忍者ブログ

いつでも腐女子日和

腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。

祝、脱稿!

終わりました、ええ終わりましたとも~~。
2月半ばから始まった原稿行進曲も無事に終わりましたとも~。
最後の許操、本日無事に脱稿しましたーー。
これにて、ここ最近、わくわくだとかうずうずだとか、
日記の題になっていない題シリーズも終わりです。
嘘です、ただのネタ切れです。
やっぱり、題名だって大事だよね!

原稿行進曲、でも6月4日の夏コミ当落発表いかんによっては、
すぐにまた始まるんですけどね……。
どちらがどう転んでも、3冊ぐらいは書くことになると思う。
やっぱり今からやっておくか……!
と言いつつも、終わった終わったって言ってますが、
水魚の新刊見直し終わったけど直してないし、製本してないし、
無料配布本も見直ししてないし、許操だってしなきゃいけないし。
ペーパーもあったね。ぎゃふん、まだまだあるわ。
早く終わらせてマルチレやるぞい。

ところで、許操は思いっきり「刻印」の続きなので、
それをくっつけて出そうかどうしようか迷い中。
ただあれはだいぶ前の話なので、手直ししてサイトに載っけてありますが、
本にするのに抵抗が……! 恥ずかしい……!!
ちょっとレイアウトに落としてみてから考えます。

あ、そうでした。昼間にサイト更新したんでした。
水魚シリーズ「言絡繰り」最新作が出ますので、
前回の「3」のお話を再録してあります。
また、個人誌の新刊が固まりましたので、同人活動ページにある、
いつものお買い物ショップ用のサイト内で、詳細を掲示しました。
ただ許操に関しては前述の通り、仕様などで変更入る可能性が大いにあります。
決定次第、お知らせします!

拍手[1回]

PR

うずうず

サークルチケット届きました!

B 43、44 です! よろしくです。

スペース決まるとイベント間近、という感じでうずうずします!
ただ、今回、コスプレゾーンが2階になっていて、
販売コーナーとは階が違うようで、目の保養率が減りそうで、
ちょっと寂しいです。プレイヤーさん、たくさん一階に来てね!

そして、拍手御礼!
5月16日 20時ごろ、拍手ありがとうございます!
元気が出ますvv

さて、戦国アンジェリークの衝撃から一夜明けまして(笑)、
どうやらゲームではなくコミックらしい、ということで、
なぁんだ、と思った次第。
でも、あそこんちは油断すると何を仕出かす分からないので、
ある日突然、ゲームにします、とか言い出すかも。

そこでふと思い出したのが、まだ三国志ハマり立ててで、
今と同じようにアンジェ好きだったころ、勝手にキャスティングしていた
メモの切れ端、というかネタノートの書きなぐったやつを思い出したので、
晒してみよう、のコーナー。
ただ、いまとなっては劉備が誰にも当てはまらない……。
今だからこそつっこめる、一言コメント付き(笑)。


曹操=ジュリアス(これ、今でも分かる。二人ともワーカーホリック)
夏侯惇=オスカー(ジュリアス様との関係性からだろうなあ)
曹丕=レオナード(自分でも分からんが、次の司馬懿でなんとなく納得)
司馬懿=フランシス(新しい光と闇だから、こうしたんだと思う)
夏侯淵=ユーイ(明るく天真爛漫なところか)
郭嘉=チャーリー(私の書く郭嘉はこのころからこうなのかww)
荀彧=メル(これは、どうしてだ!? 分からん)


孫策=ランディ(だぜぇ、が似合いそうだよね)
周瑜=マルセル(ランディとの兼ね合いだと思う)
孫権=ティムカ(見た目、で決めたんだと思う。そも、彼も王様)
孫堅=セイラン(なんだろう。早死にしそうだからなのか、意味不明)
陸遜=エルンスト(知的なところ、は合っているか)


劉備=ルヴァ(昔はね、劉備のことをこう思っていたってこと。今はどうだろう)
関羽=ヴィクトール(見た目と、ルヴァとの関係性から合っている)
張飛=ゼフェル(これもルヴァとの関係性からして合っている。性格も)
趙雲=オリヴィエ(見た目だと張コウだけどww)
諸葛亮=クラヴィス(ルヴァとの兼ね合いと見た目かなあ)
姜維=リュミエール(クラヴィスとの関係性からだね)


呂布=アリオス(隠しキャラ的な感じ決めたんだろう)

ということで、かなりキャスティングに偏りが(笑)。
劉備をルヴァ様にしたのは、周りのキャスティングがしっくりきたからだろうなぁ、という。
みんなルヴァ様と好感度が高い人たちばかりだから。
諸葛亮がクラヴィス、というのは中の人つながり、というのもあったのかも。
ドラマCD三国志は、諸葛亮は塩沢さんだからねえ。
あとはジュリアス様との関係性からか(笑)。
てか、戦国アンジェリークでオスカー様が政宗で、片目が!
とか思っていたら、私も夏侯惇をキャスティングしていて、
同じことをしていて笑ったですよ。

拍手[2回]

いやいや

今日は日記を書かずに夕飯→風呂→たまったビデオ鑑賞→寝る
という直行コースで行こうとしたのに、飛び込んで来た情報に目玉飛び出るかと思った。
ので、思わず書きにきてしまいました。

ええ、ネ申がやらかしました。コー○ーが。
個人的にはそっちより三国が良かったのですが、
しかしネオじゃなくて、旧のほうで持ってきてくれたので、
昔からのファンとして嬉しかったりする、そうなんです。

戦国アンジェリーク

wwwwww

とりあえず草を生やしておきます。
ネタか、ネタだろう。
笑った、笑ったよ、ネ申よ。
なに作る気だよ。
織田アンジェリーク信長ってなにwwww
やばい、じわじわ来る。じわじわ笑える。
同人屋の仕事じゃないのか。
それよりは、OROCHIワールドでネオロマ作ってもらいたいよ。
戦国アンジェリークが企画として通るなら、
ネオロマOROCHIも通るんじゃないのか!?

でも激しく気になるので、声優さん変わらないで欲しいな、
と願いつつ続報を待つ。
やっぱりネタでした、とか言われても私はあの設定画を見られただけで満足です(笑)。

あ、ここ最近、日記への拍手もありがとうございます!
原稿がんばれ、という意味だととらえ、頑張ります!!

拍手[1回]

うきうき

交地、無事に通過しておりました!
毎度のことながら、本当にサークルリストを見るまで安心できません。
スペースナンバーは、チケットが恐らく月曜日に届くので、そのときでしょう。
あ、そういえばここには書いた記憶がないので、改めて。
今回、いつもの「らら式」のさわらさんと合同サークルなのですけど、
そろそろお互いに出しているものが無双と銘打てないものが多い、という話をして、
今度の交地は演義で出てみようか、ということになりました。
どの道、今回は三国志オンリーだけで(戦国と一緒じゃない)、
訪れる人たちはきっと全部見るよ、ということで、三国志演義でジャンルを取りました。
とにかくねえ、ほんと特に今回のお互いの新刊が!
「ひげでオヤジなとのが好き。」はもちろん、
子世代×劉備本なんぞ、どうして無双といえる、だし。
私も一冊は北方三国志だし。
そも、水魚本の言絡繰りは無双設定なのに年齢史実どおり、とか無茶だし(笑)。
そんなわけで、演義で出ます! よろしくお願いします。

ところで、許操が進んでいません。
仕事が8割ほどまで復帰したので、休みにならないと自由な時間がありません。
今日もさっき帰ってきて、軽く夕飯食べて、あと1時間以内にお風呂入って就寝しないといけない!
体調はたぶんこの先も、この規則正しい生活を続けていかないと
ぶり返すんだろうなあ、という感じなので、せっせと体内時計を合わせています。
……でも、規則正しい生活をするようになってしみじみしますが、
まったくもって、朝の5~6時に寝て、お昼の12時に起きる、という生活は、
やっぱりおかしいよね!(気付くの遅い)
というわけで、休みの日に許操は頑張ります。
でも、着地地点はやっと見えた!
いままで着地地点が見えないまま書いていたので、ようやく一安心。
これが見えると、どの原稿も無事に終わるので。

さてさて、とても嬉しいメッセージを拍手にいただきました!
あまりの嬉しさに返事をするのさえもったいないぐらいです。
ありがとうございます。
お心当たりありましたら、折り畳みよりどうぞ。

拍手[2回]

お返事です!

ぴこぴこ

おいら、この(原稿地獄という)戦争が終わったら、PSP買うんだ……。
へへ、いいだろう、この写真。PSPの写真なんだぜ、可愛いだろう。
田舎に帰って、たくさん遊んでやるんだ。
だから……さ、絶対に生きて帰ろうぜ、この戦争!

……死亡フラグぴこぴこ(笑)。

ということを励みにして、頑張っています!
明日は休みなので、床屋いったりちょこちょこ用事があるのですが、
イベントまで休み多めなので余裕余裕、と調子こいています。
許操は半分……? みたいなところまでいきました。
明日、たくさん進められると嬉しいな。
少し、妖しい場面になってきました(笑)。
名場面、台無しだね!
御北方さまにはほんと、内緒内緒、という感じですよ(笑)。
あと、熱い北方ファンもすみません、みたいな。

そろそろ水魚原稿、二回目の見直しもしたいし。
POPつくったり、ペーパーつくったり。
あ~、明日はサークルリスト発表ですよ。
どきどきです。

拍手[3回]

わくわく

あちこちで交地へ向けて動きが見られてきて、
わくわくが止まらない日々を過ごしています。
あ~、今週の木曜日がサークルリスト発表なんですよねえ。
ちゃんと通っていますように!
毎回、ちゃんと余裕を持って、しっかり書類チェックをしていますが、
それでもサークル発表が近付くとどっきんこどっきんこで、
サークルの中に名前を見つけると、一気に脱力ですよ。
今回も無事に通っていますように!!

ずっと原稿強化月間でしたので、最初に提出させていただいた原稿、
アンソロ分はもう出た気になっていたのですが(おいおい)、
惇操シネマアンソロはなんと驚きの240P越えの分厚い本になるそうで。
こちらもわくわくですし。
もう一本のゲスト原稿、HOTS、水魚本も執筆者様が発表されて、
豪華さにうはうは。凄いメンバーだ!
さらに合同誌である子世代×劉備本も表紙などが決まってきて動き出しております。
ついでに、ふた茶の無料配布本も形になりつつあり、こちらも順調。
どれも(いつものこととはいえ)気合入れて書いたので、
本の形になって手元に置くのが楽しみです。
なにより、他の方のが早く読みたい……!

自分の個人誌は、許曹もぼちぼち進み始めています。
一応、「刻印」と同じぐらいの長さにはなる予定ですが、予定は未定。
そんなに長い話ではないと思いますが、本らしい形にはできるほど、と考えています。
文体が北方ちっくになりつつあります(笑)。

拍手[1回]

うはうは

今週の三国演義は登場人物多すぎて、目移りでした~。
仕事前にしっかり見ましたよ!

つっこみどころが多いのは毎週のことなので、構わないのですが。
(陳宮と呂布がどこで出会っていたと? とか)
程昱出るわ。ちょっとふくよかなおじさん、みたいな感じが新鮮。
やっぱりのっぽでじいちゃん、というイメージが強いので。
張遼出るわ。かっこういいv やまだーーー。
典韋出るわ。悪来って感じがする!
趙雲出るわ。やっぱり爽やか青年なんかい。てか、劉備それ、借りパクだよね、公孫サンから「趙雲殿をお借りしたい」とかいってもう返さないつもりだよね。
陶謙出るわ。凄い好々爺っぽくて、嘘くさい(笑)←ひどい
むしろその隣にいる結構格好良い文官っぽい人が気になって気になって仕方ない。ねえ、その人誰、その人もしかして「び」が付く人じゃない、そうでしょう、なんで字幕で紹介してくれないの。陶謙「糜竺、これを~」

キターーー!

そうでしょう、そうでしょうとも。陶謙の近くに居たら、やっぱり糜竺さんだよね、そうだよね。
今週一番、趙雲より興奮した一幕(笑)。
好きなやり取りは、呂布と陳宮の、陳宮、呂布にはっぱをかける、の巻でした。

そんなこんなで、今日もあっという間に日が暮れました。
ようやく許曹を書く気になってきたので、明日から頑張ります。

最後に、拍手御礼!
5月8日 0時ごろに拍手、ありがとうございます。
感謝です!

拍手[0回]

ごそごそ

昨日までの暑さが嘘のように今日は寒いですが、
また明日から暑くなるそうですねえ。もうすぐ夏ですな! わぁお。
そんな暑い昨日、仕事で集合場所へ向かったものの、いきなり
開始時刻を遅らせる、と通達が入り、もう目的地へ着いていた私は
なんだと!? とどこぞの奇襲をかけられた一般兵の皆さんのような声を上げていました。
仕方無しに、近くの公園へ暇つぶしに行くとちょうどツツジが真っ盛り。
よ~し、写メってやるぜ、と息巻いたのもつかの間、
遅れる通達を受け取ったせいで、携帯の電池があと一つ。
「カメラは使用できません、充電してください」
という無情な携帯からのメッセージに馬鹿ナ……アリエンと
これまたどこぞの仮面の人みたいな台詞を吐きつつ、
根性で一回携帯の電源を切って入れると電池が一瞬復活する、という裏技を使い、
ひとまず一枚だけ撮れたので、撮ってみたのが、これ。

つつじ祭り中でした

頑張ったよ、携帯!

仕事は遅くに始まり予定通りに終わったので、明るいうちに帰ってこられたのは実に嬉しい。
おかげさまでサイトをいじったり水魚本のレイアウト組んだりごそごそできました。
今日の休みはひたすら推敲していまして、やはりオチが大幅に変更。
でもどうもしっくりこなくて、また変えるかも。
今回は、肝心要の一番書きたかったシーンは書けたんですが、
オチを決めていなかったせいか四苦八苦中。
レイアウトに落とし込むと、68Pに収まりそうです。
新しいプリンターの出番はもう少し先ですが。

さて、最後の原稿許曹ですが……う~ん、まだ気分が乗らないようで、
まったく進む気配がしません。さて、どうしたものか。

拍手[0回]

ねむねむ

昨日、今日と暑かったですねえ~。
半そでやら薄着やら、靴下ぬいで裸足で過ごしたりやら、
すっかり夏を満喫していました。
気がつけばGWも終わりです。仕事もあったせいで、
毎年のようにあまり連休、という感じは味わっていませんが、
しっかり曜日感覚は失いました(笑)。

さて、さっきまで暑いせいかお昼寝モード、という感じで、
ベッドの上でごろごろゴロ寝、という最高に幸せで、
最強に時間泥棒な過ごし方を実践していましたが、
なんとか無料配布本は書きました。
見直ししてから晒したいと思います(私信)。
詳しいことはふた茶のブログで、ということになりますが。
と、いうことは、あとは残りは許曹になりました。
こちらは徐々に、という具合でしょうか。
ぼちぼち水魚新刊の見直しもしないといけませんしねえ。
あと3週間、イベントが楽しみで仕方ないです!

拍手[0回]

てくてく

東京散歩コース、してきましたー!
またしても、東京の弟の部屋へ家族全員で押しかける、
ということで、半年振りの東京へ行って来ました。
朝から行ってもつまらない、ということで、
私は新宿→渋谷コースをまず散策してきました。

都庁さん

はい、相変わらず高いところが大好きです!
でも、さすが今日は祝日、混んでいたので上まで昇りませんでした。
そして渋谷でセンター街へ……行かずに小学校、高校以来のNHKスタジオパークに。

NHKへようこそ

龍馬伝の何かやってないかなぁ、と期待していたものの、
ここは都庁の比じゃないほど混んでいて、またしても断念。

そして弟のアパートでひとしきり寛いだあと別れ、
両親と共に両国の「江戸博物館」へ。
現在、龍馬伝の企画展示中、ということだったのですが、
夕方遅めに行ったにも関わらず60分待ち。断念して、
常設展示場へ回ることに(並ぶの嫌いな家族)。
しかし館内が暗いせいで携帯では限界が……。

江戸へ来た

と、出迎えられた日本橋の終わりごろ、ん、どこかで見たような人が、
でっかいみこしの上に立っているではありませんか。
これは思わずデジカメで激写したので、綺麗です。

ちょっと、そこで何を?

か、関さん! あなたはどこへ行っても関さんで、すぐ見つけられますね(笑)。
そして戦国武将で私が一番好きな人。

家康公

それから先に行くと、どこかで見たような文字が書かれた書物を発見。

曹操が関羽を……?

さらにズームイン。

通俗三国志でした

どこにでも気にかかる三国志。
常設展示場は体験も出来るので面白かったです。
籠にも乗り、火消し旗を持ち、千両箱を持ち上げて、肥溜め桶を担ぎ、
ありとあらゆることをして満喫してきました。
そして最後は銀座でご飯。

とにかくひたすら歩きまくった日でした。
明日は筋肉痛かもしれません。
でも、体調的にはだいぶ平気になってきたかなぁ、という具合です。
30日のイベントもばっちりそうで、一安心です。

拍手[0回]

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

リンク

最新記事

カテゴリー

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア