忍者ブログ

いつでも腐女子日和

腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。

原稿進捗とかお題とか

もそもそ、原稿やっています。
進み具合は……あまり良くない、と断っておきます。

なにせ日々の生活送るので精一杯、という感じで、
休みの日にせいぜい1~2時間パソコンへ迎えれば万歳、みたいな。
そんな感じです。

でも、気分転換になっていて、書いていると楽しいので、
これはこれでいい感じです。

あとに憂いを残さないよう、ひとまず馬岱受け本、
うっすくてもいいので出せるよう、そちらを現在進行中~。
それが終わり次第、曹操受けに取り掛かる予定です。

岱ちゃん受けは、ほんと書いていて楽しいですね!
劉備とか曹操書いているときとはまた別の、
こう萌えの赴くまま、というか。
自分で書いているくせに「はぁあん、岱ちゃんかわゆ~~いvv」
とかなり幸せなことになっています(笑)。

曹操受けは、TGSでの試遊の様子などを股聞きすると、
陳宮がほんと面白そうで、出したくなってきています。
本来のプロット上では、まったく出る出番なかったんですよね。
いや~、どうしようかなあ~~。


そんな感じで日々過ごしていますが、ひとまず、お題を投下しておきます。

今回は3つ目ですね。
曹丕と司馬懿の場合、です。
一応、創作ベースなんですが、なにせ曹丕スキーになったのが無双なので、
どうしてもそっちに引っ張られてしまうので、
まあ無双ベースと言っても差し支えないのでしょうか。

ひとまず、どうぞ!




拍手[1回]

PR

曹丕と司馬懿の場合

お月見と法正のこと

劉備受け短編集より、趙雲×劉備を収録してあります。
同時進行で、ピクシブにも投降しているので、
どちらでも見やすいほうで!

そして今日は中秋の名月となりましたね。
綺麗です、お月様。
今年は休みだったせいもあり、近所の道端からススキを拾い(田舎ばんざい)
昨日買っておいたお月見団子を並べ、
たまたま親戚からもらった葡萄を置き、今日届いた林檎があったのでそれも設置。
完璧な布陣でお月見です!



ところで、ついに猛将伝に法正が来てしまったようですね!!
癖のある人物は数いれど、無双の蜀、というくくりで言うなら、
今までにないタイプですよね、悪人面ww
元から、伝わっている話からしてヤクザまがい、というか
一部ではインテリアヤクザと書かれるぐらいですし、
そも無双でもすべてに報いる劇薬、というコピーがつく始末。
良い子ちゃんだらけの蜀メンバーを引っ掻き回してくれる存在になるのかならないのか!
なにせ、劉備が直接「諡」を送ったのは彼だけ、という、
なかなか曰くもある人物ですからして、
腐女子的にもwktkするしかない!!
諸葛亮と仲が悪いけど、劉備は法正の言うことだったら素直だったとか、
いや~、このあたりね、どう解釈しても美味しいですねむしゃあ

蜀は新キャラ打ち止めで良い、とは思っていたものの、
法正、という美味しいところを突かれてしまっては黙っていられませんでした。

これで猛将伝は新キャラ打ち止め?らしいので、
イク様はやはり満を持して「8」で登場する、ということでしょうか。

ただ、けっこう聞く意見だけど、新キャラ増えたりして嬉しいけども、
既存キャラ、特に初期からいる君主じゃない人物たちって、
すっかり空気……いやいや。うん、まあもっとスポット浴びるような仕組みが欲しいですね~。
なんにせよ、どこまで増えるんだ、という気もそろそろしてきます。
ちなみに、生粋の文官たちである蜀の古参文官たち(in伊籍さん含む)は、
別にプレイアブル化しなくていい、と思っているのでまったく構わないんですけどね。
(それを言うならイク様だって生粋文官だろう、という突っ込みは華麗にスルー)

そうそう、明日か明後日あたりには、次のお題を載せたいと思います。


拍手[0回]

台風一過ですね

誰もが小さい頃はこう思っていたに違いない。

台風一家


台風が家族で過ぎていく……と。


ええぇえ!?
思っていなかったですか?
そんなはずないんですけどね~~。
私、けっこう長い間、こう思っていましたよww

そんなこんなで、大変な被害に遭われた方々が少しでも良い方向へ。
そして亡くなられた人のご冥福を。

幸いにして、住んでいるところは被害少なかったんですが、
県内では突風被害も遭ったりして、珍しく全国的な被害ですね。

出勤時も、心配するほど雨風に当たらず、傘をさしていれば大丈夫、
という普通の雨の日程度でした。
ありがたいことですね。


さてさて、ここからお話ががらり、と変わりまして、
サイトの更新をしました!

2010年の冬コミに出した劉備受け短編集ですね。
ここから私の十八番が始まった、と言っても過言ではない(笑)。
馬超、趙雲、曹操、諸葛亮、関羽
の面々との独立したお話です。
サイトはいっぺんに収録しようと思ったんですが、
けっこう大変だったので、じわじわ収録していこうと思います。

ところでこの話でも使わせてもらったお題サイトさん、
閉鎖した、と思っていたら引越しで、
良かった良かった、と思って先日覗きにいったら、
また閉鎖?されてしまったようで、行方不明です。
寂しい限りですね……。

そういえば、交地600スペース、埋まりそうらしいですね!
いつの間にそんなに三国志(無双)人口増えていたの!?
嬉しいような恐ろしいような、複雑な気分です(笑)。


拍手[0回]

オリンピック開催おめでとさん!

常に出遅れ感満載のブログですこんばんは。

あ、話をする前に、あれです。
下のお返事の折り畳み、タイトルがお題のタイトルになってました。
すみません!
直しました、ややこしくて済みません。

このブログの折り畳み記事を作る仕様が変わってから間違ってばかりいますよ。

ところで現在、台風18号のせいで、暴風雨だったり止んだり。
明日の出勤時にはちょうど止んでおいてもらいたい、
という希望を抱きつつ。

閑話休題

表題の件。

まず反対派だったか賛成派だったか、と問われると、
どっちでもいい派でした(笑)。
ただ、招致するために使った金って、もっと別のことに使えなかったの?
とは思っていた派です。

あと、まさか東京に決まるなんてって。
すでに一回開催しているし、冬なんか2回もやっているしで、
もっと違う国でしょう、と高を括っていて、
東京に決まった、という速報を見たとき、「えぇえ!?」って
素で呟いていました。

もっとも、とにかく私、スポーツ観戦に興味がないので、
ふ~んって感じで、頑張って~っとすっごい他人事ですww
見始めると好きなんですけど。
ジャンプっこが長いせいか、メジャーなスポーツもののルールはあらかた知っているので、
そういうあたりで置いてけぼりは食らわないんですが、
うわ~、サッカーだ!
野球だ、水泳だ、とかわざわざテレビの前に行かないんですよね~。
新聞で結果を読むぐらいですか。
なものだから、オリンピックふ~んって状態です。
でも、せっかく近くでやるなら、やっぱり生でマイナーなものでもいいので見てみたいなあ、
とは思っています。

そんで、オタク的には、19年の夏前からビッグサイトが使えなくなるみたいで。
コミケとか、その他もろもろ、ビッグサイトでやるオタクイベントどうするの!?
ってそこずっと疑問に思っているところです。
もっとも、6年後、果たしてまだしぶとく同人活動しているのか、とも思うんですけど。
さっそく、みんながコミケ誘致を始めたのは面白かったですがw
地元は生憎とやれそうな施設がないので、無理だろうなあ、と。
青空開催なら土地余っているからできるけどww
離れてていいなら、温泉とかたくさんあるから宿泊施設もたくさんあるよ!
とまあ、三国志はいつもゆーさんがTRCで開いてくれるから、
大丈夫かなあ、とこれまた高を括っています。
それと、オリンピックに向けてビッグサイト改装、ということになれば嬉しいですしね。

ところで、10月の交地、間違ってTRCへ行ってしまいそうで、
今から不安www


拍手[0回]

お返事とか猛将伝とか

ツイッターもブログも止めていた(というか情報発信する気力すらなかった、というか)ら、
ネタが雨あられのようにあるんですけど、
ひとまず、今さら感ですが、猛将伝の話でもしておくことにする。

11月発売!
いい時期ですね、コミケ受かってようと落ちてようと、
わりといいんじゃないですかってまず思いました。
ところでDOD3が発売延期になって、しょぼんしている。

そして、予想を裏切らない陳宮参戦決定!

ここ最近では貴重なヒゲキャラですよ。
猛将伝、呂布軍が主となるみたいで、陳宮はどう描かれるのか。
もちろん、モーヲタとしては曹操と絡みはあるのか、とかも気になりますね!
無双だから、演義や正史と違う解釈(ED)になりそうですけど、
呂布処断のシーンとかあるのかな、ないのかな、とwktkしているところです。
軍師キャラとしては、ついに来ました書簡攻撃って感じで、
いつか誰かが武器として使ってくれるだろう、と期待していましたww
でも、個人的にはイク様の武器にして欲しかったけども、
イク様のプレイアブルはまだか!
胡散臭い感じがとても素敵な陳宮さんだと思います。

朱然は、無双4を一番やり込んだ身からすると、あの火付けの人!
そして、名刺の人ww
でも、現在に至るまでまだイメージイラストのままってどういうことなんですww
ところで無双は、若いキャラは中堅声優ぶつけてきますよね~。
いや、でも韓当は渋いキャラだったけど、使いまわししないで、
田中さん持ってきたからな……。
声優選ぶ基準がときどき分からんw

そして干禁!
ツイッターでうっかりミキプルーンの人(中/井/貴/一)ってツイート見てしまってから
キャラを見てしまったので、そうとしか見えない罠に現在も嵌っております。
私、ミキプルーンネタ好きで、見かけるたびに笑うんですけど、どうしよう。
(「ねえ、これなんだと思う? ミキプルーンの苗だよ~」ってやつ)
でも、うん格好いい! ヒゲキャラだし、魏に居なかったタイプだし、五大将軍そろったし!
と、干禁自体には不満はないんですが、選抜メンバーに不服あるぞ!
同じ武将タイプなら、どうして曹洪さんじゃなかったんだ~~、という。
さらに、ファミ通の人気投票順なら、むしろイク様だろ!

いや、もう軍師キャラは陳宮きちゃったし、これ以上今回は軍師キャラ入れるのは、
とかバランスとか色々あるんでしょうが、そこは察しない方向で。
曹洪さん、いったいいつプレイアブル化するんでしょうねえ~。
しかし、蜀の五虎将もキャラ濃いけど、魏も相当なものですね。
これで戦隊ものVS戦隊ものができる!

あと、このまま行くと、もしかして蜀と晋もあるのかなあ?
でも蜀はすでにどこよりもキャラ多いし、良いんじゃないのかな、とも思ったり。
実際、ファミ通アンケートでも蜀勢下のほうにちょこっと居るだけだったし。
……この順位のまま行くと、王平か法正ってことになるけどね。

そんな猛将伝へあれこれ期待しつつも、
私はそもそも無双7を、未だに蜀と魏しかクリアしていないっていう……。

さ~って、お返事いたします!
お心当たりありましたら、折り畳みよりお願いします。




拍手[0回]

お返事です。

近況その2

ようやっと四連勤終わったところで、案の定ばったり。

それでも、もそもそ起き出して、リハビリ兼ねて止まっていたお題小話書きましたよ!
なので、気になっている方は折り畳みよりどうぞ。

で、今回は同人的なお話ですね!

ひとまず、ゲスト原稿2本目も無事に提出しました。
というわけで、あとは自分の原稿やるだけです。

なんて言っている間に、9月もすでに半ば、という恐ろしい状況です。

交地での新刊は、曹操総受け長編第二弾と、
馬岱受けコミュがあるので、そちらに参加申込したので、
馬岱受け本を出したいわけですが……!
両方とも落とせないですね……。

一応、ちまちまと、プロットっぽいやつを書き起こしてあるので、
書いていくだけになっておりますが、
体力、というよりは集中力の問題でしょうか。
体調が不安定になってから、もっぱら集中力が続かなくて。

いや、体力の衰えが集中力の低下を招く、ということだから、
むしろ歳のせryげふんげふんっ

そこら辺はなるようになるしか、という。
馬岱受けは最悪、既刊本再版する、という手もあるので。
あと、今回の新刊、私の十八番、総受け短編集で行く予定ですからして、
つまり誰か一人分でも書き終えれば、うっすい本だけど新刊無しってことに
ならない、という作戦です(`・ω・´)キリッ

というわけで、馬岱受けは、

馬超、魏延、ホウ徳の三人の短編集を予定していまっすよ~。

さて、そんなわけで、久しぶりのお題小話です。
久しぶりなのでおさらい。

お題としている大元の題目は最後に明かします。
また、一つ一つのお題も最後に持っていきます。
あと、今回のお題は切ない系多め(の予定)です。

では、今回は2つ目。
親衛隊と曹操です。
ベースはオリジナルに近い北方かな?





拍手[2回]

親衛隊と曹操の場合

お久しぶりです

い、生きてました……。

かろうじて、ですが息をしております……。


お久しぶりです、すっかりご無沙汰です。

ここのブログも久しぶりなら、ツイッターも全然やってなくて、
すっかり地下にもぐった、世捨て人のような生活を送っておりました。

絶賛、体調不良が続いておりまして、
むしろ絶不調です……。

それでも仕事へ行っているんですが、
そもそも今回の体調不良が完全に職場でのストレスが原因の、
精神的なものから来る体調不良だから、
行き続ける限り良くなるはずもないんですけども……。
しかし、人間働かなくては食べていけず。
ましてや、オタク活動など金がないと成り立たない趣味だからこそ、
と青息吐息で仕事行くんですけど、
そうすると、反動として休みの日は朝から晩まで寝て終わる、という。
そこで回復したなけなしの体力を仕事で使い果たし、
そして休みの日は朝から晩まで~(以下同じ)

という生活が2週間ばかり続きまして、
何より自分で驚いたのが、ご飯がまったく食べられなくなって、
2週間で3~4キロ減。職場用のズボンが緩いし、
6月の末に休みがちになってからも体重減っていたので、2ヶ月で6キロ落ちました。

というか、本当にご飯、一食分のカロリー(量)を2食、ないし3食に分けて
食べている状態で、しかし、人間それでも働けるっていうのは凄いなあ、と
感心したりもしているんですけど。
人間、食べないと胃が小さくなるって本当ですね。
笑えるぐらい食べられないです。すぐお腹一杯です。つまらないですね。

まあしかし、まだまだ体に蓄えは残っているわけですが(`・ω・´)

そんな状態なので、原稿まったくやれてなくて、それだけが常に心に引っかかっていて。

あ、遅くなりましたが、短い間でしたが通販のご利用ありまして、
ご利用くださった方々、ありがとうございました!

地下暮らしを続けている間に、交地は拡大して600SPになっているわ、
オリンピックは東京で開催が決定しているわで、
びっくりするような日々が続いておりますね。

仕事は、辞めるか続けるか悩み中です。
仕事自体は楽しいので、正直もったいない、と思っていて。
あと、待遇が良いんですよね。
アルバイトとはいえ、アルバイトに対しては完全にホワイト優良企業なので、
今のご時世、こんな会社に早々勤められるのかよ、と思うと辞めるのもったいないくて。
ただし、これ以上体がおかしくなるようなら、そこはもう潮時だな、
と減り続ける体重を見たとき、ようやっと決心しました。
第一、これからもこの仕事を続けていくと、
最終的にはさらに精神的に参りそうな仕事(立場)になりそうなので、
やっぱり潮時なのかなあ、とそんなことを毎日毎日考えておりました。

と言いつつも、アニメ見たりマンガ読んだり、ツイッター眺めて「ふふ」と笑ってみたり、
心が病んでいる、というところまではいってないようです、たぶん。
ダイレクトに肉体面へ流れているようです、はい。

ひとまず、今回はさらにお休みを多くいただいて、もうちょっと様子を見る予定です。

せっかく拡大した交地に、せめて1冊は新刊持ち込みたいものですが、
体調と相談しつつ、ちまちまやります。

あ、ただしゲスト原稿は2本(まだ1本未提出ですが)はあるので、
まったく新作なしってわけでは無いですけどね~。

その辺りとか、同人的ないつものお話はまた次の機会に!
9月になったので、サイトの再録も出来る話が増えたので、
更新も出来るんじゃないかなあ、と思っています。
ツイッターも気が向いたらぼそぼそ呟いていると思います。

長々と近況語りましたが、疲れたので
アニメ見てまた明日の仕事へ向けて、英気養います。


拍手[2回]

お返事しています

日付が空いてしまいましたが、孔明の命日にあれこれ反応をありがとうございました!

そういえば、私が「諸葛亮」と「孔明」っていうときの違いって、
どうでもいい話といえばどうでもいいんですが、

「諸葛亮」=歴史寄り、客観的、一般的、距離がある感じ

「孔明」=自分で書いた諸葛亮寄り、腐的、人間臭い、身近な人

という感じで使い分けていたりします。
あとは人に説明したりするときとか、諸葛亮は~ってなりますね。
劉備は劉備だし、曹操様は曹操様なんですけど、
諸葛亮だけは、気が付くと呼び分けています。
あ、でも最近「曹操様」は「モートクさん」に近くなってきて、
どうやら自分の中でだいぶ曹操様は人間臭く、身近な存在へと変化しているようです。
でも、長年の癖で、そそ様だったり、曹操様になっていますがね。

ちなみにふた茶だと、伊籍さんは絶対に「伊籍さん」って言わないと落ち着かなくて、
孫乾は「孫乾」と呼び捨て定着、伊籍さんに対してどうしようもないことしているときは「公祐」
になっていたり、数年単位で彼らと付き合っていると、徐々に変化していくなあ、と。
ちなみにふた茶の中での糜竺さんは、私とさわらさんと某糜竺スキーの方の中では

「おやびん」

で通じます(笑)。

そんな与太話をしつつ……。

遅くなりましたが、折り畳みで孔明命日小話にメッセージをいただいた方へ、
お返事しておりますので、お心当たりありましたら、ご覧ください。



拍手[1回]

お返事です。

諸葛亮命日

というわけで、サイトに諸葛亮命日をUPしました。
間に合わないかも、とか下の記事で言ってましたが、
あれからすぐに筆が乗って、余裕で間に合いました。

読んだ方はお分かりかと思いますが、
そうです、私は諸葛亮に苦労背負わせるの大好きです!
一人で苦労して、周りに心配かけているのに、やっぱり一人で苦労して、
そんな諸葛亮を、劉備に叱ってもらえばいいんじゃないかな!
趙雲でもいいんだけどさ!!
馬岱に心配かけて、魏延に呆れられればもっといいんじゃないかな!

そんな感じで書いていたら、あっという間に書けました(笑)。

あとがきで色々書いたので、今回の話に関してはもうあれこれ言う必要はないんですが、
一つだけ言わせてもらえば、

本当は今年は、ギャグで行くつもりで、
中々やってこない諸葛亮を探しに劉備が痺れを切らして、
大喧嘩した上で、宴でどんちゃん騒ぎ、

みたいな展開にしよう、と去年の命日が終わった時点で考えていたんです。
そんな構想だったんです。
なんか、諸葛亮の命日ってわりと暗めの話が多いので、
たまには底抜けに明るいやつにしようぜ、とか思っていたんです。

ところがどっこい、な話になってしまったのは、読んだ方ならご存知のとおりです。


最近、暗い話書くの好きなのかも知れないですね。

むしろ、人物に対してどS!


そんなわけで、諸葛亮にはこの言葉が似合います。
というか、言いたくなります。

蜀を最後まで守ろうとしてくれて、ありがとうございます、
そして、本当にお疲れ様でした!

あの世で劉備に、お疲れ様って迎えられているといいねえ。


拍手[1回]

インテお疲れ様でした!

遅くなりましたが、先日の大阪インテックスお疲れ様でした!

鉛筆倶楽部での参加ではないのですが、
個人誌での新刊もお手にとっていただきまして、
ありがとうございました!

コミケの過酷さが嘘のような、
快適な会場環境で、正直体力、体調面で不安があった私としては、
とってもありがたいことでした!

もっとも帰ってきてからは、次の日の出張が一番辛かったですね。
眠いのなんのww
私の二大欲求、萌えと睡眠ですからして、
勝てるはずがない(そこは勝つべきでは……)。


さてさて、ふた茶の新刊と言絡繰りの新刊、
合わせて通販が出来るようになりました。
ただ、今回はちょっとイベントまで原稿がだいぶおせおせなので、
通販は8月一杯にさせていただきます。
また再開は、10月の交地が終了したあと、ということで。

あと、10月のイベントで出す予定の新刊などあれこれ。

サイトの更新は、当日に間に合うかどうか分かりませんが、
孔明の追悼話をアップしたいと思っています。

どうぞよろしく~。

もっと書きたいことあるんですが、
雷がひどくなってきたのでこれにて!


拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

最新記事

カテゴリー

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア