腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
57]
[
58]
[
59]
[
60]
[
61]
[
62]
[
63]
[
64]
[
65]
[
66]
[
67]
三日間の旅行と観光が楽しすぎて、明日からの仕事が嫌ー!
になっているあまのです、こんばんは。
いつもお世話になっているさわらさんを招いての、in草津旅行は、
実に楽しすぎました、大いに食べてしゃべって、温泉三昧でした。
とにかく宿が(ペンションだったのですが)良くて、
ここにして良かったー、と大満足。
かわいくって素敵で、料理が美味しくて。またあそこに泊まりたい。
さわらさんとは、予想通り(笑)ふた茶の話が8割の勢いで、
またおかしな設定の二人が出てきたり、まさかの三国統一だったりと、
ネタに尽きない三日間でした。
そんな軌跡を折り畳みでさらっと書きました。
お暇でしたら覗いてみてください。
[0回]
PR
草津レポート
この三連休、どうやら晴れ、ということで!
明日から(というかもう今日ですか)、さわらさんをお誘いの上、
草津旅行してきまーす、わーい!!
地元自慢しちゃいますが、草津の湯はすごく良いですよ。
観光名所が温泉しかないような県に住んでいる人間が言うので、信憑性は高い。
というわけで、たぶんここ2、3日は音信不通ではないか、とかなんとか。
ついったーでつぶやけたらつぶやきますぞ。
旅行レポートも書くと思うけども、たぶん二人の間でしか通じない、
超超内輪になりそうな気がするんだ。
とりあえず、ぼちぼち寝なくては!
いねむり運転してはいけませんぞ。
それにしても、世間様に合わせた三連休なんぞ、高校生以来ではなかろうか。
[0回]
30秒ごとに叫んでいました。
ようやく落ち着いてきましたが、また叫びたくなってきました。
来ました、来ましたよーーー!!
ついに正式発表!!
無双6!!おめでとうございます!!
ばんざーーい。
そして、新キャラらしき人が??
またみんなキャラデザ一新ですねえ。
蜀カラーの女の子だれ!! とか。
ポニテ似合わねえwwww な趙雲とか。
眼帯無駄にかっこいいwww な惇兄とか。
5の孫権にちょっと似ている、あれだれ、とか。
王子の弟じゃね、とか。
むしろちょっと曹丕っぽいけど曹丕じゃなさそうな、魏カラーっぽい人、
まさか郭嘉とか言わんよね! とか。
はわわっ。
心臓ばくばく、そわそわ。
ただでさえ三連休の旅行で浮き足立っているのに(使い方微妙に違う)、
まさに奇襲を受けた砦兵士その一のようです。
なんだとなんだとなんだとなんだと(ry
劉備にヒゲ生えるのか、曹操さまの身長は縮むのか!!
気になることだらけです。
[0回]
久しぶりにサイトの更新。
と言いつつ、また再録ですまぬ。
小話ぐらい、サイト用に投下したいですなあ。
しかし気付けば9月も後半戦。
小話書いていると、交地で3冊出す、という野望が!
どれか次のイベントに回して、サイト用とか色々書きたい、
という思いも出てきています。
とりあえず、今回の再録は、発行と同じパターンで、
曹操×劉備と劉備×曹操、という、間違えないでね☆ バージョンです。
さて、また夜に追記しにくると思いますので、では!
追記
そんなこんなで昨日はがっつりカラオケ大会です。
オープンから夕方まで歌いまくりです。
途中、ご飯タイム入りましたが。
いや~、ほんと遊びまくっている。
そろそろ充電し切ったんじゃ、という気もするのですが、
実は今度の三連休、ばっちり休んで温泉旅行です、うへへ。
いつも大阪に行くときはお世話になっているさわら殿をお呼びして、観光します!
いや~、楽しみですvv
ところで、先日からめっきり涼しくなって……というか!
むしろ寒くなってびっくりな気候です。風邪ひきそうな勢いです。
旅行へ行く先は草津なので、現在住んでいるところよりさらに気温が低くなるので、
こりゃあ半そではきついかもしれないですな、特に夜は。
三連休中はここら辺は30度らしいけども、向こうはどうだろう。
最高気温が25度も行かないかも知れないですなあ。
う~ん、難しい。
ぼちぼち旅支度をしようかのぉ。
急に秋になりすぎて、体がついていかないですぞ。
[0回]

無駄に力が入っている人が出てくるときがある、三国演義。
李粛とか張繍とか、今週のカン沢とか。
むしろカン沢と周瑜のキャラデザ逆でいいよ、というぐらい、美形。
そして、改めてちょこっとしか出番無いのに、美味しい役どころ。
だって、あの曹操を目の前にしてあの堂々とした使者っぷり。
惚れちゃうよね!
王道のようでいて、マイナーな人物にちゃっかり美形デザインを当てて、
美味しいことやらせる、このアニメが侮れなさ過ぎる。
でも、今週は後半も後半、残り5分のところで
私はショウ幹とともに(笑)、ホウ統先生に心を奪われましたとも。
この人物像で来たかーーー。
も、もらいたい。
このキャラデザで話書きたい、私のホウ統先生にしたいーー!(意味不明)
これでこの先、あぁんなことや、あの上から目線男と劉備の寵愛を
争うのか、とか思うと、
あわわ、ちょ……!!
興奮してきた。
もちつけ。
ほんと、あれだよ。
三国志は軍師とか文官が美味しいよ。
たまらないよ。
というわけで、文官スキーが高じて共同運営している「ふた茶」も、
本日で三歳になりました、やっほー。
さわらさんがいつものように素敵なサイトにリニューアルしてくれて、
きゃほきゃほしながら、やまなしおちなし、の小話を書いております(笑)。
ぜひぜひ覗いてやってください!
[0回]

このところ、休みの日はふらふら出歩いています。
かなりの勢いでインドアだと思っていたのですが、
もしかしてそうじゃないのか、と思いたくなるほど、ここ最近出かけています。
ちなみに昨日は職場のみなさまとファミレス朝までトーク、
を繰り広げていて、その後、お昼から友だちと待ち合わせて
地元のパワースポットめぐり、という強行軍。
さすがに眠くて帰ってきたら寝ていました。
さらに次の休みはカラオケ大会が開かれる予定。
原稿は、来週からスタートですかねえ。
週末はついにやってきた温泉旅行ですから、楽しみすぎて今からワクワクです。
さてさて、本日のお出かけの軌跡。
パワースポットはたくさんあるのですが、近場で、ということで
水沢観音へ行ってきました。
小さい頃には来たことがあるらしいのですが、記憶なし。
ということで、面白かったのですが、まさかこんなに有名だったとは。
県外ナンバーの車や観光バスが引っ切り無しに訪れていました。


よく分からない小僧がいた。
それから、お昼ごはんで、水沢うどん。

てんぷらさっくさくでおいしゅうございました。
それから帰り道になつかしのおもちゃ博物館がありまして、立ち寄る。
車の博物館も兼ねているので、可愛い車激写。
昔の車ってまるっこくて小さくて可愛いんですよねえ。

そしてリス園が併設されていたので見てきた。
うひゃあー、かわゆい。

楽しい一日でございました。
[0回]

最近、休みの日はあっという間に過ぎてしまう気がしてなりません。
今日はサイト弄りしよう、とか思っていたのに、パソコンに向き合えたのは
ちょっとの時間だけだったりして。
でも、ようやく物書きモードになってきたらしく、筆が進んでいます。
ところでこのペースで交地に3冊出せるのでしょうか。
9月の20日すぎぐらいから取り掛かる予定。
それまではせっせとサイト用の話を書いておきたいです。
さて、それで休みの日。
特別に寝坊をしているわけではないのですが、
何だか気が付くともう夕方なんですな。
充実している、といえば充実しているのですけども。
もっとも、合間にメタギやったり、マンガ読んだりしているわけで、
のんびり気ままにしているのだったり。
呂布子ちゃんが面白い。
ついつい後引く面白さかも。
ここの惇はやたらに格好良いですなあ。
空気読めないけど(笑)。
現在、二巻の途中。四巻まで買った。
そしてようやく涼しくなってきて、ありがたし。
ブログのテンプレもそろそろ変えてもいいかなあ、という気になってきました。
[0回]

この間の休みで、「呂布子ちゃん」本を見つけ、4巻まで購入~。
三国志関係本の小説、コミックは本当に多くて、追いかけていると財布がいつも隙間風です。
やっと「ランペイジ」の3巻も買ったし(今ごろ!)。
個人的には「覇ロード」を揃えたい。2巻まで買って読んで止まっています。
それよりは、その日に一緒に買った「殿といっしょ」が面白くて、
実は続きが(というか一巻ごと読み切れる4コマですが)気になっています。
5巻か6巻まで出ているんだっけ。
こっちは戦国ものですがね。
さて、今週の三国演義……の前にSD。
SDの孔明の立ち位置が個人的には好き。
というか、あの劉備との会話というか。
声だけ聞いていると若々しいくせに、劉備に例え話で道を示してみるとか。
なんかねえ……、そして魚を大量に捕まえて背負っている姿がねえ。
そしてちゃんと袁紹軍、ソジュと田豊が出てくるあたり、にくい。
さらに三国演義。
今日も彼の上から目線は健在でした(笑)。
というかね、どれだけ魯粛はみんなから愛されているのか。
船に乗るのにあの上から目線男が手を貸してあまつさえ妙に密着してエスコートとか。
ちょっと待て、君らそんなに仲が良いのか。むふぅ。面白い。
そして、「さあ、皆さん、ちゃんと曹操殿にお礼を言って帰りましょう」
「そーそー殿、矢をありがとーー」って、かなり腹が立つwww
矢を10万本盗られたことより悔しいよ! 腹立たしいこと考える天才か!
誓約書を書いた孔明の字を褒めた周瑜がなんか和んだ。
そして赤壁編、さすが長い。
来週にはホウ統さんの出番ではないか、と睨んでいるのだけどもどうだろう。
[0回]

用事をばりばり済ませることが出来ました。
おかげで今月の休みは、遊ぶ予定が入っている後半以外は
おうちでひっきー会(引き篭もり奨励会)できます。
生活改善が出来てから、休みの日に行動できる時間が大幅に増え、
それはとても嬉しいことなのですが、浮かれすぎてあちこちフラフラしていて、
ほんと原稿終わってからほぼ何もしておらん。
充電期間、ということにしておこう。
というわけで、今日は本を売り払い(252冊あった)、
買い物も済ませたら、まだ時間あるじゃ~ん、ということで山道ドライブ。
近所の山へ頭文字Dしてきました。
気温……22℃
むしろさむ!
買い物用スタイルなので、半そでサンダル、の出で立ちには少々、ぐらいの有様です。

沼の中に神社が立っているのですが、そこでこの人を見かけた。

孔明か!
思わず激写。
という、どこへ行っても三国志脳なのは置いておきつつ、
平日の夕方なので実に閑散とした境内を軽く散歩して、
いい加減寒くなってきたので帰宅。
それにしても、ほんと部屋が広くなったものだ……。
[0回]
案の定、毎度のことだが、眠気との戦いであった。
でも、夜は銀座でご飯食べたり、面白くはあった。
宿も、出来たばかりのところを選んだので、すごく綺麗で落ち着けたし。
ただ、両日共に予定時間を大幅にオーバーしたのは痛かった。
おかげで宿で思い切りPSPをやるぞ、と充電コードまで
持ってきたのに、出番がないではないか!
というか、もう9月に入ったからぼちぼち封印とか。
なんてこと……!!
原稿はじめる……前に、小話まだ全然完成していないとか。
しかし、いつまで経っても原稿のペースがいまいち掴めない。
追い詰められれば、追い詰められた中で出来上がるんだけども、
だから、余裕を持って始めると、やっぱりそれに合わせて書いちゃうんだよねえ。
来年は、イベント参加を絞って、発行ペースを落とすか。
蜀→魏→蜀→魏、とかでいくか。
そうしないと、本を作る以外のことがまったくできない、これいかに。
あと、正直時間がないところで作るとネタ本に走ってしまうんだよねえ。
また腰を据えて、しっかり史実・演義に絡めた話を作りたい。
長編とか挑戦してみたい。
という願望というか希望的観測を述べつつ、
明日は本を売りに行ったり色々やること盛りだくさんの休日です。
[0回]