腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
81]
[
82]
[
83]
[
84]
[
85]
[
86]
[
87]
[
88]
[
89]
[
90]
[
91]
ぼちぼち、水魚の印刷を始めようとしています。
一応、私の使っているプリンターはインクジェットでオフィス用、
ということでまあまあ性能はいいのですが、
小型のせいかやはり刷る時間は遅いほうです(たぶん)。
なので、夏コミ用に普段の1,5倍の冊数を刷ろうとすると、
大変時間がかかります。
というか、もうだいぶ寿命が近付いているだろうなぁ、と思いつつ。
そんなときは、録り溜めていたビデオを見ながら作業です。
これが楽しいんですよね~。脱稿のあとの残された楽しみvv
今期、夏のドラマ、続けて見る気は全くないのですが、
ネタのために「こち亀」と「乙男」の初回を録ったので、見ようと思っています。
他にもアニメが大量に……わははっ。
さてさて、ありがたいことに誕生日おめでとメッセージをいただいてしまいました!
お返事不要の方も(というかお祝い返しww)ありがとうございます!!
折りたたみより、どうぞ。
[0回]
PR
お返事です。
誕生日です。

というわけで、本日、こういう歳になりました!
惇兄祭りしなくちゃいけないか!?
バナー作成者、桃沢りりかさま。
桃沢さん、ありがとうございますvv
合わせて、素敵な祭りへの参加権をゲットしたので、
二次創作のTOPにバナー貼りました。
「夏の劉操フェスティバル」
すがさんの素敵で可愛いイラストと、
まなべさんのセンスの良いページつくりの才能に、
いつもただただ感動するばかりです。
末席を汚したからには、劉操出します。
しかし、相変わらず劉備がおかしくなっていく。
劉操、いままでシリアスだけしか書いてこなかったですが、
ちょっとコメディっぽくなってきました。なぜ!?
水魚、根性で校正終わりにしました。
5日ぐらいには、宅配に出したいです。
そうそう、新刊は「言絡繰り」の最新刊なので、
サイトへUP(再録)したのは、第二シリーズまでになります。
これを読めば、いきなり夏コミで第三弾を手にすることができますよ(宣伝)。
バナーと祭り参加権以外にも、プレゼントもらったりして、
うはうはしております。
明日からの活力です!!
[0回]
なんとかクリアしたような気がします。
水魚、校正は終わっていないものの、これは荷物配送2日前に終わればいいので、
まだ余裕余裕! さくさく行きます。
ところで、短いかも、とか言っておきながら、しっかり68Pありました。
行間を変えたりしているので、やっぱり短めですが。
余裕があったらいつものところへ表紙など載せます。
サイトも一本UPできましたし、
これからもう一本UPします。
日付が変わる頃にUPされると思います!
あとは全力で劉操に力を注ぐだけです。
あれこれと妄想と夢は一杯です。
書きたいことはたくさんあるんだー。
でもどこまで書きこめるかは、私の力量次第なんだー。
……orz
今日は、お休みだったので閉店セールしている
ブックオフで本をしこたま買いました。
いや~、久々に行くと買いまくる買いまくる。
8冊買ったのに1000円で済むって、やっぱり癖になります。
9割、BLとアンソロだったけども!
給料日前でよかったような、残念だったような。
[0回]
ちょ、あなた原稿は!!
という耳の横の小人さんの叫びを綺麗に無視して、
さっきまで今日買ったカタログ読んでました。
冊子派で、買ったなら基本的に隅から隅まで読む派です。
まんれぽはいつも楽しみです。
配置担当からの一言も楽しいです。
というわけで、気付いたらこんな時間でした。
わーー。
今月の目標(あと2日だよ)は、
新刊水魚本の校正終了だったのですが、まだ見直しが三分の一終わったところです。
わーーー。
信じたくない現実ですが直視して、今日はこれから見直しを終わりにさせます。
ところで無双劉備受けゾーンって……(パクり)。
オンリーって素晴らしい!!
うん、でも私は神と仏を大人買いしてきます!
ひゃっほーー。
ただいま、水戸黄門にも出演中のそばな二人とは日程がずれていることが悔やまれる。
↑ ただいま、マイブームな2ジャンル。
てか、両方とも歴史……。
>人の私信へ割り込む。
私も二人のアンソロを持っていますぜ。
貸しましょうか。
[0回]

え、えーっとえーっと、どこから書こうか。
ひとまず平静を取り戻すために、日常的なことから。
今日は父親のでかい(と言いつつも普通乗用車なんですが)車を
初乗り運転して仕事へ行ってきました。
初心者並の慎重な運転でした。
家に帰ってからの第一声は
「この家に、若葉マークは残っていないのかーー!(必死)」
でした。
慣れない大きい車は怖いですね。
でもさすが軽よりパワーあるので、山道らくちんです。
というわけで、やや冷静になったので、
今日の蒼天アニメに行ってみたいと思います!!
て、でもどこから書こうか迷っていつつも、
えーっと、そうですね、
「まだ14個あるから大丈夫だぞ」
に集約しておこうと思います!!
蒼天は曹操v許チョを推している身としては、
この今まで嘘んこ桃園の誓い以外、皆無であったオリジナル展開に目を剥きつつも、
まさかの曹操と許チョのらぶりーやりとりだとは、もうどこへ向けてのサービスですか!!
劉備がいきなり曹操を頼りにいって、いったん落ちぶれる様子をカットしてまで入れた、
原作ならば2コマ分しかないやり取りに、なんと力の入った。
どんなサービスだ、どこに力を入れているのだ、アニメスタッフ!
分からんのー、と思いつつニヤニヤして見ていましたが!!
しかし、曹操と劉備のやりとりは楽しすぎました。
蒼天の曹操さまはほっとんど隙のない人で、格好良くて大好きですが、
史実から醸し出される人間臭さ溢れる曹操さまがなお好きな私としては、
あえて優劣をつけるならばやや蒼天曹操さまが劣ってしまいますが、
蒼天劉備に関しては胡散臭さや悩みっぷりや適当さ加減が絶妙で、
「弱虫泣き虫~」の劉備と同じぐらい大好きです(弱虫劉備が一番好き)。
そんな二人のやりとりですからして、楽しいです。
関智の劉備はやっぱりべらんべえ、上手いなぁ、と思ってしまうのです。
そしてー、出ましたーーー!!
孔明!!
ここで出るってことをうっかり忘れていました。
唐突に出てきて慌てつつも、耳を澄まして……。
孫権きたーーーー!!(レックリ)
予想より渋めの声できたことに驚きつつも、
現時点では悪く無かったです。
あとは本番、出てきたときの変態っぷりでしょう!
期待しておきます、平田さん!!来週の蒼天は18禁です(笑)。
賈詡がでるぞ、賈詡がーーー。
蒼天軍師の中では賈詡が一番好きですv
[0回]

今日、9年間乗ってきた愛車とお別れしてきました。
さ、寂しいな!!
私が免許を取って初めて買った車で、今までずっと乗ってきましたよ、
文字通り、雨の日も風の日も。
20歳のお祝い、ということで2割ほど両親に出してもらったものの、
残りはちゃんと自分で払った自分の車だっただけに愛着はありましたとも。
しかも、9年間故障なしの、とても良い子でした。
手放すことが決まってからも、伝えられないと、
車に乗っているときはいつもと同じように運転してあげていました。
(擬人化ですよ、擬人化)
お休みだったので、朝(という名の昼)洗車してあげて、
中古買い取りへ出してきました。
うわ~ん、さらばだ、アルト号ーー。
これから我が家は残りの車でやり繰りしていくのです。
前から一台遊んでいたので(遊軍)もったいない、ということで、
一番古い私の車がターゲットにされた、ということだったのです。
されど寂しいことには変わらず……。
早く他の車になれないとなー。
というか父親の車が乗用車なので一番慣れていない。
今までずっと軽しか運転したことがないので、ドキドキです。
しかし慣れれば峠攻めもなんのそのですよ(イニシャルDの世界に住む女)。
話は変わって、昨日付けで「昭烈帝忌辰祀典09」に出展した
劉備追悼話をUPしました。
久しぶりに読み返してみましたが、阿斗、気になるやつ。
この気になる思いはぜひとも来年の5月(にあるはずの)交地でアピールしたいと思います(笑)。
[0回]
同時進行が多すぎて、進んでいるのか進んでいないのか、
微妙に把握しづらい原稿状況ですが、たぶん、進んでいる、と信じている。
見直しもまあ順調なので、ぽつぽつ入る休みで消化していこうと思います。
サイト、7月中に更新できるといいのですが……。
再録ながら、予定はあるので、出来そうといえば出来そう。
そして、ようやくちょろっと劉操2、3行書き出してみました。
なんか、いけるような気がしてきた。
ちょこっとでも書き始められれば、あとは勢い勢い。
私の本の9割は勢いで出来ています(バ○ァリンも真っ青の比率)。
とか思っていたら、なんと嬉しいお誘いが。
ほくほくして乗らせていただきます!!
あとでお返事しますねー(私信)。
うわ~~、なんとしても出さなくては……!!
続けて私信
>荷物届きましたー! 確かにお預かりしましたです。
体、大丈夫でしょうか。追い込みですが無理しないでくださいませ!!
[0回]

人物語りなのかは、まあ置いておきました(過去形!?←カテゴリー分け)。
まず、前々から噂になっていた日中合同の「三国志演義」アニメですが、
日本では10月からNHKで放送スタートらしいですね!
よっ、さすがにほんひきこもりきょうかい(ちがう)。
え? そんな情報はすでに知っていた?
すいません、私も弟が情報源です(胸を張る)。
あいやー、楽しみですね、楽しみですね。
いつになく三国志関連のメディアが切れ間無く襲ってきて嬉しいですね。
でもNHKだから容赦なくBSとかいうこともありうるよ(孔明の罠)。
そして今日は仕事へ電車移動だったため、ふた茶見直し本と
いつ買ったのか忘れた、コー○ーから発行されている
「超・三国志 桃園結義」という本を持ち込んで、移動時間に見直し&読んでいました。
…………
………
……
…
なんのネタ本や、これ!!
吹く、吹くわーーー。
題名からして、要するに劉備や関羽、張飛に関するほんとかどうか
眉唾物の話を集めた本なのですが、面白すぎる。
読んでいる人のつっこみコメント力を測る本と見ました!!
いやいやいや、
ありえないありえない、
まさかー、
あはははっ、
んな、アホな、
ウソだー、
ちょwwww
てか、ないからwww
などなど、まあ貧相なボキャブラリーしか持たぬ私ですら、
ありとあらゆるつっこみ語録を引っ張り出した挙句に、最後は
草しか生やせない、というとにかく電車の中で読むには大変不向きな本でした。
「お母さーん、あそこのおねえちゃんご本読んで一人で笑ってるよー」
「しっ、見ちゃいけません」
的な展開が9割がた起きます。
ひとまず半分ほどまで読みましたがね、
義弟二人にたかるために、箱に身を隠して川を下る兄者とか(可愛いな、畜生!)
自分でこの石を動かせたら肉一切れやるぞ、と言っておきながら、実際に貰われたらぶち切れる張飛とか(なんという理不尽)。
孔明の「俺、ニートだから家、出たくない」と直前でわがまま言い出したどうしようもない天才軍師さまを、なぜか
張飛が知恵比べして見事に家から出すことに成功するとか(おいおいおい)。
一番受けたのが、曹操の妹と張飛に知恵比べでしょうか。
船の向こうから身振りだけで天下を説く曹操妹に対し、こちらも身振り手振りで機智にとんだ答えを返す張飛。おお、と感心するやいなや、実は張飛は饅頭のことだと思って答えていた、という。
そう、あの蒼天での曹操と張飛の長坂の橋の上での名(珍)回答の、恐らく元ネタ。
中国の伝承、スゲー!!
[0回]

いや~、残念無念な皆既日食でしたが、休みだったおかげで
あちこちのTV番組をザッピングして、皆既日食の気分を味わいました。
夜には、特集していたN○Kの番組もしっかりみて、楽しみましたとも。
それにしても、硫黄島と船の上は良かったなぁ。
中国での重慶にて皆既とか、成都ではとか出ると一人でニヤニヤしていましたが、まあ当然。
そして、なんとなく日記のテンプレ変更してみました。
夏が始まったー、という雰囲気のテンプレです。
少しでも季節感出しておきたいものです。
昨日の蒼天アニメは、曹操、劉協をお迎えに行くの巻、だったのですが、
今までで一番良かったかもしれません。
蒼天曹操の立ち位置をちゃんと理解しているではないか、という、
大事なところなどカットしないでやってくれたので。
来週のタイトルは
曹操と劉備
曹操と劉備
です(選挙カーみたいに)。
いや、ちょ、楽しみだね!
これを見て劉操気分に浸るわ。
[0回]
ついに明日(というか今日)ですね~。
天文ショーにはなぜか昔から興味がありまして、
しし座流星群のときも真冬の真夜中、庭にシートを引いて、
カップラーメンすすりながら眺めたのは今でも良い思い出です。
しかし、明日は生憎の雨模様。
ついでに言うなら、私の住んでいるところだと皆既じゃないんですが、
まあそんなことは気にしない。
この、世にも珍しい、次回は26年後? だっけか。
生きているのか死んでいるのか分からん未来よりも、
明日見られる(かもしれない)珍しいものを求めて、オラは旅に出るだ(←意味不明)
見るために早起きするので、少しは原稿を進められるかな、ということも良い点です。
見直し自体は順調です。
水魚もオチを全く違うものに変えまして、あとは見直し→校正。
劉操、ちょっとでも進めたい!
思いついたネタを書き込んでいた劉操データを開いたら、
かなりおかしなことが書かれていて、ひとり吹いた。
[0回]