腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
26]
[
27]
[
28]
[
29]
[
30]
[
31]
[
32]
[
33]
[
34]
[
35]
[
36]
すっかりめっきり秋ですねえ。
とにかく、夕方になると暗くなるのが早くて、
秋は好きな季節なのですが、
この日が落ちるのが早いのだけは、どうしても物寂しくなって、
しょんもりしてしまいます。
さてさて、改めて書くほどでもないのですが、
折り畳みで先日のイベント「J庭」に参加しての
感想文的なものを書きましたので、
ご興味ありましたら、どうぞ。
今後の予定ですが、
ただいま交地原稿に手が付いております。
交地で発行予定の寄稿ものは、2本あるのですが、
そちらは無事に先日、提出しました。
あとは自分の原稿を頑張るだけです。
まずはカカソソこと郭嘉×曹操。
ちょろっと書いてみたところ、
今回、もしかしたら珍しく年齢指定かからないかもしれません。
入れなくとも、話が成り立つ、というか。
今回は、無双郭嘉を自分の中に落としこむための本で、
ある意味で誰得でもない、完全自分得本になりそうなので、
無理してカップル扱いじゃなくてもいいなあ、という。
郭嘉&曹操 郭嘉+曹操
みたいな感じかもしれません。
ま、書き切ってみないと分かりませんが!
今までも、こんなこと言って、結局入れたくなって、
あーるじゅうはち場面入れ込んできた前科者です。
そして、もう1冊は水魚、エロ3本勝負、です!
様々な異なる水魚で、エロ短編集、みたいな。
先日、ネタ出しが済んだんですが、どれもヒドイwwww
ひどくて自分で草を思い切り生やしたぐらいにひどかったですwww
そして、時間によっては3本書けないかもしれないので、
1本の短い話だけー、とかになる可能性も。
近況的にですね、仕事あまり休みがない上に、
貴重な休みが法事やら色々予定が詰まっていまして、
本気で11月の休みが数えるほどしかなく……。
一泊二日の旅行が、11月に三回入っているとか、おかしくないですか?
いや、そのうち一つはイベント後だから、あまり関係はないですけど。
というわけで、カカソソは10月中に入稿するので心配ないのですが、
水魚本は流動的、とだけ言っておきますですはい。
あとは、コミケは受かればふた茶です。
しかし新刊がノープランでして。
というか、まだ既刊の在庫が……。
書くネタはもちろんまだまだあるのですが……。
という裏事情は置いておきまして。
とにかくふた茶です。
年明けた三十六計は、岱ちゃん受け、出す予定です。
相手、迷ってます。
魏延×馬岱書きたい、というつもりではいます。
あと、徐庶本。
ただし、徐庶が右に来るか左に来るかも決めてないのですが。
ということは、つまり相手が誰なのかも決まっていない。
これもなので、カップル本じゃないかもしれないですが、
徐庶×劉備か徐庶×諸葛亮か諸葛亮×徐庶か……??
というわけで、絶賛年明けまで原稿行進曲ですが、
物書いてないとどうしてあまのすぐ死んでしまうん?(せつこ)
な人種なので、元気です(笑)。
[0回]
PR
水族館へ行ってきた
日付変わってしまいましたが、
本日のJ庭に参加された方々、お疲れ様でしたー。
ふた茶にお立ち寄りくださいまして、
ありがとうございます!
無料配布本とか渡せたりして、
少しは布教できたかなあ、など思ってみたり。
新刊である創作BLもお嫁に行ってくれました!
ふた茶と同じぐらい、手にとっていただけるだけでも嬉しいですね。
ありがとうございましたー。
個人的には、
サークル参加ももちろん楽しいけども、
買い物に来たいイベント、となりました。
コミティアもそうだったけど!
交地が、どちらかというと、
(いや、本作って本売って本買ってもかなりのウエイト占めているんですが)
みんなに会いに行くために参加するイベント、
なのに比べて、
まあまだ一回しか参加してないのもあるんですが、
なんかイベントの雰囲気や新しい本との出逢いを求める場所
という感じで、
純粋に同人即売会っていいなあ、と改めて思いました。
また詳しいレポート的なものは後日あげますね。
帰りには、けいぞうさん誘って水族館デート(笑)もしたし!
楽しい一日でした。
[0回]

すっかり、8日のイベントの持込情報載せるの忘れていましたぞ!
というわけで、初めて参加してきます。
JUNEオンリーイベントです。
どちらかといえば、
腐の世界へ足を踏み入れたきっかけは、
二次よりも創作というか、BL小説からだったので、
実はけっこう馴染み深かったりします(笑)。
そんなわけでして、ふた茶のコミティアでの新刊を含め、
全種の持込と、はっきり言って数年ぶりに書きました(笑)、
オリジナルBLを新刊にして、8日、参加します!
【ふたりでお茶を】
ひ 08 b
で参加しています。
【新刊】
「Sの幸福 Mの受難」オリジナルBL
A5/50P/オンデマンド/R18/500円
傍若無人若社長×苦労人年上秘書 のお話です。
無理矢理系がちょっと入っておりますが、最後はハッピーエンドです。
以下、簡単に既刊と持込情報です。
鉛筆倶楽部で発行している言絡繰りシリーズ水魚本
にも通じる、劉備と糜竺との出逢いを描いた1冊です。
「茶話寸話~暁月夜完全版~」
A5/86P/オンデマンド/健全/800円
あとは、初めてふた茶に触れる、という方のために、
完売した本編1と2のダイジェスト版を収録した本を、
無料で配布します。
「ふた茶の途」
サイトなどに未収録の人物紹介 孫乾 伊籍 糜竺 の三人分が
入ってますので、サイトでしか読んだことのない方にも、
楽しめるようになっています。
鉛筆倶楽部の配布物は、創作扱いになる以下の2点です。
「玉磨かざれば光なし」関羽×劉備(創作三国志)
A5/40P/コピー/18禁/200円
前回の交地で完売してしまったので、増刷しました。
「彼と私の十の約束」趙雲×劉備(三国演義)
A5/52P/オフセット/18禁/500円
劉備受けで演義なのは、これしかなかったので
久しぶりにイベントへ持ち込みます。
以下、ふたりでお茶をの既刊本は折り畳みの中になります。
ではでは、当日はよろしくお願いします!
[0回]
ふた茶既刊本
台風も何とか去りまして、
9月30日は無事にお月見できましたー。
台風のおかげか、いつもより綺麗にお月様が出ていて、
思わずため息がこぼれるほどでした。
悪いことばかりではない、とは思いつつも、
被害に遭われた方や地域を思うと、
という複雑な心境になりつつ、夜空のお月様を見上げてました。
さてさて、
オリジナルBLも入稿しまして、
やっとふた茶のほうにも、番外編。
誰得 宋忠×孫乾の馴れ初め編も投下してきました。
久しぶりに現代パロも、ブログの中ですが、
十五夜ネタで更新してきましたー。
8日に迫ったイベントの準備もほぼ完了しましたので、
あとはもう、ひたすら交地に向かって原稿三昧です。
そんな最中ですが、ふた茶ツイッターのほうで、
十五夜小ネタやったので、
折り畳みにまとめました。
見逃してしまった方や、ツイッターやってない方、
良かったらどうぞ。
[1回]
蜀の皆様の十五夜
郭嘉×曹操の上手い略し方ー!!
ってツイッターで騒いでいたら、
みなさま優しくて、あれこれアイディアもらいました。
ツイッターすげえな、と
改めてこのツールの凄さを実感した次第です。
私にとって、ツイッターはみなさまの生存確認の場、
という感じなので、
あまり発表とか自己表現発露場所って感じはしていないのですが、
つまり常に矢印を自分へ向けているって具合でしょうか。
でもこういうときに、ふと「ああ、繋がっていたんだなあ」
と実感したりします。
数年前には考えられないコミュニケーションツールだなあ、
としみじみしてみたり。
さて、話が逸れました。
というわけで、とても素敵なアイディアいただきまして。
友だちが郭嘉のこと「カカたん」と呼んでいたので、
郭嘉×曹操は
カカソソ
でどうですか、というお言葉もらいました!
もう一度言います!!
カカソソすごく自分の中でしっくり来たので、
これから郭嘉×曹操の略しをするときは、
カカソソでいきますよー。
私も時々、郭嘉のこと「かっか」「かっか」って呼んでいたので、
なおしっくりきたのかと思います。
曹操様の略しって、あざなよりもやっぱりそのまま、
そそ
が好きなので。
カカソソ
最後にもう一度言っておく(笑)。
[0回]

10月8日のJ・GARDENの本は、
昨日、無事に入稿しまして、印刷所さんからも確定のお返事きました!
イベント前に自宅にも半分来るので、
出来は見れるので当日のドキドキはないかと思いますが。
出来上がるまでは落ち着きませんねえ。
その勢いで、交地発行予定の郭嘉×曹操の予約も入れてきました!
ちょっとだけ出だしを書いたんですが、
珍しくタイトルがさっそく出てきた、という奇跡発生(笑)。
なんか上手く書けそうな気がしてきましたよー。
実は、イベントが入る11月に、2回も小旅行の予定が入っておりまして。
なんとかその前に、郭嘉×曹操本だけでも入稿せねば、の状況です。
そのあと、ちゃんと諸葛亮×劉備本出せんのか、
今から戦々恐々中です。
そっちも、ネタは落ちてきたんですが……、
これ時間無いときに書けるのか、というネタなので、ほんと不安です。
不安尽くしだwww
と、とにかく一個一個やっていくしかないよね。
こういうときは自分を信じてやるしかないよね。
普段は、信じない方向で頑張っているけども(笑)。
あ、そうでした。
通販のほうで置いていた、
「帰ってきた荀彧文若の苦労日誌」劉備×曹操本は、
無事に先日を持ちまして完売となりましたー!
ありがとうございました!
あと、同じく安里さんに表紙と挿絵を描いてもらった、
「双極のinfinity」も残部少です。
交地には持っていけるとは思いますが、
上手くすれば、そこで完売、かと思います。
ところところで、ツイッターのほうでも時々呟く予定ですが、
郭嘉×曹操の、口頭での略し方をゆる募中ですwww
かくそそ
って言っちゃうと、賈ク×曹操に聞こえるので、
なんか上手い略し方ないですかね……。
[0回]

気がついたら、50ページになっていた……。
テヘペロ♪
というわけで、ようやくJ庭用の原稿脱稿したんですが、
いつもの印刷用のA5二段組に流し込んで
レイアウトを整えたら、なぜか50ページになった罠。
おかしいですね。
いや、ほんとおかしいですね!
予定では30ページぐらいのつもりだったんですけど。
私の中に、話は短くまとめられてナンボ、
という定義がありまして。
そのせいか、がつがつ書いていくと、
話を省略しすぎて展開早くなったり、
人物の心情の移り変わりが唐突だったり、
難はあるんですが、そういう考えがあるのでして。
なものだから、短くまとめられるはずが長くなる、とか。
ちょっと屈辱的なんです(おおげさ)。
とは言っても、書きたいこと詰め込めるのが同人誌の良いところ。
規定枚数がないのは時に困り、時に嬉しい。
自由に書けるのも好きだし、
規定枚数に収めるように、自分の書きたいことを詰め込むのもまた楽しい。
なんかそんなことを思う日が続く原稿漬けの毎日です。
[0回]

というわけで、うっかり日にちが空きました……。
でも、がっつり物書きに勤しんでいて、
充実した日々を送っております!
ひっさしぶりに書く、長めの創作BLが思った以上に楽しくて!
だってさあ、ちょっと聞いてくださいよ、奥さん(まて
いつもおひげのおっさんたちばっかり書いているんですよ。
(いや、岱ちゃんとか孔明とか曹丕とか、若いのはいるけど)
それが!
22歳の若造ですよ。いやー、笑っちゃいますね!
なんか書いていて面白い。
でも、受けているのは40のおっちゃんですけどね(いつもと同じだー)
あと、女の子(というか女性)を出せるのが新鮮でね。
とにかく三国志を書いていると女の子書く機会がなくて。
劉備の夫人たちと、ふた茶だと孫乾に絡んでくる女官と、糜竺さんとこの弟子とかさ。
あ、書いていて思った。
だから、たまーに上記の人たち出てくると、
楽しくなって出番増やしたくなっちゃんだね、分かった!
ちゅーわけで、おいこれBLだろ、ってのに、
♀活躍中~。
いかん。
まあまあ、とにかくね、なんとか
「~~ではならぬ」とか「○○殿」とか使わないでちゃんと書いてます(当たり前)。
もともと短くお話作る予定だったので、
30Pぐらいで収める予定です。
あともう少し、広げた風呂敷たたむところです。
あ、で。プロローグ扱いの部分、ピクシブに上げました。
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=30078011
実はこの話、とあるまったく表に出て来ないとあるサイトを立ち上げるために、
原稿が一本終わるたびに、ちょこちょこ書き溜めていた小話の一つだったんです。
だから、本当はこのOP扱いの話で終了なんですけど。
BLのつもりでは書いてなかったものの、
書いている人が根から腐っているので、まあ腐臭が漂っておりまして。
使えるじゃん!
とばかりに拾い上げて、話広げてみました。
というわけで、あともう少し、創作頑張ってきます。
それが終われば、超岱の寄稿書きます。
んで、例の水魚企画仕上げて、交地原稿入ります!
曹操受け、なんか久しぶりに書くような気がしてならない。
[0回]

なんやかんやと、仕事のほうがようやく落ち着きを見せてきました。
まあ基本的にいつも綱渡りですが、
精神的なものからは、ようやく吹っ切れた模様。
というわけで、またひと月分のシフトが見えてきましたので、
がけっぷちぶりに笑っています。
や ば い www
ひとまず水面下の水魚企画はほぼ完成しているので、
提出する体裁を整えるだけで、
ふた茶のほうはもう一息。
あとは創作BL書いて、交地の寄稿書いて~して。
そこから交地の原稿入りますよ~。
もしも冬コミスペースもらえたら、
そっちも息継ぐ間もなく始めないと間に合わないし、
三十六計は2冊出したい、とか言って、
なんだかそれは無謀ではないか、と思えてきた今日この頃、
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
明日からマジ本気(重ね言葉で読んで下さい)。
追い詰められたときの人間の底力を見せてやりますよおお!!
それではまた!
あ、サイトはまた再録ですが、なにかUPしたいです!!
そして、通販ご利用されたM様、メール受け取っております。
お返事不要、とのことでしたので、受け取りました、のお返事だけ。
すごく嬉しかったですし、熱く語っていただけて読むの楽しかったですvv
ありがとうございました!
[0回]
お疲れ様でしたー!
朝から悪天候だったわりに、
人はたくさん来場されていて、さすがだ、と思った次第。
水魚クラスタさんにもたくさん会えて、
アフターはけいぞうさんともとさんと一緒に
水上バス→スカイツリー下のソラマチという観光をちゃっかりしたり、
と楽しい日となりました!
ふた茶で参加しているので、こちらで挨拶をするのもおかしな話ですが、
お立ち寄りくださり、ありがとうございました!
そして、今回の新刊を手にとってくれたみんなが、
プリントオンすごい、
の声をあげてくれてなぜかわが事のように嬉しかった(笑)。
さて、次回もふた茶で参加します。
10月8日の「J・GARDEN」です。
しかし新刊の原稿に取り掛かる前に、
三つほど完成させないといけないお話が……。
よし、がんばる。
さて、折り畳みから簡単なアフターレポート行きたい……ところですが、
時間がなくなった。
写真だけ上げておいて、コメントなどはあとで追記します。
ではでは。
コメントなど足しておきました!(6日)
[0回]
ティアアフター