忍者ブログ

いつでも腐女子日和

腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。

紙~~!!

同人屋の性なのか、
大量の紙を見ると興奮しますがなにか。

というわけで、本日は家族総出で
近くにできたコストコと、
県内でも最大規模、とうたっている本屋へ行ってきました!
本屋は見とかねばなるまい、
と見てきて、いつものように中国史のコーナーへ一直線した。
また新しい資料になりそうな本を2冊ほどみつけて、
今度お金があるときに買うぞ、と目星をつけた。
そして、嬉しい誤算が、カット紙が大量に置いてあったこと!
一応、ご近所にもあるんですが、
ここまで充実していなかったので、
いつもネットかイベントで買い求めていたのですが、

\ここにあるぞーー/ (岱)


叫びそうになった(やめましょう)。

まあ安くはないですけども、種類が豊富なので、
今度からコピー本作るときはここにこよう、そうしよう。
予定では、1月の三十六計までコピー本で行く予定なので、
実にありがたい。

それから普通の買い物をして、
県内初出展となる、コストコへ。
IKEAは行ったことあったし、
話には聞いていたし、TVでも見たことあったけども、
海外型スーパー、すごいですねえ~。
てかね、馬鹿みたいにでかい。
スーパー内では感覚マヒして、
大きいねえ~、で笑えるぐらいだったのに、
いざ買ってうちの台所に置くと、その大きさの違和感に噴いた。

でかい……だと?

一応、比較対象としてふりかけなど置いてみた。
まあなんつーか、でかい。

それにしても三連休などあっという間だ、と思った連休中日でした。

最後に、拍手御礼!
9月9日7時ごろ、ぱちこありがとうございます!
オリジナルはいつも水面下活動なもので、
サイトにあげられるものがなくて申し訳ないですが、
大変励みになりましたー!
ありがとうございましたvv


拍手[2回]

PR

更新しましたー。

再録ですが、サイト更新しました。
次の新刊のためにも、蒼天水魚、再録をかねて軽く読み返してみました。
いや~、関劉いけるかな。
とりあえず、原作もう何度目かも分からない読み返しをぼちぼち始めますが!
しかし、蒼天の水魚……もとい孔明は(原作)何度読んでも変態だわwww
そんなおかしい人っぷりは出せたかな、と
読み返して思ったりしました。

あと、久しぶりにアバウトも更新。
というか、せっかくツイッターもやっているし、
ツイブロも登録しているから、URL貼っておくか、
と思い当たり。
それにともない、
なんか急に流行りだした(急だから流行りなわけですが)
「ザ・インタビューズ」
もちょっとはじめてみたのでURLを貼っておきました。
どちらかというと、自分が質問したいから
(登録しないと他の人に質問できない)
登録した、という状況ですが、
なにかインタビューしてみたいことありましたら、お気軽に!
質問した人が誰だか分からない、というのがポイント? なんでしょうか。
こっちにも貼っておきます。
登録しなくとも、インタビュー内容は閲覧できます。

『ザ・インタビューズ』



 

拍手[0回]

お付き合いで

映画を見てきましたー。
まあ面白かったんですけどね。
両方とも知っているんだけど、
片方、原作追いかけてないから。

しかし、ほんと最近アニメ映画は「0巻」配布
というか、映画を見にきてくれた人へ
書き下ろしマンガ、とかやりはじめて、えぐいよねえ。
いや、好きで見に行くつもりでいるならいいけども。


さて、なにを見てきたでしょうか。


ここ最近は、久しぶりにオリジナルばっかり書いてます。
……しかし、どうも間に合わんような気がするが、
まあとにかく書いてます。
好きなテーマ、というか書きやすいテーマで書いているせいか、
とりあえず楽しくて仕方がない。
けども、進みは普段の二次書いているときより遅いかも?
二次の手を抜いているつもりはなかったけども、
やっぱり言葉選びとかそのあたり、
もしかして気を抜いていたのかも、とちょっと反省する
事柄が出てきたり、勉強になります、オス!

さて、今週はなんの因果か二日にいっぺん、
電車乗るとか、県外行くとか、そんな出張が重なっています。
しかも、日帰りで間はちゃんと仕事……ほほっ。
なんかこうなったら、その後になぜか指定していないのに
三連休がある10日~12日とか、電車乗ってどっか行きたくなる。
けど、たぶん家で物書きしていると思われる。

でも、10日って三国志フェスタあるのよね。
11日ってじんせんせいオンリーあるのよね。
声優乱舞は……端から視野に入れてないんだけども。
興味は大いにあったんですが!
ちょー久々の声優イベント。

だけど、近畿旅行が控えているから、
お財布のひもは緩められない。
家で物書きしているほうが無難そうだ……。


拍手[0回]

あと一ヶ月切っているとか

台風の影響の雷のせいで、
すっかり猛将伝の新ムービーを見損ねて、
さっきやっと見てきたんですが!
郭嘉にほえほえしてきましたよー。
やっぱりこう、じわじわ来ますね、喜びが!
プレイアブル化したんだなあ、という喜びと、
そして

嘆きが……

自由に解釈して書いていたのにー、
口調とか、無双、と銘打ったときには準じなくてはならない嘆き。
まあ、まだ郭嘉の全貌が明らかになっていないので、
なんともいえないんですけども。
くそお、実は自由に書けていて楽しかったんですー。
主従のくせに、曹操さまにタメ口とかすっごい楽しかったんですー。
でも、PV見る限りでは敬語というか、丁寧語で話しかけてた、

ナンテコッタ

郭嘉はもっと不良でいいのよ、
こんないい子に育てた覚えはないわ……!!



プレイアブル化決定する前に、
一本、思うままの郭嘉でカクソソ書いておいて良かった。

しかし、そんな悲喜こもごもの猛将伝も、発売日まで一ヶ月を切っていた、
という事実に愕然とした。
ああ、びっくりだよ。

こりゃ気を抜いたら9月あっという間だね。

あ、下の記事に拍手ありがとうございます!
やっぱり関劉の安定感はんぱない、と実感。
交地での蒼天関劉もがんばるです。


拍手[3回]

最後のお題と近況

せっかくだから、8月中に色々終わらせておこう。
ということで、アンソロ原稿とか、
今日が最後になるお題とか。
終了させましたー。
なんか、あと一ヶ月、自分のペースで物書きしていいんだ、
とか思うと怠けそうで恐い!

いつも締切より早めに仕上げたり、
イベントぎりぎりにならないようにするのは、
決して早いとかではなく、自分を信用していないからなんですな。
詰め込んで追い込んでおかないと、
絶対に怠ける。
だから早めに動き出しておく。
まあそれだけのことなんですけども。
あー、だからちょっと不安。
でも9月中に仕上げる、という自主目標はあるから、
大丈夫……かな、たぶん。

ちなみに、10月の交地の新刊は1本だけの予定です。
書けたらいつも通り、曹操受けも書きますが、
今回は、蒼天で関劉いきまーす!
蒼天で水魚書いてから、いつか関劉も!
と思っていた野望がようやく動き出しました!!
とはいっても、まだなぁんにも考えてないですが。
でも、蒼天の関劉 というだけで、一人で胸を熱くする日々!
自給自足ですが、なにか(隙間産業ばんざい)

というわけで、こちらの最終お題はいつも通りな関劉でお送りします!

改めまして、当辺境サイトへ足を運んでいただきまして、
無事に10万、という区切りの良い数字を迎えることができました。
本当に、ありがとうございます。
その感謝の気持ちを、三国志が目当てではない方もいらっしゃると
思いますが、
その全てに答えられるわけではないことが心苦しいのですけども。
物を書いて発表していく、ということで
お礼に代えさせていただきたい、と思います。


拍手[3回]

7・歩き始めるために 立ち上がる勇気を与えてくれませんか

ドライブ

新車の高速運転とETC作動を確かめるため、
両親と一緒に隣県までドライブ。
佐野ラーメンが美味しかった。
ETC便利ですなあ。
高速自分では2回しか利用したことないけど、
料金所でおいちゃんに金渡してもらうっていう動作、
けっこう緊張するんです。
金落としたら悲惨だわ、とか考えているからかもしれない。
入ったところの入場券取るのは得意。
駐車券とか取るの得意(妙な自慢)。

まあ、あのどきどき感が無くなったのは、嬉しい。
ただ、あとからくる請求が恐いけども!

しかしこのお休み、なにもしなかった……。
ちょっとしょぼん、な休みだったですが、
とりあえず、お題は完成。
今日の曹操×劉備と、次回の関羽×劉備は書き終えてますので、
だいぶ遅くなりましたが10万打御礼は終了となります。
それはまた最後のお題のときに改めて。
では、ちょっと短いのですが、曹劉です。


拍手[1回]

6・僕は あのひとの影を越えることができないのですか

でへへ、新車

実は、先日より新車を乗っておりまして、
毎日楽しく職場へ通っております。
まあ、まだ慣れないのでえっちらおっちら、ではあるのですが。
新しい車は素敵ですねえ。
ついにカーナビついて、ETCまでついちゃって、
なぜかテレビまで見れてしまう優れもの。
燃費も前の車よりいいし(排気量落ちるけど)、
乗っていて楽しいです、
という車がステータスな県民のたわごと。
正確に言うと、私の車は無くってですね、
親の車を普段使わせてもらっているだけなんですけども。
でもお金は私が半分以上出したんだい!!
大事に乗りたいと思います。

最近は暑かったり寒かったり忙しくて、
体調崩しやすくて嫌ですねえ。
でも大好きな秋の気配が漂ってきていて、ウキウキしています。

それではお返事です!


拍手[0回]

メッセージありがとうございます!

孔明、お疲れ様でした。

彼にはこの言葉が似合う。

というわけで、諸葛亮孔明へ想いを馳せまして……。

あんな追悼話ですまぬ!(心より謝罪)

腐っていてすまーん!!(心底謝罪)

それもこれも無双の劉禅が強烈だったからいけないんだ!(ひとのせい)

書いていて楽しかったです(本音)。

追悼話で、健全のところへ入れる話じゃなかったら、
たぶん暗愚はもっと暗愚なことしてくれる予定だった、とは
心の中に仕舞っておくべきだと思う。
私と君だけのひみつだぞ☆(なに)


あ、あとこんなところでですが、通販少し早いですが締め切りました。
ご利用いただきまして、ありがとうございました!
そして、次回の再開なのですが、未定です。
最悪、来年の5月すぎまで再開しないかもしれないです。
久しぶりに春コミ出ることにしたし、1月の三十六計も出たいので、
もしも冬コミスペースもらえたら、通販受け付ける隙がない。
というわけで、原稿の進み具合と冬コミの当落次第で、
短期間の再開はあるかもしれませんが、基本、来年5月まで通販休止します。
ご了承お願いします。

というか、もうなんだかここ最近、三国志関係は素敵な企画が目白押しで、
またTOPにバナー増えました。
参加するものしないもの、あれこれあるんですが、
応援したいアンソロもたくさんあって、
TOPがバナーだらけになってしまいそうです。
が……!
どれも素敵な企画なので、全力で応援させていただきます!!
だから、通販の隙が無くなるんだよね、という呟きを残しつつフェードアウト。


拍手[1回]

涼しい、とはこれいかに

昨日、もう暑くてとろける、なにもしたくない、
と昼間に暑くて寝ていられず起きたくせに、
夜は暑くて何もできずにベッドにごろんする、
というとても有意義な(皮肉)休日を過ごしたわけですが。

今日の涼しさ、嘘みたいです。

寝ている間に数ヶ月経過してしまったのでは、という。

こんなのぜったいおかしいよ(はいはい)

おかげさまで物書きするには素晴らしい気候です。
また暑くなる前に色々進めておきまっす。

というわけで、さっそくお題。
久しぶりですねえ。
今回は、水魚さんたちですが、指定がありました。
腹黒諸葛亮×したたか劉備で
いってみましょう!

拍手[0回]

5・その顔の裏側をみせてはくれませんか

夏のおもひで

イベントが終わってすぐ仕事だったり、
仕事おわりに、職場のみんなと夜ごはんだったりして、
すでにマベられているので(タイバニ国語辞典より)、
思い出せるところを折り畳みで箇条書きにしておきます。
興味ありましたら、覗いてやってください。


今後の鉛筆倶楽部の動向。
10月の交地まではわりと大人しく過ごす予定です。
交地で発行される予定のアンソロに2冊ほど寄稿。
あと、11月に開催されるアンジェのオスカー受本に寄稿。
このあたりは書き上げているので、
ただいま水面下で動いているほうに力を入れつつ、
ようやく重い腰を上げて、本来のオリジナルを書いていこうか、
などと考えています。
サイトは、まだ途中だったお題を消化しつつ、
孔明追悼話だったり、未収録の同人誌の再録したりして、
いつもどおりぼちぼちと。

今後のイベントは、同人活動のところへあとで書く予定ですが、
冬コミは歴史ではなく無双で。
31日、歴史以外に回るところがなくてつまらないので、
無双で出たいなあ、というのが一番の本音ですが(笑)、
仕事も休みづらそうだし。
ふた茶で二本書く時間があるかどうかも微妙、というあたりも。
というわけで、
冬コミは鉛筆倶楽部で無双。
1月の三十六計も出たいなあ、と。
劉備受け、曹操受け以外で書きたい話が2本あるので、そこで出したい。
そして、久しぶりに春コミに、これを歴史か無双で出る予定です。
あとは、いつも通り、5月にあるだろう三国志オンリー、
みたいな予定です。
ちなみに、3月の春コミまで出す本は決まっている。
……ので、5月はなに書こうか、と今からぽやぽや考えています。

色々予定が詰まっているって、楽しいですねえ。
この先も、3月まで毎月一個は大きなイベントごと(同人に限らず)
入り込んでいるので、うきうきしております。


さて、折り畳みより、だいぶ怪しくなったイベント前後の記憶を
箇条書きにしてみました。
よろしかったらどうぞ。


拍手[0回]

夏コミのおもひで

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

最新記事

カテゴリー

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア