腐女子な管理人が送る、腐女子発言多々の日々のつれづれ。
[
50]
[
51]
[
52]
[
53]
[
54]
[
55]
[
56]
[
57]
[
58]
[
59]
[
60]
もらったチョコは、すべて昨日、食べ終わった……。
いや~、美味しかった、後悔してない。
ごちそうさまでしたv
あ、そうそう。
サイト更新しました~。
また再録ですけども……。
まあでも、もう少ししたら、久々の新作がお目見え出来るの……かな?
どの道、一ヶ月に一回は、何かしら更新いたします。
というか、実はバレンタインネタは、ふた茶で書き散らかして来てしまい、
こちらでのネタがない、というか。
だって、劉備も曹操さまも総受けだから、書こうとすると誰にも絞れないので、
実に書きづらいんですよ~、
と言い訳しつつ、
ふた茶の二人が気になる人は、どうぞ「
ふた茶」サイトへ。
本家、現代パロ、両方とも更新しています。
現代パロは、本格的に交地原稿へ取り掛かる前に、
あと2本書いておきたい話が……ある!
とりあえず、交地合わせのゲスト原稿提出し、
春コミ合わせのゲスト原稿も書き終わったので、
ちみちみ交地原稿始めています。
形になり始めたら、ちゃんと報告しまする~。
ではでは!
[0回]
PR

って、そんな場合ではないほど、窓の外は大雪です。
いや、もちろん豪雪地帯の人たちには鼻で笑われる程度ですが。
今年一番になりそうですねえ。
で、昨日は、というか今日にまたがって、職場の新年会でした。
カラオケで歌ったよ~。
そして、チョコも貰ったり。
自分で買ったものや、お土産で貰ったりと。
チョコ尽くしで幸せですvv
そして、毎月出ている「歴史人」という雑誌。
今月はこんな特集だったので、思わず買ってしまったではないか。
表紙を見た瞬間、買うしかあるまい、と決意した次第。
劉備の人間性を解説している記事は、
私と同じような解釈だったので、面白いなあ、などと思いながら読みました。
ところで、今週の三国演義、司馬懿パパ、弟を構いすぎて、兄放置してませんか。
酷いです。
兄弟公平にあつかってくださいよ。
確かに昭たんのほうがビジュアルも力が入ってますけども!
蔣琬が出てきたりして、諸葛亮の死も近いなあ、という感じです。
劉備が死んでからの諸葛亮と趙雲の繋がりが良く見えてきて、
その辺り、きゅんきゅんします。
しかし、空城の計のとき、城壁に登る諸葛亮の後を追いかけた文官三人のうち、
ひとり、全然違うビジュアルになったのは、すごい不思議ww
さらに、三人の立ち位置がいちいち変化するのが気になりまくりでした。
諸葛亮の退場もあと2週か3週後ぐらいかなあ。
[0回]

新キャラの発表も底を尽きたのか、
ムソ6の公式は、ついに勢力ごとのPVを流し始めた……だと!?
ちょっと、魏がまだ新キャラ少なくありませんこと?
もう一人ぐらい増えてもいいでしょ、
てか、あと一人なら、曹洪がいいな、と希望を出しつつ、
絶望に押し潰されないように、あまり期待をしないでおく。
何はともあれ、もう一ヶ月を切ったのか、と思うとわくわくそわそわ。
ちなみに、10日11日は仕事になりそう……。
ま、買いに行く手間は省ける。仕事の前に店によろう。
というか、PS3を動かすのって、1年ぶり以上かも。
壊れてないかしら。
さて、本日は朝からばんばん雪が降っていて、
そんな中、お買い物。
主に自分に向けてのバレンタインチョコを買うために!!
いや、だってこんな時期でないと、珍しいチョコ手軽に買えないし。
というわけで、しこたま買って、しこたま食いました(もうか)。
そして、原稿があんまり進んでいないのは、何の罠。
ま、これから進めます。
やっぱり夜でないと、やる気出ないんですよ~。
というか、ストーブがんがん付けて、あったかくなった部屋でないと、
というのが正確。
さて、最後になりましたが、お返事しています!
[0回]
お返事です!
今週の三国伝は、上手いなぁ、と思った件。
まだ子供も居ない劉備を逃がすために差し掛かった長坂、
趙雲の単騎駆けは省略なのか、と思いきや、先週崖に刺さった龍帝剣がネック。
あれを取りに趙雲引き返し、劉備を逃がすまで、そして趙雲が戻るまで、この橋を守る、と
張飛が橋の仁王立ちを引き受ける、という。
なるほどねえ、と思わず感心。
こういう長坂もありだなあ、と思ってしまった次第です。
段々、あのSDな姿の劉備や曹操に愛着が湧いてきましたよ。
そして、三国演義は、姜維をあの手この手で、ついに降らせる、の前半と、
馬謖……(呆れ笑い)、な後半。
姜維を降らせるあたり、正直、貧乏神にとり付かれた感が漂って、
初めて、姜維、可哀想に、と思ってしまった。
散々、味方から「裏切りやがって」と矢を射掛けられ、罵られ、
傷心でとぼとぼしているところに優しい声をかけられた、という図ですが、
そうさせたのは、その目の前の男ですからね! と言いたい。
これから、貴方すごい苦労するんですよ、考え直しましょうよ、と言いたくなる。
あ、なんかこの辺り、ちょっと書きたくなって来ちゃうかも。
腐女子的発想でなくとも、姜維、諸葛亮に対して一目惚れでもしたのか、
と思いたくなるほど、無理矢理な降伏、諸葛亮への親しみ、という流れが急ですよ。
とまあ、いつもの感想を呟きつつ、
そういえば、結局今年の大河は見始めてしまったのですが。
今回の信長は……何というか、危険ですね!
こんな解釈されたら、好きになっちゃうでしょ、というか、
ちょっと出来すぎ! な感があるほどです。
こういう解釈も大いにありだとは思うのですが、これで初めて織田信長、
という人を知った人がいたら、この先の歴史を見る目が変わるだろうなあ、と。
面白いんですけどね!
正直、お江ちゃんになりたい! と思うぐらい、主人公、良いポジションだと思います。
[0回]

というわけで、読んだ方はすみませんでした(笑)。
さて、本日ってもう日付変わったんですけども、
無双、公式更新されましたね!
こっそり居る鳳雛先生、皆様は見つけられましたか?
買い物をしている姿は愛らしいですねv
きゅんきゅんします。
しかし、まさかの錬師……ってか、またまた誰!?
どうやら将来的には孫権の奥さん候補、らしいんですが、
とりあえずは尚香ちゃんの侍女って感じですが、巨乳です!ww
全身画像をクリックして出てきた姿に、真っ先に胸に目が行ったとき、
私は男子か、と思ってしまったぐらいですが。
今まで呉に居なかったお姉さん系ですね!
こうして女性キャラを見回してみると、ちゃんとタイプの違う女性を配置しているなあ、
と気付かされるわけです。
ところで貂蝉はまだかーーー(by ポニテになった呂布より)。
てっきり呂布とセットだと思ったのに、意外。
しかし尚香ちゃんの侍女、ということは、やっぱりあれかな、
劉備を脅かす役とかやったり、むしろキューピット役とか。
お姫様と仲の好い侍女、というポジション、大好きです。
そのお姫様がわがままで、周りからは呆れられて見放されているけども、
その侍女だけはお姫様の良さを分かっていて、唯一の理解者、とかいう、
そういう展開とも大好物です。
基本、従者、下克上は、男女、女男、男男、女女 であろうとも、すべて好物です。
ところで、権坊の露出がいきなり減ってびっくり、てか、曹操様の服装にちょっと似ている。
まさかこれは 孫権×曹操 ふ ら ぐ !?
[0回]
いや~、びっくりしました!!
[0回]
だってさー、ほんとにさー。
そんな今週の三国演義。
みんなで趙雲のこと老人呼ばわりしちゃって、まあ。
しかし、奴はこの辺り、実際に何歳だったのだろう。
劉備より年下だったのか、年上だったのか。
生まれが不明だと
妄想想像し放題ですな。
てかトウ芝の活躍っぷりに胸がときめく☆
軍師的役割ならず、剣までふるっちゃうし、
趙雲の代わりに「突撃号令」から「退却命令」まで自由自在ですよ。
あの(見た目が)おじいちゃん、素敵vv
しかし、三国演義の孔明と魏延は普通な関係、というか。
あんまり孔明、魏延のこと嫌ってないですな。
普通の、頼りにしている古参将軍、という感じ。
そして、夏侯惇、孟徳孟徳ばかり言って子供の教育をおろそかにするから、
あんなどうしようもないお子様が出来上がるのですね、ということで、
夏侯ボウ登場。
見た目からして無能そうなデザインを与えられて、ちょっと可哀想なぐらいです。
そして、ついに来た、麒麟児 とうじょう~。
まだこの頃は若いはずなのに、すでに貫禄たっぷりの中年デザインwww
趙雲の「小僧」呼ばわりされ、諸葛亮に「若者」と呼ばれ。
しかし、見た目はどうみても40台。
でも、美形デザインですね! さすが後期の主役。
孔明、ちょー心惹かれているし。
孔明にとっては、姜維との出会いは吉だったのでしょうが、
姜維にとってはどうだったのかなぁ、とこの二人のコンビを見ると、いつも思います。
色々なものをたくさん背負わされることになる姜維くんは、
う~ん、でも、全速力で生きられる良い人生だった、とか最期に思ったのかなぁ、など。
うむ、やっぱり三国後期も好きだな、と今回の三国演義見ていて思いました。
[0回]

私はしていませんが、なにか。
いや、もちろん手洗いうがいは必須、ということでしていますが、
マスク嫌いだし、医者嫌いだし、だから予防接種もしていないのですけども。
ついにうちの職場、インフル出ましたね~。
ね~、
なんてのん気なこと言ってられないんですけども。
今週、とんでもねえー一週間ですよ。
仕方のない理由で三日ほど休む人が出たー、と思ったら、
風邪で三日間休む人が出てダブルパンチで残業残業、とかしていたところへ、
とどめ、とばかりに違う人から「インフル罹りました」の連絡が入り。
明日、というかもう今日、仕事かなあ。
まあ、欠員補填のため、しておきたかった仕事がま~ったく今週は出来なかったので、
働きに出たいぐらいなのですけども。
どうせ、明日はお出かけする予定だったし。
やっと、トレジャーBOXを予約しにいく元気が出てきたので(笑)。
風邪、しつこいですね。
インフルの人と、マスクなしで2日間ぐらい仕事していたけども、果たしてどうでしょう。
弱り目祟り目か。
しかし、すでに職場トリプルパンチなので、もうこれ以上誰か倒れるわけにはいかない。
いかないけども……インフルは仕方がないorz
ちなみに、私は今まで一度も罹ったことがないんですけども。
丈夫に産んでくれて、ありがとう、母よ。
あ、遅ればせながら、返事不要で感想ありがとうございました!
他の話も気に入っていただけたら幸いです。
それから、1月25日9時ごろ、拍手連打、ありがとうございました!
オリジナルはそのうち更新できるかも知れないです。
こっちも力入れたいです。
励みになりました!
[0回]

すわ! まさか花粉症の襲来か!
と思うほど、鼻水がどばりばぜん、ごんばんわ。
風邪は、たぶんほとんど治ったのですが、花粉症か、と思うほどの
鼻水攻撃に悩まされております。
てか、本当に花粉症だとしても、わたくし、杉じゃなかったはずなんですけども。
チーン!(鼻かむ)
汚くてすみません。
あ、えっと業務連絡するのを忘れていたのですが、
通販です。
19日までに入金してくださった方々は、土曜日に配送しています。
それ以降の方は、まだ入金確認待ちであったり、未配送であったりしています。
もう少しお待ちください。
あと、メール消失のため再送依頼をされた方は、昨日、再送しております。
届いておりませんでしたら、再びご連絡くださいませ。
そうそう、三国演義。
南蛮平定した、と思いきや、もう出師表ですか。早いです。
司馬懿、いい感じに爺さん仕様になりました。
(てか、最初からあんなだったっけ? 久々の登場で忘れています)
曹丕の息子は、オヤジの若い頃に似ていますねえ。
でも、若い頃あんなに美形だったぴーも、皇帝に就くころには……。
恐ろしいですね!
それにしても、南蛮夫婦は仲睦まじくていいなぁ。
さて、お返事です。
[0回]
お返事をしています。

というわけで、本日は我らが覇王、曹孟徳殿の命日、
なわけでありまして、先ほど急いで追悼話をUPしました。
先日の三十六計で、無料配布したものです。
よろしかったらご覧ください。
一昨年の、曹操の墓発見!?
のニュースで、何だかしみじみ、曹操って本当に居たんだなあ、
なんて失礼なことを思ってもみたものですが、
毎年、この命日を迎えても、同じ事を思うものです。
遥か遠い昔ですが、ちっさい身体でがんばっていたあの人が、
ちゃーんと生きていたんだなあ、と。
というわけで、想いを馳せつつ……。
無双6の話題!!(おい)
いや、下の記事で、暗愚と劉備ぐらいにしか触れていなかったので。
というか、暗愚のあの
台詞 !!
「仁の志を受け継いでいる ぞ」
「る ぞ」
の「 」の間はなんでしょうね!
馬岱の「いっくよ↑~」
てのと同じで、めちゃ可笑しいんですけどwww
そして、見れば見るほど、腹黒に見えてくるのはなぜなんでしょうか!
しかし、星彩とのロマンスがあるのかなあ、とか思うときゅん、としたり。
ただの暗愚設定ではなさそうなところ、やっぱり腹黒っぽ~、と思ったり。
やばい、暗愚期待の☆
あ、そうそう、暗愚と劉備以外の話題でしたね(笑)。
小喬可愛いよね!
ほんと、むそ6は女の子可愛い。
新しいムービーでの王元姫とか、動くとますます、ね!
夏侯覇とかも出てきましたねえ。
せっかくのジャ●ーズ顔なのに、兜かぶっちゃうんだー、とか。
張郃さん、凛々しくなった……けど、上、守って無さ過ぎではありませんか、と
心配してみたり。
太師は安心の丸さでしたし(笑)。
早くね、とれじゃーぼっくす予約してこなくちゃ。
結局風邪をひいたので、仕事以外で出歩けなくて、していないのです。
しょぼん。
来週こそは!
しかし、羽扇を持っていない諸葛亮は、何か忘れ物をした子みたいで、
今にも姜維が、
「じょーしょー、これ、お忘れになっていますよー」
と元気一杯に羽扇を振り回しながら駆け寄ってきそうです。
可愛いやつめ。
すっきりデザインの孔明は、なんだか攻めっぽいです。
でも、劉備のほうがさらに男らしく格好良さが増してしまい、
水魚バランスは相変わらず崩れていないなぁ、と思ったり(笑)。
それにしても、暗愚のあのファッションといい、
あの笑顔のまま戦ってしまうところといい、
やっぱりあいつ、はらぐry
それでこそ、劉備の息子!
[3回]
