腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
50]
[
51]
[
52]
[
53]
[
54]
[
55]
[
56]
[
57]
[
58]
[
59]
[
60]
そんな今週の三国演義。
みんなで趙雲のこと老人呼ばわりしちゃって、まあ。
しかし、奴はこの辺り、実際に何歳だったのだろう。
劉備より年下だったのか、年上だったのか。
生まれが不明だと
妄想想像し放題ですな。
てかトウ芝の活躍っぷりに胸がときめく☆
軍師的役割ならず、剣までふるっちゃうし、
趙雲の代わりに「突撃号令」から「退却命令」まで自由自在ですよ。
あの(見た目が)おじいちゃん、素敵vv
しかし、三国演義の孔明と魏延は普通な関係、というか。
あんまり孔明、魏延のこと嫌ってないですな。
普通の、頼りにしている古参将軍、という感じ。
そして、夏侯惇、孟徳孟徳ばかり言って子供の教育をおろそかにするから、
あんなどうしようもないお子様が出来上がるのですね、ということで、
夏侯ボウ登場。
見た目からして無能そうなデザインを与えられて、ちょっと可哀想なぐらいです。
そして、ついに来た、麒麟児 とうじょう~。
まだこの頃は若いはずなのに、すでに貫禄たっぷりの中年デザインwww
趙雲の「小僧」呼ばわりされ、諸葛亮に「若者」と呼ばれ。
しかし、見た目はどうみても40台。
でも、美形デザインですね! さすが後期の主役。
孔明、ちょー心惹かれているし。
孔明にとっては、姜維との出会いは吉だったのでしょうが、
姜維にとってはどうだったのかなぁ、とこの二人のコンビを見ると、いつも思います。
色々なものをたくさん背負わされることになる姜維くんは、
う~ん、でも、全速力で生きられる良い人生だった、とか最期に思ったのかなぁ、など。
うむ、やっぱり三国後期も好きだな、と今回の三国演義見ていて思いました。
[0回]
PR

私はしていませんが、なにか。
いや、もちろん手洗いうがいは必須、ということでしていますが、
マスク嫌いだし、医者嫌いだし、だから予防接種もしていないのですけども。
ついにうちの職場、インフル出ましたね~。
ね~、
なんてのん気なこと言ってられないんですけども。
今週、とんでもねえー一週間ですよ。
仕方のない理由で三日ほど休む人が出たー、と思ったら、
風邪で三日間休む人が出てダブルパンチで残業残業、とかしていたところへ、
とどめ、とばかりに違う人から「インフル罹りました」の連絡が入り。
明日、というかもう今日、仕事かなあ。
まあ、欠員補填のため、しておきたかった仕事がま~ったく今週は出来なかったので、
働きに出たいぐらいなのですけども。
どうせ、明日はお出かけする予定だったし。
やっと、トレジャーBOXを予約しにいく元気が出てきたので(笑)。
風邪、しつこいですね。
インフルの人と、マスクなしで2日間ぐらい仕事していたけども、果たしてどうでしょう。
弱り目祟り目か。
しかし、すでに職場トリプルパンチなので、もうこれ以上誰か倒れるわけにはいかない。
いかないけども……インフルは仕方がないorz
ちなみに、私は今まで一度も罹ったことがないんですけども。
丈夫に産んでくれて、ありがとう、母よ。
あ、遅ればせながら、返事不要で感想ありがとうございました!
他の話も気に入っていただけたら幸いです。
それから、1月25日9時ごろ、拍手連打、ありがとうございました!
オリジナルはそのうち更新できるかも知れないです。
こっちも力入れたいです。
励みになりました!
[0回]

すわ! まさか花粉症の襲来か!
と思うほど、鼻水がどばりばぜん、ごんばんわ。
風邪は、たぶんほとんど治ったのですが、花粉症か、と思うほどの
鼻水攻撃に悩まされております。
てか、本当に花粉症だとしても、わたくし、杉じゃなかったはずなんですけども。
チーン!(鼻かむ)
汚くてすみません。
あ、えっと業務連絡するのを忘れていたのですが、
通販です。
19日までに入金してくださった方々は、土曜日に配送しています。
それ以降の方は、まだ入金確認待ちであったり、未配送であったりしています。
もう少しお待ちください。
あと、メール消失のため再送依頼をされた方は、昨日、再送しております。
届いておりませんでしたら、再びご連絡くださいませ。
そうそう、三国演義。
南蛮平定した、と思いきや、もう出師表ですか。早いです。
司馬懿、いい感じに爺さん仕様になりました。
(てか、最初からあんなだったっけ? 久々の登場で忘れています)
曹丕の息子は、オヤジの若い頃に似ていますねえ。
でも、若い頃あんなに美形だったぴーも、皇帝に就くころには……。
恐ろしいですね!
それにしても、南蛮夫婦は仲睦まじくていいなぁ。
さて、お返事です。
[0回]
お返事をしています。

というわけで、本日は我らが覇王、曹孟徳殿の命日、
なわけでありまして、先ほど急いで追悼話をUPしました。
先日の三十六計で、無料配布したものです。
よろしかったらご覧ください。
一昨年の、曹操の墓発見!?
のニュースで、何だかしみじみ、曹操って本当に居たんだなあ、
なんて失礼なことを思ってもみたものですが、
毎年、この命日を迎えても、同じ事を思うものです。
遥か遠い昔ですが、ちっさい身体でがんばっていたあの人が、
ちゃーんと生きていたんだなあ、と。
というわけで、想いを馳せつつ……。
無双6の話題!!(おい)
いや、下の記事で、暗愚と劉備ぐらいにしか触れていなかったので。
というか、暗愚のあの
台詞 !!
「仁の志を受け継いでいる ぞ」
「る ぞ」
の「 」の間はなんでしょうね!
馬岱の「いっくよ↑~」
てのと同じで、めちゃ可笑しいんですけどwww
そして、見れば見るほど、腹黒に見えてくるのはなぜなんでしょうか!
しかし、星彩とのロマンスがあるのかなあ、とか思うときゅん、としたり。
ただの暗愚設定ではなさそうなところ、やっぱり腹黒っぽ~、と思ったり。
やばい、暗愚期待の☆
あ、そうそう、暗愚と劉備以外の話題でしたね(笑)。
小喬可愛いよね!
ほんと、むそ6は女の子可愛い。
新しいムービーでの王元姫とか、動くとますます、ね!
夏侯覇とかも出てきましたねえ。
せっかくのジャ●ーズ顔なのに、兜かぶっちゃうんだー、とか。
張郃さん、凛々しくなった……けど、上、守って無さ過ぎではありませんか、と
心配してみたり。
太師は安心の丸さでしたし(笑)。
早くね、とれじゃーぼっくす予約してこなくちゃ。
結局風邪をひいたので、仕事以外で出歩けなくて、していないのです。
しょぼん。
来週こそは!
しかし、羽扇を持っていない諸葛亮は、何か忘れ物をした子みたいで、
今にも姜維が、
「じょーしょー、これ、お忘れになっていますよー」
と元気一杯に羽扇を振り回しながら駆け寄ってきそうです。
可愛いやつめ。
すっきりデザインの孔明は、なんだか攻めっぽいです。
でも、劉備のほうがさらに男らしく格好良さが増してしまい、
水魚バランスは相変わらず崩れていないなぁ、と思ったり(笑)。
それにしても、暗愚のあのファッションといい、
あの笑顔のまま戦ってしまうところといい、
やっぱりあいつ、はらぐry
それでこそ、劉備の息子!
[3回]

いや、生きています、とか。
通販のこととか、
むしろ三十六計のレポートどうした、とか。
表題に迷ったのですが、
やっぱり、これでしょ!
阿斗たま、参戦おめでとうたてまつりまっくす~~。
大変!
和沙倉さんに報告しなくちゃwww
って、みんな書いているから私も書いておくYO
私も、けいぞうさんと同じで、参戦が発覚した時点で、
メールしなくちゃ! って思ってメールしてたけども(笑)。
だって、ねえ。
まあ、その辺りは三十六計アフターレポで。
そうそう、そしてあの
劉備 !!
あの
劉備 !!
どうしてあーしてこーなったwwww
攻め顔www
すがさんと、劉操の時代だよ、とほざきまくる、劉操声でかいチームwww
てか、公式で水魚の間にいる 暗愚 www
空気読め!!
てか、そこがまた阿斗たまクオリティで大好きんぐ。
すっきり丞相っぽい孔明にきゅん☆
うおーーー、3月待ちきれない。
ほんと、待ちきれない。
3月までにゲスト原稿2本完成させとくわ、私。
というわけで、それには早く風邪治せってね。
そうなんです、見事ほんと、風邪ひきまして、
昨日までほぼ死人でした。というか病人でした。
でも、仕事にはいかなくちゃならんしで、社会人ってひどいって本気で思います。
学校なら不登校できるのに……!!
まあでも今日はだいぶ調子良くなりまして。
大事をとって早退してきたのですが、明日ゆっくり休めば治りそうです。
そんなわけで、通販少々、配送が遅れておりますが、処理はしております。
そして、そうそう。
阿斗たま参戦を予言するかのように、
私の預かり分、子世代本の
「高嶺の花剥いちゃいました」
完売しました。
これにて、子世代×劉備本は、ひとまず完売です。
ありがとうございます!
あと、個人誌である
「琥珀と橙の賭け」
も完売となりました。ありがとうございます!
それと、前回の通販開始お知らせで言ってなかったのですが、
今回、ふた茶の新刊、糜竺と劉備の出逢いを描いた「茶話寸話」は、
特別に鉛筆倶楽部の通販から買えますので、
気になるぞ、という方はどうぞご利用ください。
もし、うちの本を買うついでに、ふた茶もちょっと、という方も、
お気軽に問い合わせてくだされば、
現在ふた茶の通販担当があまのですので、融通利かせられます!
ご利用くださいませ~。
さて、最後になりまして、しかも日にちが空いたせいで、
いまさら感が漂いつつ、しかも本人の記憶も相当すっとんでいるのですが、
三十六計のイベントレポなど少々して終わります。
[0回]
三十六計レポ
とりあえず、寒かった!
もちろん、外気が、というのもあったのですが、会場の配置で寒かった。
という思い出になりました、三十六計(笑)。
大荒れの天気のせいか、寂しい人出でしたが、その分、
気軽にスペースをひょいひょい離れ(なんだと)、あちこちお邪魔したり、
お隣ののりまきさんとちょこちょこおしゃべりしたり、と、
そんなイベントの楽しみ方をしてきました!
というわけで、改めまして、三十六計 お疲れ様でした!
鉛筆倶楽部に足を運んでくださった方々、ありがとうございました!
知り合いから差し入れもたくさんもらい、寒い冬の巣篭もり準備万端です。
さて、通販もさっそくですが再開しました。
よろしければご利用ください。
あと、今回も大幅にペーパーがあまりましたので、欲しい方に差し上げております。
キヨロチ小話付きでっす。
サイトに再録しますが……。
あと、曹操様追悼本も、命日にUPする予定ですが、本の形で欲しい、という方は、
通販のさいに決済画面で選択してください。
イベントの簡単なレポはまた明日にでも。
明日、面倒くさい仕事が待っているので、それが終われば少し楽。主に気が楽。
その後も、3月末ぐらいまでばたばたしそうな感じですが、ぼちぼちやります。
創作活動の方は、相変わらず休み無しでまだまだ続きます。
このまま、また5月まで疾走です。
締切破りにならないよう、早めに取り掛かるだけなので、ひぃひぃではないのがありがたい。
でも、サイト用話などもありますので、それを混ぜての疾走ですので、
オンオフともにやりますぞー。
主にふた茶(笑)。
まあ、もちろん5月までには劉備追悼とか、色々ありますし。頑張ります。
[0回]

この記事は、1月16日に行われる三十六計が終わるまで、
上部に表示されています。
というわけで、取り急ぎ持込み情報を記載しておきます!
まずスペースNOは、
I 28 になります。
劉備受けの一番端っこのようです。
そして、本。
当日の新刊!
【世心知らず】無双OROCHI
清盛×遠呂智/R18/A5/コピー/40P/200円
ほぼ2年ぶりの、キヨロチ本。
悟空に懐かれている清盛を見て、もやもやする遠呂智、のお話となりました。
こんな紹介ですが、シリアスです、たぶん。
【合縁奇縁腐れ縁】
曹操追悼本/健全/文庫サイズ/コピー/20↑↓P/無料
曹操様の命日が近いので、作ります、無料ですのでどうぞお気軽に!
冬コミ発行
【劉備受け短編集~曖昧な5つの言葉】
劉備受け/R18/A5/オンデマンド/94P/700円
馬超、趙雲、曹操、諸葛亮、関羽 とのそれぞれの話5編収録。
それぞれの話は独立しています。
中身の詳細はサイト内、買い物用ページ(活動)に記載しています。
また、交地14にて準備号を買われた方は、割引券をぜひご利用ください。
【茶話寸話】
ふたりでお茶を・番外編/健全/A5/コピー/40P/200円
いつもの「ふた茶」の番外編。
糜竺と劉備の出逢い話を書きました。
既刊本 中身の詳細は同人活動、買い物専用ページのサイトをご覧下さい。
【彼と私の十の約束】
趙雲×劉備(演義)/R18/A5/オフ/52P/500円
【101回目の阿呆】
関羽×劉備/R18/B6//オフ/58P/400円
【en~えん~2010】
諸葛亮×劉備/R18/A5/オフ/52P/500円
『らら式』さわらさんとの合作本。
【貰い火】(「刻印」を再録してあります)
許チョ×曹操(北方)/R18/A5//コピー/44P/200円
【となりのキョチョ】(となりのトトロパロディ本)
曹操とその他のみなさん/健全/B6/コピー/68P/200円
ふたりでお茶を 既刊も持ち込みます。
孫乾×伊籍本
【楽園でお茶を】R18/400円
【湯けむり旅情】R18/300円
【華胥の夢】R18/500円
孫乾・伊籍と、荊州時代劉備軍
【東奔西走】健全/600円
詳細は、ふた茶サイトでどうぞ。
あと、『らら式』さわらさんが発行した、
あまのもゲストで一本書いております、
【ひげでおやじなとのがすき。】(HOTS)
諸葛亮×劉備/R18/A5/オフ/120P/1000円
も委託しておりますので、どうぞ!
あ、あと当日「玄米茶」さんのところで発行される、
遠呂智様アンソロジーに、ゲストで2本書かせてもらいましたー。
お気になりましたら、そちらもぜひ!
というわけで、以上になります。
当日、スペースでぼーっとしていると思いますので、
お気軽に声をかけてやってくださいませ。
それでは、当日に!!
[0回]

お外、雪が積もってるんですけどね……。
明日、確実に凍結です。
まあ、12月頭に張り切って取り替えたスタッドレスが、
ようやく活躍するってもんですよ。
というわけで、電車が止まるほどではないと思うので、
たぶん明日は無事に辿り着けるでしょう、
と願いつつ、
さて、もう寝なくては。
無事、新刊は本日製本済みです。
あー、今回は結構ぎりぎり、というか、
今までにないぐらいギリギリか?
おかしいな、12月の半ば辺りでは余裕じゃん、
とか思っていたのですが。
まあ、間に合ったので ならばよし!!
というわけで、キヨロチ本、曹操様追悼本
ともども、どうぞよろしくでーす。
[0回]
無事、三十六計の新刊、1冊確保、となりそうです、遠呂智様。
清盛×遠呂智 本 脱稿しますた。
でも、残りの日数考えると、結構ぎりぎり。
ちゃんと見直しする時間あるかなぁ。
このあと、それでも懲りずに曹操様の追悼本作る気満々。
キヨロチ本は……何というか……。
まあ自己満足本ですよね!!(爽やかに笑う)
遠呂智様視点は難しくも面白い。
ギリギリになるかもしれませんが、
いつものところに中身の抜粋上げておけたら、上げておきまする。
悟空に懐かれている清盛を見て、なんだかもやもやする遠呂智様のお話。
でっす!!
ところで、SD三国伝、三顧の礼 だったわけですが、
迂闊にもこれまた感動した。
SDの劉備はおっとこ前じゃのぉ。
「お前の全部を俺が背負ってやる!」
て、軽々しく口にしてはいけませんよ、劉備殿。
そして、三国演義。
前回、孔明が趙雲や魏延を、わざと侮った言い方をして、
発奮させて、という流れで、まんまと孔明の思い通りになった、
という展開だったのですが。
実はこれ、そういう、孔明の二人を奮起させるために吐いた嘘を見越して、
まったく、素直に頑張って働いてほしい、と言えばいいのに、
と孔明の青さを微笑ましく思いつつ、思惑通りに動いてあげるぞ、
という行動の表れだったら、何だか可愛いなぁ、と唐突に思った回。
趙雲はそういうところあるし、この三国演義だと、あんまり孔明VS魏延、
の構図がないせいか、孔明を支えてやるぞ、という大人な対応2人、
という気がしてしまう。
それにしても、美しい祝融夫人に頭が上がらなさそうな孟穫が可愛い。
さて、メルフォにメッセージをいただきました。お返事です!
[0回]
お返事はこちらです。
愛している~~~~!! (きも)
というわけで、
賈ク参戦おめでとうござるよ~~。
来たよ、ついに来たよ。
私、時代を先取りしていたんだね、
交地で出せば良かったよ、賈クと張繍の本。
でも、時間できたら書いてやるけどね!!
スクショ見たら、張繍と一緒に曹操様へ降ろう の巻
のシーンもちゃんとあるみたいで、どきがむねむね。
というか、なんというか。
姿も性格も 期待 期待 期待 vvv
打算で渡るのか~、飄々としているのか~、理想語らないのか~。
ふおーーー。
いかん、興奮してコメントできません。
賈クは来てくれるだろう、と思いつつも、
実際に参戦、となると嬉しすぎて困った。
やばい、こー●ーに一生付いていく、と口走りそうだ。
落ち着け。
この賈クがどのようにそれぞれと絡んでいくのか。
何せ董卓のところから始まって、張繍、曹操様、曹丕 まで行くからなあ。
もちろん、登場したり活躍したりするのは 曹操様辺りが中心でしょうが。
いや~、
いやいやいや~~
いや~~~~。
興奮しますね!!
俄然3月待ち遠しい。
とれじゃーぼっくす予約してこなくちゃ。
はっ、そうそう。
賈クにばかり気を取られていましたが、
月英さんのお尻とか(だって、あのスクショ)、
尚香ちゃんのぷりちぃさとか。
太史慈のあのもさふさ兜とか(もさふさが今期の三国志の流行りか←馬超)。
袁紹の無駄に格好良い名族なお姿とか。
黄天の奇跡でも禿げは食い止められなかった教主様とか。
やっぱり安心貴族のぶんえんさんとか。
悪来は健在だった、スキンヘッドのお兄さんとか。
蜀のテーマ曲、というか序曲も良かったなあ。
しかし、あの三兄弟は最後まで出さないつもりか。
ひっぱりまくりか。
諸葛亮も出ないし。
あー、それにしても賈ク……そわそわ。
そわそわそわ
そわそわ
そわ
[1回]