腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
172]
[
173]
[
174]
[
175]
[
176]
[
177]
[
178]
[
179]
[
180]
本日は髪を切ってきました! ついつい、いつもと変化なしの髪型です。イメチェンという言葉と無縁の人です。馴染みの床屋さんなので、「長さをこれくらいで~」と言えば、サクサクといつものお気に入りの髪型にしてくれます。
ようやく、昨日で夏コミに買った同人誌を読み終わりました。大切に大切に、寝る前の楽しみとして読んでいたので、いつも最後の本を読み終わるのは一ヶ月過ぎていたりします。
今回も何とか本棚に収まりました。その代わり、でもないのですが、資料を置くためにかなり空けておいた棚が一杯になりつつあります。またコミックケースとか買って整理しなくてはいけないかも。
本やソフト類は本当に売ったり捨てたり出来ないので、溜まる一方です。よほど、もう絶対に読まない、聞かない、見ない、遊ばない、と断言できるものでも、手放すには勇気が要ります。
現在実家ですが、引越しするときになったらどうしようか、などと考えたり……。
[0回]
PR
今週の「桜蘭高校ホスト部」も面白かったですたいv ハニモリコンビが本当に大好きで仕方がないです。「2クール目に入ったのに~」の殿の言葉に爆笑しつつ、ハニー先輩の「僕を利用していたの~」のくだりで、顎を落とす銛先輩に腹を抱え、そしてボサノヴァ(笑)が可愛くて仕方がない……。
猫耳着用したボサノヴァへハニーの「化け猫」の一言が低くてツボv とか、初めの新撰組(幕末)の良さを力説するれんげにも力強く同意してみたり(はい、私も新撰組好きです!)。回を追うごとに面白くなっている気がする、このアニメ。
こんな面白いアニメがもうすぐ終わってしまうなんて、TV界は非常なところばい。
今回の「NARUTO」のオリジナルは久しぶりに面白い! 下忍(シカマルは違うけど)全員集合しているせいもあるけど、凝ってるし、クオリティ高めだし、お気に入りです。久々だ、オリジナルをこんなに楽しみに見ているのは。それでも、オリジナルで一年やっているのも凄い話ですな~。
[0回]
昨日買った「STOP劉備くん!」と「GOGO玄徳くん!!」を読破してしまいました。癖になる面白さ、と言いましょうか。読んでいる時もクスクス、なのですが、読み終わった後も思い出し笑いです。
お気に入りは、恐妻家で子煩悩な曹操さまです。電話ネタがも~、可笑しくて可笑しくて。子供(曹丕)のために遷都を延期したり、可愛すぎます!! 後は諸葛亮へ常に敵愾心むき出しの美周朗さんですね。そのわりに怖い話が苦手だったり、雑兵Aにおちょくられたり、らぶv
メディアワークスより発行ですよ。著者「白井恵理子」氏。三国志ファンならクスクス笑えますよ。
それから、日参しているサイトさまで紹介されていた「猫さんごくし にゃー」も良い◎
ウェブ漫画なので、こちら→
http://www.gamecity.ne.jp/tachiyomi/comic/index.htm劉備の可愛さにK・O間違いなし!! 「鼻チュ」が読み終わったときからの合言葉ですv 悶えます。
[0回]

気が抜けんじょ~~、「アイシールド」!! 0%ってなんじゃ~。思わず興奮のW・Jです。もうページ捲るのが怖いよ~、アイシールド。来週決着か? 来週なのか~!?
……ちょっと落ち着いて、「ワンピース」の次なる表紙連載、いいですね~。こういう遊び心、というか余力があるところが尾田っちのすごいところだと私は思います。
今日はジャンプを買いに行くついでに古本屋に行ってみたり。それから、新刊書店でついに買ってしまいました。
「STOP劉備くん!」と「GOGO玄徳くん!」
ちょいと抜け巻していたので、全部は買えませんでしたが、取りあえず一巻を読破しております。だからここの日記を書くのが遅いのか、という話だったりして。
あちこちのサイトさまで取り沙汰されている(特に蜀サイト)、有名な漫画で、気になっていたので買ってしまいました。今のところのお気に入りは、孔明&魏延の組み合わせ。元々好きなので、この組み合わせ。腐女子的な思考だと、魏延→孔明であり、孔明→魏延である、と思っております。
互いに気になるのに、素直になれないお年頃、みたいな(どんなじゃ)。
こうして考えると、三国志に関しては本当に雑食です。あ、ちなみに昨日は「水魚好き50の質問」をしてしまいました。質問系は久しぶりでした。自己を振り返られて好きなのです。どれだけ自分が適当に(ものを考えずに)生きているか思い知らされるので(笑)。
三国志語り(駄文)コーナーにくっつけてあるので、興味あったらどうぞ。
[0回]

こっそりと、サイトをいじってみたりして。大したことはしてませんが。センスがないので、どうしても野暮ったい感じがする我がサイトですが、あんまりフレームとか使いすぎるのもどうかな~、とか思ったり(決してややこしいから嫌い、というわけではないですよ、たぶん)、単純なのがいいよね、と思ったり。
でもある日突然変えてみたりして……。
昨日は三国志のお題を一つUPしました。劉操ファンのみなさん、お待たせしました! マイナー街道、茨道爆進の劉操です! マイナー好きの私としては、「茨道」と言われると、むしろ「どんと来い! (にやりと不敵な笑い)」な調子ですが、どうなんでしょうね。それでもやはり「好きだ」、と言ってくださる声があるからこそ書けるのですが……。基本的に自家発電で充電できる、ナルシストな性格なので萌えの赴くままですが。
この調子で、お題を片付けてから、夢小説本編へ進みたいと思いますので、夢小説のみを楽しみにしている方には、もうしばらく首を長くしてもらうことになりそうです(汗)。夢小説に移ったら、お題以外でも話を思い付いたので、そちらも増やしたりしたいですね~。
うわ~、三国志は止まりません。後は同人誌用に、遁走初めて物語も書きたいし、関劉初めて物語も書きたいし。ああ、オンリーに参加したい……。しばらく仕事が決まるまでイベント参加は控えるつもりです(涙)。早く働こうっと……。
あ、もちろんアンジェリークも新作書いてますよ~。ちゃんと9月に入ったらUP出来そうですv さてさて、次なるオスカー様のお相手は?
[0回]

何となく、そう思った今日という土曜日。
夏コミで「SAMURAI7」のカンベイ受けの御本を買ってから、ますます「SAMURAI7」が楽しくなって(楽しみ方が間違っている、という苦情は、もちろん受け付けません(笑))。単純にあの侍たちは格好いいんですけどね。アクションシーンは本当にワクワクします。ああ、でも来週が辛い(涙)。うわ~、見たくない、でも見たい~。このジレンマ。
そして「ウィッチ・ブレード」の鷹山のあの可愛さ(この表現についても苦情は受け付けません(きっぱり))……。罪だわ……。ああいう不器用さ溢れる(でも仕事は一流)おじさまってどうして素敵なのかしら。もう夜中だっていうのに、笑い出してましたよ、ええ。
さらには「BLOOD+」のデヴィットさんも復活v うん、オヤジデーですよ。しかし、歳若い司令官に壮年の部下が丁寧語で話しかける図、というのは、何度見ても萌えですわ~。この場合の食指は主従で動きますね!! (思わず力説)
「コヨーテ~」もそうですが、最近はおやじ様が主役になるアニメが多くて、オヤジスキーとしてはウハウハですw
[0回]
今週の「ケロロ軍曹」は愛らしい昔話編で、ほのぼのでしたv
ドロロ(ゼロロ)は頑張って(?)草尾さんでしたが、毎度のことながらギロロはやはり平松さん。うん、まあ(譲治さんでは)無理があるのは分かっているんだけど、やってもらいたいな~、とちょっと思ったりして。
ケロロとギロロ、ケロロとドロロ、それぞれは幼馴染である、ということは忘れないんですが、ギロロとドロロ、の組み合わせだと、ついその設定を忘れがちです。二人の会話が少ないせいか?
今日の話を見ていて、そんなことを思いました。
[0回]
と、言うわけで急いで日記だけ書きますよ。
そう、パソコンの天敵にして脅威、雷神さまのお通りです。今週は良く鳴るなぁ。いくらうちの県が、雷が名物だからって迷惑ですよ~。
今日は父親が仕事の途中でもらったスイカを食べて、ちょっとお腹が苦しいです。どうして農家のおじいちゃんとかおばあちゃんって人に野菜とか上げたがるんだろう、と思うのです。
経緯はこうだったらしいです。
父親通りがかり、スイカを食べていた農家のおじいちゃんに、
「美味しそうですね」
と、声をかけた。するとおじいちゃん、
「食べていくかい」
差し出された一切れのスイカに、父親の絶賛が入る。
「美味しいですね!」
お世辞でないその物言いに、おじいちゃん、「なら一つ持っていきな」と、でっかい大玉スイカを一抱え。一度は断ったらしく(日本人らしい行動だ)、しかし強引に勧められ、お持ち帰り。
しかしでかいよ、このスイカ! 五キロはあるし、まさに一抱え。そして甘い!! 素晴らしいよ、この出来具合♪
今ふと思ったんですが、これはあれですね。物書き、というか同人活動している人が、「この本面白いです!」と言われて、なら一冊あげますよ~的展開か、とも思い、納得してみたり。
何でも丹精込めれば愛情が湧きますよね。そんな今日の日々でした。
[0回]

進まんぜよ、進まんぜよ(なぜか土佐弁)。日本を洗濯できにゃ~!! (そしてなぜか坂本龍馬)
またしても雷さんいらっしゃいコールにより、パソコと泣き別れです。小説が全然進まんのや~~(そして関西弁)。
うん、まああれだよ、雷が鳴りだす前の午前中とかに起きてやればいいんだよ、という話ですね。スイマセン(汗)。ぐうたら午後起きです。今日は早起きでしたが。それでも、我が家の冷蔵庫勤続十数年くんが壊れた模様で、その修理に業者さんがやってくるのを待ち構えていたり、あまり進ませることが出来なかったし……。
冷蔵庫は恐らく直った模様なので、一安心ですが。
そういえば、この間ようやく「真・三国無双4」の設定資料集を買ったのですが
、「ああ、知っていたさ。知っていたとも……曹丕が司馬懿より年上だってことはなぁ~~!! ふはははっ、馬鹿め!!」くっ……、なぜだこーえーよ(曹丕口調)。甄姫も姉さん女房で、司馬懿も年上のはずなのに、どうして二人よりも年上なんじゃ~~!! パパと九つしか違わないじゃん! (まあ、そこは仕方がないけど)せめて22歳ぐらいが良かった……(遠い目)。
ふ……、しかし私の中では史実設定よ(また曹丕略)。と、いうか私の書くイッヒ(司馬×丕)は無双設定のまま正史の年齢差で書いているから今さらの話ですが……。まあ、年上君主を年下臣下が攻め、というのも下克上好きとしては萌え要素高しではありまする。
そんなこんなで、憎き雷は去ったので小説書こうっと♪
[0回]
今日も、昨夜に続き雷に苛まされました。おかげでパソコンを立ち上げられない……。小説が進められない(涙)。夏の間だけでもノートパソコンが欲しくなります。
しかし、パソコンを開けない間に普段は離れているゲームや小説に手を出すことが出来て、悪いことばかりではないです。
この間買ったノベルスが面白くて、一気読みしたりとか、充実!
中央公論社のC☆NOVELSから出た「煌夜祭」を読んでました。
読後感が切ないような悲しいような、でも爽やかなような。優しくなれるような雰囲気を持っていて、それでいてお話が緻密で面白い!
C☆NOVELS大賞をとった方のですが、さすがだな、という本でした。こういう面白い本に出会えるから、人生が楽しいのだ! と、読書好きの私は思ってしまいます。
いつかこんな気持ちになるようなお話を作りたいものです。
[0回]