忍者ブログ

いつでも腐女子日和

腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。

あけましておめでとうございます!

一日過ぎてしまいましたが、
あけましておめでとうございまーす!
先日までのコミケ気分も吹き飛ばす仕事の忙しさに、
目を回しつつも、あと三日頑張ってきます!

サイトもいじりたい
というか、再録したいものはたまっているのですが、
うっかり原稿に追われる日々。

と、しょっぱなから愚痴はいかんですね。
とりあえず、目の前のことからコツコツと。

2012年、本当にイイ年であってほしいですね。
いきなり地震の大盤振る舞いでしたが。

コミケ三日目の大冒険とオヤジ呑みの話は、また次回したいと思います。
記憶力との勝負。

お返事して、2012年最初のブログは締めますよ!
お心当たりのかた、おりましたらつづきからどうぞ。

拍手[0回]

PR

お返事です。

コミケお疲れ様でした!

日付は変わってしまいましたが、
29日、コミケ1日目ご参加の皆さま、
お疲れ様でした!

そして、鉛筆倶楽部に足を運んでくださった方々、
ありがとうございました!

今回、お手伝いに眇さんを引っ張り込んだがために、
意気揚々と買い物に出かけまくり、
実はあんまりスペースにいなかったりした、私です。
東は遠かった……。
でもおかげさまで、チェックしてあったF/Z本を出しているサークル様は、
ほぼ全部網羅することができました!

毎日お世話になっていますが、
改めて、眇さん、お世話になりました、ありがとうございます!
おかげさまで行きも帰りも、イベント中もずっと笑い通しでした。

しかし相変わらずひそかにじわじわと、劉操売れます。
隠れ人口多いなあ、と出すたびに思います。
劉備受けスペースなのに、ありがとうございました!
ちなみに、5月の交地の新刊も劉操です……が!
次回の劉操は色々と気合が違いますので、
乞うご期待!! と言って自分を追い詰めて宣言しておきます。

というわけで、年内最後のブログとなります。
今年も、鉛筆倶楽部をご愛顧いただきまして、
ありがとうございました!

来年もあれこれと無節操で書き散らかしていきますので、
よろしかったらお付き合いください。

では、折り畳みより、簡単なレポみたいな、
今日の感想~、を書いておきまして、2011年を締めくくります。



拍手[1回]

今日の感想!

コミックマーケット81持込情報

29日、コミックマーケット1日目が終わるまで、
この記事が1番上に来ています。
通常日記は、この下になります。

いつもの通りの持込情報を記載しておきます。
まずスペース。

29日 西2ホール 37 b

鉛筆倶楽部

【新刊】(タイトルクリックしますと、Pixivのサンプルへ飛びます)

言絡繰り5~諸葛亮、劉備に新野を捨てることを進言するも~
諸葛亮×劉備/コピー/A5/68P/R18/200円
ツンデレ軍師とお気楽能天気君主のシリーズ第五弾です。
長坂の戦い前編。
R18指定ですが、今回ぬるいです、期待はしないようおねがいします(笑)。

「帰ってきた、荀彧文若の苦労日誌」
劉備×曹操/コピー/A5/44P/R18/200円
荀彧苦労シリーズまさかの第三弾。
しかし前回と前々回とのつながりはありません、あしからず。
創作郭嘉から無双郭嘉への変貌を交えつつ、
完全ギャグ話です。

【既刊】(発行順・サンプルはサイト内の活動ページよりどうぞ)

「彼と私の十の約束」(演義仕様)
趙雲×劉備/09年11月発行/オフセット/A5/52P/R18/500円
サイトに収録してある同名タイトルの加筆修正版です。

「101回目の阿呆」
関羽×劉備/10年8月発行/オフセット/B6/58P/R18/400円

「世心知らず」 OROCHI本
清盛×遠呂智/11年1月発行/コピー/A5/40P/R18/200円

「言絡繰り総集編 1」 言絡繰りシリーズ1~4を収録。
諸葛亮×劉備/10年5月発行/オンデマンド/A5/216P/R18/1000円
書き下ろしで、言絡繰りバージョンの【三顧の礼】言絡繰り 初 が付いています。

「曹操受け短編集~働く君に5つの話~」
郭嘉×曹操、荀彧×曹操、劉備×曹操、許チョ×曹操、夏侯惇×曹操
10年5月発行/オンデマンド/A5/98P/R18/700円
それぞれ、独立した5つの話を1冊にまとめました。
創作あり、横光あり、無双あり。


「天下の形(ふくろ)」 (蒼天航路)
関羽×劉備/11年10月発行/コピー/A5/44P/R18/200円
『なあ、どうしておいらのところへ戻ってきたんだい、関さん?』
劉備と決別し、為政者としての道を歩み始めた関羽が、
なぜ劉備の元へ戻ってきたのか、を解釈しつつのシリアス。


孫乾&伊籍、孫乾×伊籍の「ふたりでお茶を」の本も持ち込みます。


「ふた茶のススメ」
全年齢対象/11年8月発行/A5/44P/オンデマンド/300円
孫乾・伊籍・糜竺・簡雍 それぞれの日常を描いた、
ふた茶入門書的な1冊になりました。
小説3本、マンガ1本の構成です。


「茶話寸話」
健全/10年12月発行/A5/40P/コピー/200円
本編である孫乾、伊籍の話より少し離れ、
侠客である糜竺と劉備との出逢い、そして、糜竺の弟子たちの話。
ふた茶番外編になります。


「東奔西走」
健全/10年8月発行/A5/64P/オンデマンド/600円
ある日、宋忠が使者として劉備の下を訪れた。
どうやら伊籍が帰ってこないらしい。
それを聞いた孫乾たちは、伊籍を探すために動き出す。
ふた茶本編第三弾。


「華胥の夢」
孫乾×伊籍/10年8月発行/A5/64P/コピー/R18/500円
春、劉備が花見をしようと言い出した。
その席で伊籍は少々酒を飲みすぎてしまい…


「楽園でお茶を」
孫乾×伊籍/08年8月発行/A5/58P/コピー/R18/400円
ひたすらいちゃいちゃしている本です。
夏バテしている伊籍を、孫乾は涼地へと誘い…
小説と漫画の2本立てです。


他、本をお買い上げの方に、年賀状タイプのペーパーお渡しします。
種類は5種類。
指定も出来ますが、買われた本の内容でお渡しします。
諸葛亮×劉備
関羽×劉備
趙雲×劉備
夏侯惇×曹操
劉備×曹操
ふた茶お買い上げの方には、ふた茶専用ペーパーが付きます。


【寄稿】

同日の、同じ西2ホールでスペースをとっている、
「イヌジンエイ」(こ36a)で発行される
司馬昭&劉禅アンソロ
「noborder!」に6ページ

「紅華亭」(こ26a)で発行される
軍師×曹操本
「パラダイス☆軍師」に諸葛亮×曹操で5ページ

それぞれ寄稿しています。

当日は、もしかしたら東へF/Z本を求めて旅立っているかもしれません(笑)が、
基本的にスペースでのほほ~ん、としていますので、
お気軽に構ってやってください!



 

拍手[0回]

明日ですね

早いもので、今年もあと残すところ4日となりました。
仕事が年末進行のための忙しさで、
毎出勤ごとにひぃひぃ言っておりますが、
それももうすぐ終わりです。

やはりなにはなくとも、年末は落ち着きませんねえ。
冬コミ原稿を上げてから、さっそく三十六計の新刊に取り掛かりはしたものの、
すっかりOROCHI2のクリアで気が抜けて、
現在、抜け殻ですw
ぼーっとしております。
日付的にはもう明日がコミケですしね。

今年ほど長かったような、短かったような、と思う年はありません。

昨日まで余震の中で原稿していたり、
計画停電でアワアワしていたような気もするんですが。
仕事と原稿に追われていればあっという間ですし、
結局あまり変わらない生活していたなあ、とも思うんですけども。
振り返ると、本当に色々あった年でした。

って、まだまだ終わらないですけどね!

コミケ1日目はどうぞよろしくお願いします。
中1日挟んで(仕事だよん)
3日目もお手伝い&遊びに行きますし。
その後、年明けは4連勤だし。
またアワアワしている間に三十六計ですよ。
三十六計の原稿終わったら、ゲスト原稿1本やって、
すぐにHARUコミ原稿2本やらなくては、だし。
そのあとは、1冊決まっている本のプロット立てて、
それから、これまたゲスト原稿書いて……。

すでにこの時点で5月までの予定みっちりってwww

来年も相変わらずで過ぎていくのかなあ、と。
しかしそれがとても素晴らしいことなんだなあ、と思ったり。

思わず振り返りをしてみてしまいました。
明日はここへ書き込めないと思いますので、
29日、遊びに来られる方は、どうぞよろしくお願いします!


拍手[0回]

OROCHIりましたよ!

今までで最短記録を更新したと思うほど、
1本のゲームを二日でクリアした……。
さすがに疲れましたど。
22日の夕方にはじめて、朝方までやりこみ。
25日のクリスマス戦線を乗り切ったご褒美に、
夜中から朝方まで。
そして、今日も夕飯食べてからさっきまで。

というわけで、OROCHI2クリアしました!
とは言っても、三種類あるEDのうちの、
2本しか見ていません。
だって、最後の最高EDであろうものは、
やりこまないと……。

さすがにそこまでの時間の余裕はありませんでしたorz
でも、十分に楽しめたし、
また原稿明けの楽しみにしておきます。

というわけで、以下ネタばれとなる萌えの叫びを。


拍手[0回]

ネタバレなんだってば!

OROCHIってますか

私は絶賛OROCHIってます。
でも、もう封印しなくちゃ、とか言いつつ、
たぶんやってる。
原稿見直しして、刷っている合い間とかにきっとやっている。

どうして!
どうしてこんな時期に出した、こー○ー!!
ばかーー!!
だがありがとうーー!!
面白いじゃないか、畜生。

といっても、まだ第二章の途中だが。
最後までやってこその感想か。
でもここまでで十分美味しい。

せっかくなので、ここまでの感想を書き殴って寝ます。
もちろん激しくネタばれるので、折り畳んでおきます。


拍手[1回]

ネタばれよ?

準備着々です

最近、お知らせごとしかしていなく、
萌え語りとか少ないのがちょっと心苦しいのですが。

という前置きからも察せられるとおり、
今回もそんなお知らせです(笑)。

新刊二種、無事に発行できます。
一方の諸葛亮×劉備本も、
中身の抜粋などいつものところへあげておきました。
気になりましたらご覧ください。

ペーパー代わりの年賀状もようやく完成して、
本日無事に印刷しましたので、もらってやってください。
というか、本を買われた方には勝手に差し上げますが(笑)。

あ、なんかちゃんと言ってなかったような気がするので、
話題として。

すっかりfate/Zeroにハマってしまったことは書いたのですが、
コミケ三日目、お手伝いを兼ねてたいぷむーんを漁りに行きます!
ちょっと、今年の特に後半に入ってからでかい買い物が続いて、
実は金銭的に苦しいのですが、
しかし萌えの補給にためらいはない!!
目指せイスウェ。
てか、もう先週の王様語りとかつぼでつぼで。
ギル様が途中で無言になっていたのが気になっていたら、
やっぱり原作ではしゃべっているよう。
原作読むの楽しみじゃねえかぁ~。
分割2クールは慣れたつもりでしたが、
これほど次回が待ち遠しいアニメは久しぶり。
無事に乗り切るためにも、がっつり買いたい所存。
というわけで、29日は自分のサークルで参加。
31日はらら式さわらさんのところでお手伝いします!

今年もあと残すところ10日ですが、
全力疾走中でっす!!


拍手[0回]

おまけ出ますよ~

どうしてこんな忙しい時期にスマホにしたのか、自分!
とか思いつつ、数年ぶりに変えたケータイ、
というかもうケータイではないケータイをいじって楽しんでいます。
だが、やはり忙しいのでアプリとかまだまだ、
全然便利に使えていない。

そして、脱稿はしたものの、
どう考えても3月までの原稿スケジュール、
かなりおせおせです。
年内にあと1冊ーー!
 

むり


でも書けるところまで書くけども。

そんな最中に、それでも何か出したい根性出して、
おまけ作成しました。
というか、再び豪華ペーパー。
年末、ということで年賀状タイプペーパーになります。
買っていただけた本に合わせて、
諸葛亮×劉備
関羽×劉備
趙雲×劉備
劉備×曹操
夏侯惇×曹操
の年賀、どれか付いてきますよ~。
まだ年も明けてないのに、あけまして、とか言っちゃっています。

そして現在、個人的な年賀作成中。
ついでに、我が家用の年賀も作成中。

おぉおおー、原稿が遠のく遠のく。



拍手[0回]

2冊目脱稿しましたー!

詳しい仕様などはまだレイアウトに流し込んでないので不明ですが、
なんとか2冊目の新刊も脱稿しました!

今回もやっぱりだいぶシリアス。
でも、人物多くなってきて書いている側からすれば楽しい。
そんな楽しさが伝わってくれると嬉しいですが。

というわけで、
ツンデレ諸葛亮×オヤジな劉備 
言絡繰りシリーズ第五弾、
無事に発行されます。

なんか、今回の冬コミの新刊、
どっちもシリーズものだなあ、と思ったり。

あ、劉備×曹操のほうはサイトの通販ページにも抜粋あげておきました。
ピクシブ登録してないよ、という人はお待たせしました。
良かったら見てやってください。

あとはまずは配送準備ですな。
コミケ配送期間が早いからウカウカしてられない!
しかも、この後の日程を考えると、
実は全然余裕脱稿じゃないんだ!
そして、トナー買ってこないと刷れないんだ、やばす。






ところで、スマホ買っちった。




拍手[0回]

絶賛寒い

床屋行ったり、
昨日オープンしたデパート(でくくりとしてはいいんだろうか)へ
行ってみたり、
結構のんびり休日過ごしていたら、
あっという間に終わった……。
あれ、今日はなにもしてないよ!

原稿の先が見えてくるとすぐ油断して、
違うこまごまとしたことをやりだす癖はなんとかせねば。

コミケのカタログも買ったので、
あれこれ読んでいれば、
こちらもあっという間に時間が過ぎてしまう!
う、早い。

でも三ムソ、前回より若干数が増えた気がした。
嬉しい。
だが、相変わらずコミケでの劉備受と曹操受は少ないが、
今回はオンリーワンじゃないしな!
てか、三ムソはカップリング多いから、
コミケはどうしても単一になりがちなんで、仕方がない。
人の数だけ萌えがある、とカタログ見ていると思います。

でも!

二日目のタイバニ、さすがの多さ。
そこへくわえての東方とヘタのがっつりど。
二日目すごいな。

さて、原稿のめどが早めにつけば、
珍しくオマケ的なものを作ろうと画策しております。
上手くできたら、発表しまする。


拍手[0回]

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

リンク

最新記事

カテゴリー

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア