腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
37]
[
38]
[
39]
[
40]
[
41]
[
42]
[
43]
[
44]
[
45]
[
46]
[
47]
久しぶりにしっかり原稿モードで書いていたら、
楽しくて仕方がなかった。
しかし進捗いまだ50%前後。
目標は今日脱稿だったけども……。
今日脱稿は無理だとしても、いいところまでは進めておきたい。
ところで今日は来週の予定だった映画鑑賞、
本日に繰り上がったので、見てきましたー。
「素敵な金縛り」
思えば、初めに三谷幸喜に嵌ったのは私だったはずなのに、
母親が一番はまって、今日も大笑いしながら見ていました。
いや、でも面白かったですけどね!
いつもの三谷節でした。
三谷作品は私の好きな男優さんが色々な(変な)役で出てくるから、
そういう点でも好きなのでした。
そして予告編見ていたら、見たい映画たくさんだなあ、と思った。
コンテイジョン
1911
ロボジー
三丁目の夕日
けいおん
けいおんは見に行くと思う。
近くでやってくれると思うんだけど。
気持ち良く、安心して映画を見に行くためにも、
原稿余裕さんにならないとなあ。
[0回]
PR
以前、ブログに掲載していたお題で小話、
7つ分すべてサイトへ収録しました。
10万ヒット御礼で、アンケートをとったさいに、
残念ながら漏れてしまったカップリング、
救済処置、みたいな感じで書いた小話集でした。
夏侯惇×劉備
趙雲×劉備
曹操×劉備
関羽×劉備
諸葛亮×劉備
張遼×曹操
許チョ×曹操
でした。
さて、昨日懸念していたメルフォも、下で追記したとおり、
すっかり直ったようです。
やはりタグとか正常に働いていなかったので、
上手くメルフォの呼び出しとかみ合わなかった模様。
というわけで、遅くなりましたがいただいたメッセージへ
お返事したいと思います。
[0回]
お返事はこちらです!
日が少々空いてしまったのですが、
強行軍になってしまった家族旅行から、
無事に帰宅しました!
簡単な旅行記を折り畳みの中に入れましたので、
もしも興味がある方がいらっしゃったら、
覗いてやってください。
群馬の温泉三大といえば、
草津、伊香保、四万(しま)なんですが、
そのうちの四万温泉へ行ってきましたー。
ところで、戻ってきて嬉しくなるメッセージをいただいたのですが、
それはそれとして、そちらは明日改めてお返事いたします!
ありがとうございますv
で、そういったメッセージをいただくのに使っていた、
TOPページに置いていたメルフォが使えなくなっていた模様。
いつから使えなくなっていたのか、まったく不明です。
TOPページはだいぶ弄っているから、
そのせいで不具合が生じたのか、よく分からないのですが。
なので一旦はずしております。
これを機会に拍手仕様に変えるかどうしようか迷っています。
しかし内容考えないといけない、というのもあるし、
できたら拍手じゃなくて、メルフォ置きたいので、
ただいま検討中です。
【追記】
もう一度、TOPをいじり直したら使えるようになったので、
元通りです。
では四万温泉旅行記、折り畳みに入れます。
[0回]
温泉
おそらく十数年ぶりとなる、家族全員揃っての旅行へ、
明日からちょっくら行ってきます。
むしろ、全員揃っての家族旅行は最後だろうな、という。
てか、本当に全員揃うんだろうな。
ひとり、東京で暮らしている弟が、
ちゃらんぽらん過ぎて、
日程の一週間前になってぐだぐだ言い始めて、
この一週間、ずっと揉めてました。
我が弟ながら、こ い つ (怒)
とひさっしぶりにマジ切れしそうになっていました。
基本、イラっとすることは日常、
接客業務ですし、まあ多いといえば多いんですけど、
そういうあたりはその瞬間イラっとして終わり、
で済むほど、あまり怒りが持続しない。
沸点はわりと低いが瞬間沸騰なので、すぐ終わる、という。
まあしかし、それでも今回の件に関しては、
怒り持続中でありまして(苦笑)。
それで思わずここに書いてみたりして、怒りを沈静化中です。
えー、楽しんできます!
父親の還暦祝い、ということで、
もう大盤振る舞いして、いい部屋取った。
そして、なんとなく勢いで、新しいパソコンも買ってあげた。
全部私がスポンサーだわさ。
いい娘だな!(自画自賛)
嬉しそうにパソコン弄っている姿を見ていたら、
まあいいか、と怒りも収まり気味です(笑)。
だって、父親のパソコン、OS2000なんですけど!
私のお古のプリンターをつけようとしたら、
対応していません、て拒否られてしまうほど、
2000でもスペック足りない、古いやつです。
ま、普段使わないときは、
私もちょっと使わせてもらうwww
ノートパソコンはどこでもできるから、便利です。
わたしのパソコンビスタなのに、7だものねえ~。
オフィス関係も2010だし。
一気に新しくなった。
というわけで、温泉旅行へ行ってきます。
本当はゆっくり一泊二日だったのですが、
私は旅館から職場へ直行しないといけなくなったのですがw
これが終われば、あとはイベントへ向けてまっしぐらです。
イベント前の休みもほぼ見えたので、
そろそろエンジン全開にしておかないとヤバスでございます。
わー、頑張る。
[1回]

水魚神立つ、の新版三国を見て悶えた、そんな今日この頃です。
テライケメンな孔明と、大好きな賢雄さんの声が
どうにもこうにもマッチしなくて、
ひたすら画面の前で悶えておりました。
殿の泣き落としは らすとうぇぽん 通常営業です。
でも、うちの殿は泣かんがな。
立て続けに曹操相手にドヤ顔する劉備と、
孔明相手にお気楽おやじでいる劉備書くことになると、
自分の中の劉備がどんどん逞しくなっていきます。
いや、まああの人逞しいと思っていますけども。
話を戻して、しかし張飛の安定っぷりと、
やっぱりちょこちょこ出てくる孫乾がくすぐります。
とにかく一生懸命孔明に会おう会おうと頑張る劉備が、
ちょー乙女で可愛かった。
大吉が出て、弟たちを喜びながら呼びに行く場面とか、
すごい女子力を感じた(え
そして本日は昼間は寄稿。
夜は猛将伝しておりました。
猛将伝での馬岱の活躍っぷりが嬉しくて嬉しくて。
噂の\ここにいるよー/も見られた!
以下激しいネタバレにつき反転。
諸葛亮に嫌われようとも、劉備のために、劉備が望んだ仁の世を
造り上げるために、ひたすら一人奮闘する魏延を、
馬岱が「見た目によらず健気なんだねえ」
と言った日には、
ついに公式でも魏延健気認定キタコレーなわけでして。
そうだよね、無双の魏延はさ健気っこだよね。
知ってた! 我知ってたよーー!!
五丈原撤退戦で、諸葛亮はもういないから、我ががんばるから、
と言った魏延に涙腺緩くなっちまったじゃないか!
ほんと今回の無双泣かせるよ。
五丈原後のシナリオ、どれも泣かせるシーンが多くて。
劉禅×星彩(星彩×劉禅)のプッシュとかもう可愛くて、
王元姫との会話がすごいツボ。
無双劉禅爆誕! という感じのいいエピソード満載でした。
郭嘉の中盤活躍のところと、涼州組の絡み、
馬岱と魏延のやりとりと、劉禅の立ち位置。
ここら辺だけでも、十分買った甲斐がありました。
猛将伝、おススメするわー。
[1回]

とか思いつつ、気付けば11月に入って一週間、
という有様です、びっくりです。
でも、ゲスト原稿は一本仕上げて、提出した!
戻ってきたのをチェックすればOKなり。
あとは、もう一本ゲスト原稿書くよ。
しかし、原稿のために使える休みが中旬以降まで1日もないんだ。
最近、仕事のある日は原稿しない(できない? ここ微妙)ので、
さて、つまりあと一ヶ月半もないんですよ、
以外にピンチじゃないですか。
大丈夫ですかね、とか考えるとアワアワするので、
休みを有効活用するよう、心掛けます。
とか言って、イベント以来の先日の休み、
思いっきり猛将伝していたやつはいるかー!!
\ここにいるぞー/
↑
馬岱と魏延のこれ見たさに頑張ったけど、
辿り着けなかった。
まだもう少し先だな。南蛮まで行ったからな、がんばる。
(まて原稿)
あ、ちなみに前回やったときに曹操の親愛台詞はゲットした。
ちょーピンクになって笑った。
郭嘉太守、曹操副官でひたすら頑張った。
現在、劉禅太守、馬岱副官で頑張っているど。
さて、お返事です。
あとメールでいただいた分は、また後日改めてお返事いたします!
[0回]
お返事です。

イベントもひと段落し、
昨日申込も済ませたので、
同人ページを更新しておきました。
本は、劉備受け詰め合わせ集であるところの、
「劉備受け短編集」が残極少になりましたので、
HARUコミ後に再開する予定の通販用、
ということで、実質完売となりました。
完売まで早かったなあ、という実感です。
劉備受けのみなさまの懐の深さ、というか、
心意気というか。
こんな相手がごちゃまぜである本がいち早くなくなるとは。
ありがとうございます!
あと、三十六計が終わったら、
関劉本の「101回目の阿呆」もイベント販売から外す予定です。
今回の新刊だった蒼天関劉も様子を見て外すかもしれません。
あとは長く置いておきたいものばかりなので、
とうぶんスペースを占拠するはず(笑)。
でもこれでまた新刊出すスペース確保です。
この範囲でサイクル回せていけるといいなあ、と思うのですが、
まあ中々。
む、しかしそうなると私の鉄板関劉がスペース上から無くなるな。
5月の交地の新刊は珍しく決まってないのですが、
関劉にしておこうかしら。
たまにはアンケートを取って新刊決めるのもいいかなあ、とか
思うのですが、過去のアンケート実績からすると、
大抵関劉に軍配が上がるんですよねえ。
あ、曹劉最近書いてないな。
手前味噌ながら、うちの趙雲は評判いいので、それで趙劉も捨てがたいし、
お題で書いた、正史よりの馬超×劉備もちゃんと書いてみたいし。
でも、和沙倉さんがやっていた茨綴りも面白そうだ。
私も隙間狙った相手で短編集行ってみようかなあ。
うむ、考えておこう。
こうやって次の新刊の相手を考えているときが至福の時間。
劉備の相手ってほんと困らないなあ。
いや、もちろん曹操さまもなんですが、
曹操さまはやっぱり夏侯惇→劉備→許チョ→夏侯惇→劉備ry
時々イク様や郭嘉、
というサイクルが出来ているせいか、違う意味で困らない。
あ、でも賈クがプレイアブル化した記念とかで、
賈クソソもいいかなあ。
でも賈クだったら張繍……。
なんかむしろ張繍→←賈ク×曹操とかさ。
段々カオスになってきたわwww
曹操受けも次のお相手決まってないんだなあ。
でもこっちも大抵夏侯惇だから、アンケートを取るだけ無駄、というかwww
夏侯惇強し。
関劉に関しては、まわり見渡しても実は(和沙倉さんが時々書いてくれるけど)
うちのところぐらいしかちゃんと本として発行している人見かけないせいで
アンケート取ると書いてもらいたい、というありがたい背中押しの
言葉をもらえるのだろうな、と思っているんですけども。
てか、関羽×劉備なんてこれ以上ないぐらいに鉄板なのに、
なぜこうも人口が少ないのだ!!
需要に対して供給が少なすぎるぞ!
水魚はあんなに書いてくださる方がいるのにーー。
いや、水魚も関劉と甲乙つけがたく好きだからいいんだけど、
いいんだけどもーー。
一騎当千だって、ちゃんと関劉推しなのにーー。
あれか、公式(演義・正史)が最大手だから、みんな満足か、そうなのか!?
曹操受けもね。
夏侯惇はたくさん書かれている方がいて、
それでいて、こんな曹操受け末席にいる私にすら、
夏侯惇×曹操を求めてくださるのだから、
惇操強いよねえ。
でも私、同じぐらいに劉操が好きで、
さらに言うなら、これこそ公式最大手であるところの(真顔)
許チョ×曹操スキーなんですけど、どうなんでしょうか。
劉操も関劉と同じく書き手は少ないけど、食いつきがいい、
という組み合わせですが、
許曹……いないなあ。
わたし、一人しかお知り合いじゃないです。
おかしいよね!
許曹、あんなにいっつもいちゃいちゃしてるのにー。
そんなことを思いつつ、フェードアウトです。
[0回]

今日はちょっと真面目な話、
というか、思ったこと。
今回の(スタジオYOUの)イベントから、
R18指定の本を閲覧、購入の際には、
必ず年齢証明書の確認をするようにしてください、
と告知があったわけでして。
正直なところを言えば、
今までは完全に見た目で判断させてもらっていました。
というか、明らかに未成年、という方も含め、
ん? 微妙な年齢だなあ、と思う方が、
自サークルは訪れなかったせいなんですけども。
それに、やっぱり小説サークルで地味だし、
三国志というジャンル、というのも大きいと思う。
つまり年齢層が同人界でも高め、という印象があります。
これがジャンプ系とか未成年の人たちの参加が多いジャンルだったら、
私も自主的に始めていたかもしれないですが。
さらにぶっちゃけますと、
文字の表現だし、さらにその表現もかなりオブラートに包んであるし、
商業誌レベルにも達しないかなあ、という認識もあったのも事実。
R18表記は、そういう場面がちゃんと入っているのよ、
どうぞ安心して買っていって、というむしろ
大人のお姉さま方へのアピールぐらいのつもりでした。
たぶん、根底にあるのは、自分はちゃんとR18表記の本は、
18歳をすぎて(どころか二十歳になってから初めて)手に取ったから、
きっと他の人も守っているはず、
という言ってしまえば性善説、というか。
書い手のモラルに依存していた部分はあると思います。
(実際、活動を始めてすぐのころ、立ち止まってくれた方へ、
どうぞー、と声を掛けたら、あ、18歳未満なので、すみません、読めません、
とおっしゃったお嬢さんが居て、
やっぱりそういうものなんだなあ、という認識が植えつけられた)
ただ、昨今の同人界の情勢を見ていると、そうも言ってられないかなあ、
という感じで、やるべきなのかなあ、という思いもあったので、
丁度踏ん切りがついた、というべきか、と。
まあ面倒くさいですよ、そりゃあ。
売り手ではさほどではなかったんですよ。
仕事柄、年齢証明の提示はしてもらうことが多いので、
口上とか、確認する場所とか、全然戸惑わなかったんで、
これは意外に簡単だわ、と高を括っておりました。
ところがこれが買い手に回った途端、ですよ。
分かりました。
なにがって、中身をちょっとだけ確認のために見たい、
というときだって、
当然ですが年齢証明書を提示しないといけないんですよ。
R18表記と言ったって、基準が明確にあるわけじゃないから、
中を確認しないと、どの程度のR18なのかわからないじゃないですか。
しかも、イラストで書かれている表紙でも、
中は小説、とか当然あるし。
中が小説だとしたら、なお確認したいし。
(小説書きのせいか、小説本には変なこだわりがあるもので)
でも、そこまでして見せてもらって「あー、ちょっと違うわ」
と思ったときの気まずさ!
そして、さらに思ったのが、今回から年齢確認して売ってください、
という話になったにも関わらず、
本に「R18」と「○○円」としか書いておらず、
カップリング表記がない、とか。
上記の手間を踏まえないといけないのに、
開いたら全然興味のないカップリング、もしくは逆、だったら、
どーすんのよ、と思わずそんな表記をしているサークルさんの前で
(心の中で)つっこみつつしばし佇んだ買い手の私がいました。
もちろん反対に、R18部分を削って見本誌として置いてある
工夫されているサークルさんもいらっしゃいました。
(もっとも、私はそこを確認したいので、意味がなかったのですが……。
いやー、そこを求めていくので、うるさくてすみませんww)
売り手としてはさほどの手間ではなくとも
(まあ、弱小サークルであまり訪れる方が少ないからですけども)
書い手としては相当なめんどうくささがあるなあ、と実感した次第。
あと、私の販売時にはまったくなかったし、
年齢証明の提示を嫌がる人や、
年齢を隠したがって渋る人の相手には慣れっこなので、
あったとしても大して気にしないのですが、
売り手としても、そういうことがあったとき、気にしてしまう方がいるのだろうなあ、
と帰ってきて、色々な意見を覗いて思いました。
(それで今回、こんな思ったことを書いてみた次第)
もちろん、未成年者が年齢を偽って、
買えないから、と売り手に文句を付ける、というのは言語道断ですが、
中には、年齢を知られたくないから渋る、という人もいらっしゃるわけで。
私はどちらかといえば、年齢を人に言うのに抵抗がないほうなんですが、
当然、女性としては年齢が分かってしまう年齢証明の提示は、
相当抵抗があると思います。
それは分かります。
私も年齢はいいけど、体重は嫌だし(笑)。
でも、そこで渋って顔を曇らせてしまえば、
それは貴方が買おうとしている本の書き手さんの顔も
曇らせてしまうことになる、という点にも気付いてもらいたい。
あと、ようは18歳以上、ということが分かればいいので、
昭和の部分だけ見られるようにしておくとか、
今ならなんと、平成4年生まれまでは確実に18歳以上で高校生ではありません。
(げ、書いてて恐れ戦いたわ)
色々お互いに工夫して、楽しいイベント参加にしてもらいたいなあ、
と思ったわけです。
イベントは、売り手も買い手も【参加者】です。
お客さまはどこにもいない。
お互いに創意工夫していかないとなあ、と。
まあそんなことを思ったわけです。
そうしないと、私も安心してエロ書いて、売っていけないし(笑)。
そして、安心して買いに行けないし。
そんなことを、イベント終わったあとの色々な発言を見て、
思ったのでした。
1年に一回ぐらいは真面目な話をしてみるのでした。
[0回]

改めまして、ようやくイベントが終了したあまのです。
イベントは、帰るまでがイベントです。
(そう言い出したのは、あのネオロマなイベントの誰だったのか、
気になっているんだな。成田さんだったけかな)
というわけで、出張を終えてようやく戻ってきました。
家に帰らなかったせいか、
本当にずっとイベントだったような、
イベント当日(開催中)はあっという間だったけど、
やたらに今回は長く感じました。
ところでこの先、今年中に自分の原稿3本と、
ゲスト2本書かないといけないことに気付く!
来年開けたらすぐに曹操様追悼話とか、またまたゲスト原稿1本と、
そしてHARUコミのふた茶原稿、と怒涛の孔明の罠。
げえー!
だが、好きでやっているんだから幸せ者。
改めまして、スペースに足を運んでくださった方々、
美味しいお菓子までいただいてしまった方々、
ありがとうございました!!
アフターでお世話になりました、いぬポさん、けいぞうさん、さわらさん、
たまさん、八尾さん、やくらさん、りりかさん、和沙倉さん、ありがとうございましたー。
さて、そんなこんなで改めて30日を振り返ってみたい所存です。
興味ありましたら、折り畳みよりどうぞ!
[1回]
イベントレポートかもよ。
さっきまで爆睡してました、あまのです。
本日は鉛筆らら茶へ足を運んでいただきまして、
ありがとうございました!
自サークル参加は五月以来だったので、
終始楽しくあっという間でした!
えー、実はまだ地元に帰っていなくて、携帯からです。
明日が出張なので、このまま現地入りです。
そのあとも土曜日まで休みなくて、
また日曜から仕事が連勤とか、
考えないようにしています(笑)。
アフターのいつもの劉備飲みで
(ゆるゆる)パワーをもらいまくったので、
元気勇気やる気で冬コミ、三十六計まで頑張ります!
とりあえずたくさんの人にお世話になりました、
ありがとうございました!
また帰ったら簡単レポート書こうと思います。
[0回]