忍者ブログ

いつでも腐女子日和

腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。

三国志伝と三国演義

ちょっと今週のこの2本にいつも以上に萌え萌えしたので、
語ってみたくなり申した。

三国志伝。
公孫サンの兄貴と袁紹の戦い、なわけですが、
ちゃんと田豊と沮授が出てくるところにきゅん☆
まあ、かなり悪人的に描かれているんですけども。
この時代、誰に悪があり正義があるかなんて、
誰にも分からないわけですが、そこはそれ。
子供向けですから!
張コウを騙して、公孫サンの兄貴の白馬陣
(これがメカ的で凄いのだ)
を挟み撃ちにしよう、作戦を決行。
すっかり公孫サンの配下として
勇猛果敢な働きを見せる趙雲が格好良かったりする。
しかしこのアニメ、ガンダムの目だけの動きで、
ちゃーんと人物の心理がわかるのは凄いなあ、と毎度思う。
あの味方に欺かれてしまった張コウの目の表情(とあえていう)は
どきーっとしたほど。
壊れた(という表現で良いのだろうか)白馬陣を捨て、
生き残った兵士たちは、残った白馬陣へ相乗りして帰っていく姿がなんかいい。
そしてここからが、今回の問題点(笑)。
劉備に向かって悔しがる公孫サンの兄貴。
「私に伏竜ほどの軍才があれば……!!」
……なんですって、兄貴??
「この兵法書も、伏竜が書いたものなんだ。これを全部理解できていれば、
袁紹になど容易く勝てるものを」
「その書は魯植先生が書かれたものじゃないのか、兄貴」
「いや、魯植先生も生前、よくおっしゃられていた。
伏竜ほどの才能を持つ者は他にいない、と」
時代考証がーーー!!
てのは、三国志伝は無いのですが、思わず紹介する相手違うー、
孔明の出番早いー。
で、劉備が張り切って言う。
「じゃあ、俺がその伏竜ってやつを探してきてやるよ!」
……実は、貴方、二回も会っているんですよ、知ってますか?
はっ……!
だから、次で三回目、三顧の礼……だと??
そして続けて衝撃的展開。
「やはり、あとは援軍として曹操殿を頼るしかあるまい」
「では、拙者が許昌へ行って、曹操殿を説得して参る」
まさかの関羽、自己推薦!!
てか、適材適所!!
普通の曹操様なら、イチコロ!
でも三国志伝の曹操さまは渋かっこいいから、一筋縄ではいかなさそう。
てなわけで、劉備と張飛は荊州へ孔明探し。
関羽は許昌へ曹操を説得に(あ、それって孫乾の仕事じゃない?)。

いやー、なんか今週面白かった。
そして、三国演義。

まさかの、いきなり普通に賈クが居た(笑)。
前触れも無く、賈クが居た。
関羽の養子事件以来の唐突さでしたが、嬉しい。
やはりVS馬超となれば、賈クと許チョの出番でなくてどうする!
ということで、個人的に楽しすぎる回。
特に許チョと曹操さまの絡みったら……!!
悶絶。
ベッドに寝転びながら見ていましたが、朝9時45分から布団叩いて悶えていました。
手を繋いでの逃亡劇に始まり、
許チョ一人居れば充分だ、の曹操さまの信頼のお言葉。
馬超との戦いで上半身の鎧を脱ぎ捨て、良い体付きを見せ付けて戦う許チョ。
もう、もうおなか一杯です、ありがとうございます、のところで、
一騎打ちで馬超が危ない、と見るや韓遂が全軍で矢を射掛ける。
その矢が許チョにも当たってしまうのだけども、
次の場面、曹操さまったら、
「戦場で裸で戦うからだぞ」
などと言いつつ(しかもありえないぐらい優しい声)、
自ら許チョの手当て。


ど、どういうことだーーーーーーーー!!!


あんた、つい先日、従弟である曹洪に、
城を明け渡してしまったことに怒って斬首しようと
したほどの結構な短気を見せ付けておきながら……!!
(まあ、曹洪は汚名返上して許されるわけだし、
許チョ失敗したわけでもないけども)

だ、誰に対してのサービスだったんだ、この回。

朝からほんと、ありがとうございました。
来週は、出っ歯じゃない、ぽっちゃり系張松です。
なんか、わりとぽっちゃり系多いよね。

拍手[2回]

PR

交地とコミケ

両方いっぺんでものぐさしてすみませぬ。

両方とも、無事参加です!!

交地は、まあ要するに書類不備がなかった、
ということなんですが、
なにせ初めてのオンライン申し込み。
実は結構不安でした。

コミケは……毎度のことながら、
まさにスペースをいただけまして、
ありがとうございます、という気持ちです。
落ちた方々の分まで頑張る、という想いで一杯です。
……てか、ここ最近の無双のコミケの様子から見るに、
かなり寂しいことになっていそうで、
もしかして劉備受けサークル、まさかのオンリーワンでは
なかろうか、と今から危惧しているんですけども!!(本気で)

て、あ! スペースは 1日目 東 ユ 14a になります。
なんと、歴史スペースの近くっぽいので、
それはほんと、嬉しい!!

交地は、サークルリスト見るに、やっぱり寂しいですね。
申し込みも6割強だったらしいですし。
でも、今まで知らないようなサークルさんや、
どうも横光サークルさんかなあ、というようなサークルさんの名前が
ちらほら見受けられて、そっちは楽しみ!
戦国は凄いですね!
拡大の拡大で、1200SP越えっぽいらしいですし。
まあ戦ムソは3出たばかりだし、BASARAは3とアニメ化したばかりだし。
勢いが違いますなあ。
三国はまったりしてそう。

し か し !!

5月のオンリーでは見てやがれ!(誰に)
きっと、きっと凄い盛り上がりだーーーー!!
(泣きながらダッシュ)
だあーー

だあーー

あー


拍手[0回]

心臓が持たない週です

衝撃的な無双6発表から一昼夜経過したわけですが、
幸いなことに仕事が忙しくて、本日は怪しい店員は
出没しなかったのですが。

それにしてもしば(ry

そして続きまして、日付は本日、
交地、無事に書類不備なければ、明日のサークル発表に名前があるはずですが、
あ~、どきどき。
毎回、どきどき。
今回も端っこかなあ。
これはスペースNO発表待ちですが。
それが終われば、今度はすぐに冬コミの発表ですよ!
こちらはどちらかというと、
わりとまっさらです。
落ちてもよし、受かってもよし。
私が落ちれば、私以外の劉備受けが読めるってことですから!
(ここ重要)
どの道遊びに行くし、1月、三十六計があるし。
無双を少しでも生き残らせるために無双ジャンルで出ているので、
ただ、来年の夏コミは仕事休むのも辛いし、無双では出ないかも、
とか思っているのですが。

それにしても、母親が「そろそろあの冬のイベントの発表じゃないの?」
とか言い出して、危うく夕飯を吹きそうになる。
確かにちょこちょこあれこれ話しているけども。
理解のありすぎる親、というのも気まずいものである。
しかも、職場の同僚の娘さんが、コミケデビューしたい、と言っている、
という話が出たときに、夏のコミケは大変だから、冬にしたほうがいい、
と訳知り顔で説明とかしたらしい。
(いや、その話も私がしたことありますけどもね)
すげえよ、お母ちゃん……。

拍手御礼!
10月27日 1時ごろ、拍手連打、ありがとうございました!!
まったく動いていないオリジナルですが、
見てくださっている方がいるのだと、励みになります。
少しは何とかしなくては……!!

拍手[2回]

司馬家かよ!!

通算(推定)55回目ぐらいの脳内つっこみin、仕事中のつぶやき含む。

休憩室でいそいそと携帯からツイッターを覗き込み、
ひとり撃沈、そして脳内つっこみ開始。

司馬家かよ……!!

仕事再開、気を抜くと、一人棚へ向かって「司馬家かよ」とつっこむ、
怪しい店員がいる。

ここまで書いておいて白々しいんですが、
司馬家、嫌いじゃないんですよ、ええ、本当。
あの親子、好きなんですよ。

でもあえて言おう!!

司馬家かよ……!!

もうええっちゅうねん。

郭嘉だと思い込みすぎたのが敗因です。
次なる策への布石です(嘘です)。

しかし、曹洪も郭嘉も何もかも放っておいて、

しば(ry

でもまあ、何というか、
惇兄、目玉ついとるわー!
曹操さま元気そうだわー!!
鮑三娘ってダレ……とか。

システム的にはなんか面白そう。
あとは、国志後期にスポットを当てて行き
……ということは、馬岱とか!?
それに司馬懿の息子まで出てきたのだから、
ついにあの暗愚の出番ではないか、とか。
様々な人物の視点から……
今までに無い多数のプレイキャラの増
希望はまだ我にあり!!

と言いつつも結構な勢いでこー○ーには裏切られ続けているから、
期待してはいけない、と思いつつも期待している我あり。

それにしても、惇兄の両目、めさ格好良い、どうしよう。惚れる。
そして、つまりもしかしてあれか。
劉備はヒゲなし、の噂をちらっと聞いたが、
ひげ着脱システムとか(年月を追っていくとヒゲ生える)搭載されるとか。
そんなこと期待する。

あー、でも結局、毎日ワクワクしながら過ごすんだ。
踊らされているよ、というか踊らされてやるよ……!!

三月待ち遠しい!!

拍手[2回]

許操いいよね

と唐突な呟きをしつつ、ついに明日に迫った「無双6」の発表会に、
すでにずっとそわそわしているのですが、明日仕事になるのか、
心配になるほどにそわそわどきどきはらはら。
とりあえず、無双6はついったーでフォローしておきましたので、
明日、職場の休憩室で確認して、撃沈するか悶えるか。
すみっこに席を陣取ってから携帯覗こうと思います。
まじ奇声発しそうで、自分が怖い……。
休憩後の自分は、結果がどうあれ仕事にならない確率9割!(しっかり!)

そうそう、日曜のいつもの三国アニメ。
見所はやっぱりしょっぱなの、

MC「次の出展は、本日の目玉、曹操様が一度着ていた赤い錦の直垂です! まずは始めは○○円から」

的な、みんなで取り合いっこな場面だと思うんだ(本気です)。
なに、この可愛い武将たち。
てか徐晃ずっこいけども、横からかっさらった許チョが可愛い。
というわけで、冒頭の発言に戻るわけでして。
また許操熱が盛り上がってきましてねえ。
書きたいの。
でも私がこれから書かなくてはならないのは劉備受け。
……頑張るか。

しかし、三国アニメの劉備の泣きっぷりに感動した。
さすがタヌキオヤジ(笑)。
悪巧みする水魚の二人に萌え萌えきゅん☆でした。

拍手[2回]

更新しました

サイトのほう、またまた再録ですが、更新しております。
もう発行してから2年弱経とうとしていることに
ちょっと驚いています。
アンケートを取ったのなんか、2年前の11月ごろですからねえ。

というわけで、関羽×劉備の再録をしてあります。
未読の方がいらっしゃいましたら、どうぞ。

本日は久しぶりの何も予定の無い休みでして、
ひたすら原稿の見直しです。
交地合わせ、1冊目のトトロ本はB6という小さいサイズながら
68Pという、お前、パロディ本なのに書きすぎ、という代物になりました。
せっかくなので、折り畳みで少しだけ晒しておきます。
また正式にいつものところへ上げときます。

さて、2冊目の見直しはもう少し経ってからしようと思うので、
とりあえず3冊目、珍しく最後に回した劉備受けに何となく手をつけました。
書けそうな感じになってきましたが、
今回は珍しくページ数制限を設けてみまして、
自分的には色々とチャレンジしている本になる予定です。
冬コミの動向で正式発表、というか、そんな感じです。


拍手[0回]

となりのキョチョ(冒頭)

残り一ヶ月弱

色々差し迫ってきて、毎日どきどきしながら過ごしています。
心臓に悪いですね。
26日には無双6の発表会。
ついにあの新キャラたちが誰なのか判明するはず!
期待すればするほど、違った場合の落胆が激しいので、
期待せずにいよう、と思いつつも期待してしまうのですけども。
新キャラが居ることを先に発表しておいて、
あとから名前を発表するとか、結構あざとい、というか。
色々期待して裏切られてしまった人はどうすればいいんだ、とか。
こーえーの戦略、恐ろしい……!!

そして、29日には冬コミの発表。
これの動向で、交地合わせの本と、1月の三十六計合わせの本、
両方に影響してくるので、どっちに転んだとしても、
なんかあれこれ出すことになるのですが、どきどきしています。

そんな交地は気が付けば一月を切っているわけでして。
そろそろ脱稿した二本の見直しに入りつつ、
最後の劉備受けをぼちぼち書き出そうかな、という具合です。
劉備受け……ね、まだ相手は未定、ということで。
たぶん一人か二人にしか今回の本の内容を話していないような気がするんですが。
内容が内容なので、もう少し伏せておきます。

あれ、これってもしかしてこーえー戦略?


拍手[1回]

二本目も脱稿しました&温泉効果か

交地合わせ、二本目とりあえずの脱稿です!!
いや~、まさかの最後で難産。
いつもの場面でなので、予想済みといえば予想済みなのですけども。
というか、元々コメディだったから、結局コメディというかギャグのまま
突っ走ったくせに、やおいな場面に入った途端にシリアスに変換しよう
としたこと自体が間違いでした。
というわけで、ほぼ徹頭徹尾、なんだかほんわかぬるいギャグになりましたが、
荀彧、という個人的解釈に則った描き方は、書き切った、という気がします。
もちろん、まだまだ解釈の余地とか、ギャグだから誤魔化した部分もあるので、
機会があったらまた書いてみたい人物だなあ、と。
たぶん、本のまえがきあとがきは、また中の人物たちに任せてしまうので、
あまりこんな真面目な話は書き込めない予定なので、ここで語っておきます。

シリアスを諦めてギャグで書いてやる、と決めた途端、
進行状況が目に見えて早くなったのは、しかし我ながらどうなんだ。

というわけで、今日は進まなかった原稿から離れて日帰り温泉行ってきました!
特にオチもヤマもないので、興味のある人は折り畳みよりどうぞ。

拍手[0回]

川場温泉

アハ体験

下の日記で言っていたことを思い出して、軽いアハ体験できました(笑)。
あまり大したことじゃない上に、ワンピース(本誌)ネタバレ含む、なのですが。

今週の、というか先週の土曜発売のジャンプ。
ワンピース読んでいたら、ゾロがねえ、ついに片目潰れて登場したわけですよ。
真っ先に私が思ったこと。

中○和哉がやるキャラはみんな隻眼かよーーー。

てことを言いたかっただけなんですが。
夏侯惇しかり。
伊達政宗しかり。
ゾロしかり。
あと、テガミバチに出てくる(名前忘れた)キャラも、
目は潰れていないものの、顔に傷あるんだよねえ。
まあ、あの人の声の感じからして、自然とそういう配役になるんでしょうけども。

夏侯惇といえば、ついに公式サイト、全員分の全身画像が出て、
陸遜、また腹出しwww
趙雲、腕www
周泰露出高い!
惇兄かっこよすぎて、反則!
とか。
画像の詳細はやっぱり26日まで明かされないようで。
ああ、誰が誰なのか。
ドキドキよりはハラハラのほうが強いです。

そうそう、昨日は「大奥」、見てきました!
本当は見る気なかったのですが、母親が興味を示したので、
お付き合い、みたいな感じです。
原作大好きなのですが、オリジナル要素も多くて、吉宗が格好良い。
ただ、結構1巻の話を忘れていて、はて、こんなにほもほもしいシーン、
多かったっけ?
と思い家に帰って思わず1巻読み直したら、さあ大変。
結局6巻まで読んでしまいましたが、大変面白かったです(笑)。
早く続きが読みたい……!

ところで、阿部サ○ヲの、古参に襲われても、の台詞に
一番萌えたのは、ここだけの話である。
原作の杉下も格好良くて好きなんだけどもね。


拍手[0回]

郭嘉のような気がしてきた

毎日のように、無双の公式サイト行って全身画眺めているのですが(病気か)、
青いチャラ男、曹家の誰かじゃなくて、郭嘉のような気がしてきた。
だって、鎧じゃないもん。
どちらかといえば、軍師、というか、文官っぽい格好している。
(まあ、だから曹植、という可能性もあるけど、
なんかやたら明るそうでチャラいから、郭嘉のイメージがね←)
4の設定資料集のスタッフさんの話で、
新キャラクターの追加基準は、血族、というコメントがあって、
だから4のとき、郭嘉モブ脱出は見送られて、曹丕になった、
という経緯を知っているので、あまり文官たちは期待しないように
していたんですけども、なんだかちょっと期待しちゃってきています。
でも、仮面の人まで荀彧、とか言い出したら、
こーえー、どこまでもお供します、とか言うかもしれない。
名前が発表されたときの悲喜こもごもを思うと、今からそわそわします。

あー、あとなんだっけ。
あともうひとつ、書いておきたいことがあったんですが、
さっきから必死に思い出そうとしているのですけども、
まったく出てきません。困ったもんだ。
アハ体験、かも~ん。
思い出したら、どこかで書きます。


拍手[0回]

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

リンク

最新記事

カテゴリー

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア