忍者ブログ

いつでも腐女子日和

腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。

この複雑な心境!

とりあえず、最後の関羽の「ふんっ」的な顔に朝っぱら、
一人で見ていたら確実に爆笑していたに違いない、
小憎らしい顔でした。
腹立たしい、と同時に、可愛いし、やっぱり憎らしいし。
赤壁逃亡話は、いつも複雑な心境です。

というわけで、今週の三国演義。

程昱が懇切丁寧に、現状に危機を説明してくれるのに、
途中まで「へーきへーき」と笑っていた曹操さまですが、
ついに罠だと気付き、旗を振る。
必死に旗を振って、「自分ではなくて旗に従うのか」
と呟く姿に切なさが込み上げる。と同時に可愛い。
ついに火計が成し遂げられ、曹操軍の船団は火の海です。
ちょー慌てふためく曹操さまが「だから言ったのにー」という
気持ちと同時に、また可愛い。
そして張遼が駆けつけ、何とか岸辺へ。
あれー、許チョは?
とにかく曹操さまは張遼と一緒にお家へ向かってまっしぐら。
途中、細い道に差し掛かって突然曹操さま高笑い。
実に楽しそう。さっきまであんなにしょげていたのに。
おかげで常識人な張遼が怯えています。
そこがまたなんとも可笑しいのですが。
「ここに伏兵をおかぬとは……」
という例の台詞。
曹操さま、それは伏兵発生フラグです!
案の定、趙雲登場。
しかしそこへ勇ましい、そして格好良い、
未だかつて誰からも名前を呼ばれていないあの武将が。
「我こそは徐晃!!」
あー、ついに自分で名乗っちゃった!
可愛い奴め。
何とか張遼と徐晃、素晴らしいコンビネーションで趙雲を撃退。
一休み、ということで廃村になったらしい小さな村へたどり着く。
馬に乗っているけども、歩兵の皆さまより疲れたらしい曹操さまは、
ぐったり石に腰掛けているが、「殿はいずこー」の声に、
嬉しそうに手を振る。
え、なにこの可愛い生き物!!
そして現れたのは、待ってました、許チョ。
久しぶりに登場!
そして急に程昱の心配をする曹操さまの前に、大火傷をした程昱が。
駆け寄って涙を流す曹操さま。
程昱の目からも涙が。
じーん、と切なさが込み上げるいい場面なのだけども、
また曹操さまは笑い出す。
ひぃ、と張遼が怯える。またですか、という顔。
案の定、今度は張飛。
許チョ、出番です。
そして、涙を流して程昱の有様を悲しんでいた曹操さま、
あっさりと見捨てて逃げ出していく。
え、それはどこかの耳の大きい人の必殺技ですよ!
引きでずっと程昱の姿が映されているのが悲しみを誘う。
そして何とかもうすぐ領地、というところで、曹操さままた笑い出す。
張遼が必死な顔で「もう笑わないで下さい。殿が笑うとまた」
とナイスつっこみ。
まあ、そうだよね、そう言いたくなるよね。
そして関羽出たー、のところで冒頭の上から目線の悪い顔。

今回、終始複雑な心境でした。
面白いんだけど、曹操さま可愛いんだけど、でも切ない。
そんな赤壁編も来週の冒頭で終わりのようです。
ついに南郡進攻だそうですよ。
伊籍さん、出番あるかなあ……(まだ諦めていない)。


拍手[0回]

PR

すっかり寒い

どうしよう、本気でストーブを出したくなってきましたよ。
うう、でもまだ着込めば我慢できる寒さだし。
と、誰に対してか分からない負けん気を発揮しつつ。
でもおかげさまで朝起きられなくて&
ただいま脳内、ふた茶満開過ぎて(笑)、
なかなか原稿モードにならないのですが、
なんとかちみちみ書いています。
10月上旬に終わらなかったら、
交地はすっぱりと「トトロ本」ともう1冊だけにして、
劉備受けは準備号にしておこうかなあ、とも。
う~む、冬コミの当落次第でもありますねえ。
冬コミ落ちたら、交地まであと少しだろうとも全力投球しますが、
ってそういえば当落発表っていつだ!?

そして明日はようやく長かった赤壁編が終わる三国演義。
また高速展開になるのか、とドキドキする日々&
つっこみ連呼が復活しそうです。

拍手御礼です。
9月25日11時ごろに拍手、ありがとうございました!


拍手[0回]

ぼちぼち始動

一昨日までの暑さが嘘のような涼しさ、
というよりもむしろ寒さですねえ。
明日から長袖出勤か?
そんな寒さ&朝からまさかの雷で飛び起きて、
慌ててパソコンのコンセントを引き抜きましたとも。
そして安心して二度寝しましたとも(えー)。

今日は珍しく祝日なのに休みだったのですが、
墓参り、買い物、家に帰ってたまっていたマンガを
読み耽っていたら、あっという間に一日が過ぎてしまいました。
ぼちぼち交地へ向けて原稿はじめないと!
というわけで、「となりのトトロ」は見ました。
そして、さわらさんからもらったカットで申し込みは済ませました!

サークルカット


今回、新刊がどうなるか微妙なところです。
珍しく1冊だけかも知れませんが、
これから書くトトロ本次第でしょうか。
あ、もしかして公言していなかったかも知れないので、
改めて新刊の話。

となりの●トロ(いまさら伏字)のパロディ本です。
これまた珍しく、健全、というか年齢制限なしです。
曹操さまと許チョというか、曹操さまと仲間たちというか。
でもラ●ュタのときと同じく、また劉備とか関羽とか出てきそうです。
さあ、書くぞー。

拍手[0回]

たっだいまーー!

三日間の旅行と観光が楽しすぎて、明日からの仕事が嫌ー!
になっているあまのです、こんばんは。

いつもお世話になっているさわらさんを招いての、in草津旅行は、
実に楽しすぎました、大いに食べてしゃべって、温泉三昧でした。
とにかく宿が(ペンションだったのですが)良くて、
ここにして良かったー、と大満足。
かわいくって素敵で、料理が美味しくて。またあそこに泊まりたい。

さわらさんとは、予想通り(笑)ふた茶の話が8割の勢いで、
またおかしな設定の二人が出てきたり、まさかの三国統一だったりと、
ネタに尽きない三日間でした。
そんな軌跡を折り畳みでさらっと書きました。
お暇でしたら覗いてみてください。

拍手[0回]

草津レポート

旅行日和

この三連休、どうやら晴れ、ということで!
明日から(というかもう今日ですか)、さわらさんをお誘いの上、
草津旅行してきまーす、わーい!!
地元自慢しちゃいますが、草津の湯はすごく良いですよ。
観光名所が温泉しかないような県に住んでいる人間が言うので、信憑性は高い。

というわけで、たぶんここ2、3日は音信不通ではないか、とかなんとか。
ついったーでつぶやけたらつぶやきますぞ。
旅行レポートも書くと思うけども、たぶん二人の間でしか通じない、
超超内輪になりそうな気がするんだ。

とりあえず、ぼちぼち寝なくては!
いねむり運転してはいけませんぞ。

それにしても、世間様に合わせた三連休なんぞ、高校生以来ではなかろうか。


拍手[0回]

どうしよう!!

30秒ごとに叫んでいました。
ようやく落ち着いてきましたが、また叫びたくなってきました。

来ました、来ましたよーーー!!
ついに正式発表!!


無双6!!

おめでとうございます!!
ばんざーーい。
そして、新キャラらしき人が??

またみんなキャラデザ一新ですねえ。
蜀カラーの女の子だれ!! とか。
ポニテ似合わねえwwww な趙雲とか。
眼帯無駄にかっこいいwww な惇兄とか。
5の孫権にちょっと似ている、あれだれ、とか。
王子の弟じゃね、とか。
むしろちょっと曹丕っぽいけど曹丕じゃなさそうな、魏カラーっぽい人、
まさか郭嘉とか言わんよね! とか。
はわわっ。
心臓ばくばく、そわそわ。
ただでさえ三連休の旅行で浮き足立っているのに(使い方微妙に違う)、
まさに奇襲を受けた砦兵士その一のようです。

なんだとなんだとなんだとなんだと(ry

劉備にヒゲ生えるのか、曹操さまの身長は縮むのか!!
気になることだらけです。


拍手[0回]

更新しましたよ(追記)

久しぶりにサイトの更新。
と言いつつ、また再録ですまぬ。
小話ぐらい、サイト用に投下したいですなあ。
しかし気付けば9月も後半戦。
小話書いていると、交地で3冊出す、という野望が!
どれか次のイベントに回して、サイト用とか色々書きたい、
という思いも出てきています。

とりあえず、今回の再録は、発行と同じパターンで、
曹操×劉備と劉備×曹操、という、間違えないでね☆ バージョンです。

さて、また夜に追記しにくると思いますので、では!

追記

そんなこんなで昨日はがっつりカラオケ大会です。
オープンから夕方まで歌いまくりです。
途中、ご飯タイム入りましたが。
いや~、ほんと遊びまくっている。
そろそろ充電し切ったんじゃ、という気もするのですが、
実は今度の三連休、ばっちり休んで温泉旅行です、うへへ。
いつも大阪に行くときはお世話になっているさわら殿をお呼びして、観光します!
いや~、楽しみですvv

ところで、先日からめっきり涼しくなって……というか!
むしろ寒くなってびっくりな気候です。風邪ひきそうな勢いです。
旅行へ行く先は草津なので、現在住んでいるところよりさらに気温が低くなるので、
こりゃあ半そではきついかもしれないですな、特に夜は。
三連休中はここら辺は30度らしいけども、向こうはどうだろう。
最高気温が25度も行かないかも知れないですなあ。
う~ん、難しい。
ぼちぼち旅支度をしようかのぉ。
急に秋になりすぎて、体がついていかないですぞ。


拍手[0回]

キャラデザが!

無駄に力が入っている人が出てくるときがある、三国演義。
李粛とか張繍とか、今週のカン沢とか。
むしろカン沢と周瑜のキャラデザ逆でいいよ、というぐらい、美形。
そして、改めてちょこっとしか出番無いのに、美味しい役どころ。
だって、あの曹操を目の前にしてあの堂々とした使者っぷり。
惚れちゃうよね!
王道のようでいて、マイナーな人物にちゃっかり美形デザインを当てて、
美味しいことやらせる、このアニメが侮れなさ過ぎる。
でも、今週は後半も後半、残り5分のところで
私はショウ幹とともに(笑)、ホウ統先生に心を奪われましたとも。
この人物像で来たかーーー。
も、もらいたい。
このキャラデザで話書きたい、私のホウ統先生にしたいーー!(意味不明)
これでこの先、あぁんなことや、あの上から目線男と劉備の寵愛を
争うのか、とか思うと、
あわわ、ちょ……!!
興奮してきた。
もちつけ。

ほんと、あれだよ。
三国志は軍師とか文官が美味しいよ。
たまらないよ。

というわけで、文官スキーが高じて共同運営している「ふた茶」も、
本日で三歳になりました、やっほー。
さわらさんがいつものように素敵なサイトにリニューアルしてくれて、
きゃほきゃほしながら、やまなしおちなし、の小話を書いております(笑)。
ぜひぜひ覗いてやってください!


拍手[0回]

遊びまくりか

このところ、休みの日はふらふら出歩いています。
かなりの勢いでインドアだと思っていたのですが、
もしかしてそうじゃないのか、と思いたくなるほど、ここ最近出かけています。

ちなみに昨日は職場のみなさまとファミレス朝までトーク、
を繰り広げていて、その後、お昼から友だちと待ち合わせて
地元のパワースポットめぐり、という強行軍。
さすがに眠くて帰ってきたら寝ていました。

さらに次の休みはカラオケ大会が開かれる予定。
原稿は、来週からスタートですかねえ。
週末はついにやってきた温泉旅行ですから、楽しみすぎて今からワクワクです。

さてさて、本日のお出かけの軌跡。

パワースポットはたくさんあるのですが、近場で、ということで
水沢観音へ行ってきました。
小さい頃には来たことがあるらしいのですが、記憶なし。
ということで、面白かったのですが、まさかこんなに有名だったとは。
県外ナンバーの車や観光バスが引っ切り無しに訪れていました。

水沢観音1

水沢観音2

よく分からない小僧がいた。
それから、お昼ごはんで、水沢うどん。

水沢うどん

てんぷらさっくさくでおいしゅうございました。
それから帰り道になつかしのおもちゃ博物館がありまして、立ち寄る。
車の博物館も兼ねているので、可愛い車激写。
昔の車ってまるっこくて小さくて可愛いんですよねえ。

車の名前を忘れた

そしてリス園が併設されていたので見てきた。
うひゃあー、かわゆい。

ひまわりの種、食事中

楽しい一日でございました。

拍手[0回]

光陰矢のごとし

最近、休みの日はあっという間に過ぎてしまう気がしてなりません。
今日はサイト弄りしよう、とか思っていたのに、パソコンに向き合えたのは
ちょっとの時間だけだったりして。
でも、ようやく物書きモードになってきたらしく、筆が進んでいます。
ところでこのペースで交地に3冊出せるのでしょうか。
9月の20日すぎぐらいから取り掛かる予定。
それまではせっせとサイト用の話を書いておきたいです。

さて、それで休みの日。
特別に寝坊をしているわけではないのですが、
何だか気が付くともう夕方なんですな。
充実している、といえば充実しているのですけども。
もっとも、合間にメタギやったり、マンガ読んだりしているわけで、
のんびり気ままにしているのだったり。

呂布子ちゃんが面白い。
ついつい後引く面白さかも。
ここの惇はやたらに格好良いですなあ。
空気読めないけど(笑)。
現在、二巻の途中。四巻まで買った。

そしてようやく涼しくなってきて、ありがたし。
ブログのテンプレもそろそろ変えてもいいかなあ、という気になってきました。

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

最新記事

カテゴリー

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア