腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
76]
[
77]
[
78]
[
79]
[
80]
[
81]
[
82]
[
83]
[
84]
[
85]
[
86]
趙劉本、完成しました!!
わ~いvv
明日、印刷所へ払うお金を収めに行きまして、配送です。
ああ~、上手く出来ているかどうか、それだけが毎回ドキドキします。
特に絵心もセンスも底辺の私として縋り付くのは特殊紙の良さだけです。
今回も大丈夫なことを祈っております。
何回オフ本を作っても、こればかりは慣れませんね~。
というわけで今回の仕様は、
500円/52P/A5/18禁
です。
予想通り、大幅加筆修正となりました。
全く違う話、とはなりませんでしたが、印象が変わるかもしれません。
むしろ、前より趙雲の中が読みづらいかもしれないですね~。
まあ、こればかりは読んだ方に判断を任せるしかありませんので。
書いた側としてはもう、力込めました、としか言いようがありません。
さて、次はとんそ書きまーす。
シリアス話を書いてきたので、今度は思い切りコメディ書きたいし、
その予定のつもりの話です。
[0回]
PR
仕事明けから朝まで、24時間ファミレスの一角を陣取って、
ひたすら職場仲間とオタトークをしていました、土曜夜から日曜朝まで。
いつもの寝る時間あたりまでだったので、眠くはなりましたが、
まだまだ話は尽きず、といった感じで。
たのし~~~vv
またぜひやりましょう!
おかげさまで本日は爆睡で、原稿は? という具合ですがドンマイ!(いやいや)
気が付くとコミケ当落まであと少しで、その日仕事なので
確認できるのが帰ってきてからになりそうです。
あ、一応念のために、今回の冬コミは歴史のみですので「ふた茶」で出ます!
なにせ1月にイベントが控えているので、さすがに自分のところも、というわけには。
とにかく交地目指してがんばりますが、本当に今回は劉備受けサークルさん、少なそう……。
しょんぼりしますが、1月もあるし、気を取り直して新刊完成に精力を注ぎます!
[0回]
原稿の合間にしか更新できないのが大変心苦しい、
あ、まだちゃんと忘れずに進めていたのね、と思われがちな、
あれを更新しました(なぜかとことん卑下)。
久しぶりに書くと楽しいんですが、設定とか思い出すのが大変です。
というわけで、三国夢はちゃんと続いています、忘れていません。
しかしイベントとイベントの合間にしか書けなくて、
更新が忘れた頃で大変心苦しい限りです。
オリジナルも一本書きたい、と思って出だしを書いてみたものの、
再び原稿に飲まれております。
弟に冷めた調子で「イベント出るの減らすか、新刊1冊にしておけ」
とすでに耳にたこが出来る勢いで言われております。
わ~、だって三国志書いているときが一番幸せなんだものーものーものー(エコー)。
というわけで、ドラクエの誘惑に時々負けそうになりつつも、原稿進めています。
ところで趙劉本ってどれくらい需要があるものなのでしょうか。
今、印刷所に頼む部数で悩んでおります。
思い切ってたくさん刷れば、安く売れるしなぁ。
やっと「黄河のごとく」も残り少なくなってきたしなぁ。
気に入った表紙が作れたら多く刷ると思います。
[0回]

原稿に取り掛からないと!
と言いつつも、昨日は仕事の帰りにうっかり寒空の下で延々と1時間半ほど
オタクトークを繰り広げてしまい、家に帰ってからも寒かったので、
ご飯を食べた後に布団にもぐってドラクエってしまいました。
ええ、おかげでようやく
空も飛べるようになりました。
その前日あたりから、まずは再録本、ということで
サイトにUPされている趙劉の見直しをスタートさせたのですが、
読み返してみると手直ししたいところや構成を変えたいところなど
あちこち出てきてしまいまして、本当に大幅加筆修正となりそうです。
これ、印刷所の締め切りに間に合うのか!?
本来なら、本で発行するのでいったんサイトに上げている方を下ろそうと
思っていたのですが、相当変更が入りそうなので残しておこうと思います。
大筋、人物解釈は変わらないつもりですが、趙雲の性格が変化していたら
すまない、という具合です。
そしてもう一冊のとんそ本も、ネタが降りてきました。
もっとも書いてみないとなんとも言いがたいのですが、ほのぼのコメディかなぁ、という。
実はまだまともに書いたことのない荀彧視点で行きたいなぁ、と思っています。
最後になりましたが、拍手のお礼です。
反転でどうぞ!
花火さまへ
のろのろ更新の夢へ拍手だけでなくコメントまでありがとうございます。
蜀編の続きに関しては、今週末に更新予定です。
よろしかったら覗いてやってください!
途中で放り投げる気はないので、のんびり気が向いたときに覗いてくださるとありがたいです。
コメント、ありがとうございましたーー!
[0回]

無事にドラクエクリアしましたー、しましたー、しましたー……(エコー)。
噂どおり、クリア後のお楽しみ要素が多くて、やめられません(ナヌ)。
でもぼちぼち原稿モードに入ります。
サイト更新用の話を上げてから……。
日曜日はお休みで、土曜の仕事帰りには貸していた20世紀少年が
戻ってきたので、駐車場で20世紀少年話で盛り上がり、
帰ってきてからはさわらさんとあれこれと盛り上がり。
のんびりお昼過ぎまで寝ていて、ドラクエしたり、
「JIN」の再放送(前半丸々一時間見てなかったので)を見つつ、
また同じ後半部分で泣いてしまい(ちちんぷいぷい、は反則)、
鋼錬を見てオヤジ(スカーはオヤジじゃないが、見た目がね)と幼女はええのぉ、
とまったりしつつ。
実に充実した1日でござった(なぜ侍)。
てか、いやー、ほんと「JIN」面白い。
久々にドラマにハマったよ!
[0回]
あいや~、仕事とドラクエの日々が続くとネタがないのですね。
……って、ドラクエかよ! とお決まりのセルフつっこみをしつつ。
ラストダンジョンまで到達しておきながら、クエストクリアに命をかける、
我がコウユウぱーちー。
(世界を救う)やる気があるのかないのか、分からんですなぁ。
クリア後も楽しめるそうなので、ぼちぼちクリアしようかな、とは思います。
忙しくなる前に。
でも、もう忙しい、という話も。
未だに短い話のくせにサイト用の話がいまいち乗らなくて、のそのそ書いていますし、
見直しもしないといけないし、とんそ本のネタが決まらないし。
ただ、シフト上では実に原稿が進めやすいシフトになっているので、
大丈夫かなぁ、とのほほん、としております。
やっぱり人間、切羽詰らないと動き出せないんですのよ。
[0回]
イベントでもなく、仕事でもなく東京へ出かけてきました。
一人暮らし中の弟へ家族全員で押しかける、という弟にとっては
実にはた迷惑な行為をしてきたのですが、ずっと音信不通のあっちが悪い、ということで(笑)。
午後、自宅を強襲、ということなので、午前中は東京見物なるものをしてきました。
高校生のとき以来のサンシャインに上りたい、と私は思い、
柴又で団子を食べたい、という両親ととっとと別れ
(私以外みんなB型の家族のマイペースぶりが発揮されるエピソード)、
高校生のときはあいにくの雨模様で全く景色が堪能できなかったのですが、

午前中で人が少なかったのも良かった!

60階のさらに上へ

これで雨が降ったあとで風が強かったりすると、富士山とか浅間とか見れるんですけどね。
でも満足な光景でした。
で、その足で同じくサンシャインの中に入っている「ナンジャタウン」で
餃子を食べて(美味しかった!!)、弟の自宅へGO!
一年ぶりぐらいの家族全員集合、でした。
そして、ドラクエは350人を突破しました(笑)。
[0回]
いつものこの時期に差し掛かりまして、新番組ラッシュです。
とりあえず、「犬夜叉完結編」の置いてけぼりっぷりが半端ないです。
二話目を見た時点でも思い出せない事柄が多くて「?」が付いたままです。
あとは知ったかぶりが出来そうな「青の文学」
どうしても純文学は縁遠いので、これで勉強しようと思います。
そしてまだ始まっていないのですが楽しみにしているのは
「空中ブランコ」精神科医伊良部シリーズですね。
原作はまったく知らないのですが、精神科ものはちょっと興味あります。
そしてなぜかうっかり見てしまったドラマ「JIN」がすっごい気になります。
連続ドラマで時代トリップもの、という大胆なことをするTBSはすごい。
幕末、新撰組にはまっていたときは詳しかったですが、
いまではすっかり年表も忘れ、なんとなぁくしか覚えていなかったりするのですが、
坂本竜馬とか出てくると、にやり、とします。
今度の大河も竜馬だし、また最近幕末づいているみたいですね~。
[0回]

今日、明日と日曜、祝日でたまたま休みなのですが……。
それを利用して交地用に増刷しよう、とせっせとプリンターを稼動させていましたら、
この間の買い物のときにコピー用紙を買うのを忘れて紙が切れるわ、
じゃあひとまず表紙だけでも、とデータを引っ張り出してこようとしたら、
夏コミで作った2冊とも、どこにも見当たらなかったり。
たぶん、USBに落としたつもりで忘れていたんだと思うのですが。
なので、旧パソ子に入っていたのでしょうが、
すでにデータ消去済みなので、この世から消えた……。
一から作り直します。
今回の増刷分、下手くそな間違い探し風に字の配置とかバランスが違ってしまうかもです。
まあ、絵描きじゃないし、表紙に思い入れはあるものの、中身で勝負よ!!
↑ 大きなことを言いました、すみませんでした……orz
ところで、三十六計の申し込みをいつしようか、タイミングを計りかねています。
やっぱり冬コミの当落次第かなぁ。
参加することはするんですけども。
大阪冬の陣(インテ)の参加で新刊出すとか出さないとかにも関わりそうだし。
いや~、でもさすがに新刊無理だよね。
最近書き上げるのが早くなった、と言いつつもさすがに無理だ。
……だが、交地の原稿をさっさと終わりにして冬コミの原稿を12月頭までに終らせられれば、もしや。
困ったときのネタ本で、みじか~い話を一つ……とか。
うむ~、出来そうな気がしてきた!
でもあくまで予定は未定、ということにしておきます。
さすがに本気で今回は自信がないので。
[0回]

サイト更新用と、交地で出す新刊の見直しなどしていますが、
寒さに負けてすぐに布団にもぐってドラクエ三昧です(……)。
う~ん、しかし今回の交地は劉備受けサークルさんが少なそうな感じが。
うわ~ん、寂しい!!
戦国関係は盛り上がりそうだなぁ。
夏コミで買い損ねたBASARA本でも探しに行こうかしら。
というすでに当日の予定という名の妄想を始めていますが、
曹操受けのネタがまだ降臨していません。
どうしようかなぁ。
なんとな~く、このネタで行ってみたい、というのはあるけれど、
まだ煮詰まっていないし、またネタ本で行こうか、という気もして。
魏勇伝で出したネタとんそ本が思いのほか楽しかったので、味を占めた(笑)。
でも今回は結構曹操受けのために割ける時間があるので、
じっくりねっちょり(←)掘り下げてみたい、という野望もあります。
特に今まであまり書いてこなかった荀彧とか向き合ってみるかぁ、とか。
色々考えております。
なんにせよ、書き出すと変な方向へ向かっていくのは、悪い癖、というか
何も考えてないんだろう、お前、というセルフつっこみになるのは
いつものことなので、深く考えないで書くのも手だと思います!
[0回]