腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
118]
[
119]
[
120]
[
121]
[
122]
[
123]
[
124]
[
125]
[
126]
[
127]
[
128]
日付変わっているので、本日、イベントで~す。
四連勤もひーひー言いながらも何とか無事に終わり、今月のシフトの山を越えた、といったところでしょうか。
ったー、しかしそうするとスパコミまで一ヶ月を切りそう、ということですか!! むむ、ペースを上げないと不味いですな。いっつも、余裕をもって始めたわりには、何となくギリギリ感を否めない。
イベントといえば、同日で大阪で開催されるインテが気になっているのです。水魚スキーの中ではきっと知れ渡っているに違いない、水魚之交1800周年記念の臥龍住処本。いっせい発売されるのです。
うわ~、このときばかりは、関東に住んでいる自分が憎い!!
コミケには参加しやすい位置に住んでいるけれど、大阪は遠いのぉ。
交地、その他ツテを利用して(笑)、購入するんだい。
私だって、交地で水魚本出してやる~~。 。゜(/A\)゜。
ひとまず、明日、じゃないや。本日イベント楽しんできますv
画材屋さんくるかな~。イッヒの表紙をそろそろ考えておかねば。
それにしても、OROCHI再、ついに卑弥呼まで!!
カオスだ!! まさに魔王の仕業!
イッヒ書くためにOROCHIを久しぶりにプレイをして、曹丕のサラサラアジアンビューティーにうっとりしてしまいましたさ。
むー、楽しみ!
[0回]
PR

そんな毎日です。
仕事のある日は。
夜出勤が混ざったり、店の中で担当が変わったことによって、あっちもこっちも右往左往。
というか、たぶん私が一番ひとりで駄目っぷりを発揮している(笑)。
仕事の優先順位を上手くつけられないでいるですよ。
何が重要なのかわからん。
う~~、まあ徐々に慣れるしかないです。
というわけで、いつの間にか地元イベントまであとわずか。準備はもう先週中に済ませておいたので、いやー、本当に良かった。
前日まで仕事だから、アワアワですから。
しかし仕事中はバタバタですが、休みや帰ってきてからはひたすら同人生活をちゃんと満喫(笑)。
原稿もまあ順調かなー。
あ、原稿というか。スパコミのスペースNOが届きました!!
1日目
東4ホール く 22 b です。
30日のイベントが終わったら、NEWS更新しておきます。
無双スペースたくさんあるといいなー。
そして、拍手御礼。
3月28日 19時ごろに拍手をくださった方へ。
ありがとうございます!!
大変励みになっています。
更新は亀の歩みでございますが、よろしかったらまた覗いてやってくださいまし。
[0回]

言葉にならない萌え(笑)。
な ん だ この設定資料は~~~!!
この萌え盛る胸の内をどうさらけ出して吐けばいいのやら!!
設定資料集という代物を、これまで(ハマったジャンルで)幾度も買ってきたが、ハマっている絶頂であることを差し引いても最高ですじゃ。
いや、もう……。
ありがとう、コー○ー!!
今まで踊らされる、とか散々言ってきましたが、どうぞこれからも踊らさせてくださいーー。
りゅーびの、りゅーびの初期設定はヤバスよ、本当にヤバスよ!
秘密コマンドを入れると使える様になるとか、裏技ないっすかね、これ。
見た瞬間、突っ伏してしばらく起き上がることが出来なかったです。
それほどの萌え。
どーしよーか、このオヤジ!!
襲わせてください m(_ _)m ←犯罪だし、いろいろな人に殺される。
あとはねー、ホウ統さんの素顔が、2の時よりぐっと柔らかくなっていて、めっさ好み!!
攫いたい ←だからやめれって。
許チョもねー、絶対に初期ラフがいいって!! てか、中華なべ背負おう、中華なべ!! めっさウケたよww
司馬懿の説明にもウケた。「~前作まで隠れていた『サラサラの黒髪』~」!! サラサラなんだーーーww 4の曹丕といい、この二人、なんというアジアンビューティ(笑)。
甄姫姉さんとか貂蝉は、そこまで見せてよろしいのですか!? というサービスぶりv
モブの人たちへの愛も感じられたし。気になる文武官たちがそれぞれどの姿だったか、またやりたくなります! で、やっぱり陳宮特別扱いだった(笑)。素敵v
いやもーねー、美味しいね、この設定資料集は!!
顔がたぶんしばらく締まらないままです。
ごちそうさまです。
そして、興奮を落ち着けて(笑)。
拍手御礼です。
3月26日 1時28分ごろ拍手をくれた方へ。
反転です。
大塚のおっちゃまへありがとうございます!!
そんな反応をもらえてしまうと、これから活躍させてしまいそうですv
ありがとうございます!
[0回]

落雷で火事って、本当に起きるんですね!!本日、いつものとおり午後起きをして、もそもそと家の手伝いをこなして、さあ仕事と原稿やるぞ、と1時間ぐらい取り掛かっていたのです。
自分としては頑張って、30分くらいは真面目に仕事やっていたのですが、飽きまして(笑)、原稿ってどこまで進めたっけかな~、とエクセルからエディターに切り替えて、まあ開いて読み返してちょろっと続き書いていたら……。
外はとても良い天気だったのですが、突然前触れもなく閃光が走って、「……?」と思った瞬間、凄まじい雷鳴が!!
正直、突然の雷、というのは地元雷が名物なのでさほどびびらなかったのですが(鳴った瞬間は驚きますが)、パソコンがね~。家にいた弟に、どうせいつもの一回だけのやつだよ、と言われながらも(事実、そのあと一度も鳴らなかった)、故障が怖いので電源を落としてしまいました。
そこで一端中断。
外の様子を見ていたら、確かに雷雲っぽいのがあるようなないような、と思っているうちに、何と雹が降り始め。
直径5ミリぐらいかな~、1センチはいかないと思いますが。
およよ、なんという春の嵐、こんなのが英雄談議中の天気だったのかしら、にへら~、と悦に浸った最近の三国志脳に、消防車のサイレンが……。
しかも一台ではなく何台も何台も来て、しかもすぐ近くで止まるではないですが。
なんだなんだ、と思っている間にもくもくとご近所から煙が!! といってもうちのご近所感覚500メートル範囲ですが。しかも田舎だから家は全然密集してないのです。
こりゃ火事だ、と弟と一緒に庭で煙を眺めながら大騒ぎ。
そしていつも交通量少ない脇の道路が封鎖され、しかし一箇所大きめの研究所が建っていて、その帰宅時間とぶつかったために大渋滞。消防署のひとが交通整理はじめるしで、大変なことに。
しかし燃え広がるほどでもないし、どうやら民家ではないらしいので焦りはしなかったのですが。
交通渋滞が緩和されたところで、近所のおばさまたちと一緒にその交通整理をしていた署員の人に聞いたところ、我が家から200メートルほどしか離れていない小屋に落雷で火が付いた、ということらしい。
もう消火はすんで、あとは検分だけとか。さすが、素晴らしい仕事っぷり。邪魔にならないように、現場には行かなかったのですが、けっこう遅くまで色々やっていたようです。
というわけで、冒頭の台詞へつながるわけです。
よく聞くのですが、さすがに目の前というかご近所で起きたので真実だと、認められました。
そして、丁度親が帰ってくる時間だったので何があったの、という質問に色々説明しているうちに、すっかり仕事も原稿もする気がなくなり(おいおい)、今にいたる、という有様です。
さーて、原稿は良いとしても仕事はどうしようかなー。締め切りはないけどなるべく急いで仕上げないと。明日やるかー。
[0回]

ここ数日のお決まりパターンで、またしても無双5について語りすぎました(笑)。
こちらに分けます。
下記の日記のとおり、何もかもを放り投げてゲームをしてしまったので、持ち帰った仕事(しかも今日の出張でさらに増えた)と原稿、明日の休みでなんとか進めたい所存です。
では、まずは拍手御礼。
3月24日 14時ごろに拍手をくださった方。
ありがとうございます。
ただただ拍手に励まされる日々です。
活力をありがとうございますv
そしてメルフォへのお返事はクリックでどうぞ。
[0回]
お返事です
今日は仕事は仕事でも出張だったので、いつもより帰りが早かったのであります!
なので、ジャンプ読んでもまだ時間に余裕があったので、ムソ5呂布伝をクリアしてしまった!!
わ~い、これでひとまず全員無双モードはクリアしましたv(^^)
ではネタバレ~。
貂蝉伝をやったから、貂蝉絡みの話が多くなるのか、と思いきや、かすりもせず(笑)、むしろ陳宮がらみだった、というすぺしゃるなオチがついた呂布伝。
ありがとう、コー○ー(笑)。
別に貂蝉が、ではなく、陳宮好きとしては嬉しい。
むしろあの陳宮の台詞量や、ビジュアルの差別化がはかられているところで、半脱モブでは!? 冠の前方左右に呂布みたいな触覚もどきがついているのが、ひそかにペアルックか、とおもたぞ。
下ヒのムービーで、陳宮がさりげなく呂布の武器を避けているのに、かなりウケたんです。そして、赤壁のムービーの嘆きっぷりとか、今回陳宮ポイント高しです。
ムービー色々見ていると、呂布ファミリーって感じがひしひしと。
やんちゃな長男(呂布)を暖かく見守るお父さん(貂蝉)とお母さん(陳宮)、そしてお兄ちゃん大好きな弟たち(張遼、高順)。
配役に対してのつっこみはスルーで(笑)。
しかしこうなると返す返すも高順がいないのが悔しい!
モブの姿でもいいから、画面の隅っこに置いてあげてください;;
で、ストーリーのほうは。
もう素敵な呂布伝説で、楽しすぎですvv
官渡の戦いが出てきたときには、なんだとー(奇襲)、という叫びでしたが、曹操と袁紹が手を組むとか、赤壁では周瑜と典韋の共闘とか。果てには董卓と張角は出てくるわ、最後は夢のオールスターだし。
最後は燃えた!!
まさになんというドリーム戦でありましょうか。ムービーにも激しく萌えが。でも出来うるならやはりあそこは孫権よりも孫堅が、と思ってしまう。OROCHI再でも思ったけど。
でも、最後の最後で陳宮だけ敗退してしまって、それさえなければ呂布伝は戦功条件全クリアだったのに!! 終わってみればいつの間にかレベル28で、今まで使ったどのキャラより高くなっていたという、最強伝説を打ち立てましたよ。ちなみに、天下の名将でした。
結局、真の三国無双の称号は張飛だけしか出なかったなー。さあ、これでOROCHI魔王再臨へ向けて準備万端ですぞ(笑)。
しかし原稿を進めないと思う存分遊ぶことは不可能ですが……。
[0回]

うむーー。
無双5の資料集、調べてきたら、明日(24日)発売だった!!
でも、明日と明後日書店へいけないから、
一冊取って置いてください、と頼んでおいたですよ。
じりじりしながら水曜日を待ちます。
あ、取り置きといえば、OROCHI再の予約してないや……。
でもねー、これは神様が、むしろ遠呂智の魔王さまが、買って遊びなさい、といわんばかりにちょうど休みだったりするのですよvv
ほっほ……。
なので、当日買いに行くから大丈夫かなー、と思っております。
しかし、ちょっとただいま仕事でお持ち帰り仕事が出てきそうなので、原稿の時間が削られそうです;
う、不味い。
余裕ぶっこいてムソ5を遊んでいる場合ではない。
でも、次の休みは呂布クリアしてしまう予定。それから仕事と原稿並行して進めるにょ。(にょ、言うな)
[0回]
ちょっと、この書店、無双5の設定資料集置いてないんですけども!
それとも入荷遅れて月曜日かなぁ。
明日ちょっとチェックしてみるですよ。
そんなわけで、悔しい思いをしているのですが、
うっかり昨日は無双5を語りすぎて忘れていました。
更新停滞中看板掲げておきました。
面倒なので、それまでの更新履歴は過去へ仕舞い、
直近の更新だけそれぞれのTOPページへ記載しておきました。
ご参照までに。
しかし今、無双5はどっぷりしているわ、
イッヒ書くために
OROCHIの設定資料集と攻略本とにらめっこしているわ、
OROCHI再の情報追いかけるわ、
お昼の休憩は反三国志だわ、
帰ってきてからはこっそり横光三国志アニメ見るわ、
(↑この話はまあそのうちに)
で、凄い勢いで色んな三国志に染まっております。
脳内メーカーを今やったら、たぶん全部「三国志」で出るはず(笑)。
拍手御礼
3月22日19時ごろに拍手をくださった方
ありがとうございます!!
明日への活力です。
励まされております~~vv
[0回]
そしてまたしても無双話が長くなったので、
こちらにお返事作りました。
お心当たりある方はこちらで。
[0回]
お返事です。
昨日の日記と題名モロ被り……。
というわけで、つまりは今日もムソ5に精を出していたわけです(笑)。
今日はね~、堅パパと貂蝉やりました!!
ほいでは堅パパ。ネタバレかも~んの人は反転で。
孫堅ですから、もう歴史ifになることは予想済みでしたが、中々面白い展開でした。
まあ、孫堅があそこまで漢王朝に忠義を抱いていたかどうかは不明ですが、なるほど、ゲームのストーリー性としては面白い、と思いました。全陣営と戦えるからね。
最後のほうにやったせいで、今までのステージを孫堅バージョンでやれる、というのもまた楽しい。
それでも、ふんふん、とやっていたステージ4まではそれなり、だったのですが、ステージ5樊城から、何をーー的な話になって、俄然テンションが。
『劉備を後ろから操っている存在』!! すなわち曹操!
ヤバス、秘本彷彿の曹劉ではないかーーー!!
がふっ。激しく萌えた。
そのあとの急展開の合肥の決戦といい、後半部分はかなり魅せてくれました。
EDの献帝との会話を聞いていて、なんつーか、これは小説とかに書き起こすとかなり壮大な戦記ものに出来そう、とか思いました。ほいで、孫堅が大将軍になってしばらくのち、またまた問題が起きて第二部編スタートする、のような。
しかし君主三人衆(劉備・曹操・孫堅)はマントの動きがいい味出していました。貂蝉~。
噂には聞いていたが、ものごっつ黒い!
あまりの黒さに笑いが止まらなかったよ。
諸葛亮と一、二を争う黒さを醸し出していた貂蝉。
しかしキャラ性能としてはちと扱いにくい……と思ったのもつかの間。特殊技と連舞無限など、後半になると強い強い。武将五人ぐらいに囲まれてもへっちゃらへっちゃら。
呂布よりも鬼神な働きしていました。
こちらのストーリーもif満載で、しかして陳宮の出番多くて、陳宮好きとしては堪らんでした。漢中でのムービー、呂布一家が揃いそうになって、思わず高順も出してー、と叫んでしまったほど、陳宮に出番が。
どこかのステージで、陳宮が荀彧を倒したときには、なんの因縁か、と思ったものです(笑)。
そしてこちらも後半から怒涛のロマンスへ!
ちょ、呂布がめっさイイ男です。
呂布伝やるのが楽しみになってきましたvv来週の休み、呂布伝やって無事に全員クリアできるかな~。
[0回]