忍者ブログ

いつでも腐女子日和

腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。

歯医者通い

今週、来週とお休みもらって、自宅療養中でございますれば、
この隙にちまちまながらも原稿進めたい!
とか思っているんですが、
なんだかんだと、あれこれ雑用が多くて、
大して進んでないわけでして。

ひとまず、ず~~っと気になっていた歯医者へ通い始めました。

もう1年前ぐらいから歯が痛かったのを、
忙しいことと医者嫌いなのを理由に避けていたんですが、
一念発起ですよ。

近場の歯医者に変えて、通い始めました。
大物は親知らずにできた虫歯のようです。
あとは小さいのがちらほら。

果たして何回戦で完了するのかなあ……。

そんなことを思いつつ、お題に行ってみたいと思います!

今回は、龐徳と馬岱です。
お題のルールと雰囲気は、前回説明したとおりです~。








   「龐徳と馬岱の場合」


 思うのだ。
 彼の強さはどこにあるのだろう。
 彼の従兄は激烈で、強さ、というものの体現者だろう。
 だが彼は、武技において優れてはいるが、決して従兄には敵わない。
 それは彼自身も知っておりいつも、若は強すぎるよお、と苦笑いしている。

 そうだ。
 それもまた、彼の強さだろう。
 己をよく知り、分相応、と言う言葉が似合う男だ。
 己に出来ることと出来ないことを弁え、その中で精一杯を務める。
 出来る、と判断したのなら、どのようなことでも成し遂げるだろう。
 そして、無理だ、と判断したのならどれだけ謗りを受けようとも退くだろう。

 それは紛れもなく彼の強さだ。
 眩しいほどの強さだ。
 それでいて、気付かれにくい強さだ。
 分かりやすい強さを求めるこの世界では、弱い、とむしろ言われてしまう。
 それでも、笑って「そうだねえ」と受け入れる彼は、強かった。

 では、彼の弱さはどこにあるのだろう。
 彼が弱さを吐き出すのはどこでであろう。
 笑って、陰で誰か支えて、苦労を誰にも漏らさないが、辛くないはずがない。
 彼の従兄の前か。
 否――
 それはない。
 彼の強さの象徴であるあの笑顔は、紛れもなく周りのためであり、彼の従兄のためのものだ。
 その笑顔を消す場所が、従兄の前であるはずがない。
 ならば、どこであろうか。
 一人――
 きっと、誰も知らない、誰の目も届かない、闇の中で、彼は自分の弱さと向き合うのだ。

 ならば、と拳を作る。
 己はその闇でありたい。
 そう願う。
 彼がいつでも、どこでも、辛くなったら弱さを吐き出せる、闇でありたい。

 彼を優しく包む、闇でありたい。

 そう願う。
 ――そう、誓う。
 彼の隣で、彼の強さの象徴を、今日も眩しく見つめ、誓う。
 どうか、その強さを失わないでもらいたい。
 そしてどうか、弱さを吐き出す場所を己に求めて欲しい。

 彼にとって、己がそんな存在であることを、ただ願う。

「俺ね、龐徳殿の鎧が、がちゃがちゃ音を立てて後ろから付いて来るのを聞いてるの、好きだよ」

 それがしも――
「馬岱殿の筆が風に揺れているのを眺めながら戦場を駆けること、楽しいぞ」
 そして、時々振り返って笑う姿にも。

 いま、遠い地で思う。
 貴公を包む闇はそばにあるだろうか。
 笑顔で勇気付けられる者は多くあれども、貴公を慰める闇はあるのだろうか。

 それがしは、馬岱殿を優しく包む、闇でありたかった。


 おしまい


 お題「彼を優しく包む闇でありたい」より






切ないけど甘い感じで。
うん、この二人は早く結婚するべきだと思うな(まがお


拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

最新記事

カテゴリー

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア