忍者ブログ

いつでも腐女子日和

腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。

うん、まぁ、ね。

木曜洋画劇場を観ていたことは内緒である。

……て、全然内緒じゃありませんが。
初め、「ボーン・アイデンティティー」と勘違いしていたことも、内緒である。

……て、全然内緒じゃないけど(二度目)。

決して、声優につられて観たわけでもない、と思うよv

そんなわけで、「アイデンティティー」を観てました。
こういう、サスペンス物は大好きです、というかこの吹き替え、豪華すぎやしませんか? いや、外画声優が揃っているのは揃っているでいつものこと、ですが、しかし豪華すぎる。
普段ならそれぞれが主役に声を当てている人たちが後から後から出てくる出てくる。
賢雄さん、明夫さん、芳忠さん、岡本さん、玄田さん……。
うわ~、豪華だな。
TV洋画を見たのも久々だったけど、このコテコテ、しかし安定感のあるメンバーでやってもらえると、物語に入り込めるっす。

あ、なんだか映画話というより、声優話に。
内容もとっても良かったですよ。逆転劇が入るのは大好きです。
興奮しました!

そんなわけで、「のだめ~」が始まるまで小説進めます。

拍手[0回]

PR

墨攻

宣言どおり、見て参りました。

正直、中国史は三国志以外は全く知らない私なのですが(私の歴史の知識は偏りがありすぎる)、幸いに伴野氏の「孔明死せず~」を読んだことがあったので、墨家を知っていたのですが。

そこら辺の歴史背景を知らずとも、問題なく楽しめる作品でした。元々が戦記ものだったり、昔の戦争物(剣や弓で戦うもの)は好きなジャンルなので、面白かったです。

物書きのわりに、評論とか深く読み込んだりとかは苦手なので、あまり語れませんが、戦争(いくさ)のリアルさ、というのが凄くよく出ていた、と思います。戦のリアルさ、というよりは人間の揺れ動きというか。
誰が悪い、とかどちらが正しいとか、それは誰も決められないし、それに流されてしまうのが人間だし、と思うわけです。
そこら辺をすっと、見ている人に納得させられるだけのものを、この映画は持っていました。

決してハッピーエンドではないし、人によってはすっきりしない、と思うかもしれないところは、大衆娯楽映画ではないのでしょうけど、私は満足でした。

見ごたえありました。あーっと、そしてきっと明日も遅くなるので、日付越えの後、日記は更新かと思われます。

拍手[0回]

立ち読み

昨日は某所のチャットにお邪魔して来ました。
チャット初体験でした。粗相がなかったか、心配です……。

さわらさん、そのせつはお相手してくださり、ありがとうございました。カ変さん、席を外している間に退室してしまって、失礼しました。

楽しかったです!

まあ、その中で出た話題として、やはり「無双オロチ」!
私もこの間からチェックはしていましたが、今日は仕事帰りに立ち読みしてきました。ゲーム誌立ち読みなんぞ、しかし久しぶりでした。

……しかし、見れば見るほど、ネタでしかないよ、このゲーム。いや、亜種でも新作だし、本家が出すのですから買いますし、プレイしますけど。曹操さまと信長が一緒にいるし、え~っと、どうすればいいんしょうか(笑)。
中国の建物と和風が……。反応に困ります。プレイしながら笑いそうです。

とりあえず、これで無双(三国)熱が盛り上がってくれることを祈ってます。

拍手[0回]

うん、まあその……

最近、てっぺん越えが続いておりますね、ここのブログ。
基本的によほどのダウン状態でない限りは、毎日書きたいのが、まさに日記というものでして。

ただいまの時刻は 1:49

明日は休みなので無問題!!
でもその後は四連勤なので、有問題!!

今日は「幸せのちから」をレイトショーで見てきたので遅くなりました。
サクセスものは好きなので、予告を見たときから見たいな~と思っていたのですが……。
う~ん、思っていたよりも地味というか、つい邦画の作り物のサクセスものに慣れているせいか、坦々と進む感じが眠気を(笑)。夜だったしね。後半はなかなか面白かったですけど。

これならば「墨攻」のほうが良かったかな。評判も良いみたいだし、来週あたり見てみますか。

拍手[0回]

始めてしまいましたv

びば、「恋姫無双」

弟が買ったので、横からかっさらいプレイしてしまいましたv 地道に進めていく予定ですが(やりすぎると小説が進まん)、アドベンチャーものはなかなか切りが付けられなくて難しいです。

そんなこんなで、一時間ほどプレイしましたよ。

うな~~、張飛が可愛いのよ、張飛が! 一応、初めのターゲットはメインヒロイン(こう書くと可笑しいけど)の関羽狙いですが、むふぅ、張飛も捨てがたいぃ~~。はっきり言って、エロゲーをやっているときの私はおっさんですよ、はい。
しかし、これから曹操も出てくるとなると、ちょっとよろめくっす。OPを見る限りでは、夏侯惇の左目喪失シーンも良かったな~。う~ん、楽しみv しかし最近ゲームをしていなかったので、途中で放り出してしまわないか心配です。持続力がなくなっている気がする。
そして願わくば、やはり劉備好きとしては劉備も出てきてくれると嬉しいな。ちなみに、主人公、めっさいい男なのだが(もちろんビジュアルは出ないけど、心構えとか性格が、という意味で)、これはアリなのですか? 普通にお気に入りですよ、私。

さて、今夜はアンジェリークを見ようと思っております(エロゲーやって、ネオロマンスのアニメを見るってこゆいな、自分)。レヴューは日付変わって更新かな。

拍手[0回]

思わず見てしまった

今月のシフトから、日曜と祝日は11時半出勤の8時上がりなので、帰るのが遅くなっております。そして、帰って遅い夕飯を食べていると、居間で父親が「バイオハザード」を見始めました。

思わず一緒に見てしまいました。元々、ゲームは弟がやっているのを見ていたので、元の怖さは知っているのですが、映画も怖いっす。色々怖いけど、初めの頃の殺人ビームが……。

うひぃ~~。

グロテスクさに悲鳴を上げつつも、頭の良い迫り方に思わず感心。展開はしかしアメリカ映画ちっくですよね。徐々に生き残っていく人々が減っていくところとか。この間TVで見た「ポセイドン」と良く似ている。
好きだな~、アメリカ人は――と言いつつも、それを熱心に見ている私も同類ですが。「2」がちょっと気になってます。

そんなこんなで、仕事のほうは明日で四連勤も終わりです。しかし混み具合もピークを迎えるであろうことに震えが。今日も凄まじかったですね。
それではこれからアニメが二時間半たまってるので、ビデオの消化に移りたいと思いま~す。

拍手[0回]

デス・ノート後編

見てきましたよ~。
映画を映画館で見るのは、数ヶ月ぶりです。そして、初の職場のショッピングセンター内の映画館v 椅子がねぇ、どこぞのリラックスシートか、と思うほどのふかふかさで、予告の時点では寝そうでしたよ。仕事帰りでぐったりでしたし。

しかし、本編が始まればもう夢中。面白かったですよ~。久々かな、こんなわくわくしながら見たのは。
マンガを先に読んでいたからこそ、のワクワクってそうは味わえないと思うけど、う~ん、こっちの終わり方のほうが、私はマンガより好きかも。何せ第二部に入るとややこしくて大変だから(笑)。
本屋でも、他の人がデスノートの前で、「何だか良く分からなくなるんだよね」と話しているのを聞いて、思わず力強く頷いてましたから、私。

初めはLもどうかと思っていたけど、いや~、次の「L編」を見たくなりました!

しかし、今年はこれで映画は最後かな~。「硫黄島~」も見たい映画でしたが、忙しくて見る暇がなく第一部を流してしまったし……。

せっかくなので、今年見た映画のラインナップ。今年はぷ~、だったから、たくさん見たぞ。

興味あったら、クリックどうぞ。他にも、TVで結構みたし、これから先、一年間にこれほど映画を見る年が来るのか、というぐらいでした。
さて、ではジャンプを読みたいと思います。

拍手[0回]

2006年、映画リスト

えーっと……

こんなに日記を書くのが遅れたのは、はい、予想がつきますよね?
「デスノート前編」を見ていたからで~す。いや、ついにやってしまいました、的な異例の早さでのTV初登場でしたね。CMを見たときはまさか!? と思いましたけど。

元から映画は興味はなかったのですが、タダで見られるとあれば放ってはおきません(笑)。例え後編を見に行く気が全然なかろうとも、見ますよ! そして見ましたよ!

感想は、うん、まあ。二人の頭脳戦は何度見ても面白いし、夜神父は恰好良いしで、なかなかどうして、ですが。松山氏のLもなかなか。お気に入りは月を監視している中で、父ちゃんがLに毛布をかけてあげるシーンかな(着目点がおかしい、というつっこみは受付拒否)。
ただ、藤原氏は他の役柄を色々知っているせいか、どうも月、という感じがしなくて(個人的な問題ですけど)。特に今はアニメ版を見ちゃってますしね。

総合的には、ちょっと後編が見たくなりました(笑)。

バトンもらったので(初バトン!!)、明日(もう今日ですが)答えようと思いますv
 
そんなわけで、明日も早くからバイトです。おやすみなさ~いzzz

拍手[0回]

グエムル~漢江の怪物~

今日こそは、と一念発起で映画とドライブと買い物をしたのですじゃ(ダレ)。
この間見損ねた、「グエムル~漢江の怪物~」を観て来ました。今回は一人でね。地元新聞に映画評論が載るのですが、そこでなかなか評価が高かったのと、あとは主人公(のはず)の男優さんがひじょ~に、とある人に似ていたので、見たかった映画だったのです。

結論から言えば、これは恐らくは所謂ひとつの「B級」映画になるのだと思います(B級って実はよく分かっていないんですが)。でも、個人的には面白かったです。娘が亡くなって家族揃って号泣するシーンや、意味の分からない父ちゃんの小言、とか。シリアスのはずなのに、どこか笑ってしまうような(ここら辺がB級なのかも)。テーマとか伝えたいことはストレートに分かるので、そこは良かったです。
環境汚染、人権の蹂躙、理不尽な扱いとか、隠ぺい工作とか、家族の繋がりとか(詳しく言うとネタバレなので)。最後が「んん?」て感じでしたが。モンスターパニック、とは単純に言い切れないものがありました。
そして、モンスターパニックものとしての出来は、怖かったです。恐らく、「エイリアン」シリーズが駄目な人は絶対に見られないでしょう。ちなみに私は「エイリアン」は見たことがないのですが、チラチラ見たことはあるので、まああんな感じです。
終始緊張しますよね、ああいうのは。大体、どこら辺で出てくるか、とか分かりますが、それでもビビるですよぉ。私はあんな気色の悪いものには立ち向かえません。

後ひとつの理由が、ですね。とっても個人的で恐らくは人によっては「え~っ」と言われるかも、なのですが、どうしても主人公の男の人(金髪に髪を染めているガタイが良い)が、声優の森川(智之)さんに似ているように思えるんですよ~。見ている間、ずっと思ってました。つーか、予告で見た時点で「なぬっ? ついに映画デビュー!? いやいや、ないない」とか思っていたぐらいなので。

「スター・ウォーズEP2」も、暗殺者の親子の子供が檜山(修之)さんに似ているって聞いて、思わず見に行った、という実績を持つので(笑)。森川さんの姿を知っている人がいたら、ちょっと見てみるといいかもです。ちょっと見は、絶対に似てると思うんですよ、たぶん。

拍手[0回]

パイレーツ・オブ~

本日は友人と映画鑑賞!! と、張り切ったものの、私は「スーパーマンリターンズ」か「グエルム~漢江の怪物~」を見たいと主張したにも関わらず、「パイレーツ~」を見たい、との友人の言葉に押され、見ることに……とほほ。

「パイレーツ~」は全く見る気がなかったのに、完全にお付き合いでした。なぜ見る気がなかったのか、と言えば、前作を見ていないからだったのです。完全に続きものだし、なおかつ「3」へ続くことを知っていたから、眼中に入れていなかったのに……。

決まったときからテンションが低かったのです。しかし、実を言うとどうしてそこまで嫌なのか、といえば、見ると絶対に面白くてはまってしまうだろう、という確信にも似た予感があったからです……orz 三部作は「RotL」ではまりにはまったから、DVDとか欲しくなったらまた金食い虫ですよ。だから、話題になっていても見ないようにしていたの……。

結果? ええ、案の定でしたよ(笑)。面白かったです。へたれで情けないくせに、妙にみんなに慕われちゃってるキャプテンにイチコロですよ。がふっ、ジャック・スパロウ、すてきキャップだぜ。
しかも気になるところで終わらせちゃって、これは「3」を観に行かなくてはなりませんね。はっはっ……。

そんなわけで、楽しい一日でした(笑)。

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

最新記事

カテゴリー

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア