腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
32]
[
33]
[
34]
[
35]
[
36]
[
37]
[
38]
[
39]
[
40]
[
41]
[
42]
荒川弘&杜康潤の「三国志魂上下巻」買いましたよー!
そして大抵、そのまま積読になってしまうのですが、
なんとなく夕飯のあとにぱらっとめくりはじめたら最後、
一気に上下ともに読み終わってしまいました。
うー、なんだろう。
荒川さんの描く人物がどう描いてくれるのか楽しみで、
止まらなかった、というのが大きいのでしょうか。
演義を120回分、ちゃんとトークしてくれているのも面白かった。
杜康さんも荒川さんも、三国志詳しいんだなあって
ちゃんと伝わってくるトークだったし。
個人的には孫乾が大ヒットだった!
なんだー、この孫乾はーーーー!!
とリアルでコタツの中で暴れましたから(笑)。
表紙のイラストに騙されている、というか。
もったいない、というか。
ちゃんと中ではリアル荒川絵なんですよね。
まあ4コマは表紙の絵なんですけど。
文官にもしっかりスポット当たっていますから、
文官好きにもたまりません。
三国志関係で、久しぶりに大ヒットした本だったなあ。
という満足感に浸りながら、お返事しています!
[0回]
PR
お返事です。
サイトを更新しましたよーー!
また同人誌からの再録になってしまいますが。
それでも、これ出したのだいぶ前で、
売り切れてからけっこう経ったので、
私も昨日、かるーく見直ししてみたら、話を忘れていて面白かった(笑)。
というわけで、夏侯惇×曹操の再録
「栖ニ腎ヲ殘ス」をサイトへ再録しました。
劉備が出張るのはいつものことなのですが、
かと言って、たとえば関羽×劉備を書くと、
必ず、と言って良いほど曹操の陰がチラついてな!
なんだこれ。
今、5月の新刊の関劉ネタをどうしようかなあ、と漠然と考えているのですが、
なんか思いつくネタ思いつくネタ、全部曹操が絡んできて(笑)。
もういいっちゅうーねん!
とセルフつっこみです。
なんか、関劉前提、曹劉って、関劉書くとほんと付いて回るようでして。
それだけ、私が曹操好き、というか、
むしろ劉備と曹操が切り離せないせいなんですが、いや、まったく。
それにしても、惇操の安定感とか、関劉の安定感とか。
堪らんね!
上に立つ者の孤独を、夏侯惇や関羽がそっと支えている感じ、
主従好きには堪らない。
まあ「そっと」かどうか、やや疑問ですが(笑)。
私が書くと、なんかみんな喧嘩していることが多くて、と最近気付いた。
けんかっぷる好きだったようです、いまさらほんと気付いた。
言い争わないカップルって、少ないなあ。
許操ぐらいかな、ほんとに。
水魚も喧嘩するし、関劉はわりと兄弟喧嘩するし、
惇操も実は結構言い争っているシーン多いし、
劉操も曹劉もそもそもVS関係だし。
イッヒにいたっては二人ともああだし。
超岱だって、初めに書いた話であんなことしているし(笑)。
一番安定感のあるふた茶の二人ですら、
孫乾に対して伊籍さんけっこう怒っているし。
喧嘩させて仲直りさせる行程がたぶん好きなんだね。
喧嘩するほど仲が良いってのを実践してもらっているようです。
[0回]

チムニー無双してきました!
無双を知らない職場の人まで巻き込んで(笑)、
真夜中に行ってきましたよー。
なんか、地元にもこういうところがあったんだなあ、
という点でも楽しかったです。
わりとオタクよりで集まったので、話の内容もそっちよりだったw
カードも、地方だったせいか入れ替わったはずのカードも出たり、
面白かったです。
周瑜とか左近とか出てきた。
で、私が引いたわけではないけども、以下戦果。

そして、私のカードデッキは以下のように。

そう、誰か足りません。
いや、五虎的なところではなくて、ええ、肝心なお人が。
たぶん城下でたけのこ入り饅頭を食べているところかと(笑)。
そして、引いた、といえば。
職場でけいおん!の1番くじが始まったので、
思わず引いてきました。
高かったのでやる気がなかったのですが、
今回、なんかすごく可愛い出来だったので思わず。
2回だけ引かせてもらって、以下結果。

澪ちゃんは前回のときに。
ようやくひとりぼっちから解放されたよ!
良かったねv
ちなみにリアルむぎちゃんのアップ

箱から出して舐めるように見たい、という欲望とw
大事に大事に仕舞っておきたい、という誘惑とで
板ばさみ中ですww
[0回]
思ったより順調です。
一時は、前倒した分が消えていくーー、
と思っていましたが、ここに来て盛り返した。
超岱アンソロ脱稿。
HOTS1本目脱稿。
残り
HOTS2本目
劉操本
和沙倉さんとの関劉企画
西涼コミュ用の超岱新刊
まだ丸まる2ヶ月あるよ!
いけそう。
ちなみに劉備ゲリラはすでに書き終わっているが、
どこを後夜祀へ持っていくか悩んでいる。
このパターンだとまた後夜祀が同じパターンになるのが、
自分の中で納得いかないのであった。
ところで原稿以外の近況
ついに花粉症が本気を出してきた。
クスリを飲んでもくしゃみ鼻水とまらず、ついに咽まで痛くなってきた。
えぇえーい、花粉自重せよ!!
そして、チムニー無双の話を眇さんにしたら、
行きたい!
と言ったので、職場のもう一人無双好きの人を誘って、
地元に一軒しかないチムニー系列のお店へ行くことに。
てか、本当にコラボやってるのか、
まずそこから不安だったりして(笑)。
また引けたカードぐらいは晒したいと思います。
さすがに前回のようなレポはしない(笑)。
[0回]
というわけで、凝りもせずにレポの続きです。
本日は、後半部分、アフターです。
一応、ご存じない方に説明しておきますと、
チムニー系列の居酒屋チェーン店では、
期間限定(3月25日までです)で、
戦国・三国・OROCHIとのコラボメニューをしております。
そのメニューを選んだ方は、
戦国・三国・OROCHIのキャラカードをもらえる、
という特典があるのですね。
というわけで、水魚クラスタたちは、
当然のように劉備と諸葛亮を揃えようと、
頑張っているわけです。
ではそんな背景を説明したところで、以下レポート、
にするとつまらなくなりそうなので、
ドキュメンタリー風、エセ小説でお送りしたいと思います。
(敬称略)
[1回]
諸葛孔明の憂鬱(注・タイトル)
日付は変わりましたが、無事春コミより帰宅しました!
本日、参加された方々、お疲れ様でしたー。
大きいイベントなのに、
わりとあちこちに知り合いが居て、今回は特に目的もなく、
ひたすらお店番が主だった私ですが、色々な人がスペースに遊びに来てくれて、
終始楽しい時間でした。
改めて挨拶できた方もいて、これから心置きなく絡みに行ける(笑)。
そして、ふた茶本はもちろん、
うちの本を手にとって下さった方々もいて、
本当にありがとうございました!
なんか今回は、パンフ見たら無双と歴史合わせて、
劉備受けが3サークル(そのうち1サークルはうち)
しかなくて、しょんぼり、な状態でした。
交地のあの賑やかさが嘘のようです。
まあその辺りのことはこれからレポってみようと思います。
レポの神がいらっしゃらないので、なんとか私が頑張ってみますが、
いつものクオリティしか出ませんので、
そのあたりはご容赦いただきながら、
折り畳みよりどうぞ!
※ 長くなったので、さすがに切ります。
恐怖の帰れま10の内容は、また後日!
[0回]
イベントレポートその1

この記事は、3月18日
【HARU COMIC CITY】
が終了するまで、上部です。
通常記事はこの下になります。
一応、主な配布物は
孫乾・伊籍の【ふたりでお茶を】からのものなので、
ふた茶サイトで詳しく紹介してありますが、こちらでも。
【新刊】
「過保護は親のみならず」
劉備荊州時代の空白の数年間を想像と妄想で補完する、
本編第四弾です。
そろそろ演義とか正史とか絡んできます。
健全/56P/A5/オンデマンド/500円
「美味しいきのこの選び方」
孫乾×伊籍のいちゃいちゃHがコンセプトの本、4冊目。
今回は秋がテーマです。
裏で水魚組がいちゃいちゃしているようです。
(一応、あちらも言絡繰りシリーズの水魚、のはず)
18禁/60P/A5/コピー/300円
どちらも挿絵をふた茶では相方のさわらさんが
描いていますよ~。
既刊
「ふた茶のススメ」11年夏コミ発行
孫乾、伊籍、糜竺、簡雍の日常のひとコマ。
ふた茶ってどんな感じ?
という方のための入門書的な1冊です。
健全(腐向け)/44P/A5/オンデマンド/300円
「茶話寸話」10年冬コミ発行
孫乾と伊籍が中心の本編の番外編に当たります。
糜竺と劉備の出逢いの話。曹操の徐州侵攻戦あたり。
健全/40P/A5/コピー/200円
「東奔西走」10年夏コミ発行
本編第三弾に当たります。
行方不明になってしまった伊籍を探す孫乾の話。
宋忠、というかなりマイナーな、
しかしふた茶の中ではキーマンな彼が初登場します。
健全(やや腐向け?)/64P/A5/オンデマンド/600円
「華胥の夢」10年夏コミ発行
孫乾×伊籍のいちゃいちゃ本、第三弾。
春がテーマの1冊です。
18禁/64P/A5/コピー/500円
以下、個人誌は諸葛亮×劉備で
「言絡繰り総集編1」
ふた茶の二人が生まれるきっかけになった本です。
言絡繰り1~4を収録してあります。
18禁/216P/A5/オンデマンド/1000円
「言絡繰り5」11年冬コミ発行
言絡繰りシリーズ最新刊
18禁(ただしぬるい)/68P/A5/コピー/200円
の2冊を持ち込みます。
また、さわらさんの個人誌水魚もありますし、
玄米茶のけいぞうさんの水魚再録本「水魚録」も預かります。
ふた茶のとなりは水魚祭りわっしょいです(笑)。
それでは18日、
西1ホール す 32 ab
『ふたりでお茶を』
でお会いしましょう!
[0回]

ご褒美……なのか?(笑)
再びムソ6DLCで、
こwwうwwしwwきww
となりそうな予感がヒシヒシとするのですが、
楽しみすぎる配信が来ましたよー。
オリジナル(すぎる)衣装2。
魏からスタートしていますが、
すでに ネ タ だ と ! ?
という状態に草を生やしております。
いや、女の子ずは可愛いんですよ。
ぶんきっきちゃんとかきゃわいい~~vv
なんですけど、
一部、キャラ崩さない人(隻眼将軍あの人ずるくない?)以外、
みんなネタに走っている。
若・岱「ホウ徳殿wwwww」
ていう声が聞こえそうだけど、でも君たちも分からないよ(笑)。
いや、しかし西涼組だから案外、
若「ホウ徳殿! なんだその素敵な被り物は、素晴らしいな! 正義だな!!」
岱「うわー、ちょい、触らせて、触らせて~」
とかノリノリかもしれん、と思い直して、
一人で和んだ。
魏が西洋風(童話?)がモチーフだとすると、
蜀は……?
とツイッター上の劉備厨たちのご意見は、
日本昔話
らしいのだが。
前回のオリジナル衣装は、義兄弟(と平)の和装が似合いすぎていたから、
その線はありだ。
というか、捨てがたい。
そういえば、さわらさんと、
劉備は三国統一したら
水戸黄門みたいに諸国漫遊世直しの旅するよね、
という話をしたことを思い出した。
関羽と張飛で助さん格さんで、
諸葛亮はいつもお城で光圀公の様子を逐一伺っては、
たまには帰ってきて執務してくださいよー、と思っていてww
簡雍さんはうっかり八兵衛で、
糜竺さんは隠密、風車の弥七だね、
という辺りまで設定考えた覚えが(笑)。
ところで、まさかやまださんのネコしっぽを
見る日が来るなんて……(ホウ徳よりそっちが衝撃的だった件)
反応遅れましたが、3月9日0時ごろに拍手くださった方!
ありがとうございましたー!!
[0回]

夕飯ちゃんと食べてきたのに、
エアアフターのせいでお腹が空いてきたーー。
というわけで、ちゃくちゃくと春コミが近付いていますね!
いつものように、記事の最上部には持ち込み情報置いてます。
ご興味ありましたらぜひどうぞ!
今日は最後の新刊の詰めをやり、印刷したり。
夕方からお出かけしてきたり、
ワタワタしておりました。
この先の一ヶ月間のシフトも発表され、
やはり前倒し分、どこ行ったwww
という状況になりつつありますが、
すべて同時進行ぎみにして進めてあります。
目下、無事に春コミに行って帰ってこられるか、
という問題もやや見受けられますが!
今日は、大きい地震2回もありましたものね。
嫌というほど地震多発しているんだ、と分かっていても、
地元を離れたところで災害には遭いたくない、
というのが正直なところ。
いつか来る、というのなら、せめて土地勘のある地元で!
と思ってしまいます。
さてさて、そんな不安を呟きつつも、再び原稿へ没頭していきます。
サイトも、ここ最近再録してこなかったので、
3月中には、なにかUPしたいな、と思います。
[0回]

ついにお題も最後となりましたー!
ここまで、拍手ありがとうございました!
ちなみに、このブログでの拍手だけで見る 人気は、
魏延×馬岱。
そうだよね! 私も初めは延岱だったのよ!!
無双の馬岱が「若ー!」て呼ぶまでは。
なんて、でも延岱も書いてみて分かったけど、 楽しいわ。
というか、無双設定でなくても、 この二人ってほんと美味しいと思うんだな。
だって初めは敵同士で、
馬岱は魏延に矢を射掛けて 怪我を負わせたわけじゃないですか。
その後は仲間になり、劉備亡きあと、
諸葛亮に信頼される武将と、疎まれる武将と別れつつ、
最後、諸葛亮の采配で上官と部下になり。
そして、片方は相手の命を奪うことを命じられる。
美味しいよ、mgmgだよ。
悲恋系ってあんまり好きじゃないんだけど、
なんかこの二人は美味しいな!
そんなことを、書きながら改めて思った次第です。
さて、最後のお題は馬岱ちゃんから、
『誰か』へ向けての、 独り言、になります。
危うくポエムになりかけた(笑)。
今回、あとがき無しでいくので、ここで言い訳しておきます。
あまり、詳しいエピソードや描写を入れると、
誰に対してかイメージ出来てしまうので、
あえてぼかしてあります。
誰でも好きな人を当てはめてみてください。
むしろ自分でもいいのよ?
馬岱ちゃんが「好きだよ」と言ってくれるような人に、
わたしはなりたい(賢治)
ここまで、本当に楽しかったです。
お題をこなすときは、同人誌作り終えたとき、
作っている最中とはまた違った面白さがあります。
短くまとめることで、どういうところから始めようか、 どういう風にまとめようか。
そういうところとか、着地地点がわりと目の前に見える、
というのも、分かりやすくていいのかもしれないですね!
なにより、題名考えなくてすむから(笑)。
さて、長々と語りました。
独り言、なので短くなってしまいましたが、
馬岱ちゃんからみんなへ愛の告白です!
[0回]
5・君が好き(馬岱より)