忍者ブログ

いつでも腐女子日和

腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。

アンケート設置しました

やはり、というか。
案の定、というか。
迷ったのでアンケートを設置させてもらいました。
期限はとくに設けていませんが、交地ごろ、
15日ぐらいまでかなあ、と思っています。
その前に、結構大勢が見えてくれば、打ち切ります。
そこから結果を踏まえてまた、もう一回アンケート取りますので、
早めに打ち切らないと、また忙しくなってしまう(笑)。

というわけで、アンケートの注意事項というか、決まりというか、説明。

・お一人様、一票のみ
(というか、そういう設定にしているので、一票しか入れられません)
・その他は、コメント50字までしかいられない設定だったので、
 もし良いアイデアお持ちでしたら、メルフォからでもOKです。
・項目説明 上から
カップルは、基本なんでも可、むしろ何でも書くよ!
私が知っている人同士なら、たぶん書けるので。
健全も同じく。
アンケート・マーケティングは、再びアンケートをとってみて考えてみます、の項目。
リクエストは文字通り、期間を区切ってその間で皆さまより受け付けます。
人気投票は、熾烈な争い(笑)。
ただ、うちの傾向として一本だけに絞ると劉備受けが圧勝するので、
劉備受けとは別枠に、曹操受けなり、何なりもう一本分の枠を設けます。
夢小説。更新とまってるから、むしろそっち書いてほしい、人用。
その他のジャンルも更新とまっているから、むしろそっち書いてほしい、人用。
いや、別になにもしなくていいよ、というある意味放置プレイしたい人用(笑)。
その他、アイデア募集中です。

拍手[0回]

PR

もう5月、報告たくさん。

あっちゅー間の4月でした。
4月の前半は進まない原稿、激しい花粉、苛々させられた仕事(場の上司の上司)、
そして余震やら計画停電やら、二重三重じゃきかない、
もうろうとした日々を送っていましたが、
なんかここへ来て、一気にすべてが解決方向へ向かったもので、
気が抜けました。
わっほー。
ま、余震とか、災害関係は常に予断を許していないのですが。
5月はイベント含めて、2回ほど東京へ足を伸ばすのですが、
せめて手巻き式携帯ラジオ(携帯充電機能つき)ぐらいは持っていってみようか、
と半ば本気で考えています。
この子、本当に優秀で、イク様とか孔明並に働いてくれる。

とまあ、その辺りは置いておいて、
5月は遊びまくりです。嬉しいです、やっほーです。
送別会を兼ねた食事会やカラオケ、東京へ遊びに行く、
イベントへ参加&遊ぶ。無双6やりまくる。原稿以外の話書ける、とか。
いやー、わくわくそわそわです。

あ、そうだ。そして大事なこと。

カウンターが10万を突破しましたー!

それもこれも、訪れてくれている皆様のおかげです、
ありがとうございます!!
大台ですねえ、細々とでも続けてきた甲斐があります。
継続は力なり。何事も。
夏のイベントまで時間ありますし、10万突破御礼企画とかやりたいんですけど、
なにがいいでしょうかねえ。
まず、なにをしたらいいか、のアンケートから取ってみるところからスタート(笑)。
あとで、アンケート設置するかも知れません。

イベント前に、再録ですがサイトもまたぼちぼち更新したいなあ、と思っています。
活発ではないサイトですが、これからもどうぞご贔屓に。

あ、さらにもう一個思い出しました。
交地、スペースNO届きまして、
鉛筆倶楽部は I 16 です。
よろしくお願いします。
ちなみに、新刊2冊、確保済みです、やったね!


拍手[0回]

燃え尽き症候群

になりかけている、今日この頃。

無事に昭烈帝忌辰祀典も終わり、
そして本日、目標の曹操受け詰め合わせも脱稿しましたー!
まるでそれを祝うかのように、焼肉食べてきたし(笑)。

いや~、気が抜けた。
まだ入稿準備とか見直しとか残っているけども、
はわー、ひと段落。

原稿原稿、とか言いつつも、
じんせんせいのあられもない姿に、地上波でやってはいかーん、
と叫びつつ鑑賞していたり、
新三国ドラで、三兄弟VS呂布にかっけー、とか言ってたり、
十二分にあれこれ楽しんではいたんですけども。

増刷したかったものも、さっきやり終えたし、
あとはペーパーとPOPと看板的なものぐらいでしょうか。
5月は遊べるぞーー。
というか、遊ぶ予定しか入ってないぞーー(笑)。

あ、曹操詰め合わせ本は結局98Pになりました。
惜しい、あと2ページで大台。
たぶん、郭嘉がページ数食ったせいだ。


拍手[0回]

昭烈帝忌辰祀典2011・余韻とお返事

随時、お返事は追加いたします。
現時点でのお返事完了は、26日15時の分まで、となっています。

いやー、まずはお疲れ様でした、
昭烈帝忌辰祀典に作品を捧げた方々や、
そして参拝してくださった方々、
本当にお疲れ様でした。
そして年一回の至福のときをありがとうございます。

参拝するだけで幸せをもらえるというのに、
皆さまから暖かいメッセージをたくさんたくさんいただいて、
わたし、もう胸いっぱいなので、この人にお返事任せます。
酒飲んで陽気に騒いでいる人たち、あとよろしくです。


お返事は折り畳みより、行っております。


拍手[3回]

返事をするぞ

昭烈帝忌辰祀典2011

今年もやってまいりました、この日が。
例年通り、予約投稿より、失礼いたします。
今頃は、どきどきわくわくしながら参拝中でしょう。
毎年、劉備殿への愛の結晶が見られる、そんな日です。
それに、普段は三国志から離れている人も戻ってくる、素敵な日です。
劉備殿が繋いでくれている絆なんですねえ。

と、しみじみしつつ、またお前、やったな、という代物ですみません。

またお前、性懲りもなく、劉備以外を主役にしやがったな、とつっこみ待ち。
というか、曹操と一緒ってどういうことだよ、てな。

はい、計算どおりです(羽扇を片手にどうぞ)。
ふははは、凡愚め!(羽扇をry

凡愚は私だ。

そういうわけで、曹操様命日話の続き、
というか、両方合わせて一つの話です。
それぞれの視点から見た、それぞれの少年時代の一部、でした。
あー、二徳大好き。
もう合縁でも奇縁でも、この際腐れ縁でも、ずっとずっと繋がっていてくれ。
少年時代の二人は書いていて楽しかったです。

……実は、このあと、後日談があるのは、
ここだけの秘密。
というわけで、なんだかすっかりお馴染みになった、
25日限定、後夜祀でも、再びお会いしましょう!!

それでは行ってきます。


拍手[3回]

ついに、明日となりました。

年に一回、劉備殿を派手に祀ろうぜ、の一日が、
あと残り24時間を切りまして、迫っております。

詳しくは、こちら→昭烈帝忌辰祀典2011

わたくし、23~25日仕事なんですけども(なぜだ!)、
家に帰ったらパソコンの前に正座着地ですよ。
わくわく、どきどき、そわそわです。
ただいまより、セッティングなどして参ります。

ところで現在の原稿進捗ですが、
横のつぶやき小窓でも流れている通り、順調です。
途中、どうなることか思ったのですが、どうやら無事に出せそうです。
でも、突発本は無理そうかも……。ちょっと残念。
というか、封印していたムソ6を、すまぬ、やらせておくれ。
せめて呉と晋をクリアしたい。

曹操受け、残り惇操のみ。
ここまでの書き終えてみての感想。

郭嘉×曹操
一番長くなったわ。いつもどおりの、うちの郭嘉がやらかしております。
てか、私献帝好きだな。
荀彧×曹操
このイク様恐いわ。でも、曹操への愛はある、というか妄執か。
とりあえず、新しいイク様が生まれた。
というか、今までギャグでぼかしていた裏面が出た小話。
劉備×曹操
いつもどーりな二人。
相変わらず劉備がちゃらんぽらん。
許チョ×曹操
冒険して、初書きの横光バージョン。
でも根本変わらないけども、楽しかったー。
やっぱり、許操好きだわさ。
夏侯惇×曹操
ただいま執筆中、ですが、頑張ってムソ6の二人でお送りしております。

てな具合です。

では、明日4月24日、昭烈帝命日にお会いしましょう!


拍手[0回]

新三国第四話

ヒノキよ、早く生殖活動を終わらせるのだ、
てか氏ね。

……わ~、ごめんなさい。
こんな言葉使いたくなかったけども、つい本音が!
だって、もう仕事にならなくて、昨日は早退するし、
というか、花粉で寝不足になって、去年の原因不明病が再発するから、
なお悪いわけで。
せめてそれさえなければ、咽痛いよー、鼻詰まるよー、頭痛いよー、
で済むのに……って、それだけでも十分だけど。
う、うぅ、あと少しの辛抱でござる。
が、がんばる。

というわけで、気を取り直して、新三国絶賛視聴中です。
第四話は、すごいそそび、いや、りゅうそう……いや、
とにかく、すごい二徳。
だめだ、顔の筋肉が溶けて戻らない、というぐらい二人が会話していて、
お互いに自論をぶつけあって、ああ楽しい。
この間、さわらさんに借りたマンガも、二徳がちょーいい感じで、
にっへにっへしていたのに、こっちでもやられた。
なんかこう、真面目な二人の話、書きたくなるなあ。
なにせ、私の劉備解釈がもう、勢いとノリで乱世を渡ってきた人、
で定着してしまったから、新三国の劉備みたいに、
曹操と論議できる人じゃないもんで。
原点回帰、してみたくもあるんですが、書いている途中で、

うわ~、こんなの劉備じゃねえ~~、

とちゃぶ台ひっくり返すぐらいならまだしも、

ナニコレ この劉備ワロスwwwww

とかになりそうで、困っている。
たぶん、お尻とか背中とか痒くなってくるかも知れない。
ああ、おかしい。
誰か私に「黄河のごとく」を書いていたころの、
純粋なる劉備への萌え&燃えを思い出させてくれ。

と、散々書いたところで、コメントへのお返事いたします。
心当たりのある方は、折り畳みよりどうぞ。


拍手[0回]

コメントありがとうございます!

お花見日和

本日は、昨日までの大風はなんのその、という日和、
あんど、休日、ということで、両親とともに、近所の桜の名所へ。
てか、ここ3年ぐらい、毎年ここ来てるな。
丁度、満開です。


11年千本桜


桜が重そうです。

青空に映える

今年はお花見できないかなあ、とも思ったのですが、
無事に出来て何より。
そして、早くヒノキよ去れ(毎度言う)。

あと、今日はずっと続編を待っていた「JIN」見てました。
大○たかおの仁先生の色気は健在で、立っているだけで
心中「えろいっす!」と連呼です。
そしてお互いにお互いの横顔を見つめ合う仁先生と、内○龍馬。
ふ~ぎゃ~……!!
また、また夏コミで買い漁りたくなるでしょう!!
片っ端から大人買い(を頼んだ)けども、レベル高いんですよ、ジンサークルさん。
小説とか、ちゃんと土佐弁調べて、しゃべっているし。
再熱~~。
そして、来週の予告ですでにあーるじゅうはち臭が(笑)。
こういうシーンがある、というのは聞いていたのですが、
三次元、すごい迫力。
来週は絶対に部屋で一人で見る!
ま、仕事だし、どのみち録画ですがね!

あー、また一週間が楽しみになる日々が来た。


拍手[0回]

ヒノキ伐採命令

出してくれたら、私は泣いて喜ぶ。

またまたお久しぶりにしておりました。
もっぱら、進まない原稿と揺れる地面と、
花粉症による鼻づまりで寝不足に苛まされて、
体調悪いあまのがお送りします。
色々なものに押し潰されそうです。
特にここ2、3日の花粉症からくる体調不良は憂鬱です。
引き篭もりたいです。
でも引き篭もっても体調はよくならないので、仕方なく仕事しています(←

とは言っても、原稿は再び見通しが立ってきましたし、
花粉症は、今がピーク、ということは、逆に言えばこれから楽になる、ということ!
前向き前向き!
……でも、地震だけは全然前向きになれないんですけど。
プレートと活断層だけが元気一杯。
東京出かけたら、戻ってこられないんじゃ、と思いつつも行きますけどね!

だって、交地には、こんな素敵なアンソロ出るんですよ!!



私も参加させていただきました!
曹操さまが一杯なようで、いまから楽しみですvv
凄いですよ、劉備とか関羽とか孫堅とか荀彧とか。
もちろん、夏侯惇だって!
中には献帝とかね……って、私ですけど!
随分前に提出したので、結構忘れて、誰だよ、献帝とか、と
一瞬本気でそう思ったwww
ちなみに、送った日付覗いたら、2月11日だった。
……丁度一ヶ月前かぁ。運命か。
ま、そんなわけで、何を考えたか、あまのさんは、

劉協×曹操

書きましたので、指差して笑いたい人はぜひ!
どシリアスなんですけどね。
私は他の人のが楽しみすぎるので、わくわくしております。


拍手[1回]

予想外の展開

この2連休でゴールテープを切れるところまで駆け込むはずが、
いやはや、まだぜんっぜん、でやんの。しょぼん。
地球が揺れているせいだ、とは言い訳しない。
集中力ないなあ。

てか、イクソソが難産だったせいか。
三度ぐらい最初からリテイクだった。
はじめはいつもの調子で行く予定だったのに、
なんかこれだとお題と噛み合わない、とか。
次に書いたやつは、すでに書き終わったほかの二つと被る、とか。
で、ようやく三度目の正直。
おかげさまで、ちょっと違うイク様が出来上がった。
これはこれで面白い。
11月の交地で出した、イクソソであーるじゅうはち要素が薄かった分、
どうやら不満だったらしい(誰が、とは言わない)。

さて、あとは劉操と惇操です。
鉄板ですね。
いけるかな。
なんだか次のシフト、用事なしの休み少なそうなんだよね。

気を取り直して、新三国ドラマ、三話目視聴。
二話目は、「も~、孟徳さんたら、おっちょこちょいv」な回だったわけですが
(董卓暗殺に失敗して、陳宮と逃避行中の、豚を殺すのを、わしを殺すのか、返り討ちじゃ、あれ、違った、のところ)、
三話目で劉備登場~。
いきなり曹操と出会ってしまうところが、二徳好きにはたまらない展開!
あと孫堅が格好良い。
ところでこの劉備……なんだろう、新しい。
常にちょっと伏し目がちで、何を考えているのか読めないところがあって、
義憤に駆られている、とも言い切れず、一旗上げたい、と息巻いているわけでもなく、
でも、諸侯に食って掛かろうとする張飛をさっと諫めたり、
華雄を倒そうと、名乗りを挙げようとする関羽を手だけで止めたり、妙に貫禄あり。
なんだか面白いです。
続き楽しみ~。
ところで、夏侯惇は?


拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

最新記事

カテゴリー

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア