腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
130]
[
131]
[
132]
[
133]
[
134]
[
135]
[
136]
[
137]
[
138]
[
139]
[
140]
今日は仕事に忙殺され、帰ってきてからはドラマ→アニメの連舞(たぶんレベル∞)にやられまくりなので、ゲームお預けです。
明日早く起きられたら劉備伝やりまくりっす。
その後は魏やるです。
司馬懿がやりたいけど、フリーモードで少し育ててからでないとつらい、と弟の助言が入っているのでめんどうく……もとい、悩み中。
張飛伝は、最後のお楽しみにとっとくのです。
私、本当に別の次元で張飛がたぶん一番好きかも、です。
いや、やっぱり比べられん(優柔不断)。
そんなわけで、ただいま密かに読み進めている秘本三国志、いつの間にか第六巻、最終巻です。
曹操さまとか劉備たんとか、あっさり死んでしまい、悲しみにくれる暇なし!!
しかし、この秘本、かなりの勢いで曹劉or劉操推して参っているよ。
二人の組み合わせ好きなら、絶対に読むべし。
少なくとも、私は読んでいる間、挙動不審者でした(笑)。
お返事してます。
[0回]
PR
お返事こちら
職場の送別会から戻ってきまして、即行でPS3起動でした。
いえ、ちゃんと送別会自体は気合入ってましたよ、て気合の入っている送別会って(笑)。
まあ、おめでたで退職でしたので、和気藹々。
一月に生まれるので、もうお腹が大きくて。
みんなで触りまくりです。
たぶん、赤ちゃんびっくりしてる(笑)。
そして、戻ってきての無双5ですが、宣言通り関羽伝です。
あ~、これまた萌え死ぬかと思いました。
ネタバレばかりになって、心苦しいですが、語りたいのもまた事実。
劉備伝も出たし、明日の仕事が終わるとまた休み。
なんか、ここ2週間、小まめに休みが入るので、これは店長から私へ、無双5を心置きなくやりなさい、という心遣い?(絶対に違う)
でも、相変わらず仕事は忙しいのですが。
今日も送別会でみんなの嘆き。
やってもやっても仕事が片付かない、という三途の川原の石積みのよう、とか私は思います。
全く、好きでもないとやっていられないな、としみじみ。
おっと、話が逸れましたが、う~ん、劉備伝をクリアしたら、一緒に語ろうかな。
取りあえず、関羽伝、樊城の戦い、伊籍さんを守りまくった(笑)。
ふた茶を推して参っている身としては、孫乾さんの分まで守らねば! という意気込みの下、裏切りやがる糜芳たちを瞬殺して(笑)、その後はひたすら息子も気にかけず伊籍さんの周りをうろうろしていた、軍神。
ちゃんとお礼まで言われて、私の智謀を役立たせてくだされ(台詞はうろ覚え)、とまで言わせたから!
そういえば、今回孫乾さんの名前をまだ見てないけど、まさかいないのか!?
[0回]

悔しいことに、イベントレポを書き終わり、
ごちゃごちゃとやっていた、昨日です。
珍しく午前中に用事をすまし、帰ってきてここの更新、サイトの更新、ご挨拶まわりなどをして、さあ、心置きなく無双だぜ、とウキウキして夜中のアニメまでひたすらゲームでした。
アニメが終わってから、もう一回ここの更新と、あわよくばさらに無双を、とか思っていたのですが、どうやらついに密かにたまっていたらしい疲れがここで来たのか。
ネウロを見ていたはずなのに、気が付いたら朝方5時。
そのままもう一回寝て、これまた気が付いたら昼間の2時。
はは、笑うしかないっす。でも悔しいのでした。
今日はこれから職場の送別会ですし、帰ってくるまでは無双お預け、ということで。
それでも、趙雲伝と諸葛亮伝はクリアしました! 次は関羽伝やるぞ~。
そんなわけで、ネタバレ含みはクリックで隠しておきます。
最後に、反応遅れましたが、13日1時ころに拍手、ありがとうございます!! オリジナル頑張りますぞ~。
[0回]
ムソ5ネタバレ

やっと落ち着きましたよ~。
では、下手くそですがイベントレポートなどしてみようかと。
レポート、苦手なんですよ。
段々支離滅裂になっていく。そして面白いことは書けない。
そんな読みにくいものですが、
お暇な方はどうぞお付き合いください。
11日当日、6時起きのくせに、2時半まで起きているお馬鹿な人であるが、睡眠時間が短いことに慣れたせいか、はたまた遠足前夜の子供か、問題なくぱっちり目が覚める。
朝ごはんを作ろうか、と言ってくれた優しいお母様は、しかし寝坊(あれ?)。自分でぼそぼそご飯を食べて、出かけるときに起き出してくる。寝坊らしい。
車で駅へ。無事に新幹線へ乗り込み、東京→新木場→国際展示場着。10時ちょっと前。今回の会場は赤豚さんが東ホールを使っているため、オタク色に染まりきっている東京ビッグサイト(笑)。
会場入り。今回合体させてもらったさわらさんとかぐらさんが到着されていないものの、自分の荷物を取りに行ったりとワタワタ。前回はジャンル配置が「劉備中心受け」だったので、端っこに配置されましたが、今回は合体、ということで「水魚中心」にしたせいか、周りが水魚だらけ(当たり前だ)。あたり構わず挨拶して名乗る不審者(笑)。さっそく、お隣の「JM.Shift」さまから水魚新刊本をいただいてしまい、浮かれる。一個離れたスペースの人へも挨拶をしたら、のちほどそれがやくら様だと知り、恐縮(ちゅーか、事前に玄米茶さまの配置は頭に入れてあったはずなのに、それすら吹っ飛んでいたのですよ、その時は)。
そうこう一人でアップアップしているところに、お二人と鉢屋さんがご到着。さわらさんとは以前の交地でちらっと顔合わせがあったので、戸惑うことなく挨拶。かぐらさんとはほぼ初、ということでご挨拶させていただきました。
そしてひとまず設営、ということで慌しくスタート!
自分でPOPなど用意してきたのですが、
なんとここでサプライズイベント発生!
さわらさんがお揃いの布や私のところの分までPOPやサークル看板を作ってきてくれて……。しかも素敵なんだな、これが(自慢)。
感動でお礼を言いつつ悲鳴を上げるばかりでした。
しかも、今回限りしか使いようのないものばかりで、もったいなくて。
なので、絶対に次のイベントでも使えるように工夫します!!
問題の新刊は満足の行く出来で、テンションは最高潮です。
しかし設営は全然進まず(汗)。
結局開始時間ギリギリになってしまいました。
私、どうも設営は苦手らしく、いつも余裕を持っていくのに、ギリギリになるのです。
次回こそは!!
今回、パンフを見ると、やはり強いBASARA人気。
会場の三分の二以上がBASARAで、残った部分を戦国無双と三国志で分けている、という感じで。私は、戦国はOROCHIをやったおかげで分かるのですが、BASARAは全然わからず、ほえ~、という感じでした。
そして開場。
さっそく列の出来る、うち達のスペース……ではなくて(笑)、玄米茶さまとウグイスロッカーさまのところ。
さすがさすが、と我がことのように喜ぶ(厚かましい)。
暇なので、列整理でもしてあげたいぐらいでしたが、そんな度胸は私にあるはずもなく、その列を見守っている間に、ちょこちょこと我らのスペースへもお客さまが!
まなべさんがさっそく顔を出してくれて、お約束していた劉操本の交換をしました! やった!! 読むのが今から楽しみです。
劉備受け全部ください、と言ってくれた方や、サイトを見てます、と言ってくれた方も凄く多くて、驚くのと同時に見られているのだ~、需要があるぞ~、と改めて気が引き締まる思いでした。
今回のメインである新刊は、なんとこれまたサプライズ企画で、さわらさんがカバーを用意! 表紙はあれですが(笑)、カバーをつければあら不思議、電車の中でもバスの中でも、もちろん飛行機の中でも読める優れものに!! 学校の中でもノープロブレム(たぶん)。しかもめくってびっくりなカバー裏ですから! 買った人だけが知っている、ということで。
さらに、布教中の孫乾×伊籍無料配布本も一緒に押し付けていく始末(笑)。劉備受けを買ってくれた方だけでなく、魏、曹操受けや曹丕受けを買ってくれた方にも押し付けてしまいました。
め、迷惑だったら捨ててもらって構いませんが、どうぞその前にふた茶へ~(笑)。
そして、私の持ち込んだ既存刊、12時半ごろには劉備受けが四種類売り切れまして、その後に来た人にはオヤジ劉備本と水魚本一種類しかなく、すっかり看板に偽りあり、の状態に。
ありがとうございます!!
でも、これで心置きなく新刊を作れます。
昔の作品は、恥ずかしくて恥ずかしくて。
同人活動ページもここを書き終わったら更新します。
次の新刊予定もすでにさりげなく載っていますが、
次回は関劉本です!!
しかしネタがまだ全然思いつきません。でも、関劉で行くことは間違いないと思われます。
とにかく劉備受け本作らないと、今我がスペースは魏が領地拡大中なので(笑)。次の交地も参加する予定ですが、また新刊二冊とか出したいですね~。やはりオンリーは劉備受けと曹操受け両方出したい。
さて、話が逸れました。
少しスペースが落ち着いてきたので、ようやくお買い物へ。
何やら赤兎馬(という名前の三国志グッズを売っているお店があるのですが)で売られているエコバッグをさわらさんやかぐらさん、鉢屋さんが買っているので、思わず私も買ってきてしまいした。
絵が赤壁なのですよ、かっこうよいのですよ。
でも、これ。広げて分かったのですが、日常生活で使える!! つーか、さわらさんと鉢屋さん、帰りにちゃっかり使ってました(笑)。
今度、このバッグで冬コミの本を入れようかな~。
あ、今回なんだかバタバタしてサークルチェックが出来なかったので、あまりちゃんと回りきれなくて。なので用意していたお金が結構あまったので、冬コミ行くことにしました!!
やはり冬コミ行かないと年は越せねぇっす。
回りきれない、と言いつつもあちこちに差し入れとふた茶の無料配布本を配ってきたりとか、ちゃっかり楽しみましたが(笑)。
どうしても欲しい本はしっかりゲットしましたし。
戦国も少し回って、さこみつのよさげな本をちょこちょこ。
珍しく王道にはまっていて、何だか自分で自分を許せないのですが(笑)。
そんなこんなで、イベントも無事に終了し、慌しかったせいかお昼ご飯をまともに食べていない&大阪組が帰るまで時間がある、ということで関東の水魚組と合わせてご飯を食べに行くことに。
ちゃっかり私もそこへ参加させていただき、楽しい時間を過ごしました。
そして、東京駅から新幹線へ。
私、いつも帰りは時間を調べずに行き当たりばったりで来た新幹線へ乗るんですが、なぜかかぐらさんやさわらさんに「冒険野郎だ」と言われてしました(笑)。
普通だと思っていたのですが、違うのか!?
ま、関東圏だし、新幹線ほぼ必ず止まる駅で降りるから気軽、ということで。
帰りはもちろん、いつもの電気屋へ寄って無双5をゲット。無事にプレイ、ということで。
長々と語りました。
とにかく、楽しい一日でした。そしてあっという間ながらも濃密で、
これだからイベントはやめられない、
表現することはやめられないのだ~、と確信できました。
最後になりましたが、改めて、参加された方や少しでも関わった方、
などなど、お疲れ様でした、そしてありがとうございました!!
[0回]

イベントれぽなど、
したいこと、ご報告はありますが、
荷物整理や急ぎの用事をすませていたら、時間が。
明日明後日(13~14日)は休みなので、そこら辺でじっくりと!
本日はこれにて。
[0回]
交地に参加された方、
そしてスペースへお立ち寄りいただいた方、
本をご覧になってくれた方、
本を買ってくれた方、
そのうえ声まで掛けてくれた方、
さらにさらに、差し入れまでくれた方、
そして何より、さわらさん、かぐらさん、本当にお世話になりました。
等々、もうお礼を言い尽くしても尽くしきれない、
色々な方と触れ合いました。
ああ、感無量。
明日の仕事は上の空だわ(笑)。
とにかく、言いたいことは一つ!
どうもありがとうございます!!書きたいことがたくさんありすぎて。
今回は前回よりも色々な方に声をかけてもらったり、またはかけたりしたので、どうしたらいいのやらって状態です。
なので、詳しい事柄は明日仕事から帰って落ち着いて。
なにせ買った本やいただいた本など荷物に入れてしまったので、まだ手元にありません。
個別に先にお礼を言いたい人などたくさんいるのですが、後日改めて。
先に挨拶だけ行くつもりです。
今回は、これにて。
そして、私はちゃっかり交地の帰りに無双5ゲット!!
さっきまで説明書も読まずにプレイしていました(笑)。
趙雲で1ステージのみですが、ネタバレ? かもしれないので、クリックで隠しておきます。
最後になりましたが、
11月11日、2時ごろに拍手、ありがとうございました!
オリジナル強化月間として、近いうちにまた拍手入れ替えもしたいな、と考えております。
[0回]
大したことはないけど、ネタバレ
あちこちの三国志サイトは、明日というか、もう今日ですわ!!
のために旅立っていたり、準備を終えていたりしているようです。
着実に東京の人口密度が上がっている気がする(笑)。
しかして、私はまだ自宅、
そしてこれから準備して、お風呂入って、です。
近い特権、といえば特権ですが、それでも6時起きです。
はっはっはっ、早く寝ろよ。
しかし、まだ書きます。
今日(10日)、仕事の帰りに運がよければ無双5売り出されているかも~、と淡い期待を抱いていつもので電気量販店へ行ってみたのですが、やはりまだでした。
ただ、準備は出来ているようで、ポスターと場所の確保だけはされていました。ワクワク。
しかし、そこでPS3本体、すでに出ている20GB、60GB、売り切れ中の札に気付いたのです。
これはもしかして、40GB危険じゃないか? と思い、急遽弟に朝一で買ってきてもらうことにしました。結果は交地で受け取ることになりますが……。
うわ~ん、心配。
そんなこんな、ハラハラドキドキワクワクしながら、今日はよろしくお願いします。
と、いうか明日よろしく、の人や参加する人は、こんな時間にここを見てないでしょうが(笑)。
あ、ちなみにペーパーはないです。
通販はまだしないし、特にお知らせ事項がないので、省略です。
では、参加される方、今日会場で!!
[0回]
重症です。
ここ最近、無双5が楽しみすぎて、いえ、同じくらい交地も楽しみしていて(だから毎日動悸が激しい)、ついに、昨日無双をプレイしている夢まで見てしまった(笑)。
クリスマス前のプレゼントを待ち遠しくしている子供のようですな。
内容は別に大したものじゃなく、私が無双5をプレイしているだけなんですが、さすが、画面がもやもやしている、というか鮮明ではないのが、リアル(笑)。
なにやら、早くもプレイ動画が上がり始めているようですが、やはりここは我が目で、我が指でプレイしてこそですから、我慢我慢。
本体も手に入れられるかどうか確定ではないですし。
あ~、心配。
さて、明日一日頑張ってくるぞ~。
[0回]

ようやく、交地の準備も済みまして、
無事に無料配布本も作り終えて、新刊と一緒に交地のお供、
キャリーバッグへ詰め込みました。
無料配布本は、さわらさんの挿絵をいただきまして、
なおかつ表紙にちょい金をかけて豪華使用(ちゅーても、ちょっとした厚紙なだけですが)、我ながら無料もったいなくね~? てな出来です。
自画自賛。
でも内容は孫乾×伊籍(未満)だから、押し付けていきますよ、たぶん。
進んで欲しい、と言ってくれる方がいたら、それはもう、孔明の罠(失礼)。
ふた茶布教しますぞ~。
あ、もちろん、水魚・関劉(劉備受け)、曹操さま受けも忘れておりませんぜ、旦那。というか、そろそろイッヒを書きたい誘惑もあるのですが。5の二人もかっこよいし、絡みがあるか、ワクワクドキドキ。
ん~、もろもろやりたいことはあるのですが、
今月一杯はオン活動は停滞です。
いや、本当に面白いぐらいに11月に遠出の用事が重なりまして。
そんなわけで、このさい無双5も発売されることだし、
11月は、
仕事・オリジナル・ゲーム強化月間とさせていただきます。
仕事がちょいと年末年始へ向けてマジで本腰入れないと危険なので、とは言っても結局仕事場でしか出来ない作業が多いので、持ち帰りはあまりないですが、ちょっと家でも試行錯誤が必要そうです。
そして、いい加減、今年一本もオリジナル小説を投稿していないので、選考落ちして戻ってきた原稿を手直しして、もう少しちゃんと選考結果が分かるところへ送ろうかと(某社に送った2作品、最終候補しか載せないんですよ、ひどい)。
さらに、無双5をどうか心置きなくやらせてください(笑)。
そんなわけで、サイトの更新しばらく止めさせていただきます。
と、いいつつも相変わらずここの日記は動きますし、もしかしたら前みたいに日記でお題挑戦、とか唐突にやり始める可能性も。
特にお題、ここ最近、サイトUPものは健全が多かったので、18禁には日記の性質上できませんが、やるとしたら微エロをテーマにしたいな、と。
某所に書いたのですが、ジュネに対する免疫がどうやら低下しているようなので(笑)、そんな風味を醸し出したい今日この頃。しかしあくまで予定。予定は未定であること、ご了承お願いして。
明日から二日間仕事頑張ってきます。
交地、天気が悪いのだけ心配です(涙)。
[0回]

ごめ、ちょ、
呂蒙に惚れた……orz
いやも~、語るところ多すぎの、設定資料集流出(笑)。
家に一人だったら、叫びまくりですよ、色々と。
えっと、まずはお悔やみを……。
リストラに遭われた方……どうか気を落とさずに、きっと猛将伝で復活するはず、と思います。
ただ正直、中には致し方ない、という人たちも……。ファンの人が聞いたら怒りそうだから、言いませんが。絶対に人気投票あったよ、これ。誰をリストラするか、という恐ろしい投票が。
しかして、そうすると謎なのが、あの丞相っこですが。
う~ん、なぜ彼がリストラ対象なのか、首を捻ります。あとは妹は生き残ったのに、姉が、とか。謎が残るリストラです。
それに、無双モード減、というのが寂しい。というかありえない。
キャラ(人物)がある分だけ、物語があるのでしょうが!!
ま、そんな色々な不安要素もあるのですが。
ひとまず新ビジュアルトーク!
冒頭でも叫んだとおり、呂蒙さん、めっさ私の好みになっていて、ええ、恥も外聞もなく叫びそうでした。
そして、黄忠がこれまたすごく好みvv
黄忠は黄忠として好きだったのですが、惚れました、
ええ、惚れたよ、おじいちゃん。
堅パパといい、今回はビジュアル面から攻めてこられる人が多くて困る。
それでも、このビジュアル変更は、変わらない人、大きく変わった人、ひどくない?という人それぞれです。
ひとまず、私見。上の人以外。今回判明した人たちで。
関平、曹丕(サラサラヘアがなくなったのはちょっと悲しい)、張コウ、そして女性たちはすごく良かった。
他もとんとん。
孫権、あれは蒼天を彷彿させます。私は好きだな~。
ひどいな~、と思ったのは、
ホウ統さん、魏延、曹仁(重装備すぎる、という点で)ですかね~。
ま、あとは実際には動かしてみてから、ですが。
それにしても、劉備はやはり若い。ひげ、本当に生えないのかな~。
そして改めて見た孔明先生にひれ伏す。
本当にひれ伏す。
偉そうだ(褒め言葉)。
では、アドレナリン不足のまま、拍手御礼。
11月7日 1時ころに拍手をくれた方、ありがとうござます。
励みになっています!
[0回]