忍者ブログ

いつでも腐女子日和

腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。

ちゃんとカレンダーは変えましたよ

下の記事を書いてから、2、3日後ですけど(笑)

ひとまず、今日も一週間ぶりのお仕事へ行ってきました~。
ここ2、3日で急に暑くなったせいもあり、
健康な人でも参るだろうに、ということで、
案の定、体力が貧弱貧弱貧弱(同じネタ禁止)~、なもので、
従業員駐車場から職場に辿り着くまでに体力ゲージ赤まで削られました。
前回行ったときは、顔色が悪い、と指摘されましたが、
今回は赤すぎる、と言われるオチか、みたいな展開。
汗っかきで、すぐ顔が赤くなるんです~~、見逃してください~~。
おかげで、店長にも「なんだ顔色いいじゃん」と言われる始末。

ちっげ~~よ!!

と心の中で反論しつつも、穏やかにお話をし(笑)、
「無理はしないで少しずつね」という言質をもらったのでw
まあちょっとシフトとご相談にはなりますが、お仕事再開、という形に。

なんだかんだ言いながら、仕事がないとだらけるんですよね、やっぱり。
人生から仕事を取ったら、自堕落な生活しか待ってない気がする、
自分の場合。

そんな実感もした日でした。
なぜって、相変わらずびしっと予定時刻に起きられるからw
先週の後半の酷さ、そりゃあ酷かった(説明になってない)
でも!
もし宝くじで一等とか当たったら、絶対に今の職場は辞めて、
もうちょい、気楽に働ける職場を探すのは間違いないなって思ったけど、
これは誰でも考えますよね、そうですよね。

サマージャンボ買うぞ。

き/む/た/く のサマジャンのCM面白いよね~。

というわけで、次回からは体調の急変などなければ、
いつも通りの萌えだか良く分からない日記に戻る予定です。
ツイッターもぼちぼち鍵外して、ブログへくっつけなおそうかな、と。
基本はオープンマインドで居たい派です。


拍手[0回]

PR

何とかかんとか

7月になりましたね!
って、書きながら、そういえばカレンダーが全部6月のままであることに、
いま気付いたけども、面倒くさいの放置。
(これでいっつも月の半ばぐらいにようやく変える、というパターンを毎回……)

体調は、一週間のお休みをいただいたせいか、
快方に向かいつつあります。
月曜日、一週間ぶりに仕事へ行ってみて、
短時間だったら大丈夫でした。
とはいっても、デスクワーク中心にさせてもらったので、
普段の動きを全然していない。
なので、恐らくそうすると駄目だったろうなあ、という状況。
なにせ、駐車場から職場に辿り着くまでに疲れていますからね。

ひんじゃくひんじゃくぅう!!

とまあ、冗談が言えるまでには精神的には復活しているので、
大丈夫じゃないかなあ、と思いつつ。
職場のみんなには、もっとちゃんと休んだほうがいい、
と言われ、申し訳なさとありがたさを覚えつつ、
お言葉に甘えさせてもらって、もう一週間休むことになりました。

今週は無理をしない程度に散歩したり、お買い物したりして人混みになれたり、
体力づくりに勤しもうと思います。

ちょっと早めの夏休みをもらったつもりで、ゆっくりします。
ほんと、ありがたい。

と同時にやっぱり申し訳ない気持ちも大きくて。
なんとも複雑な気分を味わっているところです。

ちなみに、午後から夜が仕事の関係で、夕飯は普段どうしても23時半すぎに食べていたんですが、
この休み中、まあどの道食欲ない関係もあって一日一食か二食しか食べないで、
19時ぐらいに食べて以降、何も食べない、という生活をしていたら、
あっと言う間に3キロ痩せる、という快挙が。

夜中に食べるって、ほんと太る最大の要因ですね!
だって、この一週間、ほんとベッドの上とパソコンの前でしか生活してなくて、
一日の歩数、下手をすると3桁どまりだったと思いますよ。

リバウンドしてもいいって言うなら、手軽に痩せる方法は、
夕飯抜くことですよ。
たとえ、19時ぐらいに普段食べている人も。
代わりに、朝ご飯はちゃんと食べたほうがいいと思うなあ。

という個人的感想を述べつつ、本日終了。


拍手[0回]

ついに

3月末から調子が悪かった体調が、
精神力で支えきれず、崩壊…。

ひとまず、一週間仕事休みもらったけど、治る自信があまりない。

今回の体調不良は完全にストレスから来るものだから、
治ったとしても、仕事に行けば同じ轍であろうと思うと…。

これは参りましたね。

それにしても、精神力でのカバーって凄いな、
と感心もしていたりする。
心が「あ、もう駄目」って思った瞬間に来たからね。
病は気から。
健全な肉体は健全な魂に宿るとか。
ああいうの、本当だと思う!
精神と肉体ってほんと繋がってますよ。

そんなわけで、ちょっと休養期間に入ります。

先日、リンク間違いを教えてくださった方、ありがとうございます。
取り急ぎ、リンクの修正はしました。
お返事をキチンと出来なくて申し訳ないです。
しかし、何度も来てくださっている、という言葉、
嬉しかったです。
これに懲りず、また覗いてやってください。

あと、ブログに付けていたTwitterはしばらく消します。
初の鍵付きにしようかな、と。
体調良くなるまで、あれこれ負担を減らしたいので。

基本的にあっちは本当に身内にしか公開して居ない場なので、
楽チン何です。
ただ、何かあればメルフォやメールへメッセージいただければ、
反応はします。
幸い、同人や萌えを拒絶するほど心は疲弊していないようです。

それでも、いまのところ布団から出る気力なくて、
ゴロゴロしていますけども。

仕事関係以外は元気なので、お気遣いなど必要ありません、
ということだけ伝えておきたくて、書きました。


拍手[0回]

恥ずかしい~~(*ノノ)

APPってなんぞよ!
いくら分からない代物だからって、名前は間違えちゃなんねえだろう。

ということで、下の記事、トゥイッターのAPPはAPI(規制)のことですから~~(*ノノ)


そんな恥を晒しつつも、
日々、なんとか生きておりますが、
なんか本格的に仕事辞めたくなってきて\(^o^)/オワタ
みたいな気分でなああああ。

でも、なんか辞めたい、というより休みたい、に近いのか。
どうせ一時しか店に居ない人のために、辞めるのも馬鹿らしい、と
いつも思いなおすのだけども、顔を見るたびに「辞めてえ」と思う重症っぷり。
そして、それが去っても、またどうせ大波小波がやってくるんなら、
大波も小波も被らない、防波堤のある職場に行きたい……。
私が防波堤になりたくない……。
いや、なってもいいんだけど、
防波堤お疲れ様!って言ってくれる人間様がいらしゃってくれれば、それだけでだな。

というようなことが、ちょっと職場の仲間とお話して分かりましたとさ。

とか言いつつ、上のオワタの顔文字出してくるのに、
なんとなく検索したら、知恵袋に行き当たり、

どうして人生おわった、という顔文字は、どこか楽しそうなんですか、

という質問があって、なるほど確かに、と思って覗いたら、
ベストアンサーは、

もうどうでもいいやwwww
笑ってしまおう、という気持ちを表したからではないでしょうか、

という具合で、なるほど確かに、と再び。

それにしても、旅に出たい……。

そうだ、むしろ旅に出たいのだよ……。
何もかも忘れて、半年ぐらい休み欲しいわ。
旅に出て、あと原稿思う存分やりたい。

原稿進まないのが悲しくてな、オロロ~~ンって気分です。

ぶつくさ言いながら、日々生きております。


拍手[0回]

ツイッター変えた&利用理由

6月12日からの公式ツイッターのAPPAPI変更に伴い、
このブログで表示させるために借りていたブログパーツ、
配布終了になってしまい、急遽違うところのパーツを組み込んでみましたが。

前の方が勝手に切り替わって良かったなあ、と思うんですが、
そのうち、また良いところ探そうと思います~。

ところでAPPAPIとか書いたけど、
実際のところ、なんだか全然分かっていないです(笑)。

そもそも、ツイッターは制限かかるほど呟かないし、
どちらかというと、お知り合いたちの近況を眺めるための場所、
という感じで。
あとは、同人関係の宣伝だったり、逆にそういった宣伝とか告知みたりとか、
そういった情報源としてのツールですね~。

なんかそれでも、やっぱりあっちで呟くと、
ブログとかで改めて書いたりしなくなって、更新頻度下がります。
いくどかすでに言ってますけど、それでもここはなるべく更新していきたい!

140文字って長いようで短くて、短いようで長い。

たくさん語りたい~~ってなったときは、やっぱりブログが一番ですね。
見たくない人は見ないでねって隠して(反転、折り畳み)おけるし、
やっぱりツイッターって汚い言い方になるけど、垂れ流している、
という部分があるので。
とは言っても、ここでの発言が垂れ流していないか、といえばそうでもなく(笑)。

実際、前回の記事では愚痴をこぼしているわけで。

でもツイッターはネタの宝庫だし、情報回ってくるの早いし、
しばらくはあちらも依存しているでしょう、という具合です。

なんとなく、ツイッターとの付き合い方話になってしまいました。


拍手[0回]

低空飛行で上がったり下がったり

なんか、思わず堪らず仕事の愚痴、
というよりも、もうむしろ人生の岐路に立っている気分(まだ気分だ!)で、
さっき、ここへつらつらと愚痴を書いていたんですが、
さすがに表層へ出すのはあれだ、と思いなおして、
折り畳みに仕舞いこんだ。

読みたくない人は読まないほうがいい……。

って、さらにここまで書いて、やっぱり消しておこう、と思ったので、
やっぱりここで愚痴を吐き出すのはちょっとなあ、と。

というわけで、気を取り直して。

と思ったらそうなると書くことなかったわww
と気付いたわけですが……っと、

ああ、そうそう。

昨日、ここを書いてから気になって、FF15のPV見てきたんですけど、
一応、ジャンルとしてはRPGなんですね。
でも、戦闘シーンを見ていると、どう見てもアクション系。
どっちなんでしょうね。
それ次第では、買おうかどうしようか、という感じです。

というか、PS4ってはっきりいって、グラフィック綺麗過ぎて落ち着かない……。
メタギも、最初のPV見たとき、

え? 実写? え?え?違うよね。

あ、良く見ると偽物(グラフィック映像)か。

でも綺麗過ぎてなんか……

なんか、気持ち悪~~(失礼なのは承知の上だ)

ってな感想だったので、綺麗なのも考えものじゃない、とか思う。
人物に関してはね。

背景とか建造物とか自然物は、凄い、の一言だけども。

で、ここまで書いて、さらに気が変わって、
ひとまず折りたたみは残しておくことにした。
言いたいことの半分ぐらいしか言ってないけど、
あんまり吐き出さずに溜め込むのも良くないって最近ようやく思えるようになったわ。

という後でなんですが、
素敵な感想いただいたりして、持ち直したり、
日々、やっぱり同人関係は生きる希望だなあ、と思っています。

ありがとうございま~す!!



拍手[0回]

愚痴ぐちグチ

あたらしもの好き衝動買い

梅雨入りしたっていうのに、ほとんど雨が降りませんね~。

そんなわけで、気がつくと一週間ぶりなこちら。
毎日、あっという間に過ぎているような気がします。

いい加減、原稿をさくさく進めないといけないのですが、
相変わらずちまちまです。
ちまちま、でも進んでいるのだからいいのなかあ、と思いつつ。

今のところ、予定の5分の1ぐらいでしょうか。
今回、どのぐらいになるか見当つかないんですけど、
とにかくふた茶ですから、一人で作るわけじゃないですから、
頑張って6月中には仕上げたい。
そうしたら、5月の交地で落とした水魚新刊も出せるしねえ~。

そして、表題。

ほとんどゲーマーと呼べなくなった私ですが、
常に追いかけているのが、無双のほかにもう一本。
メタルギアシリーズなわけですが、
E3で新作の機種が発表されまして、
PS3でプレイできるようなことが書かれているのですが、
たぶん、PS4ってことでいいのかと思うのです。

つまり、再び私はソフトのために次世代機に手を出すことになりそう、という。

うわ~~。
だがよろしい、買う!

もしかしたら、無双8とか出るころにはPS4かも知れないしね、
と言い聞かせてみる(笑)。

その前に、たぶんDOD3が出るんだろうなあ、と思ってワクテカしていますが、
今度のFF新作、アクションRPGだって小耳に挟んで、
アクションRPG好きの血が騒いでおります。

人生に楽しみが多いのは良いことですね。
すでに10月のゲストとか、来年のこととか、あれこれ決まっていて、
同人関係も目標あって良いことですね。

ああ、生きよ……。


拍手[0回]

聖お兄さん

見てきました~。
原稿原稿、で忙しくて中々見に行く暇を作れなかったのですが、
ようやっと行ってきました!

映画オリジナルエピソードも組み込まれていて、
立川の地元の様子なども写していて、
ほっこりホモアニメ、という感じでした。

面白かった~~。
二人の熟年夫婦ぶりに磨きがかかっているようで、
見ているこっちが照れてしまうぐらいです。
素敵ですね、和みますね。
早く最新刊でないかな~~。

それ以外の近況、といえば。
なんか色々あったんですけどね。
DLCのネタとか、なんやかんや。

そういえば、腰はだいぶ良くなってきました。
やはり6時間ぶっとおしで原稿やるために椅子に座り続けていたのが、
長年苛めてきた腰にクリティカルヒットした感じだったんですかね。
痛み止め飲んでいたら、徐々に痛みが緩和されてきました。
それでも、まだ痛いんですけど。
姿勢変えたり、長時間座り続けないように気をつけていますが、
そもそも仕事が重い物持つ仕事なので、なんとも……。

日々、自分の体調に気を配りつつ過ごしておりますです。


拍手[0回]

ご報告など

バタバタと毎日を過ごしていまして、気付けば6月に突入していました。

色々ご報告のたぐいが滞っておりまして、
ひとまずその辺りをしたいと思います。

ずっと放置していたイベントレポは、書き終わりましたので、
焼肉合戦と文字書きトークの模様を追加しました。
日付開き過ぎて、今さら感が満載です……。
しかも、すでに記憶も薄れて結局駆け足に。
よろしければごらんくださいまし。

そうして、31日にあった夏コミ当落発表ですが、
ふた茶で申し込んだこの夏は、あえなく落選となりました。
しかし、個人的にインテへ久しぶりに行きたかったので、
気を取り直して、8月18日に開催される大阪インテックスの赤ブーに
ふたりでお茶を、で申し込みました。
水魚本も持っていく予定です。たぶんスペースあるので。
あわよくば、今回の交地で出し損ねてしまった言絡繰りの最新刊も、
一緒に出せればいいな、と思っています。
ひとまず、ふた茶の最新刊から現在鋭意製作中です。

さらに通販ですが、ありがたいことにお申込をいただきまして、
現在、
蒼天航路本だった「天下の形」関劉
創作三国志「玉磨かざれば光なし」関劉
無双「双極のinfinity」劉操
が完売となりました、ありがとうございました!
また、「不器者と寂しがりの賛歌」も残り僅かです。
(でも、これは10月の馬岱受けコミュに向けて再版するかもですが)
もしご利用をお考えの方がいらっしゃいましたら、お早めにどうぞ。

以上、ご報告でした~。
また、明日にでもここを更新できたらいいな、と思います。


拍手[0回]

イベントレポと更新

ようやく、サイトの更新が反映されたようです。
というわけで、交地で配りました無料配布本、
水鏡門下生的なお話、サイトでもご覧になれますので、良かったら。
こういうことがあると、
ちょっとサイトのサーバー先を変えたくなる、というか、
今さらながらちゃんと有料のところ借りようかな、とも思うんですが、
引っ越す時間がなかったりして、いつもやめてしまうのでありますな。
引越ししたあとも大変だしね(登録しているサーチへ変更届け出すとか)。

そんなこんなで、ちょっと思い出しつつ、
イベントの当日を振り返ってみようかなあ、なんて思います。

気になる方は折り畳みよりどうぞ!


とか書いたあとに、住んでいる地域で回線故障が発生したらしく、
ネット繋がらなくなってすっかりこんな日付になりました(6月です)。
いまさら感が満載ですが、よろしかったら。
おかげで後半忘れて駆け足ですよ。
そして、結局、一回切りますよ。続きは後日。


拍手[0回]

イベント振り返り

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

リンク

最新記事

カテゴリー

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア