腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
仕事日和ですと、ネタがないですな~。
あ、そうそう。
今日買ったマンガ。
ワンピース ついに50巻!
ここまで長いのに、いつまでも先の展開から目が離せずに面白いって本当に凄いと思います。
アイシールド21 30巻!
こっちもキリがいい数字ですね。
決勝戦まで行っているし、この勢いで面白いまま最終巻までいけるのではないでしょうか。
そして、気になりつつも迷っていた、このマンガ。
いつも買うマンガ情報誌で紹介されていて、
あまりの面白さに買うこと決意!
聖(セイント)☆おにいさん 1巻
ギャグマンガは基本的にあまり買わないのですが。
記憶ある限り「ハレグゥ」ぐらいかな?
ブッタとキリストがさぁ、気になるっていうか。
まあ腐女子的に……いや、なんでもありません。
これはマジデバチアタリや。
とにかく読んでみます。
しかし上記にあげたマンガを読み終わってからなので、
まだまだ先になりそうです。
[0回]
PR
ちょっくら日記サボってしまいました~。
夜メンでの仕事プラス、持ち帰りの仕事やら原稿の切りの悪さやら。
色々重なって、ついつい。
え~っと、今日はお休みでしたv
でも明日は今月二度目の出張が入ります。
そのための癒しを求めて買い物へ。
蛍光管を買う用事と、いつものジャンプと、最近できた古本屋。
あ、スパコミのための両替もやっとこそ出来ました。
印刷も済んで、あとはこれからアニメを見ながら製本です。
あとはPOPですな。
宅配トラブルとか考えると怖いですが、荷物は新刊も入れて全部送りつける予定です。当日は荷物少なくすみそうです。
で、今日の買い物最後に寄った古本屋で、前から気になっていた
「三国志に聞け! 名言の誕生編」をげっと!
その中の関羽に激しくウケタので、一コマ載せときます。

どーですか。
もちろん、右の人は張飛ですが、左の黒い人!!
まるで「千と千尋~」のカオナシではないでしょうか。
最高だ!!
と、いうわけで、明日も仕事がんばってきます。
[0回]

何を読もうか悩んでいたのですが……
お昼休憩で読んでいた「反三国志」はちょっと前に読み終わり、
この間やっと買った
茅田さま(心の師匠!)の新刊を読んでいたのですが、
それも読み終わり。
さて、次はどうしようか、という話。
宮城谷三国志を読みたいのですが、いかんせんあれは単行本。
あれを持ち歩くのは骨が折れるのです。
それに職場がショッピングセンターの関係で、私物の持込が厳しくて。特に最近さらに厳しくなった。
今までは文庫とか新書だったので、バックのポケットとかに入れて知らん顔していたのですが(ひどい)。
単行本は隠しきれない……。
と、いうわけで、
溜め込んでいたラノベの文庫に手を付けることにしました。
手始めに、買うだけ買って手を付けていなかった
「スレイヤーズSP」シリーズにしようかな、と。
個人的には「彩雲国物語」が気になるのですが、まだ一巻しか持っていないので、もう少し溜まったらにしようと思います。
あ、そうそう。
昨日の日記、いま読み返したら誤解を招く表記が。
今、私が書いている原稿は間違いなく水魚です。
決して趙劉ではありません。
そんな風味もたぶん、恐らく、混じらないと思います。
ただ、今回の話とは別に、趙劉が書けるかも、という意味です。
あしからず。
拍手御礼!
4月18日 15時ごろ
拍手一押しありがとうございます!
私の中では常に気になっているオリジナル小説。
その一押しで書く意欲が増します!!
ありがとうございます。
[0回]

ようやく、「泣き虫弱虫諸葛孔明」二冊読み終わり~~。
一言いうなら、
神!!というかもう目からウロコが落ちまくり~の、
腹が笑いすぎて痛すぎ~の(実際は人の目があるところで読んでいるので、大笑いはできませんが)。
素晴らしい、としか言いようのない人物解釈や、
史実と演義の狭間へのつっこみやら。
語り始めるとネタばれ必須で色々あります。
箇条書き。
孔明の奥さんが大好きだ。
均大丈夫か!?
劉備の魔性の魅力すごすぎ!
張飛が怖い……が、これもまたいい味だ。
趙雲、君はやはり犬属性か。
徐庶ーーー。
ホウ公おじさん最高だよ。
呉の人たちを見る目が変わった(笑)。
孫乾、実はエム!?(かなり笑った)
劉備軍古参文官出番多くて嬉しくて嬉しくて。
伊籍さんがんばれ~~。
劉備がもう他には絶対にお目にかかれない素敵な味を出している。
「備、ぽんぽん痛いの」、「しっこ」は歴史に名を残す名言である!
書ききれないですな~。
とにかく、そろそろ三国志ってやつにも飽きたな、とか思った三国志上級者が読むと、絶対に面白い、と思うのです。
もちろん、そうでなくとも面白いけど、とんでもない先入観が植え付けられそうな本だと思う(笑)。
そして拍手御礼。
さわらさまへ
ぎゃー、そんなものまで読んでくれたとは。
オリジナルを読まれるのは何やらこっ恥ずかしいです(照)。
でも、ありがとうございます。
寒い冬にほっこりしてくれたなら、嬉しいことはありません。
[0回]

買い物日和~。
三が日明けてすぐに給料日ってすごいな、と
思いつつ、すっかり曜日感覚を忘れて明日入るもの、と思い込んでいた給料が今日入ることに昨日気付き、さっそく下ろす。
懐は暖かなのだった!
今日は雑多な用事をすましつつ(しかしそれが全て同人生活関係、というのが恐ろしい)、久しぶりに某古本屋へ行ってみることに。
久しぶりだと買いまくってしまうんですよ。
そんなわけで、以下の収穫物です。
・お茶にごす①
・のだめカンタービレ②、③
・おおきく振りかぶって④、⑦(抜け巻してたのだ)
・もやしもん①
・B-LUV F ⑨
てな具合です。
しかし、まだ新刊で買った、
PAPUWAとか大奥とか金魚屋古書店とか。
そして冬コミの同人誌とか(しかも、いつのように楽しみなものほど後にとってあるので、あの方のやあの方のをまだ読んでいない~~!)。
盛りだくさんだけど、落ち着くまでは遅々として進まんのだろう。
さあ、今日はまだ一行も進んでいない原稿を(おい)進めよう!
[0回]
も恙無く終了~。
で、明日は休みなのですが、帰り道で自分の担当箇所の指示(やっておいてもらいたいことのお願い)をメモしてくるのを忘れたことに気付いたのですが……。
ま、何となる関羽!(「か」が変換された。どれだけ関羽と打っているか知れようもの)
がんばれ、みんな!(←無責任な担当者だ)
え~、さてさて、そんな仕事の合い間、いつのまにか陳氏の「諸葛孔明」読み終わりまして、途中だった酒見氏の「弱虫~」に移りました。
ちびちび読み進めていたのですが、最近まったく読めずにいて。
しかして、まとめてつらつら読んでいると、これまた休憩室では読みにくい本だと知れました!
駄目だ、可笑しすぎる。
まだまだ、ようやく孔明の嫁取りが終わって、劉備に話が移ってきたところなのですが、もうどうにも吹き出す様なフレーズやら解釈やらで溢れていて、顔が勝手にニヤニヤしてきます。
あちこちで話題になるはずです。
そんなわけで、またしても休憩時間が楽しくって仕方がない日々ですvv
[0回]
そんなわけで、昨日も日記をさぼったわけです。
いや~、日常的にいつもオタクなので、あるといえばあるのですが。
仕事の日はほとんど何も出来ないせいか、ネタがね~。
えっと久しぶりにジャンプでも、と思うのです。
(あるじゃん、ネタ)
ジャンプ恒例の新連載ラッシュです。
やはりベルモンドは生き残れなかった……orz
でも、とりあえず最終巻までは買う予定。
面白かったんだけどな~。
しかし最近、ドSの主人公増えたな。
だがきっとネウロに勝つやつはいまい(笑)。
今回の新連載は、先々週から始まっている「サイレン」
そして今週から始まった「マディ」が注目。
とくにサイレンは久しぶりに一話目からぐっと引き込まれる面白さ。
そして進退が心配なのは、
エムゼロとサムライうさぎ。
うわ~、ふたつとも好きなのに。
新連載ラッシュが終わったこの時期に、なんとか息を吹き返してもらいたいところ。
拍手御礼
12月17日 0時ごろに拍手ありがとうございます!!
非常に活力です。
まさに書くための原動力です。
更新停滞中ですが、
見放さずに長い目でお付き合いいただけると嬉しいです。
[0回]

この間から読んでいる、陳舜臣氏の「諸葛孔明(上)」、『三顧の礼前後』の辺りに差し掛かっているのですが、この「諸葛~」の劉備はまたとんでもなく可愛いvv
同じ陳氏の「曹操」「秘本~」とはまたちょっと違う劉備で、何だかとても愛らしいのです。
髀肉之嘆を劉表へ漏らしたときに、劉表の機嫌を損ねた、と気付いて額に汗する、とか。曹操が攻めてくる、と聞いて南方へ逃げてのんびりしたい、と考えたことを孔明に見抜かれて、赤くなる、とか。
な な な なんという萌え!!
このオヤジ~~~!!
とか興奮しながら、家ではこの間買った「風光る」を読んだのですが、今まで純粋にストーリーやセイちゃんや沖田のやり取りを楽しんで読んでいたのに、この巻、甲子と同じように近藤さんに激しくときめいた+土方との夫婦円満図に悶えた。
これは困った~~!!
下克上好きであるが、ここはぜひとも近藤×土方で!
いや、銀魂もそう思っているが。
あいや~、いえ私は単純に新撰組ものが好きなだけのはず、はず!
単独好きだったのは、斉藤さんのはずはず!
しかし、この近藤さん、劉備に通ずるものがあって(天然タラシ)、どうにも愛すべき存在……。
主従の『従』が割合好きなのですが、こと本気で惚れる相手は、どうやら『主』であると、最近分かってきましたよ。
拍手御礼~。
12月1日 0時ごろに拍手ありがとうございます。
一人でも見ている方がいらっしゃる、というのは励みです!
これからも頑張ります。
[0回]

秘本三国志、読み終わりました~!!
読み始めて数ヶ月で読破とは、珍しい。
これも一人休憩の賜物(^^♪
読み終わりの感想。
陳氏は、ライバル関係を何ですか、くっつけたいのですか!
劉備と曹操だけでなく、諸葛亮と司馬懿まで。
ライバル萌えする人は……う~ん、萌えるのかがっくりするのか分かりませんが、少なくともこの解釈には唸ります。そして私は悶えた。
この新たな視点と解釈にはひたすら感心、どころか平伏の勢いです。
こんな素敵三国志を、数十年前に発表していたとは、ただただ感動です。
次はこのまま陳三国志漬こう、ということで諸葛孔明でいこうと思います! ただし、これ古本屋で買ったのですが上巻は文庫でいいのですが、下巻が単行本しかなくて。持ち運ぶには不便なので、新刊で買いなおそうかどうしようか迷い中。とりあえず、上巻を読み終わる頃に考えようっと。
無双5、蜀を全クリアしたら落ち着いたので(もちろん、魏や呉もやりますよ~)、そろそろここ(ブログ)で小話でもやろうかと目論んでおります。
宣言どおり、微エロ(笑)。
ただし、微で済むかどうか……。
追記追記
昨日、アホみたいに張飛伝を語っていますが(読み返して、あまりの長さとアホさに笑った自嘲(自重)せよ!)、うっかり書き忘れ。
熱の入った張飛の結果、称号、
三国無双!!以上、自慢でした(笑)。
[0回]

「秘本三国志」
ありえないぐらいに順調。
ちゅーか、楽しすぎ。
ちなみに、家では「泣き虫弱虫諸葛孔明」読んでいるので、
ちょっと混乱中(笑)。
「秘本~」
ソソ様とるーびの共同戦線が燃える、萌える。
これは確かに二人が好きな人には堪らん!
堪らんですよ、のりまきさん!(超私信)
これはでも、今まで読んできた三国志関連の本があるからこそ効いて来る燃え(萌え)だと思うのです。
やはり大体の三国志本って、曹操→劉備なわけで(腐女子的な意味でなく)、互いにライバル、と思っていたり、嫌いだったりして、どう捉えても良い感情を抱いていない、というか複雑なものがあるみたいで。
まあ、まだ半分なので、このあと劉備がどう動いてどうなるのか、分からないので結論は出せませんが、この解釈は面白い!!
納得できる作者からの解釈も入るし、唸ります。
一方で、こちらは涙が出るほど進みませんが、「泣き虫弱虫~」も面白い。
別に読みにくいから、とかそういった意味で進まないのではなく、どうしても家にいるとパソコンの前に行ってしまうので、というだけなのですが。
とにかくクスリ、もしくは吹き出すような表現、言い回しが多くて、そういうの大好きなんです。
「秘本~」、「泣き虫~」共に見習いたいな~、と思ってしまう所存であります。あ、もちろん「北方」、「吉川」も!
[0回]