腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
16]
[
17]
[
18]
[
19]
[
20]
[
21]
[
22]
[
23]
[
24]
[
25]
[
26]
この一週間は、寒かったせいもあるんですが、
なんか気分的に読書(小説)読みたい周期が久しぶりにやってきたようで、
借りていた本はもちろん、戦利品だったりと、
ひたすら読み耽っていました。
幸せタイム!
薄い本たちは、ニコニコしたりニヤニヤしたり、
新しい解釈に頷いたり萌えをもらったりして、
久しぶりにMP(萌えポイント)が充実しております。
小説も、自分が今まで読んだことの無い作家さんなので、
楽しみつつも勉強になったりして、頷くことしきり。
定期的にインプットはやっぱり大事ねえ、と。
物語とか萌えは、アニメとか漫画でしているんですが、
小説はやっぱり一味も二味も違って。
どれがどれに優っている、ではなくて、
どれにも良いところがある、としみじみしているところです。
もっとも、私の読書好きは小説から入ったので、
小説に夢中になっていると、安心感があるのは確かですね。
文字大好き。
そうそう、インプット、といえば、
ついにドラマ「曹操」をぽちっとしてしまいました。
来月の1日に買う予定です(諸々の事情で、そんな先)
すぐに見るかどうか分からないんですが、
円盤に手を出したの、何年ぶりだろう。
アニメも一回見れば満足するので、買ったことないんですよねえ。
ただね、見たいことは見たいんですけど、
曹操受け長編の完結させてからでないと、影響受けそうで怖い、
というのもちょっとありまして。
でも、そのうち見ちゃいそうな気が。
そうそう、そしてこの一週間、とにかく寒かったせいもあり、
布団にひたすらもぐっていたので、読書タイムだった、というのもあります。
いい加減に、ストーブ返してもらいたいよ~。
自分のところのストーブは、居間に取られているのであった。
それでも、暖かいときを狙って、ちまちま交地までに書いておきたい話のプロットとか
出だしとか、あれこれ書き起こしていました。
少なくとも8つぐらいあるよね!
5月の交地原稿とゲスト予定の話とか含めて、ですが。
読むのも楽しいけど、書くのも楽しい。
[0回]
PR

イベント終わって、しっかり一日休んだんですが、
仕事へ出たら、驚くぐらい、次の日ばったりしていました。
というわけで、間が空きましたが、イベントの備忘録を兼ねて、
思い出せる範囲でつらつら書いていこうと思います。
ところでサイトや同人関係のこれからですが、
年内は、11月1日に発表のある冬コミの当落次第で、
オフ活動のありなし、が決定します。
受かりましたら、ふた茶で新刊出します。
落ちたら落ちたで、書きたい話がたくさんありますし、
ゲームもたまっているし、ドラマ「曹操」見たいしだし、
あれこれ年内はしたいこと盛りだくさんです!
年が明けてからは、3月の創作BLイベントのJ庭に参加する予定です。
ここで何か出せたらなあ、と思っています。
それから先は、いつもどおり5月の交地へ向けて原稿まっしぐらです。
5月はもう曹操受け長編の最終巻と、
ツイッターで書くよ、と宣言した一人関劉アンソロ(それアンソロじゃない)を
出したいので、決まっています。
関劉アンソロは、早めに書き終えて、ちゃんと印刷所出したいなあ、
という野望もあったりします。
今のところ、演義、正史(創作)、無双、蒼天の四つは書きたい、と思っている!
一番の難所は、たぶん演義(吉川、横光寄り)関劉。
この わたしに 白い 劉備が 書ける のか !?あと北方版とか秘本版とか、色々あるよね、関劉!
水魚も色々あるけど、関劉も色々あるよね!!
ところで数年前から、ほんと私の周り、和沙倉さんぐらいしか関劉書く人居なくてね。
数年前はそれでもちらほらいらっしゃったんですけどね。
寂しいね!!
兄弟(弟×兄)と主従とおっさん受けと男前受けと公式最大手(公認)が詰まっているのに、
あと何が足りないんだよおおおおお~~!!
叫んだところで、備忘録へ行きたいと思います。
折り畳みよりどうぞ。
[1回]
越/後/製/菓!
イベントの詳細レポ的なものは後日、として取り急ぎ!
交地20にて、当サークル&ふた茶にお立ち寄りくださいまして、
本当にありがとうございました!
しかも、今日は本当に久しぶりに酷い悪天候で、
サークル参加として行かねばならない、という中、
一般参加の方などもっと大変だったでしょうに、
本当に、ありがとうございました!
おかげさまで、馬岱受けで再版した馬超×馬岱と、
三十六計で出していた魏延×馬岱本は、
両方とも完売となりました!
馬岱短編集である新刊は、在庫たくさんあるので、
通販も再開してあります。
どうぞご利用ください。
あと、曹操受けシリーズ「覇道の在り処」、
現在、一巻、二巻ともに在庫が極少となりまして、
再版するまでに通販で品切れてしまったら申し訳ないです。
急いで作ります!
同じく、劉備受けの水魚シリーズの言絡繰り5と6も薄いので、
こちらも様子を見つつ再版します。
そんな嬉しい悲鳴な在庫状況ですが、
イベント、久しぶりに堪能した!
という気がします。
三国志内はもちろん、馬岱ちゃんたくさん買わせていただいたし、
ふりーや進撃も回れたし、
萌えの赴くままでした。
なにはともあれ、本日はイベントお疲れ様でした~!!
二日間お世話になった、
雨緒さん、うどんさん、さわらさん、駄犬さん、ハルキチ。さん、
まつはさん、もとさん、和沙倉さん、
アフターご一緒したふぇろ悶さん、ありがとうございました!
明日、戦利品が届くまで涎を垂らしているあまのでした!
[0回]
この記事は、10月20日のイベントが終わるまで、上部に来ています。
最新の記事は、この下になります。
というわけで、あちこちに持込情報あげているので、
ここに今さら、という気もするんですが、あれこれ言い訳つけて、
持込情報を折りたたみに入れておきます。
スペースNOだけ置いておきます。
残りは折り畳みでご確認ください。
み 23・24鉛筆倶楽部&ふた茶
です。
丁度、ジョジョとの境目ですかね。
足を運びに来やすいかと思います!
お昼ごろ、本人はふりーと巨人へ進撃している可能性高いですけど、
誰かがスペースに居てくれるんじゃないかなあ、とか
他力本願しております。
それでは当日に!
[0回]
持込情報
結局、小話を作っていました貧乏性です、こんばんは。
ふた茶のいつも~~の感じのリハビリ兼ねた小話が、
無事に出来上がってしまったので、
無料でペーパーと一緒に配ります。
そちらだけもらいに来ても、無問題です。
もちろん、うちの本をお買い上げの方には、
ペーパーと一緒に問答無用で押し付けますが(笑)。
そういえば、このペーパーという同人誌文化も、不思議ですよね。
昔のネット環境がこんな一人ひとり完備されていない時代の、
告知や連絡手段だったわけですけども、
いまとなっては、廃れてもおかしくないし、
実際に、買ってもペーパーがないサークルさんも良く見かけるように
なったものですが……。
それでも、なんかついつい作ってしまうのは、
やはり懐古的な何かなのでしょうか(笑)。
しかして、明日明後日、天気が崩れる、という予報が出ていて、
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
せめて、せめて雨が降らなければそれでいい!
ビッグサイトだから、
どう頑張っても辿り着くまで濡れるし、一般参加の人も大変だし。
同人屋にとってはいいことないっすよ~。
寒くなりそうだし、ちゃんと着込んでいこうと思います。
それでは、夜に気力があれば、途中だったお題をUPしにきます。
……無理そうな気がしますが。
[0回]

台風も、相変わらず地元はさほどの大きな被害なかったです。
通勤の最中も、雨に降られてしまった~、という程度でしょうか。
そんな中を帰ってきて、製本やらついでに看板やPOPまで作り終え、
なんと、当日、イベントへ持っていくものは身ひとつとサークルチケットだけ、
というかつてない身軽さで行くことになりました!!
わ~~いい!!
とか思っていたら、実は今回、東京前日入りして、
みなさまに遊んでもらうんですが、
それ以前に、今日、この時点から先、仕事も体調の関係で休みをもらいまして、
なにもない2日間、というのが出来ました。
ええ、出来ましたとも!
つまりこれは何か作りたい病が発生……(*ノノ)
たぶん、ふた茶の何か作るかと思います。
ネタはある。
あとは書いてみないと分からないですが。
もっとも、他にやらなくてはならないことは多数ありまして、
原稿地獄で放置してしまった、さわらさんとの【en】だとか、
お題も途中になっていたので、そのあたりもしたいですし。
あとあと、馬岱とか猛烈に書いていたせいで、
ようやく無双7の続きをやってやるか、という気になってきたので、
再開したいなあ、というのもありますし。
あ、ようやく、再録、最後の関劉をサイトへ投下しました。
どうぞよろしくです!
そんな原稿終わったというのに、やりたいことが盛りだくさんで、
どれから手をつけようか!
と思っています。
なにせ冬コミ発表も11月1日ですし、
それまではひとまず、好きなものやれるってことですよ!
なんと清々しい日でしょうか。
というわけで、なんかします(笑)
[0回]

再びお久しぶりになりました!
さらにあれから夢中で原稿しておりまして、
無事に交地で出す予定の新刊、2種、脱稿となりました。
曹操受けはあとは校正した分を打ち直して印刷→製本
馬岱受けは、ちゃんと三人分の話を書き終えて、
結局印刷所に出すことにしましたので、入稿してきました!
ただ、馬岱受けのほうは初めて使う印刷所なので、
駄目だし食らう可能性も高いです、怖いです。
仕上がりは悪くない、というネットでの評判を検索しつつ、
無事に受付けてくれるといいなあ、とソワソワしています。
なので、持込情報は、印刷所通ったら上げに来ます。
今回、体調絶賛不良で、5月に引き続きかなり綱渡りだったのですが、
萌えに対する動力ってすごいな、と実感した次第です。
しかし、反動がきそうで怖いんですけど、
って、色々怖がってばかりですが、
出来上がった本を眺めながら、ニヤニヤしておりますよ(自分で適当印刷したサンプル本)。
ところで、今回の交地はオータムで進撃やらフリーやらジョジョやら、
色々なところと合同開催ですが、
ひとまずフリーは行っておきたいですね!!
でも、あさいち怖いから行かないけどw
あと、もしも余裕があったら、真反対の進撃あたりを。
そうそう、交地内部にいたっては、馬岱受けコミュあるので、
総当りで挑みたいと思っていますw
また完売攻撃くらってダメージ受けそうな気もするんですが、
こちらものんびりお昼ぐらいから回りたいなあ、と。
しかし!
ところで私の元祖の劉備受けと曹操受け、
相変わらず交地になると、どこに隠れていたの、というぐらい一応島ができるんですが、
ことごとく、ほぼ知り合いばかり、という状態で、
そろそろご新規さんが来てもいいのよ?
という。
特にねえ、無双7であれほど活躍した曹操様が増えないってどういうことなの!?
と物議を醸します。
ってこれ、5月のときも言っていた気がするんですけどねww
なんにせよ、来週楽しみです!
体調万全、とかすでに言えない満身創痍ですが、
少しでも元気に当日迎えられるようにします!
なんかいま、萌えが充実してけっこう元気なのが、ほんと怖いw
[0回]

せっせせっせと原稿していたら、見事に一週間経っていましたね。
しかしおかげさまで、久しぶりに集中して物書きしていたようです。
無事に一本目の曹操受け長編第二弾が脱稿しましたー!!
とは言っても、長くなりそうなのと(コピーなので長くするとホチキス通らない問題が)
第二弾は劉備×曹操なので、劉備に関係しないエピソード2本半ぐらい削って
しまったのが、唯一の悔恨。
しかし、完結した暁には総集編にしようと思うので、
そこで今回泣く泣く削ったエピソードを入れようと思います。
そのうちのひとつが、夏侯惇の目玉喪失イベント(イベント言うな)
になるんですが、改めて調べていたら、
夏侯惇が目玉を射抜かれる時期って、
演義と正史で違ったんだなあ、と判明(遅い)。
演義だと、198年のすでに呂布が劉備に取って代わって徐州治めていて、
曹操が仲介していたけど、結局劉備が呂布に襲われて、
助けを求めて、夏侯惇が救援として向かった先で、
この目玉も親にもらったものだ、食べちゃるど~!
になるわけですが。
たとえば今回の無双7の派生ステージでもそうだったんですけど、
最初に、第二回、曹操が徐州の民を虐殺しながら曹嵩さんの敵討ち戦、
の最中、陳宮に唆された呂布が攻めてきたぞ~。
で、その後のすったもんだの戦いの最中で、夏侯惇は目玉を失っているんですね。
この時期を考慮に入れて、どっちにするのか選ばないと、
おかしなことになるんですけど、
私はずっと前者だと思い込んでいました。
いや、正確に言うと、後者のパターンの小説も読んだことあるのに、
すっかり忘れていた、というほうが正しいのか。
そんなわけで、今回はエピソード自体は省いているけど、
物語中では、後者を取っております。
それから、今度は原稿、馬岱受けに戻りまして、龐徳×馬岱と、
ほか2本を仕上げようと思います。
ちなみに、曹操受けと馬岱受け含むサンプルはピクシブに上げてあります。
よろしかったら。
【交地新刊】曹操受けとか馬岱受けとか | あまの [pixiv] そして、ここへ来て今さら馬岱受けのほうは印刷所に出そうか出すまいか、
迷い始めている所存。
短編集は今まで全部印刷所に頼んであるしなあ、
せっかくだしなあ、と迷って、昨日印刷所チェックなどしていました。
デッドラインは16日9時らしいので、今度の三連休までに目処ついたら、
ちょっと考えようかなあ、と思っています。
それでは、再び原稿へ戻ります!
[1回]

月日が経つのはあっという間ですね(遠い目)。
正直、9月の前半部分、体調・精神面ともにかつてないどん底だったので、
なんかあんまり記憶がないぐらいです(笑)。
現在は、前半時期に比べるとだいぶ復調している気はするんですが、
すっかりストレスに弱い体になってしまい、
油断するとがたがたっとやってきます。
自分だいじだいじ
で行きますが、仕事が忙しい時期なので中々そうも言っていられなかったりして。
悩ましいですね。
さて、定期的な近況は置いておきまして、同人面です。
まず、劉備短編集より4つ目の諸葛亮×劉備 収録してあります。
いつものようにサイトでもピクシブでもどちらでも!
久しぶりに読み返したら、言絡繰りシリーズの二人を意識して書いているなあ、
と分かる、あのノリでした(笑)。
将来的に、書いていったらこんな二人になるのかな、と思いつつも、
でもちょっと諸葛亮がまだまだ素直だな、とも。
現在進行している赤壁直前のあの諸葛亮だと、
今回の再録した諸葛亮よりもっと強情っぱりだろう、と思います(笑)。
そのあたりは、果たして!
それから、交地のスペースNOが発表されましたので、ご報告。
み 23・24
になります。
前回と同じく、ふた茶と合同です。
かつ、さらにさらに、いつもお世話になっている
「らら式もうそう系」のさわらさんと合体しています。
と言いつつも、二人とも今回合同サークルなので、単純にお隣なだけですが(笑)。
新刊の進捗は、曹操受けは3分の2、と言ったところでしょうか。
馬岱受け本は、前回の記事どおり、
少なくとも龐徳×馬岱分は終わると思うので、何かしら出ます。
そんな状況です。
あ、そういえば猛将伝、新キャラ打ち止めか、と思ったらまだ出ましたね!
呂布の娘!!
高順、君には8がある!!(たぶん)
呂布軍の充実ぶり、本当に今回は呂布に焦点が当たるんだなあ、としみじみ。
でも、いまだいぶPS4待ちにしようかなあ、と傾いているので、
プレイするのは来年の2月末かも知れないですけど。
[0回]

ご報告が遅くなりましたが、23日に劉備受け短編集から、
曹操×劉備を再録してあります。
本日付けでピクシブにも投稿してありますので、お好きなほうで!
ピクシブも、ルビ振れる機能があればいいのになあ、と思っています。
(もしかしたらプレミアになればあるのか?)
馬岱受け短編集の一本目、龐徳×馬岱が切り付きそうだったので、
曹操受けに戻って書いているんですが、
上の再録した劉備もそうなんですけど、一筋縄でいかない劉備を書くの、
ほんと好きだな~って思いますw
まあ、腕一本(義兄弟の武勇)と人脈で乱世かけてきた人が、
ただのいい子ちゃんなはずがない、というのが自論ですので。
ただ、今回の曹操受けの劉備は無双に沿って書いてみようかなぁ、
などと目論んでいるので、ちょっといつもの劉備攻めとは違うかもしれないです。
……が、やっぱり同じようになるかもしれないし、
それは書いてみないと分からない(笑)。
そんな近況です。
今日は、OROCHI2アンリミテッドの発売日ですね!
そも、元のおろつーを全クリしていないので、なんとも、という感じですが、
おろつーで完全に馬岱に転んだ身としては、思い出深いゲームです。
6で初登場してからずっと気になってはいて、6の猛将伝で馬岱良いよね!
になって、おろつーでぎゃふん、となった身でございますです。
とは言っても、ソフト買わないんですけどね……。
7も全クリしてないんだってばよ。
というわけで、実は猛将伝を発売日に買おうかどうか迷っています。
むしろPS4発売をまって、本体と一緒に買ってしまおうか、という。
7もPS4のグラフィックでプレイできるようになりますし、
メタルギアも控えているし。
どっちもPS3で出来るんですけど、もううちのPS3は容量がなくて、
新しいソフトインストールするには、たぶん無双7とか一回消さないと、という。
なのに、また発売延期にならなければ、DOD3も12月に出るし……と。
だって、この調子で行くと、無双8は確実に出るし、そのときにはもうPS4でしょ、
と思うと、買っておいて損はないかなあ、とは考えています。
しかし、出たばっかりのハードって、あとで低価格高性能になるのはお決まりだから、
う~ん、と迷っています。
あと、値段高いw
本体で4万超えて、ソフト付くんだから、5万必至。
収入安定していない今は、ちょっと……と二の足を踏んでいるところです。
ま、その前に交地がありますし、原稿だし、でそっちへ集中しておきまっす!
[1回]
