腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
11]
[
12]
[
13]
[
14]
[
15]
[
16]
[
17]
宣言通り、寝て曜日。
しかし、前からしたかった部屋の掃除はしました!
ところで皆さん、本は捨てられますか(又は売れますか)。
私は絶対に手放せません! あ、でも同人誌は例外になってしまうのですが(衝動買いが多いので)。
今日の掃除も、新しく買ったプリンターのために掃除&整理だったのですが、いや、本が多くて多くて場所をとりまくり。ついに一大決心をして、これまで律儀に溜めていたコミケのカタログを廃品回収に回すことにしました。しかし奴らの重いこと、重いこと。
ジャンプは容赦なくいつも廃品回収ですが、せっかくだから一緒にくくったわけですよ。しかし、同じ厚み、同じ冊数でくくったはずなのに、激しく重さが違います。奴らは何で出来ているんだ!?(紙だけどね) これがオタクの重みなのか!?(違うけどね)
そして、何とかプリンターを収めて、時間が出来たのでおろちりました。
これまで、何とか(難易度)「普通」で頑張ってきたのですが、レベルが低いのか私の腕が悪いのか(3:7ぐらいで腕だと……)、どうにもゲームオーバー率が高い。なので、泣く泣く「易しい」に変えました。
途端に、なんでしょうね、この弱さ。遭遇した人物によっては長い口上が入りますが、下手をするとその間に倒してしまうぐらいです。
「司馬懿、ごめん! ふはははっ」
てな感じでした。蜀編、立花が使いやすくてお気に入りですv
[0回]
PR

と、言うわけで、この三連休の二日間までは有意義に過ごせております。今日も予定通り、新しく出来た映画館へ「蟲師」を見に行ってきました。
実は、大友克洋監督のものって、アニメも映画も見たことなかったりするんです。あ、でもカップヌードルのCMはあるか……。
ま、むしろ私は監督云々より、蟲師はアニメが最高、と言い張る女なので、アニメと実写のどちらが良いかの検証のため、というのが実情です。ちなみに漫画は持ってますがまだぱらぱらっとしか読んでません(汗)。
結論から言えば、やっぱりアニメがさいこー!
実写は実写の良さがもちろんありましたよ。蟲のリアルさとか怖さとか。あと日本の風景の美しさ、とか。結構鳥肌が立つ素敵な場面がありました。でも、原作に近い雰囲気を醸し出して、なおかつ音楽はアニメかな~。あの物悲しい感じとか、蟲が怖い、というよりは不可思議でそれでいて生きている、というのを実感できたのは、アニメでした。
映画はう~ん、リアルすぎるのかな? でも、構成とか面白かったし、原作の連作を上手く一本の流れにしていて話を知っていても充分に楽しめました。
虹郎が思わぬほど活躍するところも面白かった。「虹さん」「ギンコさん」と呼び合うのが何だか楽しい(笑)。いや、むしろ腐女子見解か(末期ですから)。あと虹郎の口調とか好きだな~。「たまさんや」とか。
そして下に見えますのが、思わず衝動買いした映画館グッズ三種。
「蟲師」の手ぬぐいとブックカバー。
なぜかまだ見ていないのに買った「ケロロ軍曹」のギロロのリストバンドであります(><)ゝ

さて、明日は寝て曜日かな~。
[0回]
さり気無く、「無双オロチ」ゲットしております。
とは言っても、今日から仕事が四連勤。
次の休みは地元イベントの日だし、ちょっと当分できそうにないところががっくり、ですが。ちょっと暇を縫ってでもオープンニングぐらいガン見したいところです。
はぅっ。
あ、地元イベント、といえばお知らせ部屋では告知してありますが、
スペースNOは
Iー3 となっております。
お近くに住んでいる方、お暇でしたら冷やかしにでもどうぞ。どうせ一人で暇を持て余しているので(笑)。
おでかけライブin前橋(3月25日)です。
さて、足元ではその地元イベのためににゅープリンターが一生懸命コピーしておりますが、ペーパーを作っていないことに気付きました。やば、これから作ろう。
ではでは。
[0回]
木曜洋画劇場を観ていたことは内緒である。
……て、全然内緒じゃありませんが。
初め、「ボーン・アイデンティティー」と勘違いしていたことも、内緒である。
……て、全然内緒じゃないけど(二度目)。
決して、声優につられて観たわけでもない、と思うよv
そんなわけで、「アイデンティティー」を観てました。
こういう、サスペンス物は大好きです、というかこの吹き替え、豪華すぎやしませんか? いや、外画声優が揃っているのは揃っているでいつものこと、ですが、しかし豪華すぎる。
普段ならそれぞれが主役に声を当てている人たちが後から後から出てくる出てくる。
賢雄さん、明夫さん、芳忠さん、岡本さん、玄田さん……。
うわ~、豪華だな。
TV洋画を見たのも久々だったけど、このコテコテ、しかし安定感のあるメンバーでやってもらえると、物語に入り込めるっす。
あ、なんだか映画話というより、声優話に。
内容もとっても良かったですよ。逆転劇が入るのは大好きです。
興奮しました!
そんなわけで、「のだめ~」が始まるまで小説進めます。
[0回]
宣言どおり、見て参りました。
正直、中国史は三国志以外は全く知らない私なのですが(私の歴史の知識は偏りがありすぎる)、幸いに伴野氏の「孔明死せず~」を読んだことがあったので、墨家を知っていたのですが。
そこら辺の歴史背景を知らずとも、問題なく楽しめる作品でした。元々が戦記ものだったり、昔の戦争物(剣や弓で戦うもの)は好きなジャンルなので、面白かったです。
物書きのわりに、評論とか深く読み込んだりとかは苦手なので、あまり語れませんが、戦争(いくさ)のリアルさ、というのが凄くよく出ていた、と思います。戦のリアルさ、というよりは人間の揺れ動きというか。
誰が悪い、とかどちらが正しいとか、それは誰も決められないし、それに流されてしまうのが人間だし、と思うわけです。
そこら辺をすっと、見ている人に納得させられるだけのものを、この映画は持っていました。
決してハッピーエンドではないし、人によってはすっきりしない、と思うかもしれないところは、大衆娯楽映画ではないのでしょうけど、私は満足でした。
見ごたえありました。あーっと、そしてきっと明日も遅くなるので、日付越えの後、日記は更新かと思われます。
[0回]
昨日は某所のチャットにお邪魔して来ました。
チャット初体験でした。粗相がなかったか、心配です……。
さわらさん、そのせつはお相手してくださり、ありがとうございました。カ変さん、席を外している間に退室してしまって、失礼しました。
楽しかったです!
まあ、その中で出た話題として、やはり「無双オロチ」!
私もこの間からチェックはしていましたが、今日は仕事帰りに立ち読みしてきました。ゲーム誌立ち読みなんぞ、しかし久しぶりでした。
……しかし、見れば見るほど、ネタでしかないよ、このゲーム。いや、亜種でも新作だし、本家が出すのですから買いますし、プレイしますけど。曹操さまと信長が一緒にいるし、え~っと、どうすればいいんしょうか(笑)。
中国の建物と和風が……。反応に困ります。プレイしながら笑いそうです。
とりあえず、これで無双(三国)熱が盛り上がってくれることを祈ってます。
[0回]
最近、てっぺん越えが続いておりますね、ここのブログ。
基本的によほどのダウン状態でない限りは、毎日書きたいのが、まさに日記というものでして。
ただいまの時刻は 1:49
明日は休みなので無問題!!
でもその後は四連勤なので、有問題!!
今日は「幸せのちから」をレイトショーで見てきたので遅くなりました。
サクセスものは好きなので、予告を見たときから見たいな~と思っていたのですが……。
う~ん、思っていたよりも地味というか、つい邦画の作り物のサクセスものに慣れているせいか、坦々と進む感じが眠気を(笑)。夜だったしね。後半はなかなか面白かったですけど。
これならば「墨攻」のほうが良かったかな。評判も良いみたいだし、来週あたり見てみますか。
[0回]
びば、
「恋姫無双」弟が買ったので、横からかっさらいプレイしてしまいましたv 地道に進めていく予定ですが(やりすぎると小説が進まん)、アドベンチャーものはなかなか切りが付けられなくて難しいです。
そんなこんなで、一時間ほどプレイしましたよ。
うな~~、張飛が可愛いのよ、張飛が! 一応、初めのターゲットはメインヒロイン(こう書くと可笑しいけど)の関羽狙いですが、むふぅ、張飛も捨てがたいぃ~~。はっきり言って、エロゲーをやっているときの私はおっさんですよ、はい。
しかし、これから曹操も出てくるとなると、ちょっとよろめくっす。OPを見る限りでは、夏侯惇の左目喪失シーンも良かったな~。う~ん、楽しみv しかし最近ゲームをしていなかったので、途中で放り出してしまわないか心配です。持続力がなくなっている気がする。
そして願わくば、やはり劉備好きとしては劉備も出てきてくれると嬉しいな。ちなみに、主人公、めっさいい男なのだが(もちろんビジュアルは出ないけど、心構えとか性格が、という意味で)、これはアリなのですか? 普通にお気に入りですよ、私。
さて、今夜はアンジェリークを見ようと思っております(エロゲーやって、ネオロマンスのアニメを見るってこゆいな、自分)。レヴューは日付変わって更新かな。
[0回]
今月のシフトから、日曜と祝日は11時半出勤の8時上がりなので、帰るのが遅くなっております。そして、帰って遅い夕飯を食べていると、居間で父親が「バイオハザード」を見始めました。
思わず一緒に見てしまいました。元々、ゲームは弟がやっているのを見ていたので、元の怖さは知っているのですが、映画も怖いっす。色々怖いけど、初めの頃の殺人ビームが……。
うひぃ~~。
グロテスクさに悲鳴を上げつつも、頭の良い迫り方に思わず感心。展開はしかしアメリカ映画ちっくですよね。徐々に生き残っていく人々が減っていくところとか。この間TVで見た「ポセイドン」と良く似ている。
好きだな~、アメリカ人は――と言いつつも、それを熱心に見ている私も同類ですが。「2」がちょっと気になってます。
そんなこんなで、仕事のほうは明日で四連勤も終わりです。しかし混み具合もピークを迎えるであろうことに震えが。今日も凄まじかったですね。
それではこれからアニメが二時間半たまってるので、ビデオの消化に移りたいと思いま~す。
[0回]
見てきましたよ~。
映画を映画館で見るのは、数ヶ月ぶりです。そして、初の職場のショッピングセンター内の映画館v 椅子がねぇ、どこぞのリラックスシートか、と思うほどのふかふかさで、予告の時点では寝そうでしたよ。仕事帰りでぐったりでしたし。
しかし、本編が始まればもう夢中。面白かったですよ~。久々かな、こんなわくわくしながら見たのは。
マンガを先に読んでいたからこそ、のワクワクってそうは味わえないと思うけど、う~ん、こっちの終わり方のほうが、私はマンガより好きかも。何せ第二部に入るとややこしくて大変だから(笑)。
本屋でも、他の人がデスノートの前で、「何だか良く分からなくなるんだよね」と話しているのを聞いて、思わず力強く頷いてましたから、私。
初めはLもどうかと思っていたけど、いや~、次の「L編」を見たくなりました!
しかし、今年はこれで映画は最後かな~。「硫黄島~」も見たい映画でしたが、忙しくて見る暇がなく第一部を流してしまったし……。
せっかくなので、今年見た映画のラインナップ。今年はぷ~、だったから、たくさん見たぞ。
興味あったら、クリックどうぞ。他にも、TVで結構みたし、これから先、一年間にこれほど映画を見る年が来るのか、というぐらいでした。
さて、ではジャンプを読みたいと思います。
[0回]
2006年、映画リスト