忍者ブログ

いつでも腐女子日和

腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。

交地までもう少しです

無事に、本日すべての新刊を作り終えて、
荷物も配送完了しましたーー!

ちょっと今回、完全にうさぎとかめの うさぎ
になってしまい、今週は焦って過ごしてしまいました……。
反省……。

劉備ゲリラあたりでは顔良×文醜本書き始めていて、
調子も良かったので、下手をすると4月中に書き終わって、
水魚本いけるんじゃね!?
とか思っていた時代が私にもありました(あったんです

蓋を開けてみたら、なぜか日曜日に脱稿して、
大急ぎで校正して、という有様。
普段は最低2回は校正かけるんですが、
今回は1回しかできなくて……。
誤字脱字あったら、本当に申し訳ないです。
(物書き殺すのにナイフは要らぬ。誤字脱字を指摘すればよい)
……まあ、二回以上見直しても誤字脱字あるんですけどね(お

おかげさまで、サイトも何も更新できておりません。
交地終わったら、溜まっていた再録を放出したいと思います。

あと、通販再開ですが、やはり中々いい配送手段がなくてですね。
メール便、なくなったのは不便ですね。
通販利用してくださる方には一言でも二言でも言葉を添えたいので、
できたら信書OKの郵便事業がいいの無いかなあ、と考えています。
スマートレターが有効、と思ったら、
地方のため、ネット通販でないと買えないとのこと。
交地で東京行ったら買ってみようかどうしようか。

話が横道に逸れました。

そんなわけで、5月24日の交地、よろしくお願いいたします。
今回は、前日入りして、浅草見物をする予定にしています。
浅草は、5、6年前に、曹操好きの方と一緒に回った以来で、
楽しみにしています! 写真ツイッターとかに上げられるかな。

次の記事で、イベント当日の状況など書き込みます。

拍手[0回]

PR

着々と進行しております

無事に、交地での新刊1冊目の
「覇道の在り処総集編」
印刷所から届きまして、pixivや通販サイトにサンプル上げました。

よろしかったらご確認くださーい。

pixivはこちら

今回はレース加工と角丸製本を合わせてみて、
とっても素敵な仕上がりになりました!
大満足の1冊です、ふふ。

現在は、せっせと顔良×文醜を書いています。
いのちだいじに
がモットーなので、のんびり書いていますので、
今回は新刊2冊かなあ、と。

本当は水魚本まで行きたかったのですが、
今回は見送ります。

前回の交地で2冊作ったから、いいかってのもあったり。

夏コミ受かったら、ふた茶本の新刊と合わせて、
水魚本、作れたら、と思います!


拍手[0回]

元気していますよん

今年は無事に生きています!
元気です!!

去年の今頃はぶっ倒れていた時期だったので、
ちょっと今年は戦々恐々しながら5月迎えたのですが、
大丈夫そうです。
もっとも、無理キンモツ。いのちだいじに。

そして、お知らせ。
なんと、烈典が終わった次の日、26日早朝から、5月6日にかけて、
HPに設置してある忍者のメルフォが死んでおりました。
やっと、忍者から障害報告と復旧報告が上がって参りました。
まあ、24,25日にかからなかっただけ良しとするべきなのか、
なんなのか。
普段、数ヶ月に一回しか使われないから、
自分の役割忘れた挙句に、もしかして、あちこちで忍者メルフォが、
烈典の感想で使われたために、サーバーダウンとか?(無い
とまあ、そんなわけで、
上記の期間で何かメッセージ送ったけど送れなかった、
という方は(すでに1名ご報告をいただいております)、
直ったようですので、もし気が向けば使ってやってください。


さて、世間様ではGWでした5月初頭。
仕事したり、GW満喫したり、色々しておりました。
大きなことは、また夏に向けて野菜植えして、
その次の次の夜の大風で、さっそく一本、苗が死んでしまった、
ということと(悲しい
ラブライブ一期、二期の一挙放送を見て、
泣いたり笑ったり忙しかった、ということでしょうか。
そして、その間、一行も原稿を進めなかった、
ということでしょうか!!(えばる

明日から本気出す。

ひとまず、顔良×文醜、両方とも可愛いね!
書いていて幸せだね。
最近、とみに書いているとどっちも可愛くなって、
途中まで、どっちが攻めでどっちが受けなのか分からん状態
ってのが多いってことです。
曹操受けでも劉備受けでも、馬岱でも。

面白いもんですなあ。


拍手[0回]

烈典お返事!

改めて、劉備の命日を祀る 昭烈帝忌辰祀典
ご参加した皆様、お疲れ様でした。そしてありがとうございました!

ツイッターでは告知をRTしていただいたり、
独自の宣伝をしていただいたり、
このお祀りを盛り上げてくださった方々に、
喪主を務めた身としては感謝しかありません。
本当に、ありがとうございました。

そして10年に渡り、昭烈帝忌辰祀典という素敵な企画を
運営してきてくださった歴代の劉備好きの皆様には、
ただただ感謝です、ありがとうございました、お疲れ様でした!

さて、折りたたみより恒例のお返事をさせていただきます。
今回はふた茶と合わせてもらったりしているので、
こちらでまとめてお返事させていただきます。




拍手[0回]

烈典お返事劉備×3より

昭烈帝忌辰祀典2015(追記)

昭烈帝忌辰祀典 今年で最後。
通称、烈典ファイナル 始まりました!

2008年より参加させていただきまして、
今年ではや8回目、となりました。
う、早い。
え、その前から三国志書き始めているんだから、
もしかしなくても、もうすぐ10年……だと?
ということに、いま気付きました。

ひとまず置いておき。

今年も素敵な作品に出会えるだろう、とワクワクしています。
(毎年のように予約投稿より失礼します)

さてさて、昭烈帝忌辰祀典に参列、という形では、
最後となりますうちの作品についてですが。

今まで、深く掘り下げてこなかった 夫婦
としての劉備、というか。
夫しての劉備ってどんなだったのかなあ、という
一つの形を描いてみました。
もちろん、今回の話が劉備の夫像だと思っているわけではなく、
こんなだったかも~、といういつもの一つの説でした。

っていうか、ぶっちゃけた話、
この話を書くにあたって、改めて甘ちゃんと糜ちゃんのこと調べたら、
ずっと勘違いしていたんですけど、糜夫人が正室だったんだね。
知らなかったテヘペロ
こんな人でも劉備厨10年やってます。

そんなわけで、一番ながく連れ添ったであろう、
甘ちゃんを主役にして、妻として見た劉玄徳、となりました。

そして、もう一つ。
今回はちゃんと予告して出してあげたよ!
喜べ、姫ちゃん。

というわけで、同じシチュエーションで、
オカマな劉備こと、姫兄者だったらどうなるのよって
話がもう一本です。
この話って解説要らないよねって感じで、
あははって笑えてもらえれば十分です。
あ、甘夫人と糜夫人の名前は創作です。
というか、ふた茶からの流用です。
姫ちゃんだったら名前で呼ぶよなあっていうか、
むしろ彼女たちは名前あったはずだけど、残ってないだけなわけで。
混乱を招くので、正史劉備のほうは、苗字表記にしておきました。

それでは、素敵な作品を眺めながら、
劉玄徳に想いを馳せて。


【追記】
あと、今回は後夜祀はないでーす。
(25日限定の本編の小話おまけエピソード)
ネタはあるんですが、
三ヵ月後に追加して再録しようかな、と思います(忘れなかったらね)


拍手[2回]

今期アニメ!

今夜の昭烈帝忌辰祀典の前に!

落ち着かない気持ちをなだめるために!

今期見ているアニメを羅列しておきまっす。

ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース エジプト編、
暗殺教室、
アニメで分かる心療内科、

この3本は前から。

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている続、レーカン!、食戟のソーマ、
シドニアの騎士、境界のRINNE、Fate/stay night [Unlimited Blade Works]、
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか、
俺物語!、放課後のプレアデス、
うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEレボリューションズ、長門有希ちゃんの消失、
てさぐれ!部活もの すぴんおふ プルプルんシャルムと遊ぼう、
血界戦線、アルスラーン戦記、プラスティック・メモリーズ、
響けユーフォニアム、グリザイアの楽園、パンチライン、
SHOW BY ROCK!!、山田くんと7人の魔女。

の辺りを継続視聴を決めております。
二期もの三期もの、とあるので、この辺りは外れないので、
初めて知ったアニメとかでは、

だんまちこと、ダンジョンに出会いを求めるのは~
プラスティック・メモリーズ
響けユーフォニアム、
パンチライン、
SHOW BY ROCK!!

の5本が面白い。
あ、アルスラーンは前評判どおりで、戦記もの好きだったら
見ておいて間違いないと思います。

このほかに、電波教師と終わりのセラフ、ミカグラとかも見てみたんですが、
いまいちだったので切りでした。

上に挙げた5本以外も全部面白いので、
今期は豊作だなあ、とアニメに圧迫される嬉しい悲鳴を上げているところです。


拍手[0回]

入稿しましたよ

無事、先日「覇道の在り処総集編」を入稿しました。
イベント日より10日ぐらい早く届く予定なので、
届いたらまたお知らせします!

結局、3冊あわせて(+αあるけど)176ページとなりました。
言絡繰り総集編に続く厚さですね!
出来上がりが楽しみです^^
総集編ならではのちょっと凝った装丁にしてみました。

そして、現在文醜×顔良さんぱずを書き始めています。
(ほぼ)初書きの二人組なので、
筆のノリがいいです、早いです!!
うひょうひょ笑いながら書いています。
なんだか長くなりそうな気がします。

さてさて、もうすぐ昭烈帝忌辰祀典です。
こちらは準備は整っていますが、
直前あたりで見直ししようかな、と思います。

当日、どんな作品が拝見できるのか、楽しみです。


今日は昼前から悪天候で、あんまり原稿進められなかったので、
明日はもう少し調子に乗りたいけども、
今期もアニメ盛りだくさんです。
どれも面白くて切捨てられない~~。
またそのうち、今期イチオシなど推して参りたいと思います。


拍手[0回]

烈典ファイナルまであと少し!

またまたご無沙汰になりました、あまのです。

生きてます。
絶賛生きてます。

特にのんべんだらり、と毎日過ごしています(笑)。

さて、表題の通り、劉備命日をみんなで祭ろうぜフー!
の日、正式名称「昭烈帝忌辰祀典」まで20日を切っております。
なんとか、参列者としては、作品はひとまず完成しました。
あとで見直しします。
自分のところ2本分と、ふた茶の分で計3本でございます。
今年はあらかじめ予告をしておきますが、
後夜祀はなしです。
ファイナル、ということもあるのですが、
たまには綺麗に撤退しようかな、と(笑)。
ネタが浮かばないからじゃないんだからね!!

でも、なにか書きたくなったら、三ヶ月の再掲のときにくっつけるかも。

交地原稿は、覇道の在り処総集編、残すところは校正です。
180ページ弱になりました。
三冊分だったんですが、一冊にすると書いたもんですね。
装丁をちょっと凝ったものにする予定です。

入稿が終われば、ようやく! ようやくさんぱずの顔文書けます。
ネタを暖めすぎて、もう一本浮かんだぐらいです。
むしろ! 文顔も書いちゃいたいZEってぐらいです(節操なし)。
本にするかはともかく、
浮かんだ一本は形にしたいなあ、なんて。

さて、また近いうちに顔を出したいと思いますが、果たして?
それでは、昭烈帝忌辰祀典、通称烈典、
ご参加、お待ちしています!

拍手[0回]

通販休止しました

絶賛花粉症と、再びものもらいで目が痒いです、あまのです。

先週あたり、人生初のものもらいで、眼科へ行ったら、
ものもらいのフルコースですねえ、と先生に言われた次第。
治ったなあって思ったら、また発症。
母親は、癖になりやすいからねえ、と……。
うう、目がー、目がーー!!

そんな中ですが、予告どおり、通販を休止しました。
本当は継続する予定だったのですが、
クロネコヤマトのメール便廃止、ということで。
代替方法を探すついでに、送料設定も変えないといけないし、
そうするとイベントと被ってくるし、ということになり。
交地のあとで通販再開することにしました。
また近くなったらお知らせします。

日常では、ひたすら4つぐらいゲームを進行させています(笑)。
おかげで久しぶりにゲーマー気分です。
その中で、ちまちまとイベントへ向けての準備と、
烈典への準備を進めています。
ゲスト原稿は本日提出しまして、
烈典はぼちぼち。
自分のサイトは終わって、ふた茶どうしようかなってところです。

そろそろ「覇道の在り処」の編集もはじめないと、と考えつつ、
やっぱりゲーム三昧です。

刀剣乱舞は先日、現在の最終マップクリアしたので、
レアもの集めをしたいなあ、とレベリングしつつ頑張っています。
さんぱずは相変わらずのんびり。
ラブライブも楽しくやっております。音ゲー面白いね。
ゼルダは四つ目のダンジョンへ挑んでいます。
前半2つと三つ目ぐらいまでは記憶があるんですが、
四つ目のダンジョン、まったく覚えないんですけど!
けっこう忘れるもんですねえ。


拍手[0回]

再録しました

サイトに、珍しく健全として発行した無双郭嘉考察話
「雲のゆくえ」
を再録しました。

未読の方がいらっしゃいましたら、覗いてやってください。
いつものように、渋にも上げてあります。

Pixiv版「雲のゆくえ」
どちらでもお好きなほうで。

ぼちぼち、交地の申込もしよう、と昨日はサークルカット作っていました。
まだ申し込んではいないのですが、
今回は曹操受けで、と思っていたのですが、
良く考えると曹操受けの本は1冊になってしまう。
と思いなおし、いつもどおり、演義か、もしくは創作三国志とかで、
と考えています。

あと、新刊情報をサークルカットに書き込むんですが、
「覇道の在り処総集編」とさんぱず本は大丈夫だと思うんですが、
劉備受けの言絡繰りシリーズまで書けるかどうか、
いまの状況だと読めないので、記載するかどうか迷っていて、
まだ申し込んでおりません。
でも、劉備受けないのは寂しいなあ、と思っていて。
さて、どうしたものか。

それから、ぼちぼち通販を一回締めようと思います。
クロネコのメール便が廃止になるので、
送料形態変えたり、代替方法を決定しなくてはならないので、
休止しておこうと思います。
中旬ぐらいで締めて、再開は交地終わってから、と考えています。
ご利用をお考えの方は、お早めにお願いいたします。


拍手[0回]

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

リンク

最新記事

カテゴリー

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア