忍者ブログ

いつでも腐女子日和

腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。

久しぶりに

ジャンプの話題でもしてみようかと思うのです。
なので、今日は久々にネタばれ注意です。

    ↓
    ↓
    ↓
    ↓
    ↓
    ↓






今週号は……、
やはり先週からのヒキ、「リボーン」でしょうか。
予想を裏切らない10年後の獄寺に、思わず「おぉ!!」
やば、かっこいいよ!?
リボーンは特にかぷ見はしていないのですが、まああるとしたら、山獄か、シャ獄、雲雀受け……とか。とにかく獄寺は私の中で受けなのですよ。そして、下克上好き、としては、獄ツナがいいのですが、どう見てもツナ獄っすよ。獄寺はへたれ過ぎる!(好きですよ、彼)
が……、この十年後獄はちょっといいかもv わっほ~い。

「アイシールド」密かに、このヒル魔とモン太が良いコンビ、と思っていた私は悲鳴を上げる回です。かぷまではいかないのですが、仕事上コンビ、みたいな感じでベストコンビだと思います。その割には、二人の会話シーンとかつるむシーンが非常に少ないんですよね。だけど、良いコンビ。ネーミングがまた悪魔なところがヒル魔ですね~。

「ネウロ」笹塚と吾代、という明らかに狙っている二人組み(笑)。そう、何気に初顔合わせだったんですね~。意外です。でも、また後ろに下がってきていて、ハラハラします。

さ~て、アンジェのTVレヴュー、明日には更新する予定です。
あ、GWコミシティの新刊、ネタが浮かびました。上手く形になるかどうかは、まだ不明ですが。

拍手[0回]

PR

ツボでした!

先日、衝動買いした、
志水アキ氏「異郷の草」

ツボに入る話が多くて、寝る前に読んだというのに、しばらく興奮して寝付けませんでした!
劉備とか曹操とか、主役級の人物たちはもちろん好きなんですが、脇役、というか、あまり歴史上で描かれることの少なかった人たちも大好きです。
特に、私の大好きな簡雍さんのお話があったのが、もう、もう!!
しかも、これまたツボをつくたまらないお話で! ネタバレになるので多くは語りませんが、この簡雍さんは理想に近いです。はわ~~、幸せv 年取った劉備と、若い劉備、両方見られてお得だしね。
そして、ちょっと泣いてしまうのが黄忠伝と孟獲伝です。
黄忠伝は構成がすごく良くて、私好み。
孟獲伝は解釈がとても面白い。史実の記載が少ないからこそ出来るって感じで、興味深かったです。

買ってよかった~、な一冊です。

それから、日参サイトさまで面白い占いを紹介していたので、さっそくやってみました。

「三国志診断~大戦の覇者」
URLはこちら http://www7.plala.or.jp/highmix/sangokusi_sindan/


診断結果


  ↓

名前:あまの
所属:魏
能力:武力 48 統率 62 知力 88 政治 63 魅力 81
特技:一騎
計略:火計 / 虚報の計 / 混乱の計

<解説>
 智謀に長けた魏の知将。
 曹操と戦場で知り合い、意気投合して配下となる。
 真実を極めようという姿勢のため、安易な失敗が少ない。
 器用な面があり、猪突猛進な行動をとる場面も多い。
 「五丈原の戦い」では、殿を見事に務めた。
 飼い主に歯向かう狂犬のような油断のならない人物と認識された。


戦場で意気投合、というのが曹操さまとらしい(笑)。
器用だけど猪突猛進って、どっち! でも、あってるかも。
しかし五丈原だと曹操さま生きてませんけど。
もっとも、智謀に長けている辺り、いやいやって感じですけど。
でも、面白い!!

拍手[0回]

浪費しています

お金がないというのに、給料日まであと十日もあるというのに、この間から使ってます。
財布の悲鳴が聞こえそう……。
しかも、そんな中で本をクレジットカードで買う奴。後が怖い。
だけど、クレジットカード支払いのときにしか使えない割引券が、期限が二月末だったのですよ。焦っていたわけです。

そんなわけで、数日に分けて本をどっちゃり、5000円分かな。

買ったブツ

三国志関連が占めている(笑)。
他に、写ってませんが、
「はじめの一歩」
「BECK」
も買っております。

しかし、こういった資料集は買っても中々読まないで、放置していまうのですが。持っていると安心v この間も、古本屋で、
「手に取るように分かる中国」
「中国の歩き方」
とか買いましたが、まだ一ページも開いてません(断言)。

吉川三国志もようやく三巻が読み終わりです。う~ん、全然だね。
あ、でも吉川氏は凄い、と感動しかりです。
三巻なので、官渡の戦いあたりですが、曹操→関羽への表現とか、関羽→劉備への想いとか、熱烈すぎて興奮しますよ。歴史小説というよりは純文学に近いものを感じました。
ああ、至福のとき……。でも読むのは遅い。

拍手[0回]

たまった本の読み方

って、皆さんはどうしているのでしょうか?

私はただいま、枕元に未読の本が山積みでございます。
内訳、漫画八冊、小説一冊。
これと平行して、常にバックの中に、吉川三国志が入っております。この上で、毎週毎週ジャンプは読むし、月一でぱふ読むし。
今日も職場の人からお勧めの本を貸そうか、と言われたものの、上記の状況のためにお断りしました。でも、その人から借りた「大奥」(よしながふみさんの方)はさくっと読んでしまったのですが。

さて、どこから手を付けていいのか、途方に暮れる限りです。読みたいもの順に上から積み上がっているものの。

あ、ちなみに本棚には未読の本は山ほど残ってますし(推定三桁到達)、資料も買って放置してあるの多いですね。

さらに、ここ以外に冬コミで買った同人誌が残っていたりして……。同人誌の読み方は逆で、とりあえず勢いで買った同人誌から読んで、楽しみにしている本命ジャンル(無双)は後回し。さらに、本命ジャンルの中でもお気に入りの人の本や、当たりと思しきアンソロジーものを最後に回しているのですが……。

おかげで、何だか交地までに冬コミの本が残っていそうな気がしてなりません。特にもったいなくて読めないでいる、遁走アンソロと水魚アンソロ。
しかし、同人誌というものは衝動的に読みたくなるもので、耐え切れずにそのうちに読み出す可能性もありますね~。

さてさて、そろそろお風呂に入って寝ましょうか~って、遁走本の校正してな~い!!

拍手[0回]

プロフェッショナル

NHKの番組ですが、さっきまで見ていました。毎週、プロ活動をしている著名人を取り上げる番組で、今週は「浦沢直樹」氏でした。
「YAWARA」はアニメで、「モンスター」と「20世紀少年」はマンガにはまった性質なので、先週予告を聞いた時点で見たかったので、見てみたわけですが。
小説は自分でも書いているから、そこら辺は感覚的に分かるのですが、やはり素人から見ると、あの漫画原稿が出来上がっていく様は、まるで奇跡のようです。ああ、自分は本当に漫画が好きなんだな~、と思ってしまいます。
漫画家の特集はついつい見てますからね、私。おっかしいなぁ、小説を書いているはずなのに……て、でも小説家でも好きな人だったらコラムやら色々目を通しますけどね。漫画と違って小説って本当に一人きりの作業だし、地味ですよね~。

さて、四連勤も折り返しです。明日は何をしようかな。

拍手[0回]

久しぶりのジャンプでした

今年初のジャンプです。

久しぶりのせいか、どれも面白かったです。
「ワンピース」!! 懐かしすぎる面々に、思わず興奮してしまいました。こうして読んでいると、後半のドラゴンとか、エースと黒ひげとか、尾田っちは本当に伏線を張りまくっていることが伺えます。頭の中にどれだけのものが入っているのか、同じ創作者の端くれとしては、ただただ感心するしかありませんよ。
この間見た、「日本人が選ぶ天才百人~」の手塚治のエピソードにも感心しましたが。

「NARUTO」シカマルファンにとっては、嬉しすぎるほどの出番と活躍です。この男も本当に天才か!?
「ブリーチ」は、シリアスのはずなのに、もうあの三人組(+一匹?)が出てきて以来、おかしくて仕方がないです。特に石田との組み合わせが最高ですv
「アイシールド」も頭脳戦が繰り広げられてます。ああ、でもヒル魔好きで高見と桜庭好きだと、どっちも応援したくて困ってしまいます。
「ネウロ」は事件も面白いけど、日常に戻ったときがまた格別におかしいのはなぜなのでしょう。今回はかなり吹き出しました。

さ~て、また明日も一頑張りしてきます。最近、暇さえあれば原稿原稿、なので、先月のジャンプコミックやらコミック新刊に手を付けていない(汗)。辛うじて雑誌だけ何とか……それも危ういか。早く読まないと次の号が出てしまう。

拍手[0回]

絶好調!?

結局、「金色のコルダ」を見てから寝たので、五時間程度の睡眠時間でしたが、眠り方が良かったらしく、元気一杯です。仕事も調子が良かったせいもあるからかもしれません。

それにしても、今週の金コルの柚木はツボv 腹黒なのは知っていたのですが、う~~、素敵な豹変ぶりに、思わずニヤリ。実際、身近にあんな腹黒い人がいたら嫌ですけど、現実でないなら、本当に腹黒推奨委員会会員としては(今、作った会)、狂喜乱舞でした。
来週も楽しみv

そして、今週のジャンプ。
「ワンピース」はようやっとフランキーですが、しかし最後の最後まで泣きもありつつもギャグで、ワンピらしかったですよ。しかし、ウソップを忘れられている。来週か? ロビン姉さん強し(笑)。
「NARUTO」今週はなぜか絵が……おちる寸前だった? 気になりますね。
「ネウロ」がとても素敵話。う~ん、松井氏は男女カプを描かせると私のツボにくるのか、それとも上手いのか、とっても好きです。
小畑氏の連載、やはりそういう方向性か、と思う描写です。う~ん、美麗絵だから迫力あるな~。カゲの世界の女王もいい感じです。
今週の新連載は、読みきりのときほど面白さを感じなかった。これは長くは続かないかもしれません。

そんなところで、今日、明日は原稿に専念です。

拍手[0回]

買っちゃったv

画天蒼天航路

ほ、本当は買う気はなかったんです~~。ほんの出来心だったんです~~(がばっ『机に突っ伏す』)。

そ、そんなわけで、本日上記のブツを買ってしまいました。しかも通常版ではなく、豪華限定版を……。給料日前だっていうのにorz

びば! 『画天 蒼天航路』!!

もったいなくて、付属の巻物のような横長ポスターしか見てないけど、それだけで涙が出てきそうになっている自分(←馬鹿)。
通常版も捨てがたかったのですよ、曹操さまがばっちり表紙を飾って威風堂々と私を見ているから(←勘違い)。
しかし、コレクターとしては限定に心を惹かれるわけで(いや、コレクターなら両方買うけどね)。
後で舐めるように見よっとv

今週の「デスノート」アニメを見てから日記書いておりますが、今週は月とLの顔合わせで、原作でも興奮した話だったから、もう面白くて面白くて……。
そして腐女子的にはもちろん、かぷぅ、なわけですが、この二人に関してはどちらでもありだな~、などと考えながら見てました。そもそも私がリバにこだわらないせいもあるのでしょうが。
取りあえず、妄想は止まりせん(笑)。

拍手[0回]

ひとまず……

ジャンプネタを書いておきます。夜にまた追記があるやも。

なにはともあれ、今週も「ワンピース」です。エースが出てきてさらに緊迫か、と思いきやルフィたちに話は戻り、発表された懸賞金に悲喜こもごも。特にサンジとチョッパーですか。チョッパーはペットなのに懸賞金がついたのが凄いのか、金額に対しての張り紙代のほうがかかっているんじゃないか、というコスト面を心配してみたり。つーか、50円(ベリー)ってないっしょ。さらにはフランキーの秘密が明かされようとして、やはり仲間か。パウリーでも良かったのだけど、やはり過去話が出て、さらに恩人が亡くなっている、という展開なら仲間の条件クリアだしね。来週はさらに新しい船のお披露目か?

「もて王」が後ろのほうに下がっているのが気になりつつも、「ネウロ」のパスワードも気になる。そんなジャンプさんでした。

   ***

追記。

どうも一昨日あたりからの歯茎の痛みがのっぴきならなくなってきたっす。明日は渋々歯医者に駆け込み寺かな~(意味違う)。
そのせいか、それともまだ四日間の寝不足が祟っているのか、眠くて小説が進まなかったのも、こちらは精神的に痛い。

現在、100km中、45kmほど。

以上。

拍手[0回]

散財、散財

いや~、いつもながらお金が入ると使ってしまう、この浪費癖(てほどでもないのですけど)。特に古本屋に行くと駄目なんですよね~。
そんなわけで、今日はお買い物で戦利品。

「爆笑三国志」1巻から6巻まで。
「公式巌窟王アンソロジー」

そして新刊書店で

「アイシールド画集」
「パソコン高速化万能バイブル」

なんぞを買ってしまいました。それに、ウイルスソフトの更新が迫っているので、それも一緒に。ノートン先生は重いので、違うソフトに変えます。そしてついでにパソコンの整理整頓をしようかと。今日から明日にかけて、大事(おおごと)ですがやってみます。

そしてジャンプ~。
「アイシールド」の嵐の中の試合、というのがなんとも凄い! アメフトってそういうところも凄いな~。さっそく「もて蔵」にパクられているしね(笑)。
「ワンピース」はいつもの宴が待っていて、さてでも片付かないことも色々と……。そして新しい船のお披露目は?

来週も楽しみですv

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

最新記事

カテゴリー

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア