腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
30]
[
31]
[
32]
[
33]
[
34]
[
35]
[
36]
[
37]
[
38]
[
39]
[
40]
もう寝ないといけないのに、これからお風呂へ入る予定です。
いつものことです。
さて、今回のHARUコミ、いつものように一人でぷらぷら行く予定だったのですが、
急遽相方ができました。
私がスペースを留守にする間だけ、番をしてくれるそうなので、
お買い物だけはいつ来ても出来るようになりました!
なので、私は安心して西館までちょっくら行ってきま~す。
ではでは、本日はどうぞよろしくお願いします。
[0回]
PR

気がつけば、あっという間にイベント間近です。
今回は全て送ってあるので、当日身一つですが、
新刊共々、無事に会場入りしているのか、どきどきします。
というか、主に新刊! どういう仕上がりになっているのか、
当日でないと分からないって、凄い不安ですな。
しかし、毎度のことながら、イベントは当日も楽しいですが、
この始まる前の感じがたまりません。大好きです。
泣きそうになりながら原稿書いているときも含み(笑)。
もっとも、今もふたたび原稿中ですが。
スパコミ用の新刊はともかくとして、交地合わせの新刊、
二冊+いつもの無料配布本、となるとスパコミをとっとと終わらせねば。
だがその前に趙劉……。またしても、気付くとちょっと危なくなっている。
イベント終わったら集中力あげて頑張る所存です。
さて、イベントへ持ち込む本のリストと在庫状況です。
惇操新刊
「栖ニ腎ヲ殘ス」 在庫潤沢(無事に出来ていますように!!)
惇操
「蛍光」 潤沢
劉曹
「秋空、蜻蛉」 潤沢
水魚 東京初売り
「en-えん-」 潤沢
関劉 東京初売り
「虚々実々……実」 普通
(通販+スパコミ+交地分、現時点の取り置き数を引くと、結構少なくなってしまいました。春コミが終わったあと、状況が著しく変化します)
曹劉
「大道之交」 潤沢
水魚
「言絡繰り・2」 潤沢
関劉
「黄河のごとく」 潤沢
懿丕
「月とともに」 薄め
ふた茶
「はじめは、緑茶」 潤沢
「楽園でお茶を」 潤沢
「らぶあふぇあ?」(現代パロ編) 残3冊 無料配布本ですので、どうぞお気軽にもらってやってください。
清盛×遠呂智
「紅蒼の咬合」 潤沢
な、ラインナップです。
そして、何より蜀陣営のくせに惇操プチオンリーに参加しておりますので、
魏陣営のかたは足を運びづらいかもしれませんが(笑)、よろしかったらお訪ねください。
目印に、フィギュア曹操さま連れて行きますww
みんなで小ささを愛でてやってください。
ちなみに、スパコミのときは関劉が新刊予定なので、
劉備と関羽を持っていく予定だったりします。
お昼頃に買い物へ行く予定なので、その間が留守になるほかは、
たぶんスペースでぼーっとしていますので、お気軽に声をかけてやってください。
では、当日会場で!
明日(今日)も夜まで仕事だよーー。
[0回]

だから、字で書こうww
蒼天航路のキャストを引っ張ってきた。
曹操:宮野真守 (井上喜久子)
袁紹:てらそままさき (高城元気)
曹騰:野沢那智
夏候淵:稲田徹
夏候惇:草尾毅
曹洪:江川央生
曹仁:千葉一伸
劉備:関智一
関羽:諸角憲一
張飛:関貴昭
董卓:大塚芳忠
霊帝:佐々木望
水晶:桑島法子
張譲:有本欽隆
曹崇:家中宏
ナレーション:中尾隆聖
周りはやっぱり合っているんですよ、ええ。
関羽と張飛は、声優さんとしてはちょい役が多い人だから、
私もよく分からないのですが。
あ、張飛は魍魎のハコで木場やっていましたが。
董卓がほうちゅうさんって、少しイメージが違う気がしますなぁ。
まあ、でもここはベテランさんだから、安心。
問題は、劉備ですよ、劉備!!
いやー、せきともは好きですよ、演技に関しては問題ないと思っていますよ。
へたっている劉備のシーンは合っているかなぁ、と思います。
まあ、ここは夏侯惇の草尾さんと同じで、聞いてみないと、な域でしょうか。
問題は、軍師たちがまだ一人も発表されていない、という点でしょうか。
こりゃ、どうなる、蒼天航路!
[0回]
面白いものは、面白い、というわけで、
再びレックリ、今度はDVDで鑑賞。
相変わらず、桃園三兄弟のシーンで萌萌です(←久しぶりに使ってみる)。
あいつら、仲良すぎるだろーーvv
というわけで、レックリにかっちょえー趙雲に触発されて、
趙劉がんばろ、という気になりました。
パート2予告のロングバージョンも入っていて、
いやー、思いっきりネタバレな予告で、やりすぎやりすぎ、とつっこみしつつ、
2でも相変わらずなぜか劉備軍の活躍があるようで、しかしお殿は逃げるらしい(笑)。
4月10日って、いつの間にか一ヶ月を切っていることに仰天。
でも、当日は込んでそうだし、次の週に行くかな~、と思っております。
そーそー、もうすぐOROCHI・Zですね。
日付的には今日ですが。
新キャラの三蔵が女だった、ということに少々がっかりしているわたくしです。
せっかく、三蔵→悟空→清盛、という三つ巴な展開を期待していたのに!!(どういう)
しかも、天竺への旅になぜ卑弥呼!
いや、卑弥呼は好きだけど。
むしろここは清盛で。坊さんだし。
どのみち、しばらく買う予定はないのですが……ないのですが……。
春コミでお金が余ったら考えます!
なにせドラクエもエンパも先になっちゃったしなぁ。
[0回]

行ってきました。
平日だし、のんびりじっくり見て、名残惜しむかぁ、と
他に用事もあったので珍しく早起きして行ってきたのですが……。
なんじゃ、この人々は!!
一回目の平日に行ったときの10倍。
二回目の土曜日に行ったときの3倍。
の人手。
どうした、三国志展!!
いや、三国志が人気なのは嬉しいが、どうした三国志展!!
気がつくと、会場入り口に飾られているレックリの小道具、
孔明の羽扇から、都督の指揮棒に変わっていて、ちょっと嬉しかったです。
そんな三国志展、最後だからシアターでも見ようか、と思っていたのですが、
満席だったのでとっとと諦めて、順路を無視ししつつ(いや、もともと自由に見られますが)、
空いているところをぷらぷらと見て回りました。
三回目にして気付く箇所があったり、小ネタを一個手に入れることが出来ました。
今度の関劉本でぜひ使う予定。
あー、それにしても名残惜しい。
惜しみつつも、最後のフィギュアゲットに金を注ぎました。
以下、結果発表~~。
いつのように三個購入~。
一つ目

りょ、呂布だーーー!!
あ、間違えました、こっちです。

箱を空けた瞬間に分かる、あの触覚(笑)。
ちゃんと叫びましたよ、雑魚兵の台詞を!!
そして二個目。

ついにきたーーーーー(>▽<)ーーーーー!!
我らが大徳vv
ぬお~~~、今年の運をここに使い果たした気分です。
というわけで、以下、色々遊んだ結果です。
写真ばっかりで重いので、折り畳んでおきます。
[0回]
腐女子向けなんだからネ!
やっております。
面倒くさかった出張から解放され、今日はお買い物日和、ということで
お出かけ、お出かけ~、してきて、帰ってきてからは
POP作ってみたり、ペーパー作ったりしています。
今回、何もかもを荷造りして送れそうです。
逆にいうと、荷物事故があったりするとていへんなことになる、ということですが。
それと、もう印刷所から連絡が入らないから大丈夫だと思いますが、
頼んだ新刊もどんな出来になっているやら、ハラハラドキドキ。
何もかもが、当日のお楽しみ&恐怖に圧し掛かっております。
あと十日ですぞ~。
ふわ~、楽しみ楽しみ。
そうそう、来週は三顧目&ラストの三国志展へ行ってくる予定です。
さて、今度こそ劉備は引けるでしょうか。
どうやら第二弾の内容も決まったようで、
やはり来た、我らが惇兄や、ツンデレコンビ、水の人とかおいしいです。
こいつは、欲しいぜ、畜生ーー。
[0回]
ふぅ~、やれやれ。
本日、印刷所へむけて投函してきました。
たぶん、間に合うと思いますが……。
あとは不備がないことを祈る!
と、いうわけで、サイトにも新刊情報を載せました。
それから、アンケートというよりはお取り置きフォームも設置。
去年のアンケートにより発売した関劉本、
表紙の紙の関係で再版しづらいので、通販をご利用される方のために、
ちょっと設置してみました。私がもっと早く通販を再開できればいいのですが、
なにせまだまだ五月の交地まで原稿ラッシュが待ち構えているので。
同じ理由で、キヨロチ本もなので、一緒に設置してみました。
あとの既刊本については、再版が簡単なことと、そろそろ完売させていいものばかりなので、
イベント販売の状況次第、ということになります。
そうそう、なにやらHARUコミは西ホールまで使うらしいではありませんか。
しかも西にジャンプ系を集めちゃって。
ジャンプ系はいつもコミケの日程が被らないので、行きたいのですが、遠いのぉ~。
今回、純粋に買い物も楽しみたい所存ですが、しかしスペースをあまり空けたくもない。
おお、このジレンマ。
ひとまず、趙劉ぼちぼち書きます。目指せ、HARUコミまで!
しかし来週は一泊二日の出張があったり、果たして、な日程です。
[0回]
ひとまず、脱稿しましたよ!
印刷所の締め切りにも間に合いそうですよ。
休みを利用して校正して、投函して。
う~ん、かなりギリギリでしたがなんとかかんとか。
まだ油断はできませんが、ひとまずやれやれ、といったところです。
今回は……、前回の惇操リベンジ。
目指せ、大人惇だったのですが、さあ果たしてこれ、どうなの?
と疑問に思いつつも、書いている当人は久しぶりに曹丕が書けて
楽しかった、という関係ないところでわきゅわきゅしていました(笑)。
詳細は、そのうち乗せます~。
表紙込みで52ページってところでしょうか。
うわ~、とにかく終わってよかったですぞ~。
入稿済ませたら、サイトはアンケート始めて、趙劉書きはじめます!
やばす、こっちも楽しみです。
ああ、でも時間がたちすぎて、ネタが思い出せるのかー??
[0回]
タイトルの台詞を、新刊の本文内で夏侯惇が曹丕へ向かっていいわけしていますが、
私もしましょう、ええ、目測を誤った、と。
まだ原稿終わらんわ~~。
やばす、今日中、明日の出勤のために寝る時間確保ギリギリのところまでで、
どうにか山場を終了させないと、厳しい。
ということが判明した所存。ふははは、馬鹿め!!
て、遊んでいる場合ではないので、もぐります。
あ、そうそう。
HARUコミのスペースNOが届きました。
いつもの通り(笑)、端っこです。
東 4 ホール た 40 b です。
会場図を見ると、端っこも端っこ、というわけではありませんが(お隣さんがいる)、
通路っぺりです。よろしくです。
[0回]

大三国志展に二顧目、してきました。
今回は母親を誘って行ってきました。
もちろん、中国物産展の食べ物をたかるためです。
↑ ひどい娘だ。
おかげで桃まんともちギョーザという美味しいものにありつけました!
もちギョーザ、美味いです。こんな名産が地元にあったとは。
今度、また一人で行ったときに買って帰ります。
そして、またしても懲りずにミニフィギュアを買ってきました!
箱から出されて適当に置かれているせいで、
ちまたで噂の例の法則が当てはまらなさそうなので、まさに天に運を預けて、
再び、三つ購入。
三国志展の帰りによったレストランで箱を開ける、いい歳をした娘。
一つ目。
緑色が見えた!
ま、まさかの三男か長男がお出ましかぁ~~??
びぜんこう、再び!!いや、三つ欲しかったから、コンプリートまであと一つですよ!
二つ目。
きたきたきたーーー!!
曹操さま ご登場ですvv予想以上に可愛い、小さい、小さい!!(二度言うな)
マント、マント、手、手……!
興奮してます。
しかし、一緒にカードが付いているのですが、当然無双公式の身長が書かれています。
174cm www
どう見ても4cm(フィギュアだっちゅーの)
三国志展であの玉衣を見た後だと、コー○ーめ、とか思う所存。
小ささ、それが曹操さまクオリティじゃ。
というわけで、記念撮影。

臣下たちに囲まれて

ちなみに、三つ目はまたしても尚香たんでした……orz
この子と縁があるらしいよ。
しかし、七個買って、すでに二つだぶりとは。
弟には最初から箱買いすればよかったのに、と冷静につっこまれ。
ええ、今となってはそう思います、思いますが、
初めに一個買ったときに、関羽とか張飛とか曹操さまと劉備とか、
お気に入りが出れば満足して買わなかったのですよ。
ところが尚香たんだったもんだから、ついつい……。
これぞ、嫁の罠。恐ろしい子。
てなわけで、最後はご満悦な曹操さまをぱしゃり。

↑ これ、実際の場面だったら曹操さま嬉しすぎて卒倒するかもしれん、
とか思いつつ撮りました(笑)。
[0回]