腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
26]
[
27]
[
28]
[
29]
[
30]
[
31]
[
32]
[
33]
[
34]
[
35]
[
36]
今日は半年(以上)ぶりの大掃除を汗だくだくさせながらしていました。
去年の11月の交地よりこっち、原稿ラッシュと買い漁った同人誌(&普通の本←ふつうってなんぞ)で
部屋が色々なもので溢れかえり、家で一番大きい部屋に住まわせてもらっている、
というのに、家族全員に「お前の部屋が一番狭い」といわれる始末。
これでも片付け大好きだし、職場では片付け魔なんですのよ、ほんと。
そんなわけで、綺麗になりました!!
わいわい。
清々しく、コミケで買い漁ってきます。
きゃほきゃほ。
というわけで、いつものところにも載せておりますが、
ここにも夏コミ持込情報載せておきます。
在庫状況は初めてのコミケで捌け方が分からないので、載せません。
新刊はたくさん刷ったつもりです……(たぶん)。
明日は仕事か……(遠い目)。
帰ってきて即行寝たとしても3時間睡眠。
電車で寝ます!!
行ってきます!!
15日(土曜日)「鉛筆らら茶」(「らら式」さわらさんと合同)
西地区 ゆ 46 a
新刊
諸葛亮×劉備「言絡繰り・参」
劉備×曹操「めかくし鬼」
既刊
関羽×劉備「黄河のごとく」
関羽×劉備「姑の、天下三分の計」
諸葛亮×劉備(蒼天航路)「饅頭とタレのラプソディー」
夏侯惇×曹操「栖ニ腎ヲ殘ス」
16日(日曜日)「ふたりでお茶を」
西地区 め 41 a
(以下のものは、15日に持ち込みはありません)
新刊
蜀文官本「一辺喝緑茶 一辺等雪融」
孫乾×伊籍「湯けむり旅情」
既刊
蜀文官本「はじめは、緑茶」
孫乾×伊籍「楽園でお茶を」
です。
ではでは、来られる方、暑さ対策忘れずに体調を整えて楽しみましょう!
[0回]
PR

あいや~。
ひとまず、予定よりは一日遅れましたが、無事に脱稿!
なんとか収まるべきところに収まった、という感じです。
あとは楽しい表紙つくり~。
今回は珍しくタイトルが決まっているので、なお楽しい~。
というわけで、
無事に夏コミ15日、新刊2冊出るようです。
あと、16日もさっきまでまえがき、あとがきを
さわらさんと作っていて完成しましたので、こちらも無事に出ます!
さすがに、イッヒは無理でした。
というわけで、ちょっと魏勇伝をどうしようか悩み中です。
>私信(というかお返事不要でしたが、返す)
おにいさん本、一緒に買いに行きますかー?
もう端から総なめしましょうか!
すれ違い、まずはDSを弟から取り返さないといけません(笑)。
出来たらコミケまでにちょっとはやっておきたいですわ~。
[0回]

劉操、エロへ突入しました。
これにて、目標の4分の3まで到達(たぶん)。
したところで力尽きたので、明日の休みは早起きしてお出かけなのでもう寝ます。
目標は明日脱稿!
やれば出来る(と、ここ最近の原稿ラッシュで学んだ)。
しかし今回の劉操もあっちへふらふら、こっちへふらふらしたものです。
2、3日前の日記で書いたとおり、
私の小説は9割勢いで出来ているので、だいたい書き始めてしまうと
途中で方向転換とか戻ったりとかしないで、そのまま惰性で書き終わるのですが……。
劉備が言うこときかないでやんの。
受けっこのときは割りと素直にわがままなのに(矛盾)、
相手が曹操だと何を言い出すか分かったもんじゃない。
というわけで、劉備に任せていると大変なことになるので、
今回は色々な人から、と言いつつも私の書きやすい関羽と許褚に視線を分けて、
途中は曹操さまにバトンタッチして、また最後に劉備に出張ってもらう、
という変則方式を使うことに。
基本的に視点は受けと攻めだけにしておきたいのですが、
まあたまにはこうやって書くと新鮮で面白い(私が)。
おかげでその辺りからは順調です。
劉備がおかしいのは直らないけど(意味なし!)
ところで今日、荷物搬出しようと、近所のコンビニにいったら、
もう鳥便扱ってないって言われて、初めて鳥便の会社体制が変わったことを知った。
いや、コミケ案内で読んで知ってはいたんだけども、
まさかコンビニから完全に撤退していたとは。
なので集荷を頼むために電話して、お姉さんに住所とか告げていたんですが、
「お荷物の中身はなんでしょうか?」
「あ、書籍です」
「コミックマーケットですか?」
「……はい、そうです」
こえええええ……!!
ここ2、3日、ずっとこんな電話ばかり受けたのでしょうね、お姉さんたち。
(なにせ集荷依頼番号は一つだから)
思わず私は笑いながら答えましたが。
まあ三日分のサークル分ですから、どんだけーですよ。
(中には集荷場へ持っていく人も、手搬入の人もいるでしょうが)
ひとまず、当日無事に届いてますように。頼みましたぞ、鳥さん。
[0回]

なんとかクリアしたような気がします。
水魚、校正は終わっていないものの、これは荷物配送2日前に終わればいいので、
まだ余裕余裕! さくさく行きます。
ところで、短いかも、とか言っておきながら、しっかり68Pありました。
行間を変えたりしているので、やっぱり短めですが。
余裕があったらいつものところへ表紙など載せます。
サイトも一本UPできましたし、
これからもう一本UPします。
日付が変わる頃にUPされると思います!
あとは全力で劉操に力を注ぐだけです。
あれこれと妄想と夢は一杯です。
書きたいことはたくさんあるんだー。
でもどこまで書きこめるかは、私の力量次第なんだー。
……orz
今日は、お休みだったので閉店セールしている
ブックオフで本をしこたま買いました。
いや~、久々に行くと買いまくる買いまくる。
8冊買ったのに1000円で済むって、やっぱり癖になります。
9割、BLとアンソロだったけども!
給料日前でよかったような、残念だったような。
[0回]
ちょ、あなた原稿は!!
という耳の横の小人さんの叫びを綺麗に無視して、
さっきまで今日買ったカタログ読んでました。
冊子派で、買ったなら基本的に隅から隅まで読む派です。
まんれぽはいつも楽しみです。
配置担当からの一言も楽しいです。
というわけで、気付いたらこんな時間でした。
わーー。
今月の目標(あと2日だよ)は、
新刊水魚本の校正終了だったのですが、まだ見直しが三分の一終わったところです。
わーーー。
信じたくない現実ですが直視して、今日はこれから見直しを終わりにさせます。
ところで無双劉備受けゾーンって……(パクり)。
オンリーって素晴らしい!!
うん、でも私は神と仏を大人買いしてきます!
ひゃっほーー。
ただいま、水戸黄門にも出演中のそばな二人とは日程がずれていることが悔やまれる。
↑ ただいま、マイブームな2ジャンル。
てか、両方とも歴史……。
>人の私信へ割り込む。
私も二人のアンソロを持っていますぜ。
貸しましょうか。
[0回]
同時進行が多すぎて、進んでいるのか進んでいないのか、
微妙に把握しづらい原稿状況ですが、たぶん、進んでいる、と信じている。
見直しもまあ順調なので、ぽつぽつ入る休みで消化していこうと思います。
サイト、7月中に更新できるといいのですが……。
再録ながら、予定はあるので、出来そうといえば出来そう。
そして、ようやくちょろっと劉操2、3行書き出してみました。
なんか、いけるような気がしてきた。
ちょこっとでも書き始められれば、あとは勢い勢い。
私の本の9割は勢いで出来ています(バ○ァリンも真っ青の比率)。
とか思っていたら、なんと嬉しいお誘いが。
ほくほくして乗らせていただきます!!
あとでお返事しますねー(私信)。
うわ~~、なんとしても出さなくては……!!
続けて私信
>荷物届きましたー! 確かにお預かりしましたです。
体、大丈夫でしょうか。追い込みですが無理しないでくださいませ!!
[0回]
ソウイウぱそこんニナリタイ……。
いやいや、そうではなくて。
今日は職場の健康診断でして、いつもの出勤時間より早く起きて(頑張ったな、自分。しかし実は明日も早くいかないといけないのだよ、自分)、
出かけていって、そのついでに用事をあれこれと済ましてきたわけです。
そして、今日までに絶対に脱稿!
というスローガンを書いたはちまきを(心の)頭に巻いて、
せっせ、せっせと午後はずうーーっとパソコンに向かっていました。
結果……。
途中で今年一番の雷にびびながら(パソだけでなく、TVとHDDも切った)、
無事に脱稿しましたーーー。へろ~ん。
さすがに疲れた。
というか、雷にくし。
ちょっと最後のオチが微妙なのであとから変更するかもしれませんが、
ひとまず脱稿!
これで夏コミ両日とも新刊出そう。
と言いつつ、劉操も死ぬ気で出しますので、まだまだ!!
では、明日も早いのでおさらばです。
[0回]
うそです。
これから、おやすみなさいです。
定時、これが私のおやすみなさい時間です。
すっかり昼夜逆転です。
夏コミのために、家を4時に出なくてはならない、と
この間電車の時刻を調べたら判明し、これは寝るべきなのか、起きているべきなのか、
かなり悩みました。当日まで悩んでいると思います。
今日は(寝るまで今日だ!)職場の仲間たちと焼肉→カラオケ
というコースでした。
たのしすぎでした。
はっちゃけメンバーだったので、終始笑い通しで腹筋が痛い。
まあこの話はできたらまた明日の日記のネタにでも。
水魚本、ぼちぼち終わりが見えてきていますが、
これからたぶん孔明がなにかやらかす予定です。
なにをやらかすか、進めてみるまで分かりません。
今回の話の資料のために「泣き虫弱虫~」を読み返したのですが、
(「言絡繰り」シリーズにいたっては、特に、ですが)
私の孔明観、相当に影響を受けているなぁ、としみじみ。
某孔明祭りに、好きな作品一位に「泣き虫弱虫~」を入れたのは私です(笑)。
目標は16日までに脱稿です、と書こうとしてカレンダーを見たら、
まだ孫権だったので、アホーと思いながらめくったらソソ様だったので、
6月の自分に蹴りを入れてやりたくなりました(横光カレンダー)。
[0回]
発揮されました。
というわけで、夏コミ原稿、一本脱稿しました!
ふた茶のほう。
大体、予定通りの時期に仕上がったので、ほっと一安心。
ふた茶はあとは健全のほうの見直しと書き下ろし小話を考えて、終了です。
もちろん、細々としたところを決めたり考えたりしないといけませんが。
さて、明日(土曜)は友だちと遊ぶ約束しています。
遊んで脳を今度は水魚に切り替えます。
もっとも、現在は「言絡繰り弐」を再録のために見直しているので、
だいぶ切り替わっております。
夏コミで3を出しますので、2は完売から間もないですが、
7月末ごろにはサイトへUPしたいと思います。
さて~、もうふた頑張りぐらいだーー!
[0回]
そんな玉/木の声がここ最近すっかり耳から離れなくなっています。
CM多すぎです。
しかし見に行きたい。たぶん、見に行く。そしてニヤニヤする。
なぜかって? それは「原作」のあらすじを見るとわかる。
そんな腐女子の呟き。
なものだから、先ほどまでやっていた、最近流行りのスピンオフ、
「MW」を見ていました。
製本しながら。
交地では早々になくなってしまった蒼天水魚本を、
これでもか、と刷ったので、今度は大丈夫だと思います!
次の交地まで余るだろう、というぐらいに刷りました。
肩が凝りました(なぜか)。
そして、業務連絡です。
本日、通販の受付終了しました。
ご利用いただきました方々、ありがとうございます。
そして、今回はいつになく凡ミスを発生させて、色々な方にご迷惑をかけてしまいました(汗)。
次回の通販でこのようなことがないよう、気を引き締めます。
改めて、訂正メールを送った方や、あれこれしてしまった方々、申し訳ありませんでした。
あとはまだ入金確認が済んでいない方々に関しては、
7月15日までに確認できなかった場合は、自動キャンセルとなります。
ご了承お願いします。もしもお忘れでしたら、お気をつけ下さい。
そして今回で完売したものと、キャンセルが出たせいで次の通販に回すもの、出てきました。
完売
「【en】-えん-」
「秋空、蜻蛉」
ありがとうございました!!
通販限定で次回再開時に販売(イベントへの持込はありません)
「大道之交」
「虚々実々……実」
です。
また、いつもの本の紹介サイトにも掲載済みですが、
残った既刊本を全てコミケへ持ち込むことはしませんので、分けて掲載しています。
気になる方はご覧下さい。
以上、業務連絡でした。
[0回]