忍者ブログ

いつでも腐女子日和

腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。

オンリーワン

オンリーワン=ナンバーワン

ではないことを明記しつつ。
コミケのカタログ、本日購入したのですけども。
薄々そうじゃないかなあ、と覚悟はしていたのですが、見事、予感的中。

冬コミ、無双で劉備受けをお求めの方は、どうぞうちへ。

ということで、劉備受け、うちだけだった……。
ある意味すごい。
コミケという場は、オンリーワンを受け入れる場、と思っていて(個人的に)、
マイナージャンル、マイナーカップルに出会うため、と考えているのですが、
まさか自分がその立場になろうとは!
でも、無双も寂しくなりました。
昔……と言っても5年前ぐらいからだけども、
そのくらいから無双ジャンルを見てきた身としては、無双自体の数もどんどん減っている、
と如実に分かるわけですが。
いや~、冬コミ新刊、劉備受け詰め合わせを売るのに相応しい場となりました!(笑)

とまあ、言ったのはいいんですが、たぶん11時ぐらいまでにスペースに居ない予定です。
西へ、西へ行きたい……!!
どうしても行きたい……!
今買っておきたいジャンルがあるので、先に買い物を済ませてしまおう作戦を
とってもよろしいでしょうか?
てか、どうせ11時ぐらいまで誰もこない、と勝手に思っているので、
西へ突撃をかけようと思います。

じゃいきり……。
ハマってしまったのだから仕方がない。
そしてせいんとおにいさんも買う。
どうして全部、西かなあ。
帰り、渋滞に巻き込まれて戻るのが遅くなったらすみません、としか言いようが。

いやー、ね。
ジャイキリ、アニメしか見てないんですが、たっつみー総受けでしょ。
毎週堪りません。
ばきたつ でも こしたつ でも じのたつ でもいいし。
とにかく、監督は受けだよね!!
でもごとたつが多かったので、ちょっと驚いた。

と突然語り始めつつ、ふぇいどあうと。


拍手[0回]

PR

今週の三国伝と三国演義

気が付いたら結構日にちが空いていました。
書くネタがなかった、というのが大きい理由。
もっぱら仕事と家の往復だと、ネタも付きますねえ。

ところで今週の三国伝。
相変わらず15分弱の中で突っ込みどころ満載で楽しい。
沮授が「美しい」をやたらに連発していて、
あー、どこかで聞いたフレーズだ、と可笑しくなり。
顔良と文醜が兄弟にされていたり。
三国伝の郭嘉はちょっと嫌な奴だったり。
関羽と張遼の友情にきゅんきゅんしたり。
いや~、面白い!

そして三国演義。

蜀入りも終わり、つかの間の平和。張飛が狩りを楽しんでいます。
そして、それをのんびり眺めるご老人2名……って、

いきなり老けたーーーwwwww

いや、劉備は分かるけども、孔明……ちょ、おまwwww

孔明老けるのは劉備死んでからでいいでしょう。早いよ。
そして劉備、老け方が何だか苦労してやせ細った老人みたいな老け方で、
それってどうなの、と。
むしろ先週と今週の間に、この水魚にとてつもない苦労が襲い掛かったかのようだ。
張飛も曹操さまも変わっていないだけに、むしろ違和感が。
黄忠と話していると、どっちが年上か分からなくなるこのイリュージョン。
そして、OPのときから、あれが司馬懿かなあ、と思っていた人が司馬懿だった!
やたらに鬚をしごいている人、という今週の印象。
それからして、まさかの劉備と曹操さま、ご対面!
二徳好きにはたまらないじゃないですか、美味しいじゃないですか。
にやにやが止まらなかったじゃないですか。
ああ、畜生、可愛いな、二徳!!

それにしても、老けたな孔明(二度言う)。

拍手[0回]

もうあと1月ですね。

早いものです。
2010年も怒涛でした。

と思わず一年を振り返りたくなる暦になりましたねえ。

というしみじみさはさておき。
こーえーの公式、ムソ6更新されましたね!
一足早く知ってはいたものの、公式で舐めるように見て、
またテンションだだ上がりですよ。

馬岱がほんとイイ。
口調も何となく分かったし。
うわ~、期待しすぎると後が怖いんだけども、やっぱり踊らされるよ~。

しかし郭淮が病弱キャラとか、鐘会が自信家だったり、面白い。
そして、まさかのお父さん司馬懿、魏から晋へだよ!
晋の序盤が曹丕が死んだ後からスタート、というのにちょっとほっとしたり。

あとは誰が追加されるのか。
そろそろ「他」の勢力も発表してもらいたいなぁ。

そうそう。
今日はサイト、久しぶりにオリジナルの更新をしてみました。
というか、ただ工事中だったのを開通させただけなのですが。
この続き、ちゃんと書けたらいいなあ。


拍手[0回]

ここに、ここに……!

居るぞーーーー!!


馬岱参戦おめでとーーーーー!!

待ってた、ほんと君を待っていた!!
蜀で誰って言ったら、そりゃあもう、馬岱と劉禅と徐庶だよ。
(あえて孫乾さんとか伊籍さんとか言わないから)

しかもビジュアル良いし、人物説明文もいいし。
今からによによしますよ。
苦労性だが、それを感じさせない陽気さ……か。
ふはははっ、すでに妄想一杯、夢一杯です。
魏延と絡んでくれるともう最高。
泣きながら、ここに居るぞー、と一緒に叫んでやる(Mか)。

他にも晋が発表されて、ようやく美味しいところを突いてきたので、
ここしばらく新情報がなかった分、一気にテンションだだ上がり中です!

郭淮は蒼天で出てきたときから気になっていたし。
鄧艾には、五丈原とか色々、まったく腹立たしい落石攻撃にしてやられたり(笑)。
鄧艾×司馬懿って一時ハマっていたときもありました。
鐘会は来るだろうなあ、と思っていましたけども。
誰も彼も、姜維を苦しめる奴らばかりで、頑張れ、復活した丞相っこ!(笑)
そして、親父になった司馬懿ww
ビジュアル発表でうはうはですなあ。

いや~、ふふっ。
俄然、晋が楽しくなってきた。

それにしても、馬岱、今度の新刊に登場させちまったい。
でも、性格少し似ているかなぁ。
あとは蜀は、劉禅だけ出れば十分です。暗愚、ファイト!
まさかのロリキャラ路線か、親父の年齢不詳ぶりを置き去りにして、
意外と中年な、貫禄ある感じになったりしたら、どの道ワロス。


拍手[0回]

そうか……

来年大河の清盛はマツケンかあ……。
私があの人を知ったのは、デスノートだったなあ。
それ以来、どうもあの人って変わった役多い気がするんです。
あと、マンガ原作の映画化の主役とか。
特別にファンとかではないのですが、
色物だったり、難しい役どころだったり。
若いのに、そういうの多いって凄いのか良く分からんのですけども。
癖のある人だから、テレビで一言しゃべっただけで、
顔を見なくてもマツケンって分かる。
何はともあれ、見てみないと分かりませんしなぁ。
今年の大河も、始めはふくやまの龍馬って、
垢抜けてい過ぎて落ち着かなかったのですが、
最後には自然に見ていたし。
ちなみに、最終回は明日見ますのだ。
坂本龍馬って色々やっていた人だったんだなぁ、と
今回の大河で勉強になりました。
これで来年からの「JIN」がさらに楽しみに(笑)。
あの色気漂う仁先生にまた会えるのか、と思うと萌萌!!

やっぱり大河、というか歴史ものってじっくり見るとハマってしまいます。
正直、三国志以外は、ほんとなんとなぁく知っている、という程度の
歴史知識しか持っていなくて、いわゆる歴女なのか、と言われると、
いや~、違うと思うよ、と答えるほど、詳しくないし、熱入れてないのですが、
でも、歴史を知ったりすることに抵抗感ないし、面白いって感じられるようになったのは、
大人になった証拠か、とも思ったりして(笑)。
もの書いているわりに、全然小説読まないし、
職業柄、作者の名前や本のタイトルは知っているけど、読んだこと無い人ばかりだし。
最近、漫画ばっかり読んでいるし。でも前より読まなくなったし。
我ながら、不思議でならない、日常生活(笑)。
ゲームも前ほどやらないし、アニメも昔と同じぐらいしか見ていないし。
う~ん、なのにこんなに仕事以外の時間が忙しいのって、
やっぱりもの書いているせいなのか?

こうして考えてみると、吐き出す(書いている)ばかりで、吸収していないけど、
よく書いていられるものだなあ、とも思うんですが……。

って、なんだかよく分からない話になってきた!
本当はマツケンの話をして、先週、今週の三国伝と三国演義の話に移るはずだったのに!
先週の三国伝の残酷さは凄かったけども。
ちょっと泣きそう、というか、むしろ劉備と一緒に公孫サンの兄貴ーーって叫びそうだった。
こういう容赦のない話を、子供向けに作っている、これが日本のアニメの凄いところだと
勝手に私は思っています。
三国演義は……展開がまた早くなって、先週、今週と、始まりのときに、
あれ、先週見逃したっけ? と思ってしまいましたよ。
そして、今週で簡雍さんの出番はなし、ということが決定(笑)。
さらに、あれ以来、孫乾さんの出番もなし。
まあ、こっちは伊籍さんとのんびり過ごしたいがため、という妄想をしつつ(笑)。
来週はもう定軍山ですか。
早い……!!


拍手[0回]

入稿しました!

予定より、三日ほど早く入稿。
なにせ初めてのWEB入稿の上に、初めて使う印刷所さんの上に、
なんか色々不安要素が多くて、早めに入稿しておくのが良いだろう、ということで。
がんばりましたよ。
結果、94ページになりましたよ。
もうすぐ3桁だったね。
ここまで長いの書いたのは久しぶりでしたなあ。
少し急いで見直ししたり、寝不足で見直ししたりと、
あとから見たら悲鳴を上げるようなものが出てこないか心配ですが、
あとはもう、お任せですよ。

というわけで、今度はふた茶の新刊へ取り掛かっています。
本編の番外編、ということで、
いつもの無料配布ではなくて、ちゃんとした(?)本にする予定です。
健全なんだ。
これだけ今回、劉備受けでエロ書いたんだもの。
三十六計のキヨロチのために、そっちのパワーは温存しておきたいのさ。
あ、三十六計、申し込みしなくちゃ!!
危ない危ない。

では、改めましてお返事をさせていただきます。

拍手[0回]

お返事です。

伊香保と映画

行ってきましたー。
日本の名湯、伊香保温泉。
でも、友だちの体調が悪くて、温泉はパスしてしまったのですが。
さて、伊香保といえば、石段です。
最近、ここから石段がはーじーまーるよー、という主張をし始めたので、
分かりやすくなってしますが、前は一応ここからスタートしていました。

石段のぼるどー
 

この石段、一段一段が少し高めで、さっそく息が切れました。
自分の体力がないってわけじゃないんだからね!

半分まできたかしら 

何か石段に書いてあります。
ここでようやく半分かしら。
365段あるらしいです。
だいぶ上まで上ってきたところで、おかしな物を発見。
 ↓
 ↓

関さんのかしら


 でかいよ!!

さて、その後ロープウェイを使って、さらに上へ。
天気はまあまあで、中々の絶景でした。
 
イイ天気です 
あの地平線の向こうに君が…… 

風が強かったり、雨が降ったあとだったら、関東平野も一望なのでしょうが。
でも、紅葉で真っ赤だったり、綺麗でしたー。
そして、またロープウェイで下までもどり、
美味しいとんかつライスをいただきました。
これは食べるのに夢中で写真取り損ねました。
それからお土産やさんであれこれ物色。
またてぬぐい買ってしまった。
そして、美味しいケーキを出すカフェがある、ということで、小休憩。

ウマー!

美味しかったし、お店の雰囲気が何よりよかった!
すごいまったりして、帰りに湯の花まんじゅうを買って帰りましたー。

そして、今度は取って返すように家族と映画。
この間見た、東のエデンの第二部です。

最後まで見て、現代社会への風刺が痛烈に盛り込まれているなあ、と。
ただ、単純にエンターテイメントとして面白かったし、
ジュイスはやっぱり可愛いなあ、とか。
滝沢は格好良すぎるなあ、とか。
色々ネタバレになってしまいますので、あまり語りませんが、
見て損はない、アニメ→映画 だと思います。

さて、ありがたいメッセージをいただいていますが、
改めてのお返事は夜しまーす!
ありがとうございますv


拍手[0回]

お、おお……

終わったーー!!


お疲れ自分!!

てのを、本当は夜中に書きに来るはずだったのですが、
ここが重くて開かなかったので、今書いています。

はい、無事に脱稿しましたー。
でも見直しが残っていまして、
締切までかなりぎりぎりですが、ここまで来れば大丈夫!

これでふた茶新刊が書ける……!!

そして気付けば、劉備受け詰め合わせは、90Pを越えました。
誰だよ、60Pぐらいに収めるのが、自分ルールとか言っていた奴。
あー、短くまとめるって本当難しい。
て、まあ、あーるじゅうはち的部分を削れば収まるんですけど、
それじゃあ、つまらないじゃないか!(力説)

というわけで、これから仕事です。
そんなあーるじゅうはちが詰まった見直し原稿を持って、
休み時間に直すんだ!

そして明日は友だちと遊ぶ約束をしています。
伊香保温泉行って来る、日帰りで。
その足で、家族と映画。
東のエデン、2部を見てくる。
丸一日潰れるので、これがあるのでまあ必死だったわけです。

そいでは、行ってきます!!


拍手[1回]

先が……見えた。

ような気がするんですが、まだ油断できない、
冬コミ合わせの新刊です。
残り、曹劉と水魚。
今のところ、馬劉は初めて物語なので、ちょっとだけ長め。
この馬超、なんだか可愛いなあ。
あ、今回のそれぞれの話、無双準拠ですので、
ずっと前にお題でやった馬超とは性格設定違います。
てーことは、曹劉の劉備とか、本当に無双準拠か、という
性格になる予定だけど……まあ、いつものことだ(←)。
水魚はオヤジだしな……。
趙劉は、どちらかというと、あの「彼と私の十の約束」の趙雲だな。
無双ほど犬化してない。
そして関劉は最初から最後までやっているだけ、みたいな話になった。
いや、趙劉もだけど。

そんな状況です。
来週の月曜日から、休みが多いわりに用事が入っていたりと、
原稿やる時間が限られているんだけども……がんばります。

さてさて、お返事でっす!
いつもありがとうございまーすv

拍手[0回]

お返事をしましょう

イベントレポートみたいなもの2

いやいや~、昨日はうっかりちょー爆睡かましまして、続きが書けませんでした。
ということで、改めて、イベント後のアフター……の前に、自慢写真。

もらったのだー!

a25eb9b1.jpg

最強武将孔明、お出かけバージョン!!
上から目線軍師が歩くことしばし……。

「は、あれは、劉備様!? でも少し小さい……」

89548b0b.jpg

「な、なんと愛らしいお姿に……!」

てな感じで、お出かけ用ポンチョ(笑)も脱ぎ、羽扇を持てる。
他に、出師の表を持たせたり、東南の風を吹かせたときに持っていた剣も持たせられる、
とってもにくい奴です。
ちなみに、ポーズをとっていただきました。

32c4f360.jpg

自慢終了。

前回の続き。
コミティアを覗く、というリベンジを誓いつつ、また来月会おうぜ、と
東京ビッグサイトと約束をしつつ、さわらさんと共に横浜へ。
そう、横浜、しかもみなとみらい、桜木町近くのホテルへ……。
鎌倉へ、そして横浜の中華街でご飯にしよう、と盛り上がったときは、
えいぺっくを忘れていたんですよ、というか私は知らなかったよ。
マンホールがどうたら、というニュースを見て、横浜? と思って、
慌てて調べたら、日程がどっかぶりしていた、という。
しかもうちらが鎌倉へ行く前日、チェンジの人が鎌倉行くって言うんで、
大変な騒ぎになる、ということも後から知ったんです。
いやー、びっくりでした。
というわけで、宅配便サークル列に並ばされたときに飛び出た、
満月の夜だけ現れるクロネコ伊籍にゃんの話で盛り上がりつつ(内輪ネタ)、
桜木町へ降り立つと……。

すげえ……!!

10m置きぐらいに警察官が。
道路はあちこち閉鎖されているし、神奈川県警だけじゃなくて、
滋賀県警とか、あちこちの県警から人がかき集められていて、
ヘリコプターは飛んでるわ、警察車両は止まっているわ。
貴重な体験をさせていただきました。
幸い、ホテルの近くや、中華街は平和な感じでしたが、いやー、凄かったです。
というわけで、腹をすかせた二人組は中華街へ。
あ、ちなみに今回いただいた差し入れは、イベントの最中に9割がたお腹の中です。
ご馳走様でした。
夕飯にする前に、関帝廟へ行って、関さんへ謝らないと、ということで行ってまいりました。
線香立てて、拝叩してきましたぞ。
最後におみくじもしました。
私はやはり去年の年末からの体調具合、これからどうでしょう、とお尋ねしましたところ、
「お前は無理しすぎるから、また悪くするだろう」とか言われて、見抜かれている、
とさすが関さんです、とこの伊達あまの、感服いたしました(趙子龍風にどうぞ)。
最後には良くなる、という感じの内容でしたけども。気をつけます。
それから、さわらさんのアンテナを頼りに、ふらり、と立ち寄ったお店が大当たり!
出てくる料理が美味しくて美味しくて。おなか一杯です。
お店の人もみんな良い人でした。また行きたい。
そしてホテルへ戻ることになったのですが、再び通りかかった関帝廟の前で、
おっちゃんに捕まり、なんだかいつの間にか手相占いをすることに。
面白いおっちゃんでしたけども。
ホテルへ戻って、久々のマルチレイドの、マルチプレイ。
すっかり操作方法を忘れて、メタルギアモードになっていて思い出すまで大変でした。
それから、次の日は鎌倉だし、と12時には寝る健康的な日常。
日付変わる前に寝ることは、ほんと無いからなー。

というわけで、14日終了です。
のち、15日の鎌倉旅行は、写真がちらほら出てくる上に、旅行レポートなので、
興味がある方、どうぞ折り畳みより。

拍手[1回]

鎌倉旅行

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

リンク

最新記事

カテゴリー

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア