忍者ブログ

いつでも腐女子日和

腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。

なんとかなるかも~

交地での惇操本、出せそうな気がしてきました。
やはり気分転換に違うことをしたのが良かったようです。
筆が進み始めました。
しかしどうやら脳みそを使い果たしたせいか、実に馬鹿馬鹿しい話になってきました。
仮タイトル「荀彧文若の苦労日誌」
このアホなタイトルから醸し出される空気そのものの内容です。
ステレオタイプの荀彧しか書けないだろう、とか言っていた2週間前あたりの自分へ、
むしろ人物解釈曲解! とつっこみを入れたいぐらいです。
物真似が得意でボケられる優秀な人物になりました(どんな!)。
あと、郭嘉を自由に書き過ぎ。
そして、現代用語入れ過ぎ。
関劉本の「姑の、天下三分の計」よりアホらしい話になってきました。
でも、ちゃんと18禁目指します。

ちなみに、こんな感じ。

++++++++++++++++++++++++++++++++

 郭嘉が懐いている貴重な存在の一人は確かに夏侯惇その人であったが、違うよー、と郭嘉も笑った。
「俺も寂しいけど、主公も寂しいよねってことを訊いたの」
「何だ、本当にわしのことだったのか。……寂しくないわけないが、子供ではあるまいし、感傷に浸るほどではないぞ?」
「あー、そうだよね。そう答える気がした」
 うん、と言いながら、郭嘉はまた菓子を頬張った。
「含んだ言い方をするの、どういうことだ?」
「……もぐ、て……むぐう、ぐもも、むう?」
「口に入れたまましゃべるな」
 荀彧は郭嘉の後ろ頭を叩(はた)き、代弁した。
「『だってお主公、旦那のことすっげえ好きじゃん?』と申し上げたいようです」
「……文若、物真似得意だったのだな」
 いささか感心したらしい曹操へ、にこり、ともしないで荀彧はいえ、大したことはありません、と謙遜しつつも、今度は自分の言葉で続けた。
「好いている相手が傍に居ないことは寂しいと、私も思いますが。主公は違うのでしょうか」
「それは、夏侯惇は大切な従弟であるから、好きではあるが……文若の口振りだとまるで男女の恋仲のような言い方だの」
「その通りだと受け止めていただきたいのですが」
 常々、荀彧の主は表情の変化に富んでいる男で、気まぐれ、というわけではなく、自分の感情にとても素直な、政治や軍事を離れると実に愛らしい人であるのだが、大変なる笑い上戸でもあり、この時もまさに遺憾なく発揮されたのだった。
「あは、あはははっ? わ、わしと夏侯惇が、恋、恋仲っ? あっはっはっは……ちょ、文若、面白い、面白過ぎるぞ」
 腹を抱えて笑うというよりは、椅子から転げ落ちて床の上でのた打ち回っている。お主、その面でそういうこと言うと効果覿面だな、最高じゃ、と息も絶え絶えで荀彧の口にした言葉に笑い転げている。
 一方、いたって真面目に告げたはずの荀彧はここまで大笑いされるとは予想外で、憮然としたまままた昆布を含んだ。飴でベトベトになった手で郭嘉が、お疲れ様、と肩を叩いて慰めてくれるが、もちろん逆効果だ。


+++++++++++++++++++++++++++++++++

とまあ、夏侯惇との仲の良さを全く自覚していない曹操さまを、
なんとかくっつけようと奮闘する荀彧と郭嘉の話、みたいな感じです。
前半、こんなのばっかです。

拍手[0回]

PR

スペースNOが来ました!

鉛筆倶楽部、交地は

え 39・40

です。
よろしくお願いします。
2スペースですが、一人でぽつねんしていると思います。
てか、また端っこです。
合体、合同にならない限り、ビッグサイトが会場だと端っこになる運命らしいです。
(実績 4回中3回目。内1回は合体で真ん中あたりでした)
訪ねて来やすいと思いますので、どうぞお気軽に!

さて、今日から(文化の日)から2連休です。
死ぬ気で原稿です。ここで9割仕上がらなければ……うん、すっぱり諦めようかな……。
そうそう、仕事場で店長に相談の上、無事に休みをゲットしたならば、
やはりインテ、サークル参加しようと思います。
新刊、何かしら出す気満々です。
1月末のオンリーまで、どうやら本気で全力疾走のようです。
やりますぞーー。

そうそう、素敵なお祭りが開催されたようなので、
応援のつもりでバナー貼りました!
悔しいことに私はSLGの三國志は未プレイなので、見守るだけですが、
PSP買ったら真っ先に三國志やる予定です。
しかしPSPをいつ買うかは全く不明です(ナヌ)。

拍手[0回]

もう11月……か

ひぃ~、早い!! 恐ろしいです、この早さ! 今週の連休が勝負!
ここで書き終わらなければ、とんそ本、来年……ぎゃー。
しかし、交地のチケットは月曜日であろうか。
どんな配置で、スペースはどこなのか、わくわくどきどきしています。
やっぱり新刊置きたいーーっ、頑張る!

ところで、いつも買っている雑誌にコミケの日程が載っていて、
コミケ運営者様方の苦心が見えて涙ちょちょぎれそうでした。
申し込みセット持っていたんだから、知っていただろう、という話ですが、
ちょっと分かりにくいので、いつもその雑誌待ちでチェックするのです。
どのみち、何が何ホールで、とかまでは申込書じゃ分かりませんし。

というわけで、ヘタと東方が切り離された日程になり(あの蘇る行列)、
しかしてヘタが1ホール以上、東方も同規模、という存在感に圧倒。
ほんと、この二つは凄い勢いがありますね~。
ヘタも東方も分からないのですが、ヘタはコミック持っています。
あんまりハマらなかったのですが、単純に面白い、とは思いました。
やっぱり今、歴史の勉強したいなぁ、と思います。京都へ修学旅行とか。
そんな興味をちらっとヘタに持ったので、何が人気なのか久しぶりに
検索サーチ探しとかネフサとかしてしまいました。(おま、原稿!)
色々大変なんだぁ、と思いました、ええ本当に。
人気なジャンルはジャンルで悩みがあるのだなぁ、と。
三国志のまったり具合がますます大好きになりました。
でも、あそこまで、とは望みませんが、たまには一大ブームレットが来ないかなぁ、とか思ったりして。オンリーがしっかりあるので良いのですが。
まあねえ、劉備受けプチオンリーとか誰か開いてくれないかしら(常に他力本願)。
そういえば、次回の交地は5月30日、東京流通センターですって。
無双オンリーで場所しっかり覚えておかなくては!!

閑話休題。

二日目、ジャンプジャンルが同日vv と思ったのですが、
東方と同人ソフトに分断された上に、例の西→東コースだったので、
冬コミは午後にでものんびりジュネを回ろうと思います。
夏コミで色々素敵な本に会えたので、ツボりました、あの待ったり感。
コミケでしか会えないような1サークル1ジャンル、という具合が堪らなく好きです。
コミケ楽しむためにも、年内も全力疾走です!
と、今日はまったり取り留めなく書いてみました。

拍手[0回]

一つ目、脱稿!

趙劉本、完成しました!!
わ~いvv
明日、印刷所へ払うお金を収めに行きまして、配送です。
ああ~、上手く出来ているかどうか、それだけが毎回ドキドキします。
特に絵心もセンスも底辺の私として縋り付くのは特殊紙の良さだけです。
今回も大丈夫なことを祈っております。
何回オフ本を作っても、こればかりは慣れませんね~。

というわけで今回の仕様は、

500円/52P/A5/18禁

です。
予想通り、大幅加筆修正となりました。
全く違う話、とはなりませんでしたが、印象が変わるかもしれません。
むしろ、前より趙雲の中が読みづらいかもしれないですね~。
まあ、こればかりは読んだ方に判断を任せるしかありませんので。
書いた側としてはもう、力込めました、としか言いようがありません。
さて、次はとんそ書きまーす。
シリアス話を書いてきたので、今度は思い切りコメディ書きたいし、
その予定のつもりの話です。

拍手[0回]

オタトーク

仕事明けから朝まで、24時間ファミレスの一角を陣取って、
ひたすら職場仲間とオタトークをしていました、土曜夜から日曜朝まで。
いつもの寝る時間あたりまでだったので、眠くはなりましたが、
まだまだ話は尽きず、といった感じで。
たのし~~~vv
またぜひやりましょう!

おかげさまで本日は爆睡で、原稿は? という具合ですがドンマイ!(いやいや)

気が付くとコミケ当落まであと少しで、その日仕事なので
確認できるのが帰ってきてからになりそうです。
あ、一応念のために、今回の冬コミは歴史のみですので「ふた茶」で出ます!
なにせ1月にイベントが控えているので、さすがに自分のところも、というわけには。
とにかく交地目指してがんばりますが、本当に今回は劉備受けサークルさん、少なそう……。
しょんぼりしますが、1月もあるし、気を取り直して新刊完成に精力を注ぎます!

拍手[0回]

合間

原稿の合間にしか更新できないのが大変心苦しい、
あ、まだちゃんと忘れずに進めていたのね、と思われがちな、
あれを更新しました(なぜかとことん卑下)。
久しぶりに書くと楽しいんですが、設定とか思い出すのが大変です。
というわけで、三国夢はちゃんと続いています、忘れていません。
しかしイベントとイベントの合間にしか書けなくて、
更新が忘れた頃で大変心苦しい限りです。
オリジナルも一本書きたい、と思って出だしを書いてみたものの、
再び原稿に飲まれております。
弟に冷めた調子で「イベント出るの減らすか、新刊1冊にしておけ」
とすでに耳にたこが出来る勢いで言われております。

わ~、だって三国志書いているときが一番幸せなんだものーものーものー(エコー)。

というわけで、ドラクエの誘惑に時々負けそうになりつつも、原稿進めています。
ところで趙劉本ってどれくらい需要があるものなのでしょうか。
今、印刷所に頼む部数で悩んでおります。
思い切ってたくさん刷れば、安く売れるしなぁ。
やっと「黄河のごとく」も残り少なくなってきたしなぁ。
気に入った表紙が作れたら多く刷ると思います。

拍手[0回]

驚愕!

今日、明日と日曜、祝日でたまたま休みなのですが……。
それを利用して交地用に増刷しよう、とせっせとプリンターを稼動させていましたら、
この間の買い物のときにコピー用紙を買うのを忘れて紙が切れるわ、
じゃあひとまず表紙だけでも、とデータを引っ張り出してこようとしたら、
夏コミで作った2冊とも、どこにも見当たらなかったり。
たぶん、USBに落としたつもりで忘れていたんだと思うのですが。
なので、旧パソ子に入っていたのでしょうが、
すでにデータ消去済みなので、この世から消えた……。
一から作り直します。
今回の増刷分、下手くそな間違い探し風に字の配置とかバランスが違ってしまうかもです。
まあ、絵描きじゃないし、表紙に思い入れはあるものの、中身で勝負よ!!
↑ 大きなことを言いました、すみませんでした……orz

ところで、三十六計の申し込みをいつしようか、タイミングを計りかねています。
やっぱり冬コミの当落次第かなぁ。
参加することはするんですけども。
大阪冬の陣(インテ)の参加で新刊出すとか出さないとかにも関わりそうだし。
いや~、でもさすがに新刊無理だよね。
最近書き上げるのが早くなった、と言いつつもさすがに無理だ。
……だが、交地の原稿をさっさと終わりにして冬コミの原稿を12月頭までに終らせられれば、もしや。
困ったときのネタ本で、みじか~い話を一つ……とか。
うむ~、出来そうな気がしてきた!

でもあくまで予定は未定、ということにしておきます。
さすがに本気で今回は自信がないので。

拍手[0回]

ちまちま

サイト更新用と、交地で出す新刊の見直しなどしていますが、
寒さに負けてすぐに布団にもぐってドラクエ三昧です(……)。
う~ん、しかし今回の交地は劉備受けサークルさんが少なそうな感じが。
うわ~ん、寂しい!!
戦国関係は盛り上がりそうだなぁ。
夏コミで買い損ねたBASARA本でも探しに行こうかしら。

というすでに当日の予定という名の妄想を始めていますが、
曹操受けのネタがまだ降臨していません。
どうしようかなぁ。
なんとな~く、このネタで行ってみたい、というのはあるけれど、
まだ煮詰まっていないし、またネタ本で行こうか、という気もして。
魏勇伝で出したネタとんそ本が思いのほか楽しかったので、味を占めた(笑)。
でも今回は結構曹操受けのために割ける時間があるので、
じっくりねっちょり(←)掘り下げてみたい、という野望もあります。
特に今まであまり書いてこなかった荀彧とか向き合ってみるかぁ、とか。
色々考えております。
なんにせよ、書き出すと変な方向へ向かっていくのは、悪い癖、というか
何も考えてないんだろう、お前、というセルフつっこみになるのは
いつものことなので、深く考えないで書くのも手だと思います!

拍手[0回]

後日談とこれから

を、書こうとしたら、まぁた忍者さん、メンテでやんの。
でも、ブログのテンプの数が多いし、使い慣れているので引越ししたくないです……。

気を取り直して、イベント報告でし忘れていたことと、これからの予定。

まず、惇操本「蛍光」無事に完売となりました!
ありがとうございます!!
そして、実はまだ買った本どれも読んでないんですよ~。
でも枕元に積んで、準備は万端。
読書ペースや何かに没頭するのに非常に波があるので、
読むときは一気、それを逃すとしばらく違うことに集中したりと、
つまり飽きっぽいのでしょうなぁ……。
というわけで、波が来るまでつんどくです。
忘れた頃に感想を書きに行く可能性大ですが、よろしくお願いします。

ところで交地までですが、サイトの更新を少々したいなぁ、といま何か書いています。
他にも個人的にしておきたいことがちらほらあるので、交地の原稿入るまでに片付けたい所存。
交地はNEWSにも記載してあるとおり、一本は手直しするだけのオフ本なので、
今回はかなり余裕あります。
今月の下旬ぐらいに手をつければいけるかな~、という目算。
やっと、自分の書くペースが分かってきたので、計画が立てやすいです。

では、そろそろ真剣にドラクエをクリアしたいと思います(え)。

拍手[0回]

お疲れ様でした!

日付、跨ぎましたが……

本日は 魏勇伝・参 ご参加された一般、サークル、運営者の方々、
お疲れ様でした、ありがとうございます!!

アットホームなとても素敵なイベントで、のんびりまったりさせてもらって、
何よりも普段は蜀に居るせいであまりおしゃべりできない方々と
あれこれとおしゃべりできて、楽しかったです!
蜀、魏に限らず、三国志好きな人はみんな素敵ですね!!

改めまして、本日我がスペースへ足を運んでくださった方、
手にとって下さった方、
お声をかけてくださった方、
差し入れをくださった方、
あと、ドラクエすれ違ってくれた方(笑)、

本当にありがとうございました!!

そして……
曹操さまぁ、おいら自慢したいことがひとつだけあるだよぉ~。
これ、見てくれぇ~。

おいら、勝っただよぉ~

魏勇伝では恒例になっている、最後のじゃんけん大会にて、
個人名の書かれた旗などプレゼントしてくださるのですが、
その大会にて、私は無事に許チョの旗を手に入れました!!
いや、というかね。
「許チョの旗です、欲しい方は参加~~」
という声に、私を含めて三名しか手を挙げない、という。
分かってないよ、ここで声を大にして言っても聞こえないかもしれないけども、

分かってないよ!!

みんな許チョの魅力を分かってやろうぜ!
……まあ、一つ手に入れてしまったら、あとの旗のときに参加できなくなるので、
許チョの時点で曹操、夏侯惇、張遼、曹丕、司馬懿が軒並み出ていなかったので、
気持ちは分かります。
みんな欲しいよね、夏侯惇と曹操さまのときにみんなの参加率ほぼ100%だったもの。
まあ、とにかく許チョ大好き人間の私、血眼になっていたと思います。
そもそも、スペースに座った時点で、いい位置に許チョの旗が飾られていて、
運命を感じていましたから(←おおげさ)。

あ、そうそう。
許チョの旗の脇にあるのは、当日企画で手に入れた携帯クリーナー曹操verと、
時間がなかったので載せられなかった、当日の自分のところの新刊表紙です。
ちなみに携帯クリーナー、UPバージョン。

モ、モウトク……!

激カワですv
この勢いでイベントレポまでやってしまいます!
なぜか今日は元気余っているので(いつもは倒れている)、行きますよ~。
たぶん長くなるので、興味ありましたら折りたたみより、どうぞ!

あ、折りたたみの前に超私信
>蒼天航路の楽進×荀攸 は発見しましたよ~v
 でも、もう持っていますかね?
 個人的に欲しかったので買ったので、良かったらどうでしょう?

拍手[0回]

イベントレポート

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

最新記事

カテゴリー

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア