腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
16]
[
17]
[
18]
[
19]
[
20]
[
21]
[
22]
[
23]
[
24]
[
25]
[
26]
歯医者が、ひとまず一区切り付きました~~ばんざ~い!!
結局、小さかったものの、虫歯5個もあったよ。
んで、親知らずにばっちり出来ているみたいなので、
つまり7個あった、ということだね。
ここで行けてよかった、と思いましたよ……。
でまあ、上の親知らずは腫れて数年前に抜いたんですけど、
下は放置で大丈夫、と言われて数年。
今回の歯医者さんでも、いつかは抜かないと、
虫歯で痛くなるか、腫れてくるからねえ、と言われ。
上を抜いたときは楽なもんだったんですが、
下は痛い、と良く聞くし、あんまり歯茎から歯が顔出してないから、
相当むりやり引っこ抜くことになるんだろうな、
と思うと二の足踏んでいるところです。
ついでに、財布が悲鳴を上げて逃げようとしています(笑)。
なので、ひとまず来月かなあ、と後回しに。
それから話はがらり、と変わって、通販のお話。
再開してから、ぽつぽつご利用いただいてます。
ありがとうございます。
そして、このちょっと手が空いた時期にあれこれ調べまして、
もうちょっと通販の入金方法増やしてみることにしました。
というか、今の時代、ネットから送金って簡単なんですよねえ。
そんなわけで、もう少しだけ使いやすくなりました。
定額小為替でやり取りしていた時代が懐かしい……。
私が同人にハマってコミケやイベント行き始めたのって、
今の時代から考えると遅いほうで、20歳過ぎてからだったんですけど。
その頃はまだまだ、奥付には住所と本名載っていて、
やり取りもまずはペーパー取り寄せて、みたいな。
そんな時代でした。
懐かしいな!!
それでは、最後になりましたが、嬉しいメッセージいただきましたので、
折り畳みでお返事いたします。
ありがとうございます!
[0回]
PR
お返事です。
順調に医者貧乏になっています(笑)。
ただいま歯医者四回戦終了して、五回戦目を控えたインターバルです。
そんな毎日ですが、ちまちま……ほんとちまちま原稿やっています。
ちまちまなのは、体調と相談しつつのせいもあるんですが、
何より、常に資料を調べつつなので進まない、というね。
別に歴史書書いているわけではないので、
ある程度は創作でいいわけだし、実際にそうしている部分がほとんどですけども。
それでも調べられるところは調べたいし、
なるべく史実(であったであろうところまで)に近付けたい、
というのが、二次とはいえ創作者の自負でありましてからに。
だから進まないんですけどね!
でも調べると色々分かって面白いですよね。
いまの現代日本にも通じる部分があったり。
でも、これ次に書くときまで覚えてられないって
ところに、私の残念な部分があったりしてね。
頭の良い人になりたいものだ。
そうそう、サイトとピクシブに、
荀彧文若の苦労日誌シリーズ、劉備×曹操編
再録してあります。
いま読み返すと、無双郭嘉がだいぶ手探りで、
でもこの時点でまだ6の猛将伝とOROCHI2しか出番なかったから、
仕方がない、といえば仕方がない。
と言い訳しつつ、久しぶりに創作郭嘉に会いたくなってきた。
曹操受けも、毎回交地で出しているのに、
まだまだ書き足りないなあ、なんて思っている。
とりあえず、そろそろ許褚×曹操書きたい周期に入ってきた。
もちろん、次は覇道の在り処最終巻ですけども。
次は許操にしようかなあ。
でもでも、現在、曹氏と夏侯氏が血縁ではなかったかも知れない!?
という事実が出てきて、なんかワクワクする状況ですしね。
曹操様まわりはいつも賑やかですな!
[1回]

今週、来週とお休みもらって、自宅療養中でございますれば、
この隙にちまちまながらも原稿進めたい!
とか思っているんですが、
なんだかんだと、あれこれ雑用が多くて、
大して進んでないわけでして。
ひとまず、ず~~っと気になっていた歯医者へ通い始めました。
もう1年前ぐらいから歯が痛かったのを、
忙しいことと医者嫌いなのを理由に避けていたんですが、
一念発起ですよ。
近場の歯医者に変えて、通い始めました。
大物は親知らずにできた虫歯のようです。
あとは小さいのがちらほら。
果たして何回戦で完了するのかなあ……。
そんなことを思いつつ、お題に行ってみたいと思います!
今回は、龐徳と馬岱です。
お題のルールと雰囲気は、前回説明したとおりです~。
[0回]
龐徳と馬岱の場合
ツイッターとかあれこれで呟いていたせいで、
すっかり忘れていたんですが、
ふた茶で申し込みました冬コミ、無事にスペースいただけました!!
暮れも押し迫る31日ですが、よろしかったらどうぞ~。
西地区 るブロック 39aになります。
新刊は、誰得な、孫乾過去話です。
もう思いっきりねつ造話ですけども、
言絡繰りやらあちこちに出てくる孫乾の下地になっている過去、
となりそうですので、興味ありましたら!
とは言っても、現在一行も手を付けず、
ひたすら資料やら年表とにらみ合っているところです(笑)。
改めて、孫乾が青春を生きていた(であろう)時代を振り返ったり、
各地での動きなど調べたりしていると、
また新しい発見などあって、歴史おくぶかい……!
となります。
さてさて、ところで話はがらっと変わって、
先日の3日、高速ドライブしたい、と先週の日曜日、
急に私が言い出しまして、福島の鶴ヶ城を見に行こう、
という流れになりまして、行ってまいりました!
すっかり大河ドラマ毎年見るようになってしまったんですが、
おとなりの県が舞台なだけに、親近感と、
やっぱり今まで、新撰組側、幕府側、土佐(坂本龍馬)側からは知っていたんですが、
会津側からって見たことなくて、今年の大河で色々勉強になったり、唸ったりと、
戊辰戦争にいたるまでを興味深く見ていました。
そんなものだから、鶴ヶ城に行ってみるしかないでしょ、
とばかりに足を伸ばした次第。
ギリギリまで、天気悪い、という予報プラス、うちの両親が雨男雨女なために
心配していましたが、なんとか持ち直しまして、
ゆっくりお城を見ることができました!
天守閣に登ったあとの、風景はこっち

もちろん、高速も満喫しました~。
帰りは渋滞にハマって大変でしたし、
行きもまさかの交通量少ない高速道だったんですが、
通行止めにあったり、と道中は波乱に満ちていたものの、
おおむね、楽しい旅でした!
[0回]

ひとまず、一日空けないと書き込めないよ、
と思ったので、昨日はやめておきました。
う、うろぶち~~~~~!!!!
というわけで、まどまぎ見てきましたよ、
見てきましたとも……!!
でもネタバレになるから、何もしゃべれない、書けないけど、
シャフトが本気出して魔法少女作るとこうなるんだ~、
と半笑いで見ていた前半部分と、
バトルシーンはとても素晴らしかった、とだけ書き残して、
あとは夜空を見上げておくことにします……。
見に行く人は、すでに覚悟はあると思いますけども、
覚悟して見に行ってくださいね(笑)。
さて、そんなうろぶちに踊らされておりますが、
ここ最近は、enをちょみちょみ書いたり、
ふた茶本のために改めて設定の見直しやら年表の見直しやらしておりました。
あと、同人誌読んだり。
結局、ゲームは全然やれてないんですが、
猛将伝の3つ目のPVを見ちゃって、早くやりたくなって、
PS4待つの辛い……! な状態です。
でも、そういうときはDOD3のPV見て誤魔化すの。
私の残りのPS3の容量は、こっちに使うの、こっちよ、と言い聞かせる。
あと、更新されるSSが毎回酷くて、DODにも期待高まっているwktk
さて、そんなテンションのまま、お返事しております。
[0回]
お返事です。
久しぶりに仕事連勤だったり、
なんかばたばた過ごしておりました。
そんなことをしていたら、怒涛の10月が過ぎようとしています。
月が変われば、もう今年はあと2ヶ月ですよ!
びっくり過ぎますね!!
そして、1日はコミケの当落です。
どうかなあ、受かるかなあ、とか思いつつも、
すでにプロットは作り始めているわけですが。
結局、今月あれやりたい、これやりたい、と思いつつも、
出来ていないことが多くて、
月日が経つのは早いものだ、と冒頭に戻る、みたいな(笑)。
ひとまず、11月は見たい映画が集中しているので、
インプットも兼ねてみてきたいなあ、と。
まずは明日、まどまぎ見てくる予定です。
ツイッターでちょろちょろ流れてくる噂によると、
見終わったら
う ろ ぶ ち ~~!!
と叫びたくなるらしいので、期待しておきます(笑)。
さてさて、久しぶりとなってしまいましたが、
お題にいきたいと思います。
久しぶりなので、再びおさらい。
今回は切ない系のお題多め(死にネタ、離別系などなど)
10個に渡るお題の本お題タイトルは、全部が終わったときに発表。
各お題も、小話の最後に明かす。
そんなやり方でやっています。
あ、そんな方式なので、ピクシブ掲載はしていないです。
するとしたら、全部終わったあとです。
というわけで、4つ目は趙雲です。
趙雲と劉備 です。
気になる方は、折り畳みよりどうぞ。
[5回]
趙雲の場合
この一週間は、寒かったせいもあるんですが、
なんか気分的に読書(小説)読みたい周期が久しぶりにやってきたようで、
借りていた本はもちろん、戦利品だったりと、
ひたすら読み耽っていました。
幸せタイム!
薄い本たちは、ニコニコしたりニヤニヤしたり、
新しい解釈に頷いたり萌えをもらったりして、
久しぶりにMP(萌えポイント)が充実しております。
小説も、自分が今まで読んだことの無い作家さんなので、
楽しみつつも勉強になったりして、頷くことしきり。
定期的にインプットはやっぱり大事ねえ、と。
物語とか萌えは、アニメとか漫画でしているんですが、
小説はやっぱり一味も二味も違って。
どれがどれに優っている、ではなくて、
どれにも良いところがある、としみじみしているところです。
もっとも、私の読書好きは小説から入ったので、
小説に夢中になっていると、安心感があるのは確かですね。
文字大好き。
そうそう、インプット、といえば、
ついにドラマ「曹操」をぽちっとしてしまいました。
来月の1日に買う予定です(諸々の事情で、そんな先)
すぐに見るかどうか分からないんですが、
円盤に手を出したの、何年ぶりだろう。
アニメも一回見れば満足するので、買ったことないんですよねえ。
ただね、見たいことは見たいんですけど、
曹操受け長編の完結させてからでないと、影響受けそうで怖い、
というのもちょっとありまして。
でも、そのうち見ちゃいそうな気が。
そうそう、そしてこの一週間、とにかく寒かったせいもあり、
布団にひたすらもぐっていたので、読書タイムだった、というのもあります。
いい加減に、ストーブ返してもらいたいよ~。
自分のところのストーブは、居間に取られているのであった。
それでも、暖かいときを狙って、ちまちま交地までに書いておきたい話のプロットとか
出だしとか、あれこれ書き起こしていました。
少なくとも8つぐらいあるよね!
5月の交地原稿とゲスト予定の話とか含めて、ですが。
読むのも楽しいけど、書くのも楽しい。
[0回]

イベント終わって、しっかり一日休んだんですが、
仕事へ出たら、驚くぐらい、次の日ばったりしていました。
というわけで、間が空きましたが、イベントの備忘録を兼ねて、
思い出せる範囲でつらつら書いていこうと思います。
ところでサイトや同人関係のこれからですが、
年内は、11月1日に発表のある冬コミの当落次第で、
オフ活動のありなし、が決定します。
受かりましたら、ふた茶で新刊出します。
落ちたら落ちたで、書きたい話がたくさんありますし、
ゲームもたまっているし、ドラマ「曹操」見たいしだし、
あれこれ年内はしたいこと盛りだくさんです!
年が明けてからは、3月の創作BLイベントのJ庭に参加する予定です。
ここで何か出せたらなあ、と思っています。
それから先は、いつもどおり5月の交地へ向けて原稿まっしぐらです。
5月はもう曹操受け長編の最終巻と、
ツイッターで書くよ、と宣言した一人関劉アンソロ(それアンソロじゃない)を
出したいので、決まっています。
関劉アンソロは、早めに書き終えて、ちゃんと印刷所出したいなあ、
という野望もあったりします。
今のところ、演義、正史(創作)、無双、蒼天の四つは書きたい、と思っている!
一番の難所は、たぶん演義(吉川、横光寄り)関劉。
この わたしに 白い 劉備が 書ける のか !?あと北方版とか秘本版とか、色々あるよね、関劉!
水魚も色々あるけど、関劉も色々あるよね!!
ところで数年前から、ほんと私の周り、和沙倉さんぐらいしか関劉書く人居なくてね。
数年前はそれでもちらほらいらっしゃったんですけどね。
寂しいね!!
兄弟(弟×兄)と主従とおっさん受けと男前受けと公式最大手(公認)が詰まっているのに、
あと何が足りないんだよおおおおお~~!!
叫んだところで、備忘録へ行きたいと思います。
折り畳みよりどうぞ。
[1回]
越/後/製/菓!
イベントの詳細レポ的なものは後日、として取り急ぎ!
交地20にて、当サークル&ふた茶にお立ち寄りくださいまして、
本当にありがとうございました!
しかも、今日は本当に久しぶりに酷い悪天候で、
サークル参加として行かねばならない、という中、
一般参加の方などもっと大変だったでしょうに、
本当に、ありがとうございました!
おかげさまで、馬岱受けで再版した馬超×馬岱と、
三十六計で出していた魏延×馬岱本は、
両方とも完売となりました!
馬岱短編集である新刊は、在庫たくさんあるので、
通販も再開してあります。
どうぞご利用ください。
あと、曹操受けシリーズ「覇道の在り処」、
現在、一巻、二巻ともに在庫が極少となりまして、
再版するまでに通販で品切れてしまったら申し訳ないです。
急いで作ります!
同じく、劉備受けの水魚シリーズの言絡繰り5と6も薄いので、
こちらも様子を見つつ再版します。
そんな嬉しい悲鳴な在庫状況ですが、
イベント、久しぶりに堪能した!
という気がします。
三国志内はもちろん、馬岱ちゃんたくさん買わせていただいたし、
ふりーや進撃も回れたし、
萌えの赴くままでした。
なにはともあれ、本日はイベントお疲れ様でした~!!
二日間お世話になった、
雨緒さん、うどんさん、さわらさん、駄犬さん、ハルキチ。さん、
まつはさん、もとさん、和沙倉さん、
アフターご一緒したふぇろ悶さん、ありがとうございました!
明日、戦利品が届くまで涎を垂らしているあまのでした!
[0回]
この記事は、10月20日のイベントが終わるまで、上部に来ています。
最新の記事は、この下になります。
というわけで、あちこちに持込情報あげているので、
ここに今さら、という気もするんですが、あれこれ言い訳つけて、
持込情報を折りたたみに入れておきます。
スペースNOだけ置いておきます。
残りは折り畳みでご確認ください。
み 23・24鉛筆倶楽部&ふた茶
です。
丁度、ジョジョとの境目ですかね。
足を運びに来やすいかと思います!
お昼ごろ、本人はふりーと巨人へ進撃している可能性高いですけど、
誰かがスペースに居てくれるんじゃないかなあ、とか
他力本願しております。
それでは当日に!
[0回]
持込情報