腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
61]
[
62]
[
63]
[
64]
[
65]
[
66]
[
67]
[
68]
[
69]
[
70]
[
71]
すでに一昨日なんですが。雷のせいとか仕事のせいとかで、
さっぱり報告遅れですが、無事に夏コミ(個人誌)新刊、1冊脱稿です。
と言いつつも入稿作業とか見直しとかこれからですが、
連休で片を付けて、早割りに滑り込む気満々です。
当日の手搬入とか、製本作り省きのために今回はオフセなので、
あまり豪華仕様にはしない予定ですが、久しぶりのオフセですので、密かに楽しみ。
しかし、いい加減画像処理ソフトを導入して、表紙ぐらいは豪華にしたいものです。
まあ置いておいて。
7月一杯は関劉と、もう1冊のふた茶にかかって、8月入ったら曹操受け本がんばる予定です。
間に合うのか、とかいう感じですが、もうここまで来たら間に合わせるしかないでしょう!
……まあ、まだネタが固まっていないから、というのが本音。
それと、原稿にかまけ過ぎていて、本気で細かいことに手がかかってない。
ので、なんとか7月中に細かいことを終わらせて、心置きなく
ラスト原稿に突入したい所存です。
ところですっかりバタバタしていたせいで、ツイッターで返し損ねた&面白かったので、
さらしておこうの巻です。
『 『a_date伝』: 第1章「地球が滅びた日」,第2章「初めてのともだち」,第3章「没落」,最終章「さらばミラノよ」…来春の映画化が決まりました。 http://shindanmaker.com/31893 』
自伝、だそうです。
第一章が凄くないですか(笑)。滅びてんのかよ。
そりゃあ、第二章は初めての友達だろう。たぶん地球外生命体だよ。
そして地球外のところで何か頑張ったけど、没落して、
なぜか最後、さらばミラノ(笑)。
来春映画化だそうなので、ぜひご来場ください!
かみんぐすーん。
[0回]
PR

もうすぐ、終わりそうで終わらないけども、終わりの見えている関劉本です。
今夜あたり、ちょっと頑張って終わりにさせてみようかな、と思っています。
睡魔との壮絶なる死闘の予感。
しかし、これなら少なくとも1割引きラインで印刷所に駆け込めそうな気がするので、
関劉本はオフセで行こうと思います。
B6の40P前後になる思いますが、どうでしょう。
とりあえず、絶賛いちゃいちゃ中、というか劉備抵抗中(笑)。
さて、その後ですが、ふと気になってこの間、夏コミのサークルカットを覗いてみたら、
『新刊は、関劉と劉操……の予定です』
って書いてあった……。
あー。えー。うーん、と。
惇操です★
予定は未定!!
でも私にしては珍しく予定が変わったなぁ、と。
大体、二個先ぐらいのイベントまで、何のカップリングで行くか決まっていて、
それから変化したことはほとんど無いんですけども。
だから、11月の交地ももう決まっていますけども。
とにかく夏コミも冬コミも申し込み締め切り早いから、予定は変わってしまいやすいです。
というわけで、劉操ネタは暖めて、例の本に使いたい所存です。
それにしても、ほんと忙しくてサイトの更新がままならないのが悔しいです。
ただ、またFTP転送ができるようになるそうなので、
どの道、それを待ってから更新するとは思いますが。
[0回]

あ~、目が、目が霞む。
おかげさまで、荀攸と荀彧の見分けが付かないのですが、
これは原稿のやり過ぎですか、そうですよね、三国演義アニメスタッフ!
おいら、二度びっくりしたよ。
荀彧邸って出たから、ついにキター! と思ったのに、
あれ? お……なじ、かお?? 中の人……も同じだよね??
二度驚いた。すごい?マーク飛んだんですけど。
なんか、冀州組の軍師達のキャラデザに喜んでいたら、
思わぬ落とし穴にあった気分です。なんじゃこりゃ~。
劉曄なんかちょっと可愛い感じで、絵が下手っていうオプションまで付いていたのに!
(あの設計図はないわ。将来の夢、こんな攻城兵器を作りたいです、りゅうよう的な)
う、うむまあ気を取り直せば、許攸が可愛かったり、
今回の曹操さまはなんかいちいち可愛かったり。
人を引き止めるのに袖を摘むとか、どこの乙女ですか、覇王殿。
ところで……孫策はいつ死んだんですか?
あと、張コウはやっぱり張遼と戦っていた男ですか?
周りに蝶が飛んでいなかったので気付きませんでした(飛びません)。
後編も楽しみにしておこう。
さてさて、ようやく明日は久しぶりの休みです。
が……、夜は用事がありお出かけです。
明日の休みで関劉が良いところまでいければ、もしかしたら
オフセット早割りいけるかも、という状態なので、がんばりたい所存。
[0回]
日記が2日3日開いてしまいます。
原稿に追われている、というのはまあもちろんですが、
朝起きて原稿→仕事→帰ってきて原稿
ですから、ネタがないんですよ、ネタが!
休みも少ないので、どこにも出かけていないですし。
と言いつつも相変わらずアニメだけはちゃっかり見ているわけですが。
7月から8月、まさにコミケの真っ只中までのシフトが決まって、
強行軍が決定でした。
13日自分のサークル。
14日夜まで仕事。
15日、お手伝いでまたコミケ。
どんだけ(笑)。
近いからこそ出来る芸当ですが、それでも始発の新幹線に飛び乗らないと
難しいんですがねえ。
そして7月は休みやっぱり少ない。
う~ん、どうだろうか。関劉の進み具合によっては、
惇操を諦める、という可能性もあるのですが、まあ頑張ります!
まだ一ヶ月ありますので。
そういえば、今月頭からゆうパックが世間を騒がしているのですが、
コミケの荷物を配送するまでは落ち着くのだろうか。
ひっじょ~~に、心配です。
[0回]
今日は仕事の勉強会でin東京でした。
半ば付き添いですが、勉強会自体も中々楽しかったです!
そいで、せっかく東京まで来たのだから、どこか寄って帰ろうよ、
ということになって、一緒に行った人と世界堂へ。
うん、画材屋さん。
そして二人の目的は同じ(笑)。
職場に腐的な仲間が居ると、面白いですよねえ。
おかげさまで、面白い紙を色々見れて、創作意欲もりもり。
最近、紙を見るとテンションが上がる、という安上がりな人になりつつあります。
てか、行きも帰りもお昼ご飯や夕ご飯中も、腐な会話をしすぎ、
というぐらいに盛り上がる。
勉強会の合間の休憩でもしているって、どんだけ。
お前、東京に何しに行った。
というわけで、結論。
こーえーは三国でもキャラソンを出すべきだと思う(なにがどうしてそうなった)。
戦国チームのキャラソンを聞かせてもらって、そう思った。
永遠の語り草になれると思う。
そしてネオロマみたいに、イベントを開催するべきだと思う。
てか、何かのアフターでキャラソンの話になった記憶があった。
そして、出してもいいんじゃないか、という話をした記憶がある。
俺たちの、常に斜め上を行く、少し残念な感じ、それがこーえークオリティ!
OROCHIの内容を知ったとき、
マルチレの覚醒を目にしたとき、
戦国アンジェリークを耳にしたとき、
常にこーえーは僕らを(良い意味でも悪い意味でも)裏切るのだ。
[1回]

予定より少々遅れておりますが、何とか原稿進んでおります。
ふた茶、これでとりあえず大枠はクリアです。
書き上げてみたら、健全本よりいちゃいちゃ本のほうが長かった、という。
健全本はただ、加筆するので、どっこいどっこいだとは思うのですが。
次は関劉に取り掛かります。
ようやくネタが降りてきたので、いけそうです。
夏らしく、かなりアホな話になりそうですが、
関劉でアホな話を書くのは、去年の諸葛亮姑本以来なので、ちょっと楽しみです。
残りは惇操本ですが、こっちもたぶんアホな話になりそうな気がするのですが、
近付いてみないと分かりません。
来月の仕事のシフト、どうなるのかなぁ……。
あ、そうそう。
そろそろ夏仕様、ということで日記のテンプレ変更しました。
せめてこれぐらいは、絵のないサイトですから!
がらっと話は変わりますが今日は「鋼の錬金術師」が最終回で、
一年ちょっと、見終わればあっという間でしたが、
長く見続けていたアニメが終わるのは寂しいですねえ。
でも、良い最終回でした。
今期は良質のアニメが多くて、毎週が楽しかったです。
拍手、御礼です。
反応が遅れましたが、7月1日2時ごろ、
拍手をくださった方、ありがとうございました!
[0回]

という驚愕の真実が発覚した今週の三国演義。
桃園三兄弟好きにはたまらない回でした。
地味に孫乾好きにもたまらない回でした。
関劉好きにも(ry
という見所の多い今週の三国演義を振り返るの巻。
関羽が偃月刀以外で戦う貴重なシーン。
関さん、ほんと見せ場。
和尚さんが可愛い。
「私も修行してきます」(名言)
船着場でやっぱり現れた夏侯惇。
てか、関羽たちはよほどのんびり向かっているらしく、
行く先々で悪行の数々が知れ渡っている(笑)。
突っかかる夏侯惇に、止めに来る張遼。
三国演義の張遼は格好良いけど、夏侯惇の出で立ちに比べると地味で、
これで後々遼来々やるのか、と思うとそのギャップに萌え。
そしてちゃっかり現れる孫乾。
美味しい、どうしてそんなに美味しい現れ方をするのだ!
しばらく旅を続けると、山の頂から猿が……って、周倉かよ!
なんだ、あの身軽さと可愛さは。ありえない。
思わぬ伏兵、周倉。
そしてこの先に張飛が居る、と情報を掴み、孫乾に先触れを頼む関羽。
お使い孫乾の名に恥じぬ働きぶり。
兄弟、感動の再会か、と思いきや、そこはお約束で裏切ったと思い込んでいる張飛に切りかかられる。
追いかけてきたサイヨウと一騎打ちで、無実を晴らす……のだが、
なぜ張飛は心配そうに太鼓を鳴らしながら鼓舞しているのか。
可愛いじゃないか!(張飛フィルターがかかっていますが何か)
そして改めてハグ。やばい、激しい動悸。萌萌ですね!
それから改めて袁紹のところにいる劉備を迎えに行く関羽。
途中、袁紹の領地に入った所で、また関羽、孫乾に兄上に来た、と伝えてくれ、と仕事を依頼。
お使い孫乾の名に(ry
袁紹の陣営でひとり暇そうにしている(笑)劉備の元へ、
どうやって来たのかひょっこり現れる孫乾。
神出鬼没である。
地味に感動の再会をしている、嬉しそうな二人。
そんな頃、副業の盗賊をしている張飛の元へ、夏侯家の娘が嫁入りに、という情報が。
ついにフラグ回収。
馬に乗って娘を掬い上げる張飛の格好良いこと。
しかしどう見ても美女と野獣……(笑)
一方、林の中を馬に乗り、関羽と見知らぬ若者が連れ立って走っている。
劉備も孫乾を連れて走っている。
関羽、と呼びかけると、気付きこちらへまっしぐらに駆ける関羽。
てか、演出なげえ(笑)。
アニメスタッフにすごい関劉フィルターがかかっているとしか思えない。
いきなり抱き合わずに跪いて拱手している関羽の律儀さと、
もうそんなことはいいから早くハグしよう、とばかりの劉備のせっかちさんなところが、たまらぬ。
抱き合う二人の後ろでこっそりうんうん、と感動に浸っているらしい孫乾と見知らぬ若者。
ようやく関羽が紹介。
旅の途中で知り合った若者で、養子です。関平だった。
展開早いなぁ。そして、劉備に笑いかける関平の顔がいいなあ。
てか関平を養子にする話は劉備も居たはずなんですが。
そして戻る劉備と関羽の下に、周倉が泣きついてくる(いちいち可愛い)。
白い服の男にやられたんです、助けてください。
白い服とは?
というわけで奪われた砦へ向かう。
周倉「やい、白い服の男、出て来い!」
ぎぎぃ、と扉が開いた途端、ひええ、と怯える周倉。ちょwww
久しぶりに登場の趙雲は、探しましたよ、と劉備に駆け寄る。
趙雲が仲間になれば、虎に翼が生えたようなもの、と絶賛する劉備。
そして改めて張飛とも再会して、どこにあったのか桃園で再び絆の確かさを感じる三人。
そこへ夏侯レンが現れて、ご紹介。
この三兄弟、バラバラの間に息子は出来るわ、奥さん出来るわ。
フリーダム!
今週は萌えどころ多すぎました。
さて、また夜、書きに来ると思います。
[0回]

結局、あのあとしっかりサッカー見てしまって、原稿進まなかった&寝不足……。
あー、でも悔しい試合でしたね。
てか、本当にPKは心臓に悪いし、選手へのプレッシャーは半端ないですよね。
とにかく、お疲れ様でした!
そしてガラッと話が変わりまして。
昨日付けで通販の受付終了しました。
ご利用いただきまして、ありがとうございました!
また、申し込みしたけどまだ入金が……、という方は、
大変恐れ入りますが、7月末までに入金が確認できない場合はキャンセル扱いになります。
事情等々ありましたら、サイトのメルフォなどからご連絡いただければ、
何かしらの対応をいたしますので、よろしくお願いいたします。
ちなみに、次回再開は夏コミ終了後、となります。
さて、まだ終わりそうに無い原稿……をやりたいけども、今日はこのあたりで寝ます。
とはいっても、終わりは見えているので、あと一頑張りです!
[0回]
ここを書き出した瞬間から、W杯、日本のキックオフ開始、
なわけですが、はい、日記書いていることからも想像がつきますが、
今回、まったく見ておりません。話題もしませんでしたしね……。
サッカー嫌いじゃないんですよ、漫画っこのおかげでルールも知っているし。
見始めると面白いですし、あのハラハラも好きなんですけど、今回は全然。
さる8年前の日韓合同のときは、ちょー盛り上がっていたんですけどね。
職場の人と小野・稲本のなりきりメールしてみたり、
ゴールを決めた瞬間でメールやりとりしてみたり。
あの盛り上がりはどこへ行ったのだ(笑)。
前回もリーグ戦のときは結構見てたんですけどね。
というわけで、私は日本を応援せずに原稿します……
とか言ってたんですが、なんか気になってきた(笑)。
ちょびちょび横目で見ながら原稿やろうと思います。
明日はようやく久しぶりの休みです。
いや、ほんと休みないわ。明日で今の原稿が終わる予定になっていたのですが、
まだまだ終わりそうにないです。あちゃー。
大人しく、関劉はコピーで行きます。
どうせ当日、荷物多いのでキャリーで行く予定だったし。
最大の敗因は、暑さにやられて寝不足だ、ということでしょうね。
原稿に追い詰められてくると、クーラー欲しいな、と贅沢病にかかります。
さてさて、お返事いたします。
[0回]
お返事ですよ、我が君
我らがヒーロー(主に私の中と極々少数の人)、
孫乾が普通にふらり、と出てきた、チョー驚いた。
しかも、そんかんって呼ばれちゃっているYO!
これは後の孫権が出てきたときのフラグだね!(フラグなのか?)
ちゃんと臣下になっていたんだ、と一安心。
わたくし、呉の尚香ちゃんのときに媒酌人つとめるまで出てこないんじゃ、
とか思っていたよ。てか、むしろ出番ない、とか。
というわけで、三国演義です。
「五関突破」とかいってまだ2,5のところで止まってる。
まさかこれほどしっかり引っ張るとは!
今週は完全に関羽のお当番でした。
なんかこの関羽いいねえ~、横柄で(←いいの?)。
赤兎あげるくだり
曹操「今まで何をあげても礼を言わなかったのに」
(関羽ひでえ、せめて礼ぐらい言おうよ)
関羽「これさえあれば、曹操さまのお役に立て、兄者のもとへまっしぐらですから」
(正直者!)
曹操臣下の気持ちになると、イラ×2
劉備が待っているよ、と孫乾から手紙をもらって、さあ出立のくだり
張遼「あれは説得できません」
曹操「わたしもあれほどの忠義の者が欲しいぞ」
張遼「……」
曹操臣下の気持ちになると、イラ×3
(たくさん居るよ! 曹操さま!)
別れの挨拶に来る関羽へ、兵士A「曹操さまはご病気で……」
分かります、恋の病ですね!
ああ、まったく、恋は盲目でいけません。
しかし……早くじょこたん、名前呼ばれるといいね。
惇の横で関羽を褒める曹操さまの図、に何かのフラグが立つといい。
甘夫人と糜夫人のふつくしさと仲良さげ~、なところにひたすら和む。
ところで、ブンチュウって誰ですか?
最後になりましたが、拍手御礼!
6月27日17時ごろに拍手、ありがとうございました!
[0回]