腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
84]
[
85]
[
86]
[
87]
[
88]
[
89]
[
90]
[
91]
[
92]
[
93]
[
94]
と、思ったときはアニメネタに限ります。
というわけで、久しぶりにアニメ話。
なぬ? 蒼天航路はアニメじゃないのか、というご質問が来ております……が、
あれは違います!(きっぱり)
あくまで、いちおう、まあ、あれですが……三国志ネタです。
しかし、最近のアニメは1クールが多くて寂しいですね。
2クールにはだいぶ慣れてしまいましたが、じっくり1年、やってもらいたいなぁ、と思ったり。
往年のアニメファンは思うんです(って、そんなディープなアニメ好き、ではないのですが、たぶん)。
なので、今期のお気に入りアニメもさっそく2本ほど終わり、
来週には2本終わり、という寂しいことに。
まずはノイタミナで定着したあの時間枠、
「東のエデン」が予想以上に面白くて、珍しく映画は絶対に見に行くぞ! と思っています。
……地元でやってくれるよね?(田舎はつらい)
キャラ萌えなしで引き込まれるアニメは中々最近出会わないもので。
で、こちらは完全にキャラ萌えで楽しんだ、戦国BASARA。
最後までアホらしい展開とキャラの格好よさに満足しておりました。
光秀がwwww
速水さんの怪演が素晴らしすぎて素晴らしすぎて。
あれはもう速水さん以外にできまいて。
そして第二期決定字幕(笑)。これは大人の事情での1クールっぽいですな。
最近、この手のパターンも増えてきて、なんだかなぁです。
そして来週は「けいおん」と「リストランテ~」が終了です。
うわ~、どっちももったいないほどの秀作で、寂しい限りです。
しょぼん……。
やっぱり、1クールは早いなぁ、と思う所存です。
[0回]
PR

わ~い、ドラクエ予約してきたぞ~~。
わ~い、7月11日発売だって~~。
今度こそ、本当だろうな~~。
って、そんな時期にゲームできっかぁ!!
絶対に触れない、そっこう、厳重封印です。
原稿真っ只中だっちゅう~の。
そんな一人キレ芸を披露していたのですが、
下の記事で忍者に文句をつけていたのが悪かったのか、
とんでもない障害を起こしてくれちゃって、大変な忍者さんです。
……まあ、そんなに困らないといえば困らないですが、
なかなか前代未聞的な障害ですね。
と、さらに驚いているところに、今度はFC2関係が開かない開かない。
案の定、サーバーの障害らしく、ようやくさっき開いたら大丈夫でした。
カートの設定や返信メールを出したかったときに限って。
呪いでしょうか……。
ま、それぞれ置いておくとして、お返事しております!
[0回]
お返事です。

って、全然本日じゃないわい!
……だって、またここがメンテナンスなんですもの。
この間、メンテナンスしたばっかりですよね、忍者さん!!
しかし、せっかく忍者で統一しているから、
FC2とか行きたくないし、悩ましいですね(←使い方あってるよね)。
というわけで、いつもの蒼天アニメとなぜか一歩の話(笑)。
そしてお返事しま~す。
一歩。
いまさらネタバレもないと思うので、反転しませんが……。
鷹村さん、世界チャンプおめでとうございます~!!
原作読んでたから結果は知っていましたが、もう○年前ですから、
詳しい試合内容を忘れてしまっていて、
ハラハラドキドキ、最後は鴨川のみんなと
「だがむらざぁ~~んん」
な勢いで夜中だというのに必死に応援ですよ(痛い子)。
最後は会場と一緒にテンカウントです(末期)。
原作を読んだときは嬉しさのあまり本気で泣いたし(おいおい)、
今回のアニメでは狂喜乱舞です(どうしようもね~)。
次の朝、早く起きなくてはいけなかったのですが、
しばらく興奮して寝られませんでした。
で、試合中に鷹村が野性の本能だけで戦う場面があるのですが、
知っている人は知っているでしょうが、鷹村の中の人は、
蒼天航路の呂布の中の人と同じです。
そして、今週の蒼天は汜水関での関羽vs呂布話です。
呂布、ちょ~吼えまくりです。
つまり何を思ったのか、といえば、
「もうガス欠なのに、あの力と本能はどこから……!(台詞うろ覚え)」
と相手のトレーナーが驚愕する場面に、もちろん爽やかに笑いながら、
「呂布だからね」と答えた私がいたのは想像通りです。
というわけで、ちょいと蒼天話。こちらは一応反転。
今回のタイトル「シ水関 ※『シ』はサンズイに巳」
がデジタル番組表に書かれていて、ネタや、と思った所存。
いや~、でもこの汜水関はのちの英雄が大集結で面白い回です。
何より、相変わらず董卓の暴虐ぶりがイカす。
牛を谷底になだれ落として下りてくる、という場面が忠実に再現されていて、
ほんとああいうところはしっかりやってくれるのに。
ところで、蒼天がちょいと無双厨入っている件について。
呂布の初登場シーンから思っていましたが、幾らなんでも演出が過剰すぎやしませんか。
まさにネタですが、どうよ。
まあ、元々蒼天も超人的な技量を見せ付ける場面が多いですから、
無双ほどじゃないですが、ありといえばありでしょうが。
(BASARAに比べたら!!ww←今となっては褒め言葉です)
そして、先週あたりからどうもおかしいなぁ、と思いつつ
原作を見直してないので確定じゃないのですけども。
あざな、呼ばないつもりか?
先週、夏侯惇が曹操のことをひたすら「曹操」「曹操」としか呼んでいなくて違和感を覚え、
今週は劉備が張飛を「張飛」「張飛」としか呼んでいなくて再び違和感。
ちょっと待て、そこはやはり字で呼ばずして、どうする!
なんだ、あれか。字で呼ばせると誰だか分からなくなるから、姓名呼びで通すつもりか!
三国志ファンを舐めるなーーー(怒)。
まあ、確かに張飛の演義は翼徳、正史は益徳ってのはもしかしたら
あんまり浸透していないのかもしれないけども、曹操さまぐらい、というか
「孟徳」と呼ばない惇に惇としての価値はあるのか!(←褒めてます)
やはりなぁ。どうもアニメの蒼天はイマイチ感が漂う……。
もうフォローしきれないよ、パトラッシュ……orz
でも、絶対に最後まで見るけども!(ある意味で負け組)気を取り直してお返事です。
まず通販です。
6月17日に返信をくださったGさま。
わざわざありがとうございます、届いております。
すいません、たぶん最初に届かなかったのは、
私がメールアドレスを間違って記載していたからだと思います(汗)。
すいませんでした! 入金が確認出来次第、送らせていただきます。
そしてメルフォへのお返事は折りたたみです。
[0回]
お返事です~。
そんな休日です。
最近、休みの日は12時間寝るのが通例になりつつあり、
こいつはいかんだろう、とさすがに今日あたり反省。
しかし、このたっぷり睡眠で脳を腐らすのか、という勢いで
惰眠を貪ることがどうやら結構な気分転換になるらしく、
ぼちぼち色々書こうかな、という気になってきます。
絶影×曹操でリハビリしたし。
うわ~、でもちょっと書かないでいるだけで鈍っているのがすぐ分かる。
やはり人間、堕落するのは早いですな!
色々、自分を追い詰めるためにも書き散らかしたい気分です。
最近、夢小説のほうもたくさん拍手をいただけて、
一回ごとのお礼は出来ておりませんが、
一押しのたびに感謝しています!
そろそろまた更新したいです。
そして、メッセージ、ありがとうございます。
お返事しています。
[0回]
お返事しています。
新型ウイスル的盧号、凄まじい勢いで感染していて、
萌え転がっている女がここにもひとり。
本物のほうは、いまのところかかる気配もないですが、
こちらはどうやらばっちりうつったようです、すげぇ~。
この間の交地で買わせてもらった本に、
丁度赤兎(もち、擬人化)×呂布本があって、宝1冊げっとぉ~、と
滾っていたのですが、気が付けば的盧だとぉ~~。
目の付け所が違う、そして美味しい。
赤兎は野生児、という具合で放蕩な男で描かれていまして、
的盧は影を漂わせる、忠義の塊のような男で描かれておりますが。
じゃあ、やはり三国志の馬といえば、絶影だろう、ということで、
ソソ好きとしては考えてみたくなるわけです。
※ あくまでムソから受ける彼(馬)の個人的イメージ ※
黒毛=高級感漂う、黒を愛用するセレブな男(ソソさまの馬だし)。
普段着はスーツ or 黒い戦袍
背に乗せた主を決して落とさず、矢に射られても駆け抜けた、という話
=プライドちょー高い。
ソソ様は彼の面倒をちゃんと自分で小まめに見ているから、
彼はソソ様が大好きなのである。
しかしソソ様の小ささがいつも心配。
背に乗せるたびに、また軽くなった、とか、
今日は体調が良さそうだ、とか一喜一憂。
でもプライド高いからそんなところは決して見せなくて、
いつも淡々と仕事をこなす、職人気質の孤高な一面。
一見すると、ソソ様にすら懐いてないのでは、というほど、
甘える仕草も見せないのである。
そしてソソ様、どんなに忙しくても決して世話を人に任せないから、
時々、絶影の世話をしながら疲れてしまって近くで眠りこけたりして、
「こんなところで寝てしまうぐらいなら、違う人間に任せればよいのだ」
とか思うけど、やっぱりソソ様に毛づくろってもらうの大好きだし、
嬉しいから、複雑な心境でいつも寝ているソソ様を見ている。
で、寝ているときに鼻面押し付けたり、ちょっと甘える。
でも、ソソ様が起きると慌ててそっぽを向く。
そういう彼を知ってから知らずか、ソソ様は目をこすりながら、
「すまんすまん、寝てしまったな。お前の傍は良い匂いがするから、つい」
と笑いながらまた手入れを始める。
……ということを前提に、何か書いてみた(笑)。
[0回]
絶影×曹操
各地でニヤニヤする萌えが転がっていて、ウキウキな今日この頃。
最近、妙な萌えが止まりません。
本屋の雑誌でオー○リーのカスガのほうを見て、本気で吹きそうなることひとつ。
ジャンプ見て、吹くことひとつ(あ、これは萌えじゃないや)。
いつの間にか的盧×劉備とか……とか!! 反則な萌えです、素敵です。
なんでしょう、昨今の擬人化。
気になるうわさは、この間、日本擬人化アンソロが出たとか出ないとか。
47都道府県が網羅してあるらしいのですよ。
って、気になったから調べてきました。
気になる……。今度買ってみようかしら。
そんな私の最近のはまりもの。
蕎麦。
食べるほうじゃないのですよ。
職場の知り合いの人に借りた「ギャグマンガ日和」の中、
奥の細道で有名な松尾芭蕉とその弟子、河合曽良の
旅の道中、どうでもいい出来事を描いたシリーズなのですが。
まあこの芭蕉のおっちゃんがどうしようもなくダメなオヤジで。
そして弟子の曽良くんがどうしようもなくバイオレンスで。
しかし、芭蕉のおいちゃん、殴られても蹴られても曽良君大好きすぎて、
こいつ、おかすぃよ~、と思いつつ、そう思った時点でドツボです。
ダメオヤジ、さいこ~。
そんな師弟コンビの頭文字を取って そ×ば=蕎麦 だそうです。
久々にネフサしちゃったよ!
自分で書くほどではないにせよ、こいつは気になる!
しかも恐ろしいことに、このカップル王道だった(笑)。
珍しい~。
ところが、わりと王道にはまる自分がちょっと大人になったのか、と思った矢先、
BASARAにもちゃっかりアニメではまっていまして(ええ、はまりましたとも)、
お館様こと=武田信玄がいいなぁ→もちろん受けですがナニカ→マイナーという噂。
ああ、やっぱり変わってないな、自分、と安心してみたり。
でも、イチオシは小十郎×政宗で、これは王道っぽいのでおや? という具合です。
どうなん、これ。
しかし歴史のスパイラルから逃れられんのぉ。
芭蕉のおっちゃん、気になりまっくす(古)。
[0回]

今日は半日使って、サイトをいじっていたら、目が疲れたのなんの。
小説書いているときはあんまり目疲れしないんですが、
サイトいじりは疲れます。
ビルダに頼って、タグ打ちとかほとんど出来ないんですのよ、ワタクシ。
これでもHP運営できるんだから、ビルダさまさま。
そんなわけで、リンクページの改装と増加、完了しました。
はぁ~、ようやく素敵サイトさまを繋ぐことができました。
えへへ~。
やはりきっかけがないと、どうもブクマを更新しづらくて。
そして、あとは再録一本。
「オヤジでエロでスイギョません」
という合同誌からになります。
合同誌といえども、生まれてはじめてのオフ本でしたので、
完成した本を手にしたときの喜びは今でもよく覚えています。
で、本来だったらオリジナルも再録ものを上げるつもりだったのですが、
こっちはもうちょっとちゃんと手直ししてから上げたいな、と思い直しまして。
時間が取れたときに構成を変えたりして再録する予定です。
さてさて、いい加減夏コミ向けて動きだしたいので、ぼちぼち。
腰が重いときは無理矢理動き出すのに限ります。
動けばなんとなる。
書き出せばなんとかなる。
というのがモットーです!
[0回]
私の朝の寝起きは悪いのです。
一日の始まりが爽やかだったためしは、そうそうないのです。
どうも、基本的に腰が重い、というか。
初動が遅い、というか。
スロースターターのようです。
そのせいか、まだ夏コミに向けてのエンジンがかかりきっていないようです。
というわけでサイトいじりに走ってみました。
今日はリンクを頑張っていじってみたりしたものの、
凝ったことができそうにないので、やめました。
とりあえず素直に素敵サークルさんに繋げて、終わりにしようと思います。
それから、再録しておきたいものをUPして、ということをして、
今日という日を過ごそうと思っています。
わはは~。でも、やる気だけは保っております。
そうそう、準備会からも封書が届いて、ようやっと信じました(笑)。
通販をご利用くださっている方々から、返事不要、とのことでしたが
届きましたメッセージをいただけて嬉しいです。
今回もあたふたとしながらやっている不甲斐ない管理人ですいません。
メッセージありがとうございます。
[0回]
原稿期間に入る前に、掃除ぐらいはしておきたかったことを、
綺麗さっぱり忘れ(頭の中は常に掃除が行き届いている)、
今日(日曜)が廃品回収だよ、と親に言われて慌てて縛ったものの、
全然進まずに、結局放置している件について。
いや、件についてって……。
要するに、出来てないってことの愚痴ですよ。
パソコンの中も、部屋の中も掃除したいところだらけです。
少なくとも、現在、部屋の中は人を呼べないほどの汚さです。
広いからなんとかなっていますが、片付けないといけません、人間として。
特に夏コミではしこたま買い込む予定ですから!
今度こそ、今度こそちゃんと買い物するぞー(交地のときの雪辱を果たす)。
お返事しています。
[0回]
お返事はこちらです!
と、寸劇に行く前にちょっと通販についてお知らせしておきます。
以前、取り置きをされた方でまだ申し込まれていない方が数名おられます。
えっと、こちらから連絡をすることはありません。
サイトに設置してあるカートより、申し込んでください。
もし、こちらからの連絡を待っていらしたら申し訳ありません。
ちょっと人数が多かったので個別連絡が不可能でした。
もっと早めに告知しておけば良かった、と反省しております。
そして今日は……!!
和沙倉さんから三男坊が届きましたー!!
ありがとうございますvv
きゃっほ~。
張飛のちょんまげ(?)、ぐりぐりこね回しながら(やめなさい)
ようこそ、ようこそと手荒い歓迎をしてやりました。
ふっふぅ~~。
というわけで、どうでもいい人形劇を折りたたみでやります。
よろしかったらアホさ加減を笑いにきてやってください。
ちなみに単語や台詞の著作権は、それぞれご本人様に許可をいただいております。
「帰ってきた張飛~誓えていなかった兄者編~」(タイトル)
[0回]
はじまり、はじまり~