忍者ブログ

いつでも腐女子日和

腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。

えーっと……

こんなに日記を書くのが遅れたのは、はい、予想がつきますよね?
「デスノート前編」を見ていたからで~す。いや、ついにやってしまいました、的な異例の早さでのTV初登場でしたね。CMを見たときはまさか!? と思いましたけど。

元から映画は興味はなかったのですが、タダで見られるとあれば放ってはおきません(笑)。例え後編を見に行く気が全然なかろうとも、見ますよ! そして見ましたよ!

感想は、うん、まあ。二人の頭脳戦は何度見ても面白いし、夜神父は恰好良いしで、なかなかどうして、ですが。松山氏のLもなかなか。お気に入りは月を監視している中で、父ちゃんがLに毛布をかけてあげるシーンかな(着目点がおかしい、というつっこみは受付拒否)。
ただ、藤原氏は他の役柄を色々知っているせいか、どうも月、という感じがしなくて(個人的な問題ですけど)。特に今はアニメ版を見ちゃってますしね。

総合的には、ちょっと後編が見たくなりました(笑)。

バトンもらったので(初バトン!!)、明日(もう今日ですが)答えようと思いますv
 
そんなわけで、明日も早くからバイトです。おやすみなさ~いzzz

拍手[0回]

PR

グエムル~漢江の怪物~

今日こそは、と一念発起で映画とドライブと買い物をしたのですじゃ(ダレ)。
この間見損ねた、「グエムル~漢江の怪物~」を観て来ました。今回は一人でね。地元新聞に映画評論が載るのですが、そこでなかなか評価が高かったのと、あとは主人公(のはず)の男優さんがひじょ~に、とある人に似ていたので、見たかった映画だったのです。

結論から言えば、これは恐らくは所謂ひとつの「B級」映画になるのだと思います(B級って実はよく分かっていないんですが)。でも、個人的には面白かったです。娘が亡くなって家族揃って号泣するシーンや、意味の分からない父ちゃんの小言、とか。シリアスのはずなのに、どこか笑ってしまうような(ここら辺がB級なのかも)。テーマとか伝えたいことはストレートに分かるので、そこは良かったです。
環境汚染、人権の蹂躙、理不尽な扱いとか、隠ぺい工作とか、家族の繋がりとか(詳しく言うとネタバレなので)。最後が「んん?」て感じでしたが。モンスターパニック、とは単純に言い切れないものがありました。
そして、モンスターパニックものとしての出来は、怖かったです。恐らく、「エイリアン」シリーズが駄目な人は絶対に見られないでしょう。ちなみに私は「エイリアン」は見たことがないのですが、チラチラ見たことはあるので、まああんな感じです。
終始緊張しますよね、ああいうのは。大体、どこら辺で出てくるか、とか分かりますが、それでもビビるですよぉ。私はあんな気色の悪いものには立ち向かえません。

後ひとつの理由が、ですね。とっても個人的で恐らくは人によっては「え~っ」と言われるかも、なのですが、どうしても主人公の男の人(金髪に髪を染めているガタイが良い)が、声優の森川(智之)さんに似ているように思えるんですよ~。見ている間、ずっと思ってました。つーか、予告で見た時点で「なぬっ? ついに映画デビュー!? いやいや、ないない」とか思っていたぐらいなので。

「スター・ウォーズEP2」も、暗殺者の親子の子供が檜山(修之)さんに似ているって聞いて、思わず見に行った、という実績を持つので(笑)。森川さんの姿を知っている人がいたら、ちょっと見てみるといいかもです。ちょっと見は、絶対に似てると思うんですよ、たぶん。

拍手[0回]

パイレーツ・オブ~

本日は友人と映画鑑賞!! と、張り切ったものの、私は「スーパーマンリターンズ」か「グエルム~漢江の怪物~」を見たいと主張したにも関わらず、「パイレーツ~」を見たい、との友人の言葉に押され、見ることに……とほほ。

「パイレーツ~」は全く見る気がなかったのに、完全にお付き合いでした。なぜ見る気がなかったのか、と言えば、前作を見ていないからだったのです。完全に続きものだし、なおかつ「3」へ続くことを知っていたから、眼中に入れていなかったのに……。

決まったときからテンションが低かったのです。しかし、実を言うとどうしてそこまで嫌なのか、といえば、見ると絶対に面白くてはまってしまうだろう、という確信にも似た予感があったからです……orz 三部作は「RotL」ではまりにはまったから、DVDとか欲しくなったらまた金食い虫ですよ。だから、話題になっていても見ないようにしていたの……。

結果? ええ、案の定でしたよ(笑)。面白かったです。へたれで情けないくせに、妙にみんなに慕われちゃってるキャプテンにイチコロですよ。がふっ、ジャック・スパロウ、すてきキャップだぜ。
しかも気になるところで終わらせちゃって、これは「3」を観に行かなくてはなりませんね。はっはっ……。

そんなわけで、楽しい一日でした(笑)。

拍手[0回]

花田少年史

観てきました。アニメでやっていたときは、大好きなアニメでした。毎回ホロリ、と来て心が温まる話が多くて……。

映画もそれを裏切らなかったですね。原作は読んだことがないのですが、アニメで好きだった話が組み込まれていて、嬉しかったです。須加健太が良い感じで一路をやっていて、違和感がなかったです。ただ、母ちゃんと姉ちゃんは美人度がアップしてます(笑)。漫画(アニメ)の母ちゃんのほうが、「母ちゃん」という感じで好きですが……。でも、勢いはそのままでした。

煽り文句の通り、笑いあり、涙あり、ですが、意外に怖かったです。アニメは幽霊、と言っても全然怖くなかったのですが、実写のせいか結構びっくりするシーンが多かったです。ホラー映画ほどではないので、苦手な人も大丈夫です。私が大丈夫だったから(笑)。

ホラーといえば、本日日付けが変わってからUPした夢小説は、まさにその類なのですが、自分で書いていて本当に怖かったですよ(馬鹿だ)。しかも、話のヒントをもらうために「怖い話」本を引っ張り出して読み返したりしたから、なおさら……。
初めての試みで、読んでいる方にも参加してもらおうと、投票を募ってみました。誰も投票しなかったらどうしよう、と危惧してましたが、大丈夫のようです。一ヶ月間あるので、お気軽に投票してみてください。

さっそく投票してくださった方、ありがとうございます!!

拍手[0回]

サイン

二度目なのに、怖くて仕方ありませんでした。一度目は映画館で観たのですが、怖い映画は映画館で観てはならない、と思いつつも見てしまう、この典型的な怖いもの見たさの性格、どうにかならんものか(いや、無理)。

「シックス・センス」も映画館でしたが、怖かった……。「ヴィレッジ」も。でも、さすがに邦画のホラーを映画館で観る勇気はないんです。日本のホラーは怖すぎる。洋画で十分です。

「サイン」は最後がB級だ、とか言われてましたが、私は好きですよ。やはり正体が分かるまでの過程が面白い、というか怖いので。

すっかり弟はメタルギアにはまった模様です。よし(握り拳)! かく言う私も見ているだけなのにまたはまり直しです。良いゲームは何度やっても楽しいものです。

今日は暑かったです。パソコンの熱で部屋の温度が2、3度上昇しているのは間違いないので、さらに体感温度が上昇。うぅ、室内熱中症になりそうな勢いでした。でも、サインを見ている間は涼しかった(笑)。

拍手[0回]

少しのんびり

今日は中休みです。特に予定も無く、ぼちぼちと小説を進ませつつ、すぐに気を散らしてネットサーフィンしてみたり、昨日の焼肉の片付けをしてみたり。

そして、やはり暇だ、と騒ぐ弟に付き合って、オススメゲーム「メタルギアソリッド」(GC版)をアドバイス付きでやってみたり。メタギは人のプレイでも楽しめますね~。特にGC版はグラフィックが綺麗になっているし、ムービーパートがアクション映画ばりなので、面白い! またやりたくなったし、小説も書きたくなってきます。
今度書くとしたらスネーク受けかな~。またしてもオヤジ受けのマイナー街道爆走ですが。でも今はともかく三国志のお題ですがね。

でも、メタルギアシリーズは本当にオススメ。2からの人ですが、どのシリーズも好きです。と、言っても初期と第二弾はやったことがないのですが……。ストーリーの濃厚さと遊びの要素が絶品。はまると病み付きです。2は5、6週したかなぁ……。まだ遊べそう。

そしてなぜか勢いに任せて(?)久しぶりに「マリオカートDD」までやってしまった。スーファミ版は相当に極めた自信がありますが、N64、GBA、GCと移行するにつれ、段々飽きてくるのが早かった気が……。やはりスーファミ版が名作です。

拍手[0回]

今日も

何やらバタバタの一日だったような気がします。小説をゆっくり書けないと、忙しかったな~、と思いますね、やっぱり。

そんなわけで、今日も弟に付き合って、レイトショー(夜の8時すぎから安くなるサービス)で映画を観に行きました。なので、日記はまたしても日付け変更線越え(てっぺん越え)です。

しかも、見てきた映画がまたしても「日本沈没」!!

本当は時間的に合う「ゲド戦記」にしようか、とも思ったのですが、成り行きでなぜか私も付き合う羽目に……。二回目でも楽しめましたが。じっくり観られたし。前回のときは混んでいて、一番前のはじっこ、という首の痛くなる席しか空いてなかったので。今回は公開からだいぶ経っていたせいかすいていたので、後ろのほう。

明日も、焼肉パーチーをやるというので、のんびりは出来なさそう。笑えるぐらいに小説が進みませんよ、これ(汗)。

拍手[0回]

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

リンク

最新記事

カテゴリー

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア