腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
30]
[
31]
[
32]
[
33]
[
34]
[
35]
[
36]
[
37]
[
38]
[
39]
[
40]
この記事は、5月27日15時まで最上部に来ています。
通常記事はこれより下になります。
まだ新刊すべて完成していないのですが、
とりあえず判明しているものや、ゲスト原稿など記載しておきます。
まずスペースNOは
お 30(おっさん、と覚えてくださいw)
鉛筆倶楽部になります。
当日の新刊(リンク先はPixivです)
「双極のinfinity」劉備×曹操
オンデマンド/66P/A5/R18/500円
曹操と劉備の関係を許都時代から定軍山まで。
周りの関わり深い人たちからの想いも含めつつの1冊となりました。
表紙、挿絵を「知道了!」の安里さんに描いてもらっています。
「玉磨かざるは光なし」関羽×劉備
コピー/40P/A5/R18/200円
劉備と関羽、黄巾の乱での一幕。
演義準拠の創作です。シリアス。
今年の劉備追悼話の、別バージョンです。
裏テーマはM攻×S受になります(そういう描写多いので、苦手な方はご注意ください)
今回は、おとなりの和沙倉さんと関劉書こうぜ、の企画
「関劉企画」を発動しています。
劉備受け王道に見せかけて意外に見かけない関劉が、なんとここに集結!
「俺って若のなんなのさ!?」馬超×馬岱
コピー/28P/A5/R18/100円
コメディタッチの可愛くてラブラブしている話……になる予定。
また今回開催される
劉備祭西涼皐月杯に参加しまして、シールラリーにも参加しています。
残り、既刊本や寄稿ものについては、折り畳みより。
[0回]
PR
既刊と寄稿情報
珍しく良い天気に恵まれそうで、ほっとしております。
準備もばっちり終わりまして、
あとは私が向こうへ辿り着けばいいだけ!
荷物とか新刊、ちゃんと届いてますように。
(何度利用しても、当日受け取るまでどきどきする)
今日は、超岱本の印刷と製本。
印刷の間、手が空いたのを見られ、
庭の掃除に駆り出される。
綺麗になった庭、やっほ~。
なんかバーベキューでもやりたくなった、と母。
いいね、と父。
だから今日はBQ記念日。
というわけで、そのあと急遽BQ開始。
夕飯が焼きそばだったので、それを炭起こして鉄板で焼く、
という贅沢をしました。
外で食べる焼きそばまじうま。
そんな英気を養いましたので、
明日は元気にイベントへ迎えそうです!
では、明日はよろしくお願いします!!
[0回]
無事に、馬超×馬岱本も、脱稿しまして、
装丁も決まって、あとは最後の校正をして印刷→製本、となりました。
はあぁあああああーーー!!
長かった、長かったよぉおおおお。
もう去年の10月頭ぐらいから、ずっとずっと休むことなく
(でもOROCHI2とかやりましたけども!)
ひたすら原稿原稿原稿……って、
ペーパーに書いたことと同じことしゃべくりたおそうとしてしまっている(笑)。
さすがに息切れモードなのか、
最後の関劉と超岱、ほんと集中力続かなかったもの。
最後、得意のいちゃいちゃラブコメディ
(得意、と言ってもあまり考えなくて済む、というだけで、
シリアスも書くの好きなんですけどね)
じゃなかったら、結構危険だったかもしれない、という。
いや、仕事の休みがこれほど多くなかったら、
絶対に超岱本は出せなかった。
泣く泣く諦めていたはず。
なので、原稿終わったので、ちゃんと仕事しますはい。
というわけで、原稿行進曲終了しましたよ。
新刊の超岱本、いつものサイトのほうと、
Pixivにも上げておきましたので、よろしかったら。
上記の持込情報のところも更新してあります。
なぁんて言っておきながら、
OROCHI2のトゥルーエンドを見るため頑張ったあとは、
再び原稿なんですけどね!
結局、書くこと好きなんです。
[0回]

21日の金環日食は、見られましたでしょうか?
私の地元は無事快晴。
素晴らしい観測日和でして、天体ショーを存分に楽しみました。
いやー、不思議ー、すごいー、をただひたすら連発していました。
昔から、詳しいわけではないのですが天体は面白くて好きだったので、
そういう子供のころに好きだったものって、
大人になっても結構変わらないものなんだなあ、と思いました。
そして、今日は、というか22日は前から見たかった
テルマエ・ロマエ
見てきましたー。
原作は前々から知っていて、ようやく先日最新刊まで読んだところでして、
タイムリーな具合だったのですが。
面白かったー。
馬鹿馬鹿しいんだけど、気合の入っている馬鹿馬鹿しさって、
それはもうエンターテイメント!
みたいな具合を再現している映画でした。
原作も、ですけどね。
原作知っていてもオリジナルたくさん入っているから飽きなかったし、
実写の迫力というやつを見せつけられました。
あと、地元の温泉街の石畳が出てきたのも嬉しかった。
英気を色々養えたので、最後のラストスパートをかけます!
持込情報にも記載しましたが、
最後の超岱新刊、頑張って出しますのでー。
41サークルってすごいね!(西涼オンリーコミュ)
[0回]

本日はお仕事の関係で、人を乗せて高速道ドライビングでした。
人生4度目(教習所のぞく)。
ジャンクションなど入る高速道初体験。
という初心者そのものの私ですが、
なんとかえっちらおっちら走ってきました。
結構自信ついた。
でも、首都高は乗りたくない。
きっと怖い。
さてさて、とりあえず前回の記事でもお知らせしたとおり、
関劉は脱稿しまして、あとは校正のみとなりましたので、
そのうちサイトやピクシブに詳細あげときます!
今は、ペーパーやPOPなど、なるべく事前に作れて
宅配に乗せられるものは乗せておこう、という試み中です。
出来たら当日は、これから作る超岱本だけにしておきたい。
そういえば、そろそろ天気が心配になってくるころですね。
晴れるといいなあ。
そして晴れるといいな、といえば、
明日、ついに金環日食ですね!!
私は楽しみにしすぎて、一ヶ月前以上に日食めがね購入済みの勝ち組です(どや
いや、前回の部分日食のときに、あちこち無くなってしまったのを知っていたので、
絶対に今回も同じことになるに違いない、
と踏んだ結果、やはり予想通りです。
今日の引き続き、明日も早起きして、朝活しようぜ、
な規則正しい生活を目指しております。
取りとめも無く、本日終わり。
あー、明日うまく晴れてくれるといいなあ。
[0回]

無事に本日、交地新刊2冊目を脱稿しました!!
2冊目は、和沙倉さんと、関劉最近見ないよね、
これは書くしかないよね、企画。
通称関劉企画を勃発させた結果、
つまり2冊目は関劉本なわけですが。
今回はもう思い切って無双から離れました。
とは言っても、準拠が無双であるので、
辛うじて無双とも言えなくもないのですが。
なにが大きく違うって、
ちょっと劉備ゲリラで書いた劉備と関羽の関係性を下地にした、
あれを腐向けにしてしまったもの、
というお話だからです。
あの劉備は完全に無双から逸脱しているので、
まあ今回に限り、無双じゃないな、と。
どの道、私の書く劉備がいままで無双準拠だったのか、
と言われると、つっこみ待ち状態ですが(笑)。
そして私はまた、可愛くない劉備を生み出してしまったのである。
でも、義勇軍時代のお話、しかも初期も初期のお話は、
こうがっつり書いたのたぶん初めてなので、
(あ、健全では何度かありますがね)
楽しかったですよ~。
そしていつものように、無双で言うところのモブ殿が活躍しました。
今回は、盧植殿でございます。
あー、また好き勝手に書かせてもらいました、ありがとうございます。
そんなわけで、交地新刊、劉備受けも無事にお届けできそうです。
残りは超岱……!!
うわ~。
待っててね、岱ちゃんーーー!!
(いい迷惑)
[0回]
ほぼ毎年恒例となっている感じの、母の日食事会をしてきました!
居酒屋まったりコースのあと、締めでうどん屋に入る、という
すごいがっつり親父コースでしたがww
そして、午前中から午後にかけては、
今夏も予想される猛暑対策のために、
去年はよしずで難をしのいだのですが、
がんばって緑のカーテン計画を実行に移しました。
あさがお大きくなあれ。
朝顔育てるのなんて、小学校以来です。
上手く育ってくださいな。
そんなこんなしていたら、あっという間に一日が過ぎてしまい、
果たして原稿は……。
何気に休みの日に用事入っている日が多くて。
あいやー、油断できない。
とりあえず書き出した関劉は、
劉備のやんちゃぶりが楽しくて仕方ないっす。
[0回]

交地のスペースNOが発表されました!
鉛筆倶楽部はおっさん……。
お 30
だそうです!!
いいですね、おっさんだらけのスペースに相応しいじゃありませんか。
覚えやすいですね。
当日は、どうぞおっさんだらけの鉛筆倶楽部へお立ち寄りください。
あ、でも岱ちゃんはおっさん……とは言いがたいけども、
もうムソ5からみんな年齢不詳だからな。
まあそれは置いておいて。
個人誌1冊目、入稿しましたー!
劉備×曹操
「双極のinfinity」になります。
Pixivで
抜粋あげています。
いつものお買い物サイト兼紹介サイトにも、渋とは別の部分の抜粋をあげています。
そして今回の最大の特徴は!!
表紙と挿絵を描いていただいたことです!!
ふた茶はむしろさわらさんとの合同なので、
表紙と挿絵はもちろん入るのですが、
完全に個人誌で、自分の話に絵が入ってくる、というのは……。
感動としか言いようがないですね!
しかも、前から好きだった絵師さんだったのでなおのこと。
安里さん、ありがとうございます!!
もらったデータを眺めてはニコニコしています。
この絵に負けないぜ、とばかりに劉操についての熱い想いを詰め込みましたし。
結果、劉備には関羽やら諸葛亮から片恋矢印でまくるし、
曹操様にも夏侯惇はもちろん、劉協や(おい)許チョからも出ているし、な。
なんか話を広げすぎた感もしないでもないのですが、楽しかったです。
ほんと、久しぶりにじっくりちゃんと向き合って書いた気がして。
いつも締め切りに追われてざくざく書いているので、
それでも一作一作、力は込めていますが、
どうしても急いで仕上げた感が漂うときもあるわけでして。
それが、ねっちりねちねち書けたので、満足しておりまする。
いただいた挿絵を抜いても60Pに達した、というページ数に出ているわけですが(笑)。
あとは無事に素敵な本の姿になって、手元に届くことを祈っております。
さて、残りは関劉と超岱になりました!
イベント前に、たくさん休みぶっこんだので、なんとかなる感が漂ってきましたので、
テンション上がっております。
よーし、書きますよ、書きますよ!
劉備祭と西涼皐月杯のコミュに参加するからには、
悔いのないように、新刊並べます!
[0回]

お、おぉ……一週間も更新していなかったとは。
我ながらびつくりな。
何をしていたって、特別なことは特に起きていなくて、
ひたすら仕事原稿仕事原稿、コミティア行って、また仕事。
の繰り返しだっただけなんですが。
あ、でも原稿のあたりはちょっと嘘吐きか。
劉操は順次見直しが済んで、あとは校正だけですが、
関劉にいまだ一行も手を付けられずにいる始末。
おい、あと20日もないぞって、
自分で書いておいて戦慄した。
超岱やっぱり書きたいし、休みの日に類稀なる集中力の神が
ご降臨されることを願ってやまない(…
そうそう、コミティアと、F/Zオンリー目当てで5日は遊びに行ってきました!
オンリーは、やっぱり直前に初オンリーがあっただけあり、
直近の5日のほうは寂しい感じでしたが、
欲しかったアンソロやちょこちょこお買い物はできたので、
楽しかったです。
そしてコミティアは100回目、ということもあったのか、
日が良かったのか天気のおかげか。
大盛況、という具合で。
久しぶりに、サークル参加でもなくお手伝いでもなく、一般で参加したせいもあり、
じっくりゆっくり見て回ることができて、面白くて面白くて。
1サークル1ジャンルで、雑多な感じがとても楽しい。
同人は一期一会、という言葉が思い出される空間でした。
あと、個人的には持ち込みブースも外から眺めていて興味深かったです。
編集者の方々を初めて生で見た!(野次馬)
私の大好きなレーベルの出版社も来ていて、
何も書いてないくせに、あー、なんか持ってくればよかった、と思ったり。
(丁度人が途切れて、暇そうに(失礼)していたので)
展示物もたくさん飾られていたし、やー、何度も言うけど面白い。
アフターは、けいぞうさんとさわらさんと、ハルキチ。さんとご一緒して、
またまたやって来ました「さかなや道場」
前回の
帰れま10参照のこと。
フジモリさんも元気で(笑)、帰りに店長だった、ということも判明しました。
まったり楽しいおしゃべりタイムを過ごさせていただきまして、
5日は解散、という流れでした。
コミティアでもらった創作意欲と、アフターでもらった笑いと萌えを活力に、
交地まで原稿と、あと仕事も頑張るですよ。
ほんと……。
[0回]

GWは例のごとくお仕事三昧です。
しかし、5月5日は貴重な休みをもらえたので、
ちょっとコミティアと、F/Zオンリーを覗いてこようか、と思っています。
この間の、初めて開催されたF/Zオンリー、大変な賑わいだったようで、
ちょっぴり今から恐ろしい、とか思っているのですが(笑)楽しみです。
さて、5月に入った、ということは、
交地までひと月切った、ということです!
現在の原稿進捗は、
1本目の劉操は脱稿しまして、ただいま手直し中です。
久しぶりに1本の話で60P越えしそうで、
我ながら書いたなぁ、と思いました。
あと残りの日数で関劉と超岱、行きたいと思いまっす。
いけるかな、どうかな。
関劉はいけると思うし、いけないと不味いのですが、
超岱がここへ来て思いついたはずのネタがうまく使えるかちょっと不安になってきて。
というか、超岱はまだまだ書けるネタが多すぎて、迷う、
という嬉しい悲鳴状態です。
まあ、本の形にするのはどうだろうか。
今回の交地で最後かも知れないですが
(さすがに、劉備受けと曹操受けで手一杯ww)
暇があればサイトやピクシブへのっけたいですねえ。
超岱が、というよりは、岱ちゃん受けを、ということですが。
そんな5月初頭の近況でございました!
[1回]