腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
77]
[
78]
[
79]
[
80]
[
81]
[
82]
[
83]
[
84]
[
85]
[
86]
[
87]
原稿に取り掛からないと!
と言いつつも、昨日は仕事の帰りにうっかり寒空の下で延々と1時間半ほど
オタクトークを繰り広げてしまい、家に帰ってからも寒かったので、
ご飯を食べた後に布団にもぐってドラクエってしまいました。
ええ、おかげでようやく
空も飛べるようになりました。
その前日あたりから、まずは再録本、ということで
サイトにUPされている趙劉の見直しをスタートさせたのですが、
読み返してみると手直ししたいところや構成を変えたいところなど
あちこち出てきてしまいまして、本当に大幅加筆修正となりそうです。
これ、印刷所の締め切りに間に合うのか!?
本来なら、本で発行するのでいったんサイトに上げている方を下ろそうと
思っていたのですが、相当変更が入りそうなので残しておこうと思います。
大筋、人物解釈は変わらないつもりですが、趙雲の性格が変化していたら
すまない、という具合です。
そしてもう一冊のとんそ本も、ネタが降りてきました。
もっとも書いてみないとなんとも言いがたいのですが、ほのぼのコメディかなぁ、という。
実はまだまともに書いたことのない荀彧視点で行きたいなぁ、と思っています。
最後になりましたが、拍手のお礼です。
反転でどうぞ!
花火さまへ
のろのろ更新の夢へ拍手だけでなくコメントまでありがとうございます。
蜀編の続きに関しては、今週末に更新予定です。
よろしかったら覗いてやってください!
途中で放り投げる気はないので、のんびり気が向いたときに覗いてくださるとありがたいです。
コメント、ありがとうございましたーー!
[0回]
PR

無事にドラクエクリアしましたー、しましたー、しましたー……(エコー)。
噂どおり、クリア後のお楽しみ要素が多くて、やめられません(ナヌ)。
でもぼちぼち原稿モードに入ります。
サイト更新用の話を上げてから……。
日曜日はお休みで、土曜の仕事帰りには貸していた20世紀少年が
戻ってきたので、駐車場で20世紀少年話で盛り上がり、
帰ってきてからはさわらさんとあれこれと盛り上がり。
のんびりお昼過ぎまで寝ていて、ドラクエしたり、
「JIN」の再放送(前半丸々一時間見てなかったので)を見つつ、
また同じ後半部分で泣いてしまい(ちちんぷいぷい、は反則)、
鋼錬を見てオヤジ(スカーはオヤジじゃないが、見た目がね)と幼女はええのぉ、
とまったりしつつ。
実に充実した1日でござった(なぜ侍)。
てか、いやー、ほんと「JIN」面白い。
久々にドラマにハマったよ!
[0回]
あいや~、仕事とドラクエの日々が続くとネタがないのですね。
……って、ドラクエかよ! とお決まりのセルフつっこみをしつつ。
ラストダンジョンまで到達しておきながら、クエストクリアに命をかける、
我がコウユウぱーちー。
(世界を救う)やる気があるのかないのか、分からんですなぁ。
クリア後も楽しめるそうなので、ぼちぼちクリアしようかな、とは思います。
忙しくなる前に。
でも、もう忙しい、という話も。
未だに短い話のくせにサイト用の話がいまいち乗らなくて、のそのそ書いていますし、
見直しもしないといけないし、とんそ本のネタが決まらないし。
ただ、シフト上では実に原稿が進めやすいシフトになっているので、
大丈夫かなぁ、とのほほん、としております。
やっぱり人間、切羽詰らないと動き出せないんですのよ。
[0回]
イベントでもなく、仕事でもなく東京へ出かけてきました。
一人暮らし中の弟へ家族全員で押しかける、という弟にとっては
実にはた迷惑な行為をしてきたのですが、ずっと音信不通のあっちが悪い、ということで(笑)。
午後、自宅を強襲、ということなので、午前中は東京見物なるものをしてきました。
高校生のとき以来のサンシャインに上りたい、と私は思い、
柴又で団子を食べたい、という両親ととっとと別れ
(私以外みんなB型の家族のマイペースぶりが発揮されるエピソード)、
高校生のときはあいにくの雨模様で全く景色が堪能できなかったのですが、

午前中で人が少なかったのも良かった!

60階のさらに上へ

これで雨が降ったあとで風が強かったりすると、富士山とか浅間とか見れるんですけどね。
でも満足な光景でした。
で、その足で同じくサンシャインの中に入っている「ナンジャタウン」で
餃子を食べて(美味しかった!!)、弟の自宅へGO!
一年ぶりぐらいの家族全員集合、でした。
そして、ドラクエは350人を突破しました(笑)。
[0回]
いつものこの時期に差し掛かりまして、新番組ラッシュです。
とりあえず、「犬夜叉完結編」の置いてけぼりっぷりが半端ないです。
二話目を見た時点でも思い出せない事柄が多くて「?」が付いたままです。
あとは知ったかぶりが出来そうな「青の文学」
どうしても純文学は縁遠いので、これで勉強しようと思います。
そしてまだ始まっていないのですが楽しみにしているのは
「空中ブランコ」精神科医伊良部シリーズですね。
原作はまったく知らないのですが、精神科ものはちょっと興味あります。
そしてなぜかうっかり見てしまったドラマ「JIN」がすっごい気になります。
連続ドラマで時代トリップもの、という大胆なことをするTBSはすごい。
幕末、新撰組にはまっていたときは詳しかったですが、
いまではすっかり年表も忘れ、なんとなぁくしか覚えていなかったりするのですが、
坂本竜馬とか出てくると、にやり、とします。
今度の大河も竜馬だし、また最近幕末づいているみたいですね~。
[0回]

今日、明日と日曜、祝日でたまたま休みなのですが……。
それを利用して交地用に増刷しよう、とせっせとプリンターを稼動させていましたら、
この間の買い物のときにコピー用紙を買うのを忘れて紙が切れるわ、
じゃあひとまず表紙だけでも、とデータを引っ張り出してこようとしたら、
夏コミで作った2冊とも、どこにも見当たらなかったり。
たぶん、USBに落としたつもりで忘れていたんだと思うのですが。
なので、旧パソ子に入っていたのでしょうが、
すでにデータ消去済みなので、この世から消えた……。
一から作り直します。
今回の増刷分、下手くそな間違い探し風に字の配置とかバランスが違ってしまうかもです。
まあ、絵描きじゃないし、表紙に思い入れはあるものの、中身で勝負よ!!
↑ 大きなことを言いました、すみませんでした……orz
ところで、三十六計の申し込みをいつしようか、タイミングを計りかねています。
やっぱり冬コミの当落次第かなぁ。
参加することはするんですけども。
大阪冬の陣(インテ)の参加で新刊出すとか出さないとかにも関わりそうだし。
いや~、でもさすがに新刊無理だよね。
最近書き上げるのが早くなった、と言いつつもさすがに無理だ。
……だが、交地の原稿をさっさと終わりにして冬コミの原稿を12月頭までに終らせられれば、もしや。
困ったときのネタ本で、みじか~い話を一つ……とか。
うむ~、出来そうな気がしてきた!
でもあくまで予定は未定、ということにしておきます。
さすがに本気で今回は自信がないので。
[0回]

サイト更新用と、交地で出す新刊の見直しなどしていますが、
寒さに負けてすぐに布団にもぐってドラクエ三昧です(……)。
う~ん、しかし今回の交地は劉備受けサークルさんが少なそうな感じが。
うわ~ん、寂しい!!
戦国関係は盛り上がりそうだなぁ。
夏コミで買い損ねたBASARA本でも探しに行こうかしら。
というすでに当日の予定という名の妄想を始めていますが、
曹操受けのネタがまだ降臨していません。
どうしようかなぁ。
なんとな~く、このネタで行ってみたい、というのはあるけれど、
まだ煮詰まっていないし、またネタ本で行こうか、という気もして。
魏勇伝で出したネタとんそ本が思いのほか楽しかったので、味を占めた(笑)。
でも今回は結構曹操受けのために割ける時間があるので、
じっくりねっちょり(←)掘り下げてみたい、という野望もあります。
特に今まであまり書いてこなかった荀彧とか向き合ってみるかぁ、とか。
色々考えております。
なんにせよ、書き出すと変な方向へ向かっていくのは、悪い癖、というか
何も考えてないんだろう、お前、というセルフつっこみになるのは
いつものことなので、深く考えないで書くのも手だと思います!
[0回]

幸いなことに、私の住んでいるところは災害に強い県でして、
台風が来るぞー、と言ってもいつも大したことはないものでして、
今回も例に漏れず大きな被害はなかったようです。
仕事へも何の支障もなく向かえました。
昨日は、気温が上がらなくて寒くて寒くて、布団にもぐってひたすらドラクエをやる、
という実に充実した休日を送っていました(自信があるぞ!)。
台風のせいで雨戸に激しく雨風が当たる音を横に、
ひたすら布団の中でDSをやる幸福感ったらないです。
でも、まだまだクリアには遠そうです。
どんだけのたくたやっているんだ、という話です。
プレイ時間はすでに70時間を越えていますです。わはは。
そして今日も相変わらず寒いです。
お風呂は長湯ではなく、カラスの行水、夏は湯船にすら入らないのですが、
お風呂が幸せタイムになってきました。
それはそれで良きかな、と思った本日、
絶対に明日の休みで扇風機をしまいたいと思います(まだあった)。
最後になりましたが、
10月6日19時ごろに拍手連打、ありがとうございます!
当たり障りの無い、面白みも無い拍手ですみません……。
しかし大変励みになりました!
なのに、今のところ更新してお礼をするものがありません。
諸事情で、更新予定にしていた話が公開できなくなりまして、
あー、オリジナルを稼動させたいです、しょんぼり。
なにか考えます!
また、気が向いたら覗いてやってください。
[0回]

を、書こうとしたら、まぁた忍者さん、メンテでやんの。
でも、ブログのテンプの数が多いし、使い慣れているので引越ししたくないです……。
気を取り直して、イベント報告でし忘れていたことと、これからの予定。
まず、惇操本「蛍光」無事に完売となりました!
ありがとうございます!!
そして、実はまだ買った本どれも読んでないんですよ~。
でも枕元に積んで、準備は万端。
読書ペースや何かに没頭するのに非常に波があるので、
読むときは一気、それを逃すとしばらく違うことに集中したりと、
つまり飽きっぽいのでしょうなぁ……。
というわけで、波が来るまでつんどくです。
忘れた頃に感想を書きに行く可能性大ですが、よろしくお願いします。
ところで交地までですが、サイトの更新を少々したいなぁ、といま何か書いています。
他にも個人的にしておきたいことがちらほらあるので、交地の原稿入るまでに片付けたい所存。
交地はNEWSにも記載してあるとおり、一本は手直しするだけのオフ本なので、
今回はかなり余裕あります。
今月の下旬ぐらいに手をつければいけるかな~、という目算。
やっと、自分の書くペースが分かってきたので、計画が立てやすいです。
では、そろそろ真剣にドラクエをクリアしたいと思います(え)。
[0回]

日付、跨ぎましたが……
本日は 魏勇伝・参 ご参加された一般、サークル、運営者の方々、
お疲れ様でした、ありがとうございます!!
アットホームなとても素敵なイベントで、のんびりまったりさせてもらって、
何よりも普段は蜀に居るせいであまりおしゃべりできない方々と
あれこれとおしゃべりできて、楽しかったです!
蜀、魏に限らず、三国志好きな人はみんな素敵ですね!!
改めまして、本日我がスペースへ足を運んでくださった方、
手にとって下さった方、
お声をかけてくださった方、
差し入れをくださった方、
あと、ドラクエすれ違ってくれた方(笑)、
本当にありがとうございました!!
そして……
曹操さまぁ、おいら自慢したいことがひとつだけあるだよぉ~。
これ、見てくれぇ~。

魏勇伝では恒例になっている、最後のじゃんけん大会にて、
個人名の書かれた旗などプレゼントしてくださるのですが、
その大会にて、私は無事に許チョの旗を手に入れました!!
いや、というかね。
「許チョの旗です、欲しい方は参加~~」
という声に、私を含めて三名しか手を挙げない、という。
分かってないよ、ここで声を大にして言っても聞こえないかもしれないけども、
分かってないよ!!みんな許チョの魅力を分かってやろうぜ!
……まあ、一つ手に入れてしまったら、あとの旗のときに参加できなくなるので、
許チョの時点で曹操、夏侯惇、張遼、曹丕、司馬懿が軒並み出ていなかったので、
気持ちは分かります。
みんな欲しいよね、夏侯惇と曹操さまのときにみんなの参加率ほぼ100%だったもの。
まあ、とにかく許チョ大好き人間の私、血眼になっていたと思います。
そもそも、スペースに座った時点で、いい位置に許チョの旗が飾られていて、
運命を感じていましたから(←おおげさ)。
あ、そうそう。
許チョの旗の脇にあるのは、当日企画で手に入れた携帯クリーナー曹操verと、
時間がなかったので載せられなかった、当日の自分のところの新刊表紙です。
ちなみに携帯クリーナー、UPバージョン。

激カワですv
この勢いでイベントレポまでやってしまいます!
なぜか今日は元気余っているので(いつもは倒れている)、行きますよ~。
たぶん長くなるので、興味ありましたら折りたたみより、どうぞ!
あ、折りたたみの前に超私信
>蒼天航路の楽進×荀攸 は発見しましたよ~v
でも、もう持っていますかね?
個人的に欲しかったので買ったので、良かったらどうでしょう?
[0回]
イベントレポート