忍者ブログ

いつでも腐女子日和

腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。

やっと正月気分

年末年始の仕事からほっと一息、東京に住んでいる弟も久しぶりに帰ってきて、
ようやくお正月な気分です。
ま、また明日は仕事なわけですが。
で、ぼちぼちようやく原稿モードです。
キヨロチ、早めに書けたら曹操様のちょっと早い追悼本っぽいやつ、
出せたら出したいな、と思います。
昨年もしたように、無料配布かな。

そして今日は初詣してきました。
去年はなんだかんだとちゃんと出来なかったので。
もっとも、あちこち神社には行ったのですけども。
最近、ほんと変わったおみくじがあって、目移りします。
というわけで、今年の運試しはこの人に託すことに。

竜神様の水みくじ

竜神様のみずみくじ なるものを発見。
おみくじの集まっている場所から少し離れたところにこっそりありました。
孔明……!
劉備待ちか。
一緒に竜神様が付いているのです。
広げるとびっくり、水に浸さないと文字が出て来ないとは。
ツンデレか!

乾くとまた見えなくなる

浸した結果は 大吉 でした!
ありがとうございます、竜神様。
そして、乾くとまた見えなくなるので、ツンデレ決定。
それから帰り道、屋台のたい焼きが食べたくなり、ぱくり。

d5d9214d.jpeg

殿、いただきます。
何となく水魚なお参り。
今年は水魚イヤーでいけということか。

そうそう、水魚イヤーといえば。
年始早々のアニメは三国演義だったわけですが。
今週はついに劉備死す。
これでもか、という具合に水魚&趙劉&桃園三兄弟&劉禅(笑)
庭に置かれている太鼓を雨の中叩く劉備に、
不覚にも悲しくなる(だっていつもは高速展開で感情移入する暇がない)。
丞相に会わなくてはならない、という劉備と、
同じく必死に馬を操って駆けてくる孔明。
そしてあの名シーンへ。
病床の枕頭へ座り、手に手を取った二人。
水魚ーー、と思いつつも同じ部屋にいる空気読めない男がひとり。
劉備「馬謖、席を外してくれないか」
この瞬間の劉備の心の声が間違いなく、私と同じだと思った(笑)。
空気読もうよ。
案の定、そこでさりげなく劉備の馬謖批判。
ああ、しかしここは辛い場面なわけですが、やっぱり水魚名シーン。
きゅんきゅんする。
それから劉禅……ではない二人の子供たちが劉備に駆け寄り、
劉備は「丞相を父上と呼ぶのだ」と言い、今度は趙雲と別れの挨拶。
劉備死すはしっかり時間取りましたねえ。
曹操さまのときはあんなにあっさりしていたのに……。
劉禅が皇帝へ。
場面変わって曹丕と司馬懿がなぜか部屋で剣の稽古って、司馬懿、強いね。
司馬懿が曹丕の腕を褒めていたけども、それって逆だと思うんですけど。
そして、代替わりした蜀へ攻めようと、司馬懿は勧める。
劉禅はその動きを聞いて、孔明に相談しようと配下を遣わすが、
孔明は何も言ってこない。痺れを切らして自ら赴く。
この辺り、先週の暗愚っぷりは無くなって、丞相府の衛兵に「しぃ」とやる仕草など見ていると、
何だか劉備の息子だなあ、という感じで可愛い。
劉禅と孔明のコンビ、好きなんだな、と二人が話しているシーンを見ていて思いました。
劉禅×孔明とか、新しい境地(笑)。
そして、蜀攻めを防ごうと、鄧芝を呉へ。この鄧芝がまた格好良いおじいちゃんで。
ちゃんと礼の「天に二つの太陽は~」の台詞もあったし。
今週、蜀の見所シーン満載。
祝融も美人さんだし。
趙雲と魏延は何だかやんちゃな子供、みたいな感じで。
二人が会話しているシーンも珍しい。
まだしばらくは楽しい。
無双6の予習にもなりそうです。

さて、最後になりましたがメッセージをいただきましたのでお返事です。
お心当たりある方は折り畳みよりどうぞ。


拍手[1回]

PR

お返事です。

明けましておめでとうございます!

2011年になりました!
どんな1年になるのか、不安と期待と。
新しい一年の1日目は、やっぱりどこかわくわくそわそわ。
とは言うものの、仕事なのですけども。
年中無休の悲しさですね。

さて、今年しょっぱなのサイトの更新は、
同人活動でした。
イベント参加予定など書き込みました。
あと、言い忘れていたのですが、
交地、コミケで、思ったより売れていったため、

荀彧×曹操
「真・荀彧文若の苦労日誌」
のイベント売りは終わりになりました。
あと少ししか部数がなくて、念のため通販用に回しますので、
イベント販売はいたしません。あしからず。
思った以上に手にとって下さる方が多くて、びっくりでした。
ありがとうございます!

あと、言い忘れていたかもしれないので改めて。
諸葛亮×劉備
「言絡繰り4」
も完売扱いになっています。
こちらは内部事情のためです。
5月の交地が近付いたら発表できると思います。

というわけで、新しい一年、良い年になりますように。


拍手[1回]

今年もお世話になりましたー!

というわけで、日付的には31日だし、もう今日中には書き込むことは出来ない、
ということで年末のご挨拶を。

今年も「鉛筆倶楽部」を始めとし、「鉛筆らら茶」「ふたりでお茶」
可愛がっていただきまして、ありがとうございました!
来年は……たぶん今年ほどイベントへ出ないと思うのですが。
そんな予定なんですが、本も前ほどのペースではないのですが。
イベントごとに新刊2冊、というペースは相変わらずだと思います(笑)。
あと、こっそりどこかでゲストしていたり、もいつも通りだと思います。

つまり、あんまり変わらない、ということですが。
どうぞ来年もよろしくお願いいたします!

あ、それと早くもって言っても考えて見ればもう2週間後ぐらいなんですよね。
三十六計弐のチケット来まして、鉛筆倶楽部は、

I 28 です!

今回は劉備受けオンリーワンじゃないと思うんだ!
壁の方向く感じでちょっと寂しいですが(笑)、イベント自体は楽しみです。

そしてお返事を反転でしつつ、折り畳みより簡単なイベントレポなど。
興味ありましたらどうぞ。
まずはお返事! 心当たりのある方はお手数ですが反転でどうぞ。

すが様へ

コミケ、お疲れ様でしたー!
微力ながらオンリー開催へ向けてお手伝いが出来て嬉しいです。
これからもどんどん声かけてくださいね。
そして、寒中見舞いを気に入っていただけて良かったですv
やはりここはイク様でしょう、と迷わず即決でした。
お互いにお互いを甘やかす、そんな2人のような気がします。
次は三十六計ですね!
またお会いできるのを楽しみにしていますv
すがさんも、良いお年を!!

折り畳みより、イベントレポです。
駆け足、簡単にですがどうぞー。
そして皆さま、良いお年をー!

拍手[0回]

イベントレポもどき

コミケお疲れ様でしたー!

と言いつつ、つわものどもの戦いはまだあと2日間続くわけですが、
私の今年と言う年は終了いたしました。

日付変わりましたが、
本日は鉛筆倶楽部に足をお運びいただきました方々、
立ち止まってくださった方々、
声をかけてくださった方々、
差し入れをくださった方々、
構ってくださった方々、

ほん~~っとうにありがとうございました!!

差し入れの数々。

b671aa47.jpeg

映り切らんよ……!
ありがとうございます、血肉にしまっす!
あと、これはぜひUPで撮っておきたかったので、

90b2b27f.jpeg

酒を持って来い 張飛 でっす!
名場面チョイス、これはあの提供場面選択者と同じ匂いを感じる(笑)。
まあ、彼の計略のためのシーンなのでしょうが、
しかし普段の末弟の姿でもある。

コミケレポやお返事など後ほど書きまして。
本日はコミケ終了後は劉備呑みに参加させていただきました!
終始楽しい雰囲気……だったはずが、
今回は封印しよう、と言っていたあの恐怖が再来。
ジョーズのテーマ曲とともに。

今回はちゃっかり私も混ざって暴投してきました。
恒例、劉備呑みリレーマンガ。

こちら で読めます。

覚醒阿斗たまの横のきったない字は私の直筆。

というわけで、
幹事桃沢さん、大変お世話になりました、そして素早いUPに感動しました。
そして一緒に飲んだ
イリエさん、かなたさん、けいぞうさん、さわらさん、八尾さん、冬杞さん、和沙倉さん
お世話になりましたーー!
ありがとうございまっす!


拍手[0回]

コミケ持込情報

※ この記事は、コミケ1日目が終わるまで上部に表示されます。

コミケ持込情報記載。(27日11時 訂正有)

「鉛筆倶楽部」
まずスペースNO 東4ホール ユブロック 14 a になります。

当日の新刊

【劉備受け短編集~曖昧な5つの言葉】
劉備受け/R18/A5/オンデマンド/94P/700円
馬超、趙雲、曹操、諸葛亮、関羽 とのそれぞれの話5編収録。
それぞれの話は独立しています。
中身の詳細はサイト内、買い物用ページ(活動)に記載しています。
また、交地14にて準備号を買われた方は、割引券をぜひご利用ください。

【茶話寸話】
ふたりでお茶を・番外編/健全/A5/コピー/40P/200円
いつもの「ふた茶」の番外編。
糜竺と劉備の出逢い話を書きました。

既刊本 中身の詳細は同人活動、買い物専用ページのサイトをご覧下さい。

【彼と私の十の約束】
趙雲×劉備(演義)/R18/A5/オフ/52P/500円

【101回目の阿呆】
関羽×劉備/R18/B6//オフ/58P/400円

【en~えん~2010】
諸葛亮×劉備/R18/A5/オフ/52P/500円
『らら式』さわらさんとの合作本。

【貰い火】(「刻印」を再録してあります)
許チョ×曹操(北方)/R18/A5//コピー/44P/200円

【となりのキョチョ】(となりのトトロパロディ本)
曹操とその他のみなさん/健全/B6/コピー/68P/200円

【真・荀彧文若の苦労日誌】
荀彧×曹操/R18/A5//コピー/44P/200円

ふたりでお茶を 既刊も持ち込みます。
孫乾×伊籍本
【楽園でお茶を】R18/400円
【湯けむり旅情】R18/300円
【華胥の夢】R18/500円
孫乾・伊籍と、荊州時代劉備軍
【東奔西走】健全/600円

詳細は、ふた茶サイトでどうぞ。

あと、『らら式』さわらさんが発行した、
あまのもゲストで一本書いております、

【ひげでおやじなとのがすき。】(HOTS)
諸葛亮×劉備/R18/A5/オフ/120P/1000円

も、委託としてお預かりしています。

そして当日は……。
以前、宣言したとおり、開場して1時間ばかりは西へ旅に出ております。
ただし、急遽売り子さんを置いておけるようになったので、
本人は不在ですが、本は買えますので安心してお立ち寄りください。
あと、今回は劉備受けオンリー参加なので、
お気軽に話しかけて寂しさを分かち合ってくださいませ(笑)。

それでは皆さま、楽しいコミケにしましょう!

拍手[0回]

訂正、出発、感想

上記の、コミケ持込情報に、一部抜け落ちがあったので、
先ほど追記しておきましたー。
すみません……!

そして、ついにコミケは明後日から始まりますね!
私は前泊で行きますので、実質明日からです。
急ぐ旅ではないから、ゆっくりうちを出て、向こうで夕飯食べて、
終わりって感じですが。
イベントに出るのはだいぶ慣れても、やっぱりコミケはちょっと緊張。
そして今からそわそわ。
年内最後の大イベントですしね!
来年も、すぐに「三十六計」があるけれども、それが終われば五月の交地までは、
イベント参加はしませんので、ビッグサイトとも夏までしばらくお別れです。
名残惜しんでおこう(笑)。
夏コミはどうしようかなあ、と今から考え中。

さて、あとは三国演義。
一気に退場していく人が多くなるこの時期ですが……。
ちょ、曹操さまの退場があっさりし過ぎでしょ!
さらに張飛とかもちょっと!
なのに、黄忠がなんか優遇されておりませんかねえ。
劉備に抱き締められながら事切れるなんぞ、なんてうらやま……。
それにしても、関興のイケメンっぷりは。
そして曹丕の若い頃の面影の無くなりっぷりは。
劉禅の、今から暗愚扱いとか。
まあでもねえ。
関興と張苞を抱き締めて、「甥よ」と嘆く劉備は可愛かったり(笑)。
今週は久しぶりに色んな劉備が見られた気がした。
来週で劉備も退場ですかね。


さて、それではいってきまーす。
気が向いたら、ツイッターでなうなう言うかもです。

拍手[0回]

コミケ準備

さすがに疲れた、本日の休日。
家の下水管が詰まったので、父ちゃんと一緒に直して終わった午前中。
お昼からSCにクリスマスケーキを買いに行ったついでに、
思わず洋服買っている自分。
帰ってきたら、ペーパー印刷、本印刷、製本。
年賀状作り、荷造り。

休日なのに、仕事しているときのように忙しい。
でもまあ、これであと2日間、仕事へ没頭できます。

あ、無事にサークルチェックも出来て、宝の地図完成です。

そして、製本しながら三国伝見てた。
クリスマスバージョンのみんながかわゆーすvv
三国伝の関羽と周倉の絡みはきゅんきゅんするんですけども。
そして関羽千里行。
立ちはだかる張遼。

張遼「どうして曹操様ではいけないのだ! 私はあの方に太陽を見た」
関羽「ならば拙者は劉備殿に海を見た。全ての民が安らげる母なる海だ」

は、恥ずかしいな、お前ら……!!
だがいいぞ、もっとやれww

そして再会する劉備と関羽。
どの三国志でも、やっぱりここは名場面。
一人張飛が「今ごろ遅いんだよー」とそっぽを向く。
趙雲が心配そうに「張飛殿(そんなことを言わずに)……」
張飛、劉備たちに背を向けて号泣。
それを見て微笑む趙雲。

かわいすぎだ、末弟!

というわけで、大変萌え萌えした30分でした。


拍手[0回]

気付いたら日にちが空いた

仕事に忙殺されておりました。
気がついたらもうクリスマスだよ!
びっくりだよ。
でも、2冊目も脱稿しまして、あとは印刷を残すのみ。
本日、クリスマスに製本作業に入ります(笑)。

あ、イエス、誕生日おめでとー。
忙しい最中での「聖☆兄」の表紙は和ませてもらいました。
助かりました。
ほんと、心の支えだった。
もう一生分のプレゼント包装をしたと思う。
もうしばらく、クリスマス結構です、おなか一杯です。
でも、明日は家族でパーティーやるけどね(笑)。
クリスマスケーキを買いに行くのが、私の明日の任務です。

て、製本とPOP最終段階と、ペーパー印刷して、
おっと、まだカタログでサークルチェックしてなかったZE

とりあえず、コミケ情報は上の記事どおりです、よろしくでっす!
あ、あと5月の交地での曹操受けオンリーコミュのチラシ、
蜀陣営だけども配りまくるので、嫌がらず受け取ってくださいww


拍手[0回]

せ、切ない……!

今週の三国演義は、関羽死す。
相変わらず、タイトルでネタバレですが、
先週から何度、

「関さんー、それ死亡フラグーー」

と叫んだことか。
歴史のIFは起こらずじまいでした(そりゃそうだ)。

でも今週はキャラデザが良かった人たちが多くて。
てか、周倉がなんだかやたらに可愛くて。
華侘を「じゃあーん」とばかりにどや顔で紹介したシーンが提供にされていて、
分かっているじゃないか、テレ東!
華侘先生が渋かっこうよいおじいちゃんでキュン、として、
劉封の「も、もみあげ……ちょwwww」となり、
陸遜のイケメンっぷりにこれまたキュンとしたり。
来週、関羽死亡ショックにばかり予告されていましたが、曹操様の死も直前ですよ。
あ、三十六計であわよくば曹操様追悼本でも出そうかと画策中です。
気が早いけど。

拍手御礼!
12月18日14時ごろに拍手をくださった方、ありがとうございます!
オリジナル、頑張って更新します。
気が向いたら、また覗いてやってください。

拍手[0回]

ごちゃごちゃ

用事を済ませてきました。
荷物の配送して、100均行って冬コミ用のアイテム買ってー。
POPも作ったしー、看板も作ったしー、荷造りもしたぞー。
て待て待て。
まだ10日以上あるというのに、どんだけ張り切っているんだ。

でも、1月の新刊のためのキヨロチ書かなくてはならないし、
そもそもふた茶の新刊の最終見直しが残っているし。
それでも気分はそわそわです。

あ、でもまだコミケのカタログチェックしてない!
ジャイキリとかちゃんとチェックして、効率よく回らなくては。
でも、我慢できずにネサフしてしまったのですが、
結果、たっつみー受けでも、やはり、

こしたつ

に来た。
ピッチの上では絶対服従命令を聞いたときからすでに腐でしか
見られなくなったのですが、堪りません。

(憎悪と憧憬が入り混じって、当に答えは出ているのに認めようとしない)こっしー
×
(ストイックで不器用で、何だか目が離せない奴だー、と思っている)たっつみー

みたいな。
むしろ こっしー→←たっつみー なのかもしれない。
遠呂智様。
……いや、こっしーの中の人がおっきーだから。

ばきたつ も良かった。
超絶へたれワンコばっきー×調教ブリーダーたっつみー
みたいな。

久々に、三国志以外の萌え語りをしたなあ。


と満足して保存ボタンを押したら、ただいま混み合っています、と言われて
ここまでの記事を全て消去された、本日二回目の書き込み。


拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

最新記事

カテゴリー

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア