腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
9]
[
10]
[
11]
[
12]
[
13]
[
14]
[
15]
[
16]
[
17]
[
18]
[
19]
ちょっと日記さぼり過ぎました。
もうさよなら9月こんにちは10月でした。
今年が残り3ヶ月を切っただなんて、信じられない……。
サボったせいで、報告することがたまっていました。
まずは、9月末までの通販を締切りました。
ご利用された方、ありがとうございました。
次回再開は未定ですが、
冬コミ落ちていたら、交地終わったあとに再開。
受かっていたら、来年の年明けて配送業務が落ち着いたあたりで再開。
を予定しています。
そして、ひとりなんちゃってアンソロ関劉本は、
先日無事に入稿いたしました。
あとは出来上がりがどうなるか、ソワソワしております。
表紙お任せだし、画像預かって入稿するの初めての印刷所さんなので、
色々そわそわしています。
早く入稿したおかげで、10月末前には届くそうです(笑)。
早いw
おまけも、無事に綺麗に完成していたら発表します
ってほどのものではござーせんが、発表します。
あと、曹操受けの本はもう製本まで終わりにしてしまいました。
初めて自分ひとりでくるみ製本したんで、
今回ちょっとだけぶきっちょな感じな気がして不安ですが、
よろしくお願いしま~す。
お手伝いや作っているところ眺めていたり、はあったんですけど、
実際にやってみると、なかなかに難しかったです。
でも、仕上がりやっぱり中綴じよりいい感じなので、
これからは腕上げて、コピー本はくるみ製本したいですぞ。
ただいま絶賛超岱本、執筆中です。
楽しいです^^
この馬超、面白いぞ~、と思いながらちまちま書いているところです。
そして、一念発起してもう一本、寄稿することにして、
先ほど参加表明出してきました!
こちらは原稿を主催さまにお渡しできたら、公表します。
一応、原稿は出来上がったので、少し置いて見直しすれば提出できる状態です。
あ、関劉の挿絵描いてくださった方、ご紹介しておきたいですね。
あとでピクシブサンプルに追記しておきます。
超豪華メンバーになりましたvv
サンプルも、表紙できたりと本が届いたら、再度作り直す予定です。
見直しでちまちま変化あったので。
[0回]
PR

ご報告遅れましたが、サイトに再録を1本しております。
創作で関劉、UPしています。
いつものように、渋にも置いてありますので、お好きなほうで。
Pixiv関劉それから、交地での新刊、ページ数とか確定しているのは、
同人活動のページにて詳細載せています。
あらかた、急ぎのものなど片付けたので、
10月に入ってから書こうかな、と思っていた超岱、
ぼちぼち取り掛かります。
じっくり書いてあげたい、というのもありますし、
11月発売のエンパやるために、原稿前倒ししておきたい、
という目論見も……w
エンパ、延期になったのはまったく構わないですし、
のんびり待っているので、じっくり作ってね、と言いたい。
けども! 6のエンパを振り返ると、
11月頭あたりに「8」の発表があるんじゃないかって
戦々恐々しております。
ほんとに!
いいんだよ、ゆっくり作ってくれて~~。
そうそう、そしてるろ剣、見てきました!
あの長い話を前後編にしたので、詰め込んだ感はもりもりでしたが、
エンターテイメントとしては面白かったと思います。
以下、大したことないですけどネタバレなので、折りたたみで。
[0回]
るろ剣感想
前回の更新から日が開いてしまったので、
特に大きなことはないのですが、なんとなく書き込みに。
まず同人関係。
原稿が恐ろしいぐらいに順調でして、
見直しと製本、という作業を抜かすと、すでに4冊分は脱稿していて、
残りは超岱本書くだけの状態です。
前々から、あまりイベントギリギリにはならない方だったんですが、
休養中で時間があるとはいえ、一年ぶり以上味わっていない集中力ぶりです。
病院に通い始めたとき、好きなこともあまり出来なかったです、
と先生に言ったら、そういう病気だからね、と。
だからこうして物書きをがっしょんがっしょんできるってことは、
少しは良くなったんだなあ、と。
去年の春ぐらいから、自分でも明らかに書くスピード落ちていたのは、
歳のせいってわけじゃなかったらしい(笑)。
ついでに、原稿がどこまで進んだのか、整理するためにちょっと書く。
・関劉短編 校正まで終わり。あとはパソコンへ打ち込み。
挿絵待ち。おまけ完成。
・惇操 見直し、校正、製本が残っている。表紙はできた。
・ふた茶 見直し、校正、製本が残っている。表紙はできた。
・超岱 プロットできている。印刷所に出すので、製本はなし。
・寄稿の庶岱 提出済
・合同誌の水魚本 提出待ち
日常な部分だと、もっぱら家庭菜園中。
夏野菜が終わったので、先日ダイコンの種まきました。
うまく育つかしら。
部屋の掃除も終わってしまい、何となく身の回りが綺麗になったので、
もう使わないらしい弟からペンタブを強奪して、設置してみたり、
せっかくだからパソコン用の机欲しいなあ、と思ってみたり。
(実はパソコンディスク無い)
それから、休養期間が終わって、今日からぼちぼち仕事に復帰しました。
まだまだ慣らし運転なので、油断せず、いのちだいじに!
を合言葉にやっていきます。
明日は、るろうに剣心の後編、見に行ってきます!
比古出てくるし、さてどんな話になっているのやら。
[1回]

早くも9月に入って一週間が過ぎました。
先日再開した通販も、ご利用してくださる方いらして、
再開した甲斐がありました。
おかげさまで、「黄河のように」は再び完売となりまして、
たぶん、もう出てこないので、本当に完売だと思います(笑)。
ありがとうございます。
まだ、9月末まで受付ていますので、
ご利用を考えている方は、どうぞよろしくお願いします。
ちなみに、次の再開は来年になると思います。
あ、でも冬コミ落選してしまったら、原稿が詰まらないので
交地終わったら再開すると思います。
そして、ずっと告知をしていた、
関劉本の挿絵ですが、
先日無事に全部の話に挿絵を描いてくださる方、付きました!
ありがとうございました。
ツイッターなどでも告知をRTしてくれたり、
サイトのブログでわざわざ告知をしてくれたり、
皆様のご協力あってのことです!
今日、本文の見直しの一回目が終わりまして、ページ数は110ページを越えます。
わ~い、一人でこんなに書いたの久しぶりだわい、と喜んでいます。
まあ、ただ校正が大変なんですけどね……がむばる。
あと、利用させていただく印刷所さんのオプションで、
オマケが作れそうなので、大したものじゃないけど、そっちも付けられたら、
なんて思っています。
そうそう、ツイッターでもちょこっと呟いたんですけど、
部屋の片づけをして場所が空いたので、
ついに「キングダム」を買い始める決意をしました!
月に2~3冊で買っていこうかなあって。
たぶん今放映している二期、まだ最初のほうだろうから、
三期とか期待するまえに、もう原作追いかけたい、と思いまして。
さすがに本誌は買えないから、コミックス派になりますが。
ちなみに、純粋に熱い! てのもありつつ、腐萌えもあって大変です。
大変です(なぜか二回言う)。
[0回]

こんな時間に更新、珍しい。
と言いながら、こんにちは。
8月最後の更新から、実は怒涛の展開がありまして、
ご報告ついでに、告知も少々。
まず、8月末までにしていた関劉本の挿絵ですが、
無事にもう1名名乗りを挙げてくださる方がいらっしゃり、
残り1名になったのと、その際にメルフォの不具合が発見されたので、
9月7日まで、募集締切を延ばしました。
残り、さんぱず関劉、挿絵描いてくださる方、よろしくお願いします。
居なかったら、突撃お願いをしてみようかなあ、なんて。
とりあえず、詳細はいつもの通りこちら→
関劉本挿絵様募集要項そして、通販を久しぶりに再開することにしました。
体調の関係でいったん休止にしていたんですが、
原稿の目処も体調も見通しがたったので、9月末までですが、
再開しようと思います。
ついでに、部屋の片付けと自分の在庫を確認していたら、
完売していた、と思っていた本が1冊だけ出てきたり、と色々あったので、
そのあたりを踏まえまして。
通販のいつもサイトに記載してありますが、→
通販専用サイトこちらでも折りたたみで説明しておきます。
あと、進まな~~い、と嘆いていた惇操本は、
次の日になったら家出していた集中力さんが帰ってきてくれて、
無事に脱稿しました!
11月の交地、最低限のノルマ(関劉本と惇操完結本出す)は達成しました~。
残り9月は、予定している合同誌の見直しと(脱稿済)、
関劉本、惇操本の見直し、交地合わせのふた茶本のプロット、
を予定しています。
10月入ったら、超岱本に取り掛かります。
やっとネタが落ちてきてくれました、やりますぞ。
折りたたみで、今回の通販再開にあたり、
変更になった部分を書き出しています。
気になる方は、どうぞ。
[0回]
通販変更点
目標の、今月一杯に曹操総受け完結編、
を脱稿しよう、の決意は、あと一歩のところで止まりました。
山場(R指定)まできて、すでに前後も書き終わっているので、
最中の場面と、エピローグだけなんですけど、
集中力切れました\(^o^)/
なので、気分転換に色んなことしてます。
ついでに、ここも更新に来ています。
あと、同じくすでに脱稿している11月の交地で出す、
関羽×劉備 詰め合せ集、なんちゃってひとりアンソロ、
挿絵を描いてくださる方、明日まで募集しています。
三人、描いてくださる方いるので、
もう良いかなあ、とは思っているのですが、
せっかくなのでギリギリまで募集します。
詳しくはこちら →
挿絵募集要項あと、原稿の合い間を縫って、
調子悪かったときにとりあえず録画していた
ガンダムユニコーンをようやく見ました!
(テレビでエピソード6まで放映してくれた)
一応、初期ガンからずっと見てきているんですが
(GとX、あとターンAは見てなかったかな)
初期ガンの流れ汲んでいる話なので、
旧作好きとしても面白かったですし、
ずっと貫いている、大人と子供の確執だったり、
(大人の都合で振り回される)
アースノイドとスペースノイドの確執だったり、
ちゃんと踏襲していて、見ごたえありました。
ガンダムって基本的に一年単位なので、
最初のほうに張っている伏線とか忘れてしまうんですよね(笑)。
大体、後半で拾われるので、見事にね。
あと必ず三つ巴になるから、話がややこしいので、
頭悪いせいで理解するの大変なので、
ユニコーンぐらいの長さで、しかも一気見するのが丁度よかったです。
ミネバ大きくなって……とか、
ブライトー、俺だーって感じでブライト登場に喜んでみたり。
最後、7を視聴して、無事完走しました。
ガンダムって重要キャラどんどこ死ぬから、いつも心臓に悪い。
マリーーーダーーー!!
でもリディは死ぬと思ってたけど、生き残った(笑)。
続けてエヴァも見て、ちょっち(これミサトさんの言葉だったんだ、と知る)
重いロボットアニメ連続視聴中です。
エヴァは映画未視聴、アニメも放映中に一度見た切りだったので、
新鮮な気持ちで見ています。ヤシマ作戦とか全然覚えてなかった(笑)。
[0回]

すっごく今さらなんで恐縮すぎるのですが、
実は無双の猛将伝、蜀と呂布伝だけやって放り投げていたのを、
ようやく先日、魏をクリアしました。
い ま さ ら w
曹操様好きとしては、于禁の立ち位置知らないと!
とは思っていたんですが、
据え置きゲームはもう中々手が伸びなくてですねえ。
とにかく魏をクリアしました。
于禁、良かった!
久しぶりに、ちゃんと曹操と絡む人が出てきた、という。
最近、新しいキャラ増えても君主と絡まないこと多くて、
いや、まずそこと絡んでからだよね、と思っていたので。
って、思えば法正もちゃんと劉備と絡んでいたわけですけども。
郭嘉だって6の猛将伝のときにはちゃんと絡んでいたわけですけども!
魏はキャラ(人物)解釈(キャラ立ちというか)、奇抜な人多いから、
于禁は珍しくも正統派な武将って感じで、逆に新鮮(笑)。
曹仁と龐徳以来。
そう考えると、樊城組として堅実、というか。
合肥組とはまた違ったトリオで面白いですね。
曹操様に我が宝、とか言われた日にはなあ~~。
法正なんかムービーには端っこにいるだけだったのに(笑)。
ちょっと久しぶりに曹操受けの無双バージョンで食指動きましたよ。
さてさて、折りたたみでお返事をしています。
いつもありがとうございます。
[0回]
お返事です
毎年恒例となっています。
8月23日は、諸葛孔明が五丈原にて戦没した日です。
(旧暦とか新暦とかズレはスルー)
そんなわけで、彼を主役にした小話を何かしらいつも書いています。
今年も無事に小話書けてよかったです。
サイトにもUPしていますが、PixivにもUP済です。
よろしかったら、どちらでも。
諸葛亮追悼小話(Pixiv)今回は諸葛瑾と、なんですが、
良く考えたら(考えなくても気づけよ、という話ですが)
諸葛家って私の好きな兄弟萌えじゃん、という。
どちらかというと、コンプレックス抱えた弟×立派な兄
とか好物なので、私の中の諸葛兄弟とはちょいズレなんですけど(笑)。
でもおにいちゃんは書いていてとても楽しかったです。
なんか、基本的に弟がお兄ちゃん大好き、という一方通行やじるしばっかりなんで、
(関劉とか惇操とか、超岱とかね)
弟心配するおにいちゃんって新鮮でした!
呉は、まだまだ勉強不足なもので、
もっとちゃんと調べてがっつり書かないとなあ、とも思います。
なにせ、次回の水魚シリーズ本、呉の人出てきますからね。
いまからちまちま勉強しておきます。
そんなわけで、毎年、諸葛亮にはこの言葉を送っています。
諸葛孔明殿、お疲れ様でした! ゆっくり休んでください。
[0回]

ふた茶での冬コミの申し込みと、
11月の交地申し込み、終了しました!
どちらもいつもの感じでございます。
冬コミのふた茶は、本編第六弾です。
かなり腐向けになってしまうのを、
どう誤魔化してしまうか、というのが今回の課題です(笑)。
11月の交地は、いつもどおりな、劉備受けと曹操受け、
書けたら、馬岱受けも作るよ、という具合で、ふた茶と合同です。
劉備受けも曹操受けも、前から宣伝しているとおり、
関劉本と惇操長編完結編になります。
馬岱受けは、こんな話にしたい、というコンセプトはあるものの、
まだネタが落ちてこない。そんな具合。
またそのうち、サイト情報更新しておきます。
目下、諸葛亮追悼話書きたいんですが、
落ちてきたネタがどう考えても諸葛亮主役じゃなくて、
ネタ変える必要がありそうで困っているところです。
そうそう、11月の交地の関劉本、サンプルPixivに上げましたので、
よろしかったらご覧くださいませ。
ついでに、まだまだ挿絵様、募集しています。
募集要項関劉詰め合せ本サンプルところで今日は宇宙兄弟の映画、見てきました!
ブライアンとのエピソードに加えて、
南波ファミリーに泣かされてね。
宇宙兄弟、元々兄弟萌えもあるんですけど、
努力が報われる、報われない、というのが物語のベースなのかな、
と勝手に思っていまして、そういうの、私の涙腺のツボなんですよね。
前からアニメ見ては泣いてたんですけど。
原作者さんがシナリオ書いてくれているので、
マンガしか知らない、という人でもいいんじゃないかなあ、と思います。
六太の中の方、TBの虎徹さんといい、
普段は情けないけど、決めるときはカッコいいよ、という役、
ほんと合うなあっていつも思います。
[0回]

無事に小旅行とコミケより生還しておりました、こんばんは。
体壊してから、近所へ出かけることは出来るようになっても、
電車乗って遠出、は初めてだったので、
実は結構不安だったのですが、なんとかかんとか、無事に行って帰ってこられました!
1日目は、母親と親戚のうちへご挨拶へ行くためだったのですが、
その前に、私が去年の年末、さわらさんやゆにさんと麻布へ行った、
という話をして以来、行きたい、と言っていたので、麻布十番へ。
時間帯が早かったせいなのか、暑かったからなのか、
年末行ったときほど混んでなくて、のんびり見て回りました。
ついでに六本木ヒルズ行ってみたり。
そして、千葉の親戚のうちでのんびりしたあと、
今度は東京に住んでいる弟の顔を見に再び東京へ。
その後、夕方待ち合わせをしていたさわらさんと、東京駅で合流。
しかし、ホテルへ行くために、まず東京駅の石兵八陣に迷い込み、
な~んてこともありましたが、無事着。
事前に話してあったとおり、雨が降っていましたが築地でご飯。
アンテナが働き、美味しいお店に入り、海鮮丼をいただきました!
ホテルでまったりしつつ、次の日のコミケの回る順番決めたり、
最近、さわらさんがハマっているキュートな小動物オジサマの俳優さん、
蔣志光さんの動画や歌を聞かせてもらったり、など。
可愛いオジサマ正義!
次の日のコミケでは、とーふさんやかなたさん、きのさんへ挨拶しつつ、
とーふさんの素敵な装丁の本の作製お手伝いをさせてもらったりして、
今回の第一の目的の企業へ。
10年ぶりの企業ブースです。
しかも、開始前から行くの初めてで、どんなもんだ、と身構えていたら、
想像以上でした(笑)。
さわらさんが付き合ってくれたんですが、一人じゃなくて良かったなあ、
としみじみ。
でも、いい体験でした。
基本、大手列とか並ばないので、炎天下の中、一時間以上並んだのは、
地獄のミサワではないですが(笑)、それなりに話の種です。
そんなこんなで、さんぱず本、買いました!
顔良・文醜ネタが載っていておもろかった(小並感
なんか、結構買えなかった人居るみたいですね……。
再版してくれるみたいですが、通販してくれるといいですよねえ。
そのうち、交地にさんぱず島できてもいいんじゃないかってぐらいは、
キャラ立ってますし。
ちなみに私、さんぱず、顔良×文醜でお願いいたしたく。
余裕あれば、交地で無料配布で作りたく。
えっと、その後は企業を脱出して東の艦これエリアへ。
冬もすごかったですが、やはり夏もすごい!
その中でいぬぽちゃんの本手に入れることできたし、
さわらさんおススメの本もばっちり。
艦これ本、どれも可愛かったり熱かったり!
もう少し空いていたら、ゆっくり見て回りたいところです。
それから、二人のハマっていた宇宙戦艦ヤマト本を求めて反対ホールへ。
無事こちらもゲットし、今度は再び西へ戻り、などなどして、
結局、今回は全ホールを回り、遊び倒した一日でした。
帰りはまったりカフェで休んで、夕飯食べて、と
久しぶりに同人話やらあれこれ話せて楽しい一日でした。
次の日は、おばあちゃん状態でしたがw(筋肉痛で、動くたびイタタ)
そんなお盆でございました~。
[1回]
