というわけで、パソコン開いたついでに、ゲーム話。
前回の記事でのペルソナ5についてです。
いままで、ペルソナシリーズ、ノータッチで。
難しい、難しい、死にゲー、という噂だけは聞いていて、
アニメはペルソナ4は見たことあって、という程度。
ペルソナ5は、ゲームの評判がすこぶる良い、というのを聞いて、
いつかやってみよう、とは思っていたものの、チャンスなく。
それが、ついにアニメも始まる、ということで、一念発起。
ゲームやって、アニメ見たい、という欲求で始めました。
面白かった~。
あれこれ聞いていた単語とか、システムとか、実体験できた、
というのもそうなんですけど、ゲームとして面白かったです。
声優豪華なのも、中の人たち好きとしては美味しいですね。
ストーリーも逆転につぐ逆転、というか。
最後まで、これどうなるの、どうなるの、が続いて、
やめどき分からないゲームでした。
今回はキャラ萌えもありましたし。
と、ここまでネタバレなしで言うと、ちょー無難なことばかり。
一応ね、ネタバレは絶対にしないでください、と公式からアナウンスが出たぐらい、
なので、おかげさまでネタバレ絶対に許せない派として、
カタルシス多くて、すごく楽しくプレイできたので、
やっぱり迂闊なことを書きたくない、という思いが。
同時に、プレイしていて感じたこと、思ったことを書きたい、
という思いもあって、現在葛藤。
ひとまず、設定資料集買って、祐介が公式で認められた美少年変態、
ということがわかり、安心しましたww
プレイ時間、100時間優に越えられる、コスパ良いゲームであることは確かです。
コンシューマー好きとしては、やっぱり三桁時間ぐらいは遊びたい。
二周して、170時間ぐらい。
ちなみに、FF15は現在、175時間。
メタルギアも100時間越えていたし。
ニーアはまだ2週目途中なのですが、一周目が60時間越えていたので、
同じく三桁は越えるかな、と。
大作RPG、お待ちしております。
ビルダーズは、余裕で越えますけどもw
結局、ネタバレに配慮して、またまたとりとめない話になりました。
おそらく、今年はこれが最後のエントリーかと思います。
改めて、良いお年を!
[1回]