、
それ以下だと短い。
以上だと今回は書いたなあ、とか思うんですけど。
(二段組にして、3万~4万文字ぐらいですかね)
買わせてもらっている小説同人もだいたいそんなページ数が多いから、
その辺りが相場(っておかしい?)なのかな、と思っているんですが。
人様のアンソロに書かせてもらう場合は、
まあ大抵はページ数に規定あるんで、その範囲内ギリギリか、
少しすくなめに書くんですけど、
時たま、指定がないよ~、というものに寄稿する場合、大抵長くなります(笑)。
お前、人様の本に何ページ書くんだよ、という。
合同誌とかした日には、大抵一番ページ数多いです。
短いのが書けないわけではないけど、気を抜くと大体長くなる傾向。
そんなこんなで、先日ちょろっと話したもう一本の寄稿は、
数少ない許操仲間でもある斉木さんが、
呂陳アンソロ出される、
というのと、前々から私も呂陳好きだったので、寄稿してきました!
交地で発行されるので、今から楽しみです!
そうそう、そしてまだ本は出来上がっていないのですが、
関劉詰め合せ本の表紙、印刷所さんからデータ送られてきたので、
ツイッターで晒したのですが、こちらでも。

今回は、イメージ書には「中華風」「エロティック」とだけ書き、
イメージするアイテムがあれば、という自由欄に、でかでかと「ヒゲ」とだけ
書いた結果が、以上の通りです。
良く見ると、ちゃんと関羽のヒゲがあるぞ!
探してみよう!ww
素敵な表紙にしていただきましたvv
[1回]

ちょっと日記さぼり過ぎました。
もうさよなら9月こんにちは10月でした。
今年が残り3ヶ月を切っただなんて、信じられない……。
サボったせいで、報告することがたまっていました。
まずは、9月末までの通販を締切りました。
ご利用された方、ありがとうございました。
次回再開は未定ですが、
冬コミ落ちていたら、交地終わったあとに再開。
受かっていたら、来年の年明けて配送業務が落ち着いたあたりで再開。
を予定しています。
そして、ひとりなんちゃってアンソロ関劉本は、
先日無事に入稿いたしました。
あとは出来上がりがどうなるか、ソワソワしております。
表紙お任せだし、画像預かって入稿するの初めての印刷所さんなので、
色々そわそわしています。
早く入稿したおかげで、10月末前には届くそうです(笑)。
早いw
おまけも、無事に綺麗に完成していたら発表します
ってほどのものではござーせんが、発表します。
あと、曹操受けの本はもう製本まで終わりにしてしまいました。
初めて自分ひとりでくるみ製本したんで、
今回ちょっとだけぶきっちょな感じな気がして不安ですが、
よろしくお願いしま~す。
お手伝いや作っているところ眺めていたり、はあったんですけど、
実際にやってみると、なかなかに難しかったです。
でも、仕上がりやっぱり中綴じよりいい感じなので、
これからは腕上げて、コピー本はくるみ製本したいですぞ。
ただいま絶賛超岱本、執筆中です。
楽しいです^^
この馬超、面白いぞ~、と思いながらちまちま書いているところです。
そして、一念発起してもう一本、寄稿することにして、
先ほど参加表明出してきました!
こちらは原稿を主催さまにお渡しできたら、公表します。
一応、原稿は出来上がったので、少し置いて見直しすれば提出できる状態です。
あ、関劉の挿絵描いてくださった方、ご紹介しておきたいですね。
あとでピクシブサンプルに追記しておきます。
超豪華メンバーになりましたvv
サンプルも、表紙できたりと本が届いたら、再度作り直す予定です。
見直しでちまちま変化あったので。
[0回]

ご報告遅れましたが、サイトに再録を1本しております。
創作で関劉、UPしています。
いつものように、渋にも置いてありますので、お好きなほうで。
Pixiv関劉それから、交地での新刊、ページ数とか確定しているのは、
同人活動のページにて詳細載せています。
あらかた、急ぎのものなど片付けたので、
10月に入ってから書こうかな、と思っていた超岱、
ぼちぼち取り掛かります。
じっくり書いてあげたい、というのもありますし、
11月発売のエンパやるために、原稿前倒ししておきたい、
という目論見も……w
エンパ、延期になったのはまったく構わないですし、
のんびり待っているので、じっくり作ってね、と言いたい。
けども! 6のエンパを振り返ると、
11月頭あたりに「8」の発表があるんじゃないかって
戦々恐々しております。
ほんとに!
いいんだよ、ゆっくり作ってくれて~~。
そうそう、そしてるろ剣、見てきました!
あの長い話を前後編にしたので、詰め込んだ感はもりもりでしたが、
エンターテイメントとしては面白かったと思います。
以下、大したことないですけどネタバレなので、折りたたみで。
[0回]
るろ剣感想
前回の更新から日が開いてしまったので、
特に大きなことはないのですが、なんとなく書き込みに。
まず同人関係。
原稿が恐ろしいぐらいに順調でして、
見直しと製本、という作業を抜かすと、すでに4冊分は脱稿していて、
残りは超岱本書くだけの状態です。
前々から、あまりイベントギリギリにはならない方だったんですが、
休養中で時間があるとはいえ、一年ぶり以上味わっていない集中力ぶりです。
病院に通い始めたとき、好きなこともあまり出来なかったです、
と先生に言ったら、そういう病気だからね、と。
だからこうして物書きをがっしょんがっしょんできるってことは、
少しは良くなったんだなあ、と。
去年の春ぐらいから、自分でも明らかに書くスピード落ちていたのは、
歳のせいってわけじゃなかったらしい(笑)。
ついでに、原稿がどこまで進んだのか、整理するためにちょっと書く。
・関劉短編 校正まで終わり。あとはパソコンへ打ち込み。
挿絵待ち。おまけ完成。
・惇操 見直し、校正、製本が残っている。表紙はできた。
・ふた茶 見直し、校正、製本が残っている。表紙はできた。
・超岱 プロットできている。印刷所に出すので、製本はなし。
・寄稿の庶岱 提出済
・合同誌の水魚本 提出待ち
日常な部分だと、もっぱら家庭菜園中。
夏野菜が終わったので、先日ダイコンの種まきました。
うまく育つかしら。
部屋の掃除も終わってしまい、何となく身の回りが綺麗になったので、
もう使わないらしい弟からペンタブを強奪して、設置してみたり、
せっかくだからパソコン用の机欲しいなあ、と思ってみたり。
(実はパソコンディスク無い)
それから、休養期間が終わって、今日からぼちぼち仕事に復帰しました。
まだまだ慣らし運転なので、油断せず、いのちだいじに!
を合言葉にやっていきます。
明日は、るろうに剣心の後編、見に行ってきます!
比古出てくるし、さてどんな話になっているのやら。
[1回]

早くも9月に入って一週間が過ぎました。
先日再開した通販も、ご利用してくださる方いらして、
再開した甲斐がありました。
おかげさまで、「黄河のように」は再び完売となりまして、
たぶん、もう出てこないので、本当に完売だと思います(笑)。
ありがとうございます。
まだ、9月末まで受付ていますので、
ご利用を考えている方は、どうぞよろしくお願いします。
ちなみに、次の再開は来年になると思います。
あ、でも冬コミ落選してしまったら、原稿が詰まらないので
交地終わったら再開すると思います。
そして、ずっと告知をしていた、
関劉本の挿絵ですが、
先日無事に全部の話に挿絵を描いてくださる方、付きました!
ありがとうございました。
ツイッターなどでも告知をRTしてくれたり、
サイトのブログでわざわざ告知をしてくれたり、
皆様のご協力あってのことです!
今日、本文の見直しの一回目が終わりまして、ページ数は110ページを越えます。
わ~い、一人でこんなに書いたの久しぶりだわい、と喜んでいます。
まあ、ただ校正が大変なんですけどね……がむばる。
あと、利用させていただく印刷所さんのオプションで、
オマケが作れそうなので、大したものじゃないけど、そっちも付けられたら、
なんて思っています。
そうそう、ツイッターでもちょこっと呟いたんですけど、
部屋の片づけをして場所が空いたので、
ついに「キングダム」を買い始める決意をしました!
月に2~3冊で買っていこうかなあって。
たぶん今放映している二期、まだ最初のほうだろうから、
三期とか期待するまえに、もう原作追いかけたい、と思いまして。
さすがに本誌は買えないから、コミックス派になりますが。
ちなみに、純粋に熱い! てのもありつつ、腐萌えもあって大変です。
大変です(なぜか二回言う)。
[0回]