腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
14]
[
15]
[
16]
[
17]
[
18]
[
19]
[
20]
[
21]
[
22]
[
23]
[
24]
しばらく、雪を見るのが嫌になっているあまのが通ります……。
そんなわけで、観測史上1位を記録した大雪に見舞われた地元ですが、
今日、なんとか陸の孤島から解放されました。
とはいっても、ほぼ主要道路は麻痺状態で、
まだまだ正常に戻るには時間がかかりそう……という状態で、
再び木曜日あたりに雪予報。
どうなってるんだ!
とさすがに言いたくなりました。
丁度、前の記事を書いた次の日ですよね。
降り出したのは。
その前の週に降った雪は、普段よりも多かったなあ、
という程度の感想で、仕事もなんとか行けたし、
だから今度の雪もまあ何とかなるだろう、とか思ったら。
まさかの道路断絶。
我が家はわりと山の中腹にあるせいで、
毎年10センチ前後の雪に数回は見舞われるので、
積もる雪には慣れているし、それを見越して、
除雪車という名のブルドーザーとか通ってくれるんですが、
今回は、街中まであり得ない量の雪が降ってしまいました。
生まれて初めてのこの大雪。
幸い、我が家の屋根は、父親が設計段階で雪が落ちやすい設計にしたせいで、
いつも降っている最中から落ち始めるので、
家が潰れる心配はないんですが、
その落ちてきた雪が窓を塞ぐ勢いで積み上がりまして。
朝起きたら、外が見えない、という有様。
「なんじゃこりゃ~」
と素で叫びましたよ。
だって、その8時間前ぐらいに、親を迎えに雪の中を駅まで行って戻ってきて、
今回も積もるね~、なんてのん気に話していたぐらいだったのに、
寝て起きたら、70センチ増えているなんて、誰が思うか!
ここはいつから雪国になったんだ、という。
職場も土曜は休業。
日曜、月曜も営業時間短縮。
もちろん、荷物もなにも届かない、という有様です。
私は出勤できない代わりに家から、
誰が出られて、誰が出られない、という連絡網係になりつつ、
ひたすら雪かきの三日間でした。
まだまだ、孤立している地区とかあるし、
停電しているところも続いているようで、
我が家は恵まれているほうだ、と安堵しています。
色々な方々からご心配のお声掛けもいただいて、
ありがとうございました。
ひとまず、現時点ではジャンプが手に入らなくてモダモダしているぐらいで(笑)、
元気で過ごしています!
折り畳みでも、いただいたメッセージにお返事しています。
お心当たりのある方は、開いてお願いします。
[0回]
PR
ありがとうございます
中々驚くべき日数で、日記をサボっていました。
ひとまず生きています、とご報告。
また、1月の中旬あたりから体調おかしくなっていて、
日々の生活と仕事をヒイコラしながら過ごしていて、
あんまり同人的な活動が出来なくて寂しく過ごしています。
ぼんやりさんぱずと艦これやっている、という感じで、
気が付いたらもう2月も半ば、という状態。
びっくりですね。
とは言うものの、亀の遅さながらも3月のJ庭の原稿、
残り校正のみになっていますし、
ふた茶のバレンタインは……14日には間に合いませんが、
2月中には書き終えられるかなあ、という具合です。
あと、ふた茶での夏コミも申込完了しました。
今回は歴史ゲームと同日なので、ぜひとも受かって欲しい、
と普段は無心で(物欲センサー働かないようにw)申し込むんですが、
ちょっと祈りながら申し込みました、どうなることやら!
あ、J庭は「うちのこ」というサークル名で出ます。
あと、恐らくうちのこ用のお話だけで、個人での新刊は無しです。
現在、そこまでの気力なしでございます……しょぼん。
なので、交地もちょっと予定を変更しまして、
予定通りの曹操受け完結本は出ますが、
関劉ひとりアンソロを夏コミか秋の交地へ回し、
5月の交地、劉備受けはちょっくら短い話でも書いてみるか、
と考えています。
あと、関劉は時間かけて、挿絵描いてくれる人、公募かお願いか、
してみようかなあ、なんて考えているので、
そうすると私が原稿あげて、挿絵描いてくれる人募集(お願い)して、
となるので、5月じゃ忙しいかな、という。
あとね、現実的問題点として、仕事をほとんど出られていないせいで、
真面目に金欠病が深刻でして。
早割とか狙わないと、印刷代も捻出できないっていう(笑)えない
どこかに一億ぐらい落ちてませんかね(真顔
そうしたら仕事辞めて静養したい(本気
っと、うっかり本音だだもれさせましたが(笑)、
ひとまずぼちぼちゲームができる程度には元気です!
現代型うつに近いものがあるな!!
それではまた、今度は近いうちに顔出したいです。
[0回]

なんか、普通にサイトの更新のお知らせと、
もう2014年ひと月過ぎて、原稿やばい!
みたいな話題をしに来たんですが、イベント更新をするついでに、
2014年更新履歴のページ作ったり、ついでにリンク切れなおしたり、
とかしているうちに、拙宅が1月24日で丸8年を迎えていたことに、
そのとき気付いた、という次第でして。
丸8年とか……!!
とか……!!
おらびっくりだ。
ひとまず、細々ともサイトを続けてこられたのは、
訪問してくださる方々や、感想をくれる方々のおかげです。
ありがとうございます!!
改めて近況。
さんぱずは諸葛亮をガチャでげっとして、懸念していた圧倒的な緑不足が
僅かに解消されました(笑)。
艦これは、駆逐艦を育てまくり、3-2を突破。
一番レベルの低かった夕立ちゃんと敷波ちゃんに、念のため、
と応急処置班(いわゆる、一回死んでも生き返れるよ、というアイテム)を装備。
中破、大破でボス戦まで辿り着き、夕立ちゃん、攻撃食らってあわや轟沈、
というところを応急処置班に救っていただきました(笑)。
すでに、俺提督、提督二日目に木曾ちゃん轟沈させていて、
それ以来、絶対に中破進軍させたことないんですけど、
アイテムの力に頼り、強行突破しました。
まあ、あとで鎮守府に帰ったら夕立ちゃんに死ぬほど怒られたことは
間違いないと思います!
「私、死ぬかと思ったっぽい!!」みたいな。
DOD3は、Aルートクリアして、突っ込みどころ満載でBルート進めています。
使徒とのやりとりや、ゼロとミハイルのやり取り、面白すぎ。
あとオッキーがやっているセント腹立ちすぎ(笑)。
ゲームの話ばかりですが、職場でインフルと風邪と急性胃腸炎流行ってしまい、
リアル側、ピンチです。
皆さまもお気をつけて!
ついでにゲームやりすぎて、ふた茶とJ庭の原稿追い詰められてきた。
一週間ごとに出張あって、落ち着かない中、間に合うのかしら、
と言うと間に合うので、フラグ立てておきます。
[0回]

現在、3割ぐらいこのためにろいどからあいぽんに替えた、
さんぱずをのんびりマイペースでやっているわけですが、
ついに本日、古参文官が揃いまして、わっほいしています。
糜竺さんが可愛くて、簡雍がふくよか人のよさそうな感じで、
孫乾と伊籍さんがイケ爺で、蜀に限らず、文官がいい味出していて、
さんぱず人物揃えるのも楽しいです。
ちなみに今の勢力別メンバー

左から、劉備 関羽 張飛 簡雍 伊籍
曹操 李典 賈ク 夏侯淵 程昱
呉夫人 周泰 程普 周瑜 黄蓋
鄒氏 華雄 高順 顔良 盧植 あと、映っていないけど文醜
みたいなメンバー構成で、曹操で始めたせいか、魏とか呉の集まりは良い。
しかし、蜀のメンバーの乏しいこと……。
せめてあと2人ぐらい強力なメンバーが入ってくれるといいなあ、
という具合です。
載せてないけど、魏延いる。無双っぽいw
さて、感想をいただけましたので、お返事いたします。
お心当たりのある方は、折り畳みからお願いします、
いつもありがとうございます!
[0回]
お返事です。
曹操様の追悼に反応ありがとうございます。
再録できる話も少なくなり、
サイト用に新しい話を書く時間も少なくて
中々更新できないサイトですが、のんびりやっていきます。
さてさて、日曜日から行ってきた箱根旅行、
完全に個人的な備忘録ですが、
ご興味ありましたら、折り畳みより。
大体、家族旅行をすると天気の悪い日が多いのですが、
今回は三日間とも良い天気に恵まれて、
特に最終日の富士山を見に行ったときなど、
あと30分ずれていたら、まったく見ることができなかった、
という絶妙なタイミングだったりして、
大変色々なことに恵まれていました。
それでは、折り畳みよりどうぞ。
[1回]
箱根旅行記
日付変わってだいぶ経ちますが、
今年も無事に曹操様の命日である1月23日に小話を更新。
よろしければ、ごらんください。
同じように、ピクシブにもあげておりますので、
見やすいほうでどうぞ。
曹操追悼2014年「巡る思い」中身やコンセプトはあとがきやキャプチャーで語っているので、
ここであえて言うことはありません。
むかしむかしに、曹操孟徳、という人物が実在し、
いまの私たちに様々な想いを抱かせてくれていることに感謝しつつ……。
さて、というわけで、無事に箱根から戻ってきました!
楽しい三日間でした。
詳しい話やレポは、また明日か明後日にでも写真付きで、と思います。
折り畳みで、旅行まえにもらいましたコメントにお返事させていただきます。
それにて、本日は。
お心当たりのある方は、折り畳みからお願いします。
[2回]
お返事です。
あれから、無事に親知らずを抜いた傷口も塞がり、
骨に空いた穴も順調に塞がりつつあるのか、痛みも引き。
昨日辺りからまともに物が食べられるようになりました!
毎度毎度、去年からですが、健康体って素晴らしいね、
と体どこか壊して、ある程度元気になると思います。
普段からの体調不良は一進一退ですが、
今日現在は、少しよくなったかなあ、という感じです。
家でのんびりしているときでも出てくると重症ですが、
今日は大人しくしている分には平気なので軽症です。
そんな軽症のときにこそ、とばかりに久しぶりに小説書いてました。
なんか久しぶりに書いた気がしてならない。
いや、実際に今年に入ってまともに書いたかも。
というわけで、23日の曹操様の追悼小話、脱稿しましたので、
23日に更新すると思います、よろしくです!
あと、明後日から二泊三日で箱根旅行です。
半年前ぐらいから計画していて、
ようやくやってきました。
楽しみで仕方ありませんよ~~。
高速運転するんだ~、サービスエリア楽しみ~~。
そんな日常を送っております。
現在は、ふた茶のバレンタイン書いておりまっす。
[0回]
昨日、親知らずを抜きに行きまして、見事おたくふく風邪のように
左側だけ腫れているあまのです、こんばんは!
人生、4度目になる抜歯ですが、
今までで最高に大変です。
下の歯を抜くのは大変だ、と聞いていたものの、
抜いてくれたお医者さんも「なんで抜けないんだろうねえ」
と不思議がるほど強情だった左下親知らずでした。
おかげで口は開かないわ、柔らかい物しか食べられないわで、
なかなか苦労しております。
明日はマスクして出勤だ~~。
そんな中ですが、サイトでは通販を再開しました。
ついでに、こちらでもふた茶の本を取り扱っているので、
冬コミの新刊も取り入れましたので、よろしかったら!
表紙のきれいさは実物を見ないと分からないと思いますよ~。
それから、一つ前の記事で言っていた、年賀状の小話、
ピクシブにUPしましたので、リンクを貼っておきますね。
2010年からの年賀状小話集改めて読み返したら、ほとんど個人宛に出しているので、
その組み合わせが好きな人(好きそうな人)用でもう内容がばらばら(笑)。
関劉とか水魚とか惇操とかテッパンもあるけど、子世代があったり、
馬劉とか趙劉とか、色々書いたなあ、という話ばっかりです。
このサイトと同じですね!
そんな感じの小話集ですが、よろしかったらご覧下さい。
[1回]

今年もよろしくお願いいたします!!
気付けばすでに正月三が日を過ぎ、4日になっているとは……。
コミケは無事に終わりまして、ふた茶のサイトでの挨拶を終えました。
それからこちらのブログに来たわけです。
コミケ終わってから、2日まで仕事、3日は家族で初詣。
人生初の「凶」をおみくじで引いてしまい、あらあら、と
思っていたら、帰りに寄った店で、買った品を入れ忘れられてしまう、
という事件勃発したものの、
今日取りにいったらお詫びとして割引券もらったり。
人生って塞翁が馬ですねえ。
そんな年明けですが、今年も特に大きな抱負はないものの、
三国志ばっかり書いていく予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
ひとまず、大体の同人的予定。
・お題あと2本終わりにする。
・曹操の追悼話。
・ふた茶のバレンタイン。
・うちのこの短編。
・自分の創作BL短編
・5月交地の関劉ひとりアンソロ原稿着手
・4月の劉備テロ準備
・5月交地の曹操長編完結編
・8月のコミケ受かったらふた茶本編
みたいな上半期でしょうか。
秋の交地はまだなにを出そうか決めてないのですが、
水魚シリーズもそろそろだし、曹操は許操書きたいし、
あ、上半期は上記以外にゲストで2本ぐらいあるかも、みたいな。
去年はほとんど体調に左右されて、
ゲストも引き受けたけど綱渡り気味だったし、
ちゃんとできる自信があるものしか受けないようにしないとなあ、
といまだに不調が続く体を省みております。
私生活は、二つほどどうしようかなあ、と迷っている部分があって、
これによって大きく変化があるかもしれないし、
基本的に変化を嫌う性格なので今までどおりかもしれないし。
なんだか今年も大きく変動しそうな予感がしたりしなかったり(曖昧な話)。
そうそう、今年の劉備ゲリラ、僭越ながら喪主(告知などなど)になりましたので、
ちょびちょびアナウンスなどしたいなあ、などと。
今年で劉備ゲリラも10回忌だそうで、凄いですねえ~。
私は途中からの参列者なのですが、毎年楽しく参拝させていただいています。
また、そのうち顔を出します!
あ、そうだ。
年賀状交換をツイッターのほうでやっていたのですが、
気が付くと2010年からけっこう溜まっていたので、
形ではサイトにUPしづらいので、そのうち渋にまとめて上げる予定です。
またその辺りも告知しにきます。
[0回]

少し早いですが、良く考えれば鉛筆倶楽部としての(オフ)活動は、
10月の交地で終わっていたわけでして(笑)。
そのあとも、通販やら、ここのブログでのお題挑戦だったり、
地味に動いてはおりましたが、この今回の日記を持ちまして、
2013年の鉛筆倶楽部としての活動は終了となります。
鉛筆倶楽部として参加したのは、思えば今年はいつもの交地と、
1月の三十六計、3月のJ庭だったわけですが、
同人活動自体は、8月のインテや夏コミでの委託、
それからあさってに迫りましたコミケだったりで、
なんかかんだとオフ活動もしてきました。
たぶん来年も似たような感じで参加していくかと思います。
少なくとも、すでに5月の交地で出すものと、
10月か11月にある交地分は決まっているわけですので(笑)。
同人活動だけを振り返ると、今年も満足にあれこれ書けたなあ、
という一年でした。
ただ、体調を崩したりして、出す予定の新刊がずれ込んだり、
多少の波乱はありましたけども!
私生活の方が、正直かつてないピンチだったので、
代わりに同人が充実してよかった、と思います。
来年はどんな年になるのでしょうか。
怒涛の一年を振り返ると、何が起こっても驚かない気も(笑)。
引き続き、2014年は劉備や曹操の話、時々馬岱ちゃん、
そうしてコンスタンスにふた茶のお話を書いていく予定です。
無双や三国志は毎年毎年燃料を投下してくれる、
息長く続けられるジャンルだなあ、としみじみしたりして。
どうぞ、来年もよろしくお願いします。
そして、今年も大変お世話になりました!
明日から、コミケに乗り込みま~す。
今日参加された人は楽しめましたでしょうか?
明日は大流行の艦これがあったり、安定の東方もあったりして、
東に近寄れる気がしないのですが、久しぶりにコミケの無双回れるので、
こっそり楽しみにしています。
それでは、みなさま良いお年を!!
[0回]